説明

Fターム[5C062AA38]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 回線 (13,295) | 光伝送を行うもの (50)

Fターム[5C062AA38]に分類される特許

1 - 20 / 50


【課題】着脱可能な表示装置を有する電子機器において取り外された状態にある表示装置の位置に応じた表示を表示装置にさせることを可能にする。
【解決手段】操作ブロック102は、表示内容が変更可能な表示装置111を有し、画像形成装置1本体から着脱可能である。本体と操作ブロック102相互の位置を検出する赤外線センサ104、203と、操作ブロック102と本体とを通信可能に接続する通信手段(無線インタフェース114、214)を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置(複写機もしくは複合機)や画像読取り装置等の外部装置に格別の機能を設けなくても、画面の表示内容の複写禁止等を行うことが可能な携帯型電子装置を提供する。
【解決手段】表示データによって示される表示内容が液晶表示部3の画面3aに表示されている状態で、表示データと共に読取りもしくは複写の禁止を示す制御データがメモリ4に記憶されている場合は、各センサ7〜12の検出信号の監視を継続的に行って、各センサ7〜12の検出信号に基づき画像形成装置(複写機もしくは複合機)や画像読取り装置等の外部装置による読取り動作が行われているか否かを判定し、読取り動作が行われていると判定したときに、液晶表示部3の画面3aに表示されている表示内容を規制している。このため、外部装置に格別の機能を設けなくても、外部装置による画面の表示内容の読取りや複写等を規制することができる。 (もっと読む)


【課題】コスト面や設置の困難性を考慮した記録装置の監視システムを提供すること。
【解決手段】記録装置の監視システム1は、エラーメッセージの信号を送信可能な送信部を有する複数の記録装置(2〜4)と、前記エラーメッセージの信号を受信する受信部を有する一の警報装置5と、を備え、前記記録装置(2〜4)に不具合が生じたとき、該記録装置(2〜4)の前記送信部から電磁波Wにより前記警報装置5の前記受信部へエラーメッセージの信号を伝える構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池の電力を消費する副装置から電池残量を案内する機能を省略可能な電池残量案内システムを提供する。
【解決手段】電池残量案内システムは、電子黒板部2と、電池から供給される電力を消費しつつ電子黒板部2と分離されて使用されるペン4と、を備え、ペン4には、電池5が供給できる電力の残量を検出し、検出した電池残量の情報を赤外線にて送信可能なLED基板4Dが設けられ、電子黒板部2に取り付けられたコイン検出装置3には、ペン4から送信された電池残量の情報を受信する赤外線受光装置SJと、複数の色で発光するLED基板LKと、赤外線受光装置SJの受信結果に基づいてLED基板LKの発光する色を制御することにより電池5の電池残量を使用者に案内する制御ユニットSUとが設けられている。 (もっと読む)


【課題】最適な警告方法を選択して利用者に警告を行う。
【解決手段】本発明の複合機は、読取原稿検出装置と、排紙原稿検出装置と、人感センサと、操作パネルと、音声出力部を備える。読取原稿検出装置または排紙原稿検出装置が、原稿の取り忘れを検出する。最適な警告方法を選択するために人感センサを利用し、人感センサの反応に応じて、操作パネルまたは音声出力部等によって方法を変えて警告を行う。 (もっと読む)


【課題】 携帯情報機器に保持されたデータを画像形成装置に送信して処理させる際に、ユーザの操作性をより向上させる。
【解決手段】 画像形成装置は携帯情報機器と無線通信によって通信を行う。画像形成装置は、携帯情報機器から受信したデータがメール形式のデータであるか否かを判断し、メール形式のデータであると判断された場合、メール本文を画像形成するか添付ファイルを画像形成するかをユーザに選択させるための画面を表示する。一方、メール形式のデータでないと判断された場合、画像形成の条件を設定するための設定画面を当該データの受信に応じて表示する。 (もっと読む)


【課題】 エミュレートする画像形成装置のモデル情報の入力間違いの発生を抑え、効率のよい開発設計を支援する。
【解決手段】
エミュレータ403の起動時に、ネットワーク800に接続された画像形成装置100を検出し、検出された画像形成装置100のモデル情報(第1モデル情報)を取得する。そして、取得した第1モデル情報に対応するモデル情報(第2モデル情報)がモデル情報記憶部1002にある場合には、取得した第1モデル情報に対応する第2モデル情報をエミュレータ403で起動する対象モデル情報として優先的に設定する。 (もっと読む)


