説明

Fターム[5C062AB16]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 情報入、出力部 (37,302)

Fターム[5C062AB16]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AB16]に分類される特許

21 - 40 / 74


【課題】画像処理能力が異なる複数の画像形成装置がネットワークに接続されていても、プリント処理を効率よく行う。
【解決手段】入力画像データに対して画像処理を行い、プリント用画像データを作成する画像管理装置2と、入力画像データが転送され、この画像データに対して画像処理を行い、プリント用画像データを作成する写真処理装置1と、がネットワークにより接続され、画像管理装置2は、プリント処理を行なうべき写真処理装置1を決定する送信先決定手段24と、この決定結果に基づいて、第1画像処理部で行なう画像処理と、第2画像処理部で行なう画像処理との判断を行なう画像処理判断手段と、この結果に基づいて、第1画像処理部で行なうべき画像処理を施した処理途中の画像データを決定された画像形成装置に転送させる画像転送手段と、を備え、画像形成装置は、処理途中の画像データに対し残りの画像処理を施し、プリント用画像データを作成する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置と複数の写真処理装置がネットワークにより接続されたシステムにおいて、待ち時間を少なくしてプリント処理の効率を良くする。
【解決手段】写真処理装置1の特性に依存しない第1の画像処理を行なう第1画像処理手段21cと、特性に依存する第2の画像処理を行なう第2画像処理手段21dと、第1の画像処理が行われた処理途中の画像データを保存する画像保存手段24と、第2画像処理手段21dにより作成された画像データを送信すべき写真処理装置1を決定する送信先決定手段26と、写真処理装置1毎に第2の画像処理の処理内容データを記憶した処理内容記憶手段23と、画像データに対して第1の画像処理を行なわせて処理途中の画像データを生成し、写真処理装置1の決定後、対応する処理内容データと、処理途中の画像データを読み出し、第2の画像処理を施してプリント用画像データを作成させる画像処理制御手段27と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】宛先情報を管理する装置が他にもある環境において、宛先情報を保守する手間を軽減する宛先管理装置を提供する。
【解決手段】データ送信装置102はユーザインタフェース部508にて、ユーザからLDAPサーバ101に登録されている宛先情報を検索せよとの指示を受け付けると、宛先管理モジュール505にてLDAPサーバ101から宛先情報を取得してユーザに一覧表示する。ユーザから宛先情報の登録を指示されると、宛先管理モジュール505はLDAPサーバ101から絶対パスを取得して、宛先管理装置100に絶対パスを登録するよう要求する。宛先管理装置100は絶対パスを登録したら、宛先管理モジュール505にその旨を返信する。 (もっと読む)


【課題】自身の意図に合致した画像に容易にアクセス可能とすることを通じて、蓄積文書の有効活用を促進する。
【解決手段】ユーザ端末67からネットワークを介して文書蓄積部73に蓄積されている複数の文書ファイルに係る画像のなかから、自身の意図に沿った画像にアクセスしようと試みるユーザが、ユーザ端末67側から表示対象となる文書ボックスを指定操作すると、画像形成装置側において、指定された文書ボックスに収容されている文書ファイルに係る画像が、スライドショー機能に適合したファイル形式に変換され、かかる形式変換後の文書ファイルに係る画像が、画像形成装置側からユーザ端末側へと送出され、表示装置69の表示画面上に順次スライドショー表示される。 (もっと読む)


【課題】スリープ中のノードの不要なウェイクアップを防止し、節電を改善すること。
【解決手段】スリープ中のノードの不要なウェイクアップを防止し、節電を改善するためにサービスリクエストを外部で事前処理するための方法およびシステムであって、スリープ可能なノードから転送されるサービスリクエストを受信するステップと、前記サービスリクエストのサービスリクエストタイプによって、前記スリープ可能なノードに、ウェイクアップリクエストを送信すること、および前記スリープ可能なノードにウェイクアップリクエストを送信することなく、前記サービスリクエストでリクエストされたサービスをクライアントノードに提供すること、のいずれかを選択するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷対象の文書データに対応して所定の処理が要求されている場合に、当該所定の処理を実行する保存先装置に対し当該文書データを蓄積させることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置(画像処理装置)は、データ処理装置から送信された文書データおよび所定の処理に関する情報を取得するデータ取得手段と、他の画像形成装置に対し処理機能を問い合わせし、その問い合わせに対する結果を取得する処理機能取得手段と、他の画像形成装置毎の処理機能を示す情報と当該所定の画像形成装置にかかわる処理機能を示す情報とを記憶する処理機能情報記憶手段と、所定の処理に関する情報と画像形成装置毎の処理機能情報とを基に、複数の画像形成装置の中の他の画像形成装置に対し前記データ取得手段によって取得された文書データの蓄積を依頼するデータ蓄積制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】短時間の内に、同一送信先であるデータ処理装置に大量のデータを送信することを制限する
【解決手段】送信先のメールアドレス(送信先メールサーバ)に対し、メール送信処理中断メールを送信し、送信先ユーザからの応答があるかどうかをチェックする。チェックの結果「承認」が選択されている場合、送信先メールサーバに再送信する。チェックの結果、応答がない或いは「否認」が選択されている場合、所定時間、送信先ユーザからの応答を待つ。所定時間が経過した場合、送信先メールサーバに送信する。チェックの結果「拒絶」が選択されている場合、送信元のユーザに対し、メールデータを破棄するかどうか通知し、送信元ユーザからの応答を待つ。送信元ユーザからの指示が、メールデータは破棄するとの指示であれば、メールデータを破棄する。メールデータは破棄しないとの指示であれば、送信先メールサーバに対し送信する。 (もっと読む)


