説明

Fターム[5C062AB01]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 読取部材、記録部材、記憶部材 (7,985)

Fターム[5C062AB01]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AB01]に分類される特許

1 - 20 / 163


【課題】操作者が外部記憶媒体から画像形成装置に読み込ませるジョブ設定を選択する操作を簡単にし、外部記憶媒体に記憶されたジョブ設定について第三者に対するセキュリティーを確保する。
【解決手段】画像形成装置で実行されたジョブ設定をジョブ設定保存部がUSBメモリーに保存するとき、操作者から識別情報受付部に受け付けられた識別情報を、当該ジョブ設定に関連付けて共に保存し、操作者が、USBメモリーに記憶されているジョブ設定の示すジョブを画像形成装置に実行させる際には、ジョブ設定取得部が、特定情報受付部に入力が受け付けられた識別情報に関連付けられているジョブ設定をUSBメモリーから取得する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが外部記憶部のマウントを確実に認識できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ジョブを発生させるよう制御するジョブ発生制御部91と、着脱可能に外部記憶部(USBメモリー)が装着されるインターフェイス部100と、USBメモリー110にアクセスすることを承認する承認部92と、前記インターフェイス部100に装着されたUSBメモリー110にアクセスすることが必要なジョブを前記ジョブ発生制御部91が発生させる場合に、前記承認部92がUSBメモリー110にアクセスすることについて承認すると、USBメモリー110のマウントを行うマウント処理部93と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部から受信した画像データを外部メモリに一時的に保存するとともに、当該外部メモリを介した情報漏洩を好適に防止する画像形成装置、それらの制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、ネットワークを介して外部装置から画像データを受信すると、画像形成装置の記憶部に画像データを格納できるか否かと、外部メモリに画像データを格納する設定が行われているか否かとの判定結果に基づいて、画像データを前記記憶部へ格納するか、外部メモリに画像データを格納するか、又は、画像データの受信を拒否し、さらに、外部メモリに画像データを格納する設定が行われていると判定されると、設定が有効であるため外部メモリを用いた他の画像データの入出力処理を制限する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体の取り外し忘れによって、装着された記憶媒体に後から格納されたデータが漏洩してしまうのを防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置としての複合機1は、ユーザー認証によるログイン後に使用可能な状態になるものであり、USBメモリー2が装着されるUSBポート21と、USBポート21に装着されたUSBメモリー2から読み出されるデータが格納されるデータ格納部17と、ユーザーの指示が入力される操作表示部20と、ログインが行われてから予め設定されたログオフ時間が経過した場合、或いは、操作表示部20からログオフ指示が入力されてから予め設定されたUSBメモリー2の取り外し待ち時間が経過した場合に、USBポート21に装着されているUSBメモリー2に記憶されているデータをデータ格納部17に格納する制御を行うCPU11とを備える。 (もっと読む)


【課題】赤外線を照射して反射された赤外線を検出することにより読み取られる潜像画像を、画像検査時には可視画像として読み取って検査できると共に、画像検査後には可視画像を消色して潜像画像に戻すことができるようにした画像検査装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】赤外領域に光吸収ピークを有する赤外線吸収剤、及び発色状態において可視領域に光吸収ピークを有し且つ物理的処理又は化学的処理により消色する消色性組成物を含む画像形成材料を用いて画像保持媒体上に形成された画像を読み取って検査画像情報を取得する取得手段と、画像保持媒体上に赤外線吸収剤を残し、画像保持媒体上の消色性組成物を物理的処理又は化学的処理により消色する消色手段と、を含む画像検査装置、画像形成装置とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利便性を向上させることが可能なデータ処理装置を提供する。
【解決手段】このデータ処理装置は、データファイルの処理に関する設定値と設定値記号とを対応付けた設定値情報SDを記憶する記憶部113と、処理指示を受けたデータファイルのファイル名に含まれる設定値記号と設定値情報SDとを照合し、現時点の設定値を設定値記号に対応する設定値に設定するとともに、その設定後の設定値に基づき処理指示を受けたデータファイルの処理を行う主制御部110と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のライセンス設定時間の短縮、ライセンス有効化操作の操作性向上を図る。
【解決手段】デジタル複合機は、装置外部(RFID)と装置内部(I2C)の2つのインタフェースを備えたデュアルI/Fメモリユニットを備える。デジタル複合機本体の電源がオンになった際に、デジタル複合機のメインコントローラは、デジタル複合機本体の電源がオフの状態の間に携帯端末からデュアルI/Fメモリユニットにライセンス情報の書き込みがあったと判断した場合(S406,S407)、当該ライセンス情報を用いて、当該ライセンス情報に対応するデジタル複合機の機能を有効化するように制御する(S408)。 (もっと読む)