【課題】 新しい通信規約による通信を可能にする。
【解決手段】 MFP10のCPU101は、ブルートゥース・I/F111(NVRAM105に記憶されている通信規約であるプロファイルに基づいて外部機器と通信を行うもの)による通信に利用可能な新たなプロファイルを対応するコンフィグとセットでNVRAM105に追加する。また、ブルートゥース・I/Fによる外部機器との通信の結果に基づいてブルートゥース・I/Fによるブルートゥースを判別し、そのブルートゥース用のプロファイルに対応するコンフィグを用いて操作画面を切り替える。 (もっと読む)


【課題】待機電力を低減できるMFPを提供する。
【解決手段】MFP10は、画像処理ユニット50と、操作パネル20を制御する第2のCPU61を含む操作パネルユニット60と、第2のCPU61からの再起動要求により主電源ユニット70から画像処理制御ユニット59への電力供給をオンするスイッチングユニット71とを有する。操作パネルユニット60は、操作パネル20近傍の人を検出するための人感センサー31を含み、操作パネル20の操作、入力データの受信または人感センサー31の検出に起因して再起動要求を出力するための機能を含む。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブの処理に必要なフォントデータを保持していない場合であっても、期待した出力結果を得ることができる画像形成装置及び画像形成システム並びに印刷制御方法の提供。
【解決手段】フォントデータを利用して印刷ジョブを処理する画像形成装置において、前記印刷ジョブを解析して当該印刷ジョブの処理に必要なフォントデータを特定し、前記フォントデータを自装置の記憶部に保持しているかを判断し、前記フォントデータを保持していない場合には、通信ネットワークに接続されている他の装置に前記フォントデータの送付要求を送信するとともに、いずれかの前記他の装置から前記フォントデータを受信し、受信した前記フォントデータを利用して前記印刷ジョブを処理する機能を備える。 (もっと読む)


【課題】 従来、バーコードを利用して携帯端末に印刷装置の印刷設定を取り込む印刷システムにおいて、携帯端末に保持されている印刷設定を用いた印刷を行う際には最低限ユーザが印刷設定送信と印刷コンテンツの送信の2手順を行う必要があった。
【解決手段】 携帯端末が印刷装置に設定されている印刷設定をバーコード又はEメールを利用して取り込み、携帯端末が取り込んだ印刷設定と印刷コンテンツから印刷ジョブを生成し印刷装置へ送信することで印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、通信回線を介して装置間で連携することによって他のWebサービス提供処理装置に蓄積された文書を取得して自装置にて複写又は印刷を実現すると共に、通信回線上の何れの装置においても利用者の操作を可能とするWebサービス提供処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の課題は、通信回線を介して接続される処理を要求する要求装置からの処理リクエストの受信及び該処理リクエストに応じた該要求装置への処理レスポンスの送信を所定プロトコルに従って制御し、上記処理の対象となる情報を管理している管理装置との間で該情報の処理を可能とする第一処理可能条件に基づいて、該管理装置から該情報を取得する制御を行い、上記第一処理可能条件に基づいて取得した上記情報に対して上記処理を実行し、その処理結果を上記サーバ処理手段に通知するWebサービス提供処理装置によって達成される。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を介して取得された処理対象データを画像処理装置で処理する場合のユーザ操作の簡易化を図り、操作性を向上した使い勝手の良い画像処理装置等を提供する。
【解決手段】予め登録されたデータ処理条件と関連付けて、携帯端末2との接続確立のための識別情報が生成され、生成された識別条件が、処理条件との関連付けをユーザが認識可能な状態で表示手段142に表示される。ユーザは表示された識別情報の中から所定のものを携帯端末2に入力し画像処理装置1に送信するる。画像処理装置1は、受信した識別情報が適正であれば携帯端末2との間で接続が確立され、携帯端末2から送信されてきた処理対象データ等が、前記接続の確立のために用いられた識別情報に関連付けられた処理条件で処理される。 (もっと読む)


