説明

Fターム[5C062AB13]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 読取部材、記録部材、記憶部材 (7,985) | 光ディスク (107)

Fターム[5C062AB13]に分類される特許

1 - 20 / 107



【課題】 省電力モードからの復帰後に機密プリントデータの画像を形成するまでの時間を短くすること。
【解決手段】 MFPは、RAMと、起動時間が画像形成部よりも長いHDDと、動作モードを切り換える切換部と、通常モードにおいてHDDおよび画像形成部に電力を供給し、省電力モードにおいてHDDおよび画像形成部に電力を供給しない電力制御部と、機密プリントデータを受信し、HDDに記憶する機密プリント受信部と、省電力モードに切り換えられると(S21でYES)、HDDに電力を供給させ、HDDに記憶されている機密プリントデータをRAMに転送する転送部(S22)と、通常モードに切り換えられると、RAMに記憶されている機密プリントデータに基づく認証が成功することを条件に、機密プリントデータの画像を画像形成部に形成させる機密プリント部と、備える。 (もっと読む)


【課題】紙を主体とした情報入出力において、紙以外の他の媒体への出力も可能とした新規な構成の情報システムを提案し、該情報システムにおいて、紙以外の他の出力媒体に出力する際、効率よく出力できるようにすること。
【解決手段】読み取り部3にて読み取られた(走査された)画像は、画像形成部1にて形成され、形成された画像が給紙部2から給紙された紙媒体に定着される。そして、紙媒体への出力の際に、光ディスクドライブユニット85にて、メディアストック部86から搬送、設置された未使用の記憶メディアに該画像情報を記録する。なお、必要に応じて、紙媒体への出力のみ、あるいは、記憶メディアの作成のみを実行することができる。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置に接続されたデバイスが静電気の印加などによって一時的に切断した場合、操作者は切断前と同じ操作でデバイスにアクセスすることができなくなる。
【解決手段】 制御部201は、USBデバイスが静電気などの原因で一時的に切断された場合、切断時に切断前の状態を検知情報に記憶し、かつ操作者に対する切断通知は行わない。再接続時は、記憶した切断前の状態に再接続後の状態を関連付けるとともに接続通知は行わないようにする。 (もっと読む)


【課題】スキャンされた画像データについて記憶可能なデータ量と処理性能とをバランス良く確保すること。
【解決手段】複数の記憶媒体を利用可能な画像読取装置であって、前記複数の記憶媒体の優先順位を示す情報を記憶した優先順位記憶手段と、読取条件ごとに画像データの推定サイズを示す情報を記憶したサイズ情報記憶手段と、設定された読取条件に対応する前記推定サイズ分の空き容量を有する記憶媒体の中から、読み取られた画像データの記録先とする記憶媒体を前記優先順位に基づいて決定する記録先決定手段と、記録先として決定された記憶媒体に前記画像データを記録する記録処理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体が取り外されることを抑制可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】着脱可能な外部記憶媒体に記憶されるコンテンツデータを表示可能な電子機器であって、コンテンツデータ表示中に外部記憶媒体が取り外されると警告音を出力するとともに、コンテンツデータ表示中に電子機器への電力供給の遮断要求を受け付けた場合、電力供給の遮断を許可することなく、表示部に認証情報の入力を求める指示画面を表示するものである。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を容易に読み取ることができる表示端末装置、画像読み取りシステム、画像読み取り方法、画像読み取りプログラムを提供する。
【解決手段】電子ペーパ端末1の画像をコピー機で複数取り込む場合、スキャナ光が第1光センサ11、第2光センサ12に検出される。それら検出時刻と各センサ間の距離からスキャナヘッドの速度が算出され、第1光センサ11から表示パネル3に到達するまでの時間が算出される。その到達時間よりも短いパネル書換時間が設定されるので複数の画像を容易に読み取ることができる。 (もっと読む)