【課題】サーバーとの通信の再開後に、サーバーに保存されているドキュメントのデータを従来よりも容易に更新する。
【解決手段】ドキュメントのデータを記憶するドキュメント管理サーバー3と通信を行う機能を有する画像形成装置1が、次のステップを実行する。ユーザーによる操作に応じた、ドキュメントの編集の内容を、編集内容記憶手段に記憶させる。データを更新するために、編集の内容をドキュメント管理サーバー3へ通知する。ドキュメント管理サーバー3への通知ができない場合に、ドキュメント管理サーバー3へ編集の内容を通知する処理を示すコンピュータープログラムを含むマスターファイルを生成する。そして、マスターファイルを出力しまたは保存するための処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 接続態様に応じて効率的に外部ストレージを管理することができなかった。
【解決手段】 第2通信部は管理装置と複数の接続態様で通信を行うことが可能であり、第1通信部は外部装置と通信を行う。上記外部装置から受信した受信データは記憶媒体に記憶され、出力部はこの記憶媒体に記憶された受信データを上記管理装置の指示に応じて出力する。
例えば、第2通信部による管理装置との接続がクローズドな状態とオープンな状態とがあり、これによって記憶媒体へのアクセスのしやすさが変化する。従って、アクセス制御部は上記第2通信部の接続態様に応じて上記記憶媒体のアクセス状態を切り替える。これにより適切な管理をしやすくなる。 (もっと読む)


【課題】 複写条件を設定する際の操作手順を簡素化することができるとともに、複写ジョブごとの入力作業を簡素化することができる遠隔複写設定システムを提供する。
【解決手段】 光学読取部及び印刷部を有する画像形成装置と、通信ネットワークを介して、画像形成装置に接続された端末装置により構成される。画像形成装置は、光学読取部から出力される画像データを記録媒体に印刷する複写処理と、端末装置から受信した画像データを記録媒体に印刷する端末出力処理とを行うとともに、端末装置から複写処理のための複写条件を指定することができる。端末装置は、画像形成装置に対し、端末出力処理のために画像データと共に送信する印刷条件を保持する印刷条件記憶部と、印刷条件に基づいて、複写条件を生成する複写条件生成部と、通信ネットワークを介して、画像形成装置に対し、複写条件を送信する複写条件送信部により構成される。 (もっと読む)


【課題】過去に保守要求に至った画像形成装置における時系列的な異常の発生傾向を保守判定の基準として設定するに際し、処理負担を軽減しつつ、より的確な保守判定の基準を設定する。
【解決手段】基準情報選定部71が、複数の画像形成装置10で構成されるグループにおける異常の発生に関し、異常の種別毎に、異常の発生回数に対する当該異常が発生した画像形成装置の累計台数の分布と、異常の発生回数に対する当該異常の発生に伴って保守が施された画像形成装置の累計台数の分布との少なくとも一方を用いて、当該分布において予め定められた基準値を上回る異常の発生回数を特定し、当該特定した発生回数以上の異常が発生した画像形成装置で構成されるサブグループを抽出し、基準発生パターン生成部65が、当該サブグループについて保守が施された場合の時系列的な異常の発生傾向に基づいて保守判定の基準を設定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる操作を必要とする状態になったときに、適切な手順で操作するようにユーザを誘導することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、対象箇所が撮像画像に含まれると判別したとき、表示装置400は、操作ステップに示される操作内容を撮像画像に重畳して表示するように操作表示部401を制御し、画像形成装置100は、対象箇所が撮像画像に含まれないと判別したとき、表示装置400は、対象箇所が撮像可能なようにカメラ304の移動方向を指示する内容を撮像画像に重畳して表示するように操作表示部401を制御する。 (もっと読む)