【課題】画像データ送信機能しか持たない操作装置からでも、自在に操作することができる画像データ受信装置を提供する。
【解決手段】テレビ100は、処理指定情報が格納されている画像データを外部から受信する画像データ受信部105と、受信した上記画像データに格納されている上記処理指定情報により指定された画像処理を実行するよう画像処理部103を制御する制御部107と、を備えている。このため、テレビ100にて実行させたい画像処理を指定した処理指定情報を含む画像データをテレビ100に受信させることにより、テレビ100に所望の画像処理を実行させることができる。 (もっと読む)


【課題】 ボタンの数を減らすことで、ユーザの操作負担を軽減することができるリモートコントローラを実現する。
【解決手段】 ユーザを認識するユーザ認識手段110と、指の種類を認識する指認識手段103と、指の操作を認識する操作認識手段102と、前記ユーザ認識手段で認識されたユーザの個人設定に基づき、前記指認識手段で認識された前記指の種類および前記操作認識手段で認識された前記指の操作に対応するコマンドを特定するコマンド特定手段111と、前記コマンド特定手段で特定されたコマンドを対象機器に送信するコマンド送信手段112とを具備する。 (もっと読む)


【課題】製品の仕様としての使い勝手を向上したIrDA制御装置を提供できるようにする。
【解決手段】MAIN CPUモジュールとIrDAコントローラモジュールとで構成された赤外線通信を行うシステムにおいて、CPUモジュール側で擬似データを生成し、前記生成した擬似データを、必要に応じて、CPUモジュール側の出力信号選択手段を用いて前記IrDAコントローラモジュールに印加させるようにすることにより、IrDAコントローラモジュールの復帰処理をスムーズに行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 装置本体部に対する開閉部に備わる操作入力部の電源をケーブルや蓄電池を用いずに確保し、不要な電磁波輻射を低減し、蓄電池交換の必要もなくする。
【解決手段】 装置本体部10に対して開閉部20が閉じられると、装置本体部10の交流磁界発生部111から発生する交流磁界によって、表示/操作部21の誘導結合部218で誘導電流が生じ、電源部219が該誘導電流を整流、平滑化して表示/操作部21の各部に動作電源を供給する。装置本体部10の制御部12からの表示制御情報は、変調部112、発光部113、受光部216、復調部217を介して光通信により表示/操作部21の制御部213に送信し、入力部212でのキー操作信号は、制御部213から変調部214、発光部215、受光部114、復調部115を介して光通信により制御部12に送信する。 (もっと読む)


【課題】プリンタ部とスキャナ部の間のハーネスの本数を削減することにより、プリンタ部とスキャナ部とを分離して設置する際の作業性を向上すること。
【解決手段】スキャナ部2とプリンタ部3とを備え、これらを分離した状態で使用することが可能な複写機1であって、プリンタ部3は、スキャナ部2の各部との間で信号の送受信を行うIO管理部(IOB)24と、スキャナ部2の各部へ電力を供給する電源ユニット部(PSU)22と、を備え、スキャナ部2は、電源ユニット部(PSU)22から供給された電力をスキャナ部2の各部へ分配するとともに、スキャナ部2の各部とIO管理部(IOB)24の間で信号の中継を行う中継基板(SIB)16を備えた。 (もっと読む)


【課題】PC等を介すことなく、携帯端末との間で画像データの送信および受信の少なくともいずれかを可能にすることができる表示制御装置を提供する。
【解決手段】表示制御装置は、画像データを表示装置15に表示する制御を行なうもので、画像を読み取るイメージセンサ2と、携帯端末22から送信された画像データを受信する受信機能、及びイメージセンサ2により読み取られた画像データを携帯端末22に送信する送信機能を有する赤外線通信モジュール18と、表示装置15に画像データを出力するビデオ信号発生器9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】作業者(検針員)が端末装置で入力したデータにエラーがある場合に、個人情報が生じる危険を最小限にして取り消すことを可能にする印字システム、伝票取消方法、それに使用する端末装置、プログラムおよびそれを格納した記憶媒体を提供する。
【解決手段】検針作業者は、端末装置20により、サーバ30から顧客データ等をダウンロードすると共に検針データを入力して、印字手段24により伝票(検針票)を印字作成する。入力した検針データにエラーがある場合には、同じ端末装置20の印字手段24により顧客の個人情報部分を塗りつぶし又は上書きして判読不能化して取消伝票とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 50