【課題】新たなアプリケーションプログラムがインストールされたことによって生じるオペレーティングシステムなどの基本プログラムの設定変更を確実に行い、またはこのような基本プログラムの設定変更作業における利用者の負担を軽減する。
【解決手段】アプリケーションプログラムを画像形成装置1にインストールするとき、インストールパッケージに含まれるアプリケーション設定ファイルからアプリケーション設定データを読み取り、読み取ったアプリケーション設定データに対応するシステム設定データを選択する。そして、互いに対応するアプリケーション設定データおよびシステム設定データ22をディスプレイ3に表示し、システム設定データ22の変更をユーザに行わせる。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルのデータを外部記憶媒体に転送するときのセキュリティを高めることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置であるMFP100の記憶部106にユーザIDおよび承認者メールアドレスを関連付けるユーザ情報300が予め登録されている。制御部108は、USBメモリ130への書き込みを行うことを承認する承認メールを受信すると、承認メールに含まれる承認するユーザIDおよび承認者メールアドレスが、ユーザ情報300に登録されているときに、承認メールに含まれるユーザIDおよび認証情報を関連付けて承認情報400として記憶部106に登録し、操作部104から受理したユーザIDおよび認証情報が承認情報400に登録されているか否かを判定し、認証情報の認証ができた場合に、画像ファイル500を着脱可能な記憶媒体へ書き込みを行うことを許可することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取って取得した画像データを外部記憶媒体に記憶させる場合に、画像データを記憶させるフォルダ又はファイルをユーザが簡単に指定することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】装着ポートに装着されたUSBメモリのフォルダ又はファイルの構成情報を、記憶先指定画面のメモリ構成表示領域61にツリー状に表示する。ユーザがいずれかの記憶先選択キー62に触れることでこのフォルダ又はファイルを記憶先として指定することができる。メモリ構成表示領域61内に表示されるファイルは、PDFファイルのように複数の画像データで1つのファイルを構成することが可能であり、画像データを追加することができるファイルのみが表示され、JPEGファイル又はGIFFファイルのような画像データを追加することができないファイルは表示しない。 (もっと読む)


【課題】 種々の目的に応じた認証機能を容易に追加、変更することを可能とする。
【解決手段】アプリケーションと、当該アプリケーションにシステム側サービスを提供するシステム側ソフトウェアとを有する画像形成装置において、認証用画面を前記画像形成装置のオペレーションパネルに表示させ、前記認証用画面から入力された認証用データが認証条件を満たした場合に、画像形成装置の使用をするための画面を前記認証用画面に代えて前記オペレーションパネルに表示させる認証モジュールを有し、当該認証モジュールを前記システム側ソフトウェアとは別に備えるように構成した。 (もっと読む)


【解決手段】 情報通信装置のオプションカードに、第1の認証データを記憶した第1のセキュアメモリと、情報通信装置から送出された第2の認証データを認証する第1の認証部とを設ける。情報通信装置に、第2の認証データを記憶した第2のセキュアメモリと、オプションカードから送出された第1の認証データを認証する第2の認証部を設け、さらに第1のセキュアメモリあるいは第2のセキュアメモリに、オプションカードから情報通信装置に提供可能なオプション機能の種類を記憶させ、オプションカードが提供するオプション機能の種類を制限する。
【効果】 情報通信装置とオプションカードの正しい組み合わせに対して、正しい範囲でオプション機能を提供できる。 (もっと読む)