【課題】情報漏洩の可能性を低くした画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ユーザの識別情報を認証することに基づいてログイン処理を実行すると共に、ログアウト処理を実行するログイン/ログアウト処理部91と、ユーザデータを記憶する記憶部80と、外部記憶部200が着脱可能に装着されるインターフェース部100と、ログイン/ログアウト処理部91によってログイン処理が行われた場合に、記憶部80にユーザデータを書き込むことと、記憶部80に記憶されるユーザデータを読み出すこととが可能になる書込読出部92と、ログイン/ログアウト処理部91によってログイン処理が行われた場合に、インターフェース部100を介して外部記憶部200にユーザデータを書き込むことと、インターフェース部100を介して外部記憶部200に記憶されるユーザデータを読み出すこととが可能になる外部記憶部制御部93と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの負担を増加させることなく、エラー情報レポートのように短時間で廃棄される可能性の高い文書の印刷に用いられる消耗品(記録用紙、トナー等)を節約することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、印刷データに基づく画像を再利用可能な表示媒体(電子ペーパ等)及び使い捨ての表示媒体(記録用紙等)のいずれか一方に選択的に出力可能であるが、当該印刷データが画像形成装置により内部生成されたものである場合は、当該印刷データに基づく出力画像を再利用可能な表示媒体(電子ペーパ等)に強制的に出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、機能を利用するための設定操作を容易にする画像処理装置、画像処理システム、設定制御方法、設定制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】画像処理システム1は、ユーザ識別情報と利用履歴を記憶するICカードCdから読み取ったカードIDの認証に成功すると、該ICカードCdから読み取った利用履歴に基づいて、操作部から入力操作される設定操作内容を予測し、予測した設定操作内容を表示部に表示して、該設定操作内容の表示に基づいて操作部によって行われる設定操作に応じた動作処理を行うとともに、該設定操作内容を操作履歴データとして該ICカードCdへ書き込む。 (もっと読む)


【課題】セキュリティー対策上の問題を回避してユーザが何処でもユーザ情報の再現を行うことができるようにする。
【解決手段】画像処理装置は、画像処理ジョブについてユーザに関するユーザ情報を生成し、当該ユーザ情報を外部記録媒体に記録する際、予め定められた記録媒体カテゴリに応じて当該外部記録媒体に前記セキュリティー情報の格納が可能か否かを判定する。そして、外部記録媒体にセキュリティー情報の格納が可能でないと判定すると、画像処理装置はユーザ情報から予め規定されたセキュリティー情報を取り除いて外部記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】 読取送信処理を行う際、画像形成装置を占用する時間を減少可能な画像形成装置及び画像形成システムを提供する
【解決手段】 本発明に係る画像形成装置において、受信端末と通信可能に接続されている画像形成装置であって、原稿を読み取って画像データを形成する読取形成部と、受信端末の識別子の入力画面を表示して、ユーザに識別子を入力させる表示入力部と、入力された識別子に基づいて、形成された画像データを受信端末へ送信する送信部とを備え、読取形成部に原稿の読み取りを開始させると共に、表示入力部に入力画面を表示させる制御部を更に備える。 (もっと読む)


【課題】電力を消費することなく、記録メディアの初期化の要否を判定して、画像形成装置の起動時間を短縮する。
【解決手段】画像形成装置に現在接続されている記録メディアから、その記録メディアの識別情報、更新情報、及びファイル構成情報を取得するためのメディア情報取得手段321と、画像形成装置において過去に使用されたことのある記録メディアの識別情報、更新情報、及びファイル構成情報を記録した使用履歴情報を記憶するための履歴情報記憶手段322と、メディアの初期化処理及びマウント処理を行うメディア処理手段323とを有する。 (もっと読む)


【課題】拡張半導体メモリの消費電力を使用状況に応じて自動的に節減可能にする。
【解決手段】アプリケーション24からのメモリ割当要求応じて変動する、拡張メモリ141の使用サイズの符号に基づいて、拡張メモリ141へのクロック信号の供給/停止を制御する。拡張メモリ141の使用履歴に応じて、その拡張メモリ141へのクロック信号供給のオン・オフ制御を行う。 (もっと読む)


【課題】入力作業の手間を軽減する。
【解決手段】複合機100は、利用者によって電子ペーパEが載置される原稿トレイ21と、利用者によって電子ペーパEが載置される手差トレイ82と、原稿トレイ21に載置されている状態の電子ペーパEから無線通信にて画像データを読み取る第1通信装置123と、手差トレイ82に載置されている状態の電子ペーパEに対して無線通信にて画像データを記録する第2通信装置133とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 163