【課題】 オリジナルの画像データを変更しないようにするためには別名で保存するなどの煩雑さが生じたり、必要な記憶領域が増えていってしまうといった課題があった。
【解決手段】 画像データをフィルムメタファとして管理されるフォルダに収容しつつ、各画像データに対応した写真データ30bのデータベースを用意しておき、所望の画像データについて所望の画像処理を選択すると、この選択した画像処理を上記データベース構造における修整情報として更新するようにし、実際に表示したり出力したり印刷する必要が生じたときには元の画像データを残したままワークエリア上でのみ修整情報を参照して各種の画像処理を実行するようにしたため、オリジナルとしての画像データを残したまま容易に画像修整などを楽しむことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外部IFを介して外部装置と通信を行うとともに画像形成処理、画像読み取り処理等のデータ処理を実行する画像処理装置、画像処理制御方法、画像処理制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、画像読み取り部4、画像印刷部5及び操作部6及び外部IF部12に対応して、それぞれDMAC9〜12を備えており、また、読み取りジョブ制御処理プログラム、印刷ジョブ制御処理プログラム、操作制御処理プログラム及び複写ジョブ制御処理プログラムを備え、各プログラムが、それぞれの動作制御の開始時に、各DMAC9〜12への動作データの設定制御処理において、それぞれの制御対象の処理を優先させる割り込み優先度を動作データとして設定して割り込み発生タイミングを設定し、該動作制御の終了時に、該割り込み優先度を所定の初期割り込み優先度に戻している。 (もっと読む)


【課題】人の多い場所に設置されることの多い電気機器を、より有効に活用する。
【解決手段】複合機1は、通信部18によって災害発生の情報を受信すると、音声認識部17によりユーザが吹き込んだ音声から音声データを得たり、スキャナ11によって原稿から画像データを得たりして、これらのデータを、通信回路200を介して外部へ送信するという連絡手段としてのサービスを、無償でユーザに提供する。 (もっと読む)


【課題】 複数の外部記憶装置に同一ユーザのファイルが記憶されている場合の使い勝手を向上させる。
【解決手段】 第1、2接続端子14、15のいずれか一方に外部記憶装置30が装着された時から他の外部記憶装置30が他方の接続端子に装着された時までの時間が所定時間以下の場合に、同一ユーザにより外部記憶装置30が装着されたものとみなして、所定時間が経過するまでに第1、2接続端子14、15に装着された外部記憶装置30に記憶されているファイルのファイル名を表示させる。これにより、複数の外部記憶装置30に同一ユーザのファイルが記憶されている場合の使い勝手を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】アラーム表示を見落とした場合であっても、アラームに関する情報を映像データと関連付けて確実に認識すること。
【解決手段】映像データの記録時又は再生時に異常状態を検出する入力信号アラーム検出部104と、映像データのタイムカウンタ値を取得するTC発生部102と、最後に検出された異常状態に関する情報と、当該異常状態を検出した際のタイムカウンタ値とを対応付けて記録部に記録させるアラーム表示管理部106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】先のオーダの処理に次のオーダの処理を割り込ませた際に、割り込ませたオーダの処理を迅速に行い得る画像出力装置を構成する。
【解決手段】画像データ取得手段33がメディアMから画像データを取得する際に1つの画像データの取得を1つのステップとして処理を行い、出力制御手段36で画像データを出力する際に1つの画像データの出力を1つのステップとして処理を行い、割込情報を取得した場合には、割込処理手段37がステップ同士の間で処理を中断して、他のオーダの処理の実行を許容する。 (もっと読む)


【課題】ドキュメント処理装置のカスタム化を可能とするシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】先ず、携帯形記憶装置が受け入れられ、携帯形記憶装置との双方向データ通信リンクが確立される。次に、ドキュメント処理装置の動作に関連する操作データが、携帯形記憶装置から転送される。次に、携帯形記憶装置から転送された操作データにしたがって、ドキュメント処理装置の動作が開始される。携帯形記憶装置が取り外されると、ドキュメント処理装置の動作は終了させられる。 (もっと読む)


【課題】種々の携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】先ず、表示装置上に複数のグラフィック要素が表示される。それぞれのグラフィック要素は、固有の携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに対応する。次に、携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスのうちの少なくとも1つのインターフェイスに携帯形データ記憶媒体が存在することを表わす装置データを受け取る。次に表示装置上に、受け取った前記装置データによって携帯形データ記憶媒体の存在が示されている携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連するそれぞれのグラフィック要素に対応するインジケータが表示される。 (もっと読む)


1 - 20 / 107