【課題】送信先アドレスの入力ミスや選択ミスによる電子メールの誤送信を防止する。
【解決手段】送信者装置100からの電子メールがメールサーバ装置200により秘密分散されてなる各分散メールを受信者装置400及びファイルサーバ装置300がそれぞれ受信する。ファイルサーバ装置300は、受信者装置400をアカウントに基づいて認証し、認証結果が正当なときに分散データを受信者装置400に送信する。受信者装置400は、この分散データ及び予め受信した分散メール内の分散データとから電子メールを復元する。これにより、メールアドレス間違いが起きたとしても、受信者はファイルサーバへのアカウントが無いため、受信した分散メールから元の電子メールを復元できない。 (もっと読む)


【課題】 送信したカラー画像データの所定領域を少ないデータ量で通信に関する情報と共に保存すること。
【解決手段】 画像データをファクシミリ通信にて送受信するファクシミリ送受信手段と、ファクシミリ通信にて送信及び受信した画像データがカラー画像データである場合に、そのカラー画像データの所定領域をモノクロ画像データに変換するデータ変換手段と、変換したモノクロ画像データと共に当該画像データの通信に関する情報をメモリに格納する格納手段と、メモリに格納されている前記通信に関する情報及び前記モノクロ画像データを出力する出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】機能の使用可否をユーザ毎に管理する処理及び機能の使用による課金をユーザ毎に管理する処理が容易な機器管理装置、機器管理方法及び機器管理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】機器2がユーザに提供可能な機能を管理する機器管理装置1であって、機能を構築する機能要素毎に必要なユニットを対応付けた機能要素情報と、機能要素毎の使用可否をユーザ毎に表した使用制限管理情報と、機器2が装備するユニットの情報及び機能要素情報に基づいて機器2が使用できる機能要素を選択する第1選択手段と、機能要素から使用制限管理情報に基づいてユーザが使用できる機能要素を選択する第2選択手段と、第2選択手段が選択した機能要素のファイルを機器2に送信するファイル送信手段とを有し、機能要素から構築される機能を、機器2がユーザに提供するように管理することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】元の画像データに日時情報等の他の画像データを重畳して出力する画像形成装置において、他の画像データが挿入される位置(領域)を利用者が把握しながら画像を入力する。
【解決手段】利用者から画像を入力される電磁誘導方式を採用した位置情報検出装置11、及び、位置情報検出装置11に入力された画像を画面表示する液晶表示パネル10を備えたタブレット1と、位置座標検出装置11で利用者から入力された画像をデータ化し、日時データ等の他の画像データを付加した画像データを作成する画像展開部3とを備える。液晶表示パネル10は、画面表示する画像中、画像展開部3によって他の画像データが付加される領域に対応する位置を画面表示(図示)する。液晶表示パネル10は、他の画像データが付加される領域においても画像入力を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】画像ネットワークシステムを提供するにあたり、注文内容を表す注文情報を効率よく担当オペレータの処理端末へと割り振る。
【解決手段】利用者端末1と注文を受け付けるネットセンター2と、ラボシステム3とをネットワークを介して通信可能にし、利用者端末1からネットワーク経由で送信された注文情報に応じて、ネットセンター2のID設定部35で識別番号を設定し、ID番号に応じて、ラボシステム3の処理端末へ容易に振り分け、処理端末は画像処理を行い、商材出力を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の状態とガンマ変換処理に用いるガンマカーブとの不一致による画像品質の低下を防ぐ。
【解決手段】プリントコントローラ2から転送された画像データにガンマカーブに基づいてガンマ変換処理を行い、ガンマ変換処理された画像データを画像メモリ13に格納し、画像メモリ13に格納された画像データに基づいて画像形成を行う画像形成装置1において、複数部の画像形成を行う場合、ジョブの実行中であってもガンマカーブの補正を実行することが選択されているときには、プリントコントローラ2から2部目以降も画像データを転送させ、ジョブの実行中にはガンマカーブの補正を実行しないことが選択されているときには、プリントコントローラ2から1部目の画像データのみを転送させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが機器の面前にいて印刷完了時間が長くなるとき、広告情報等を表示してユーザの不快感を和らげることを可能とする。
【解決手段】 画像読取部3や送受信部5は印刷データを入力する。印刷管理部15は入力された印刷データにつき印刷処理状況を管理する。確認操作部13は印刷データの印刷処理状況の確認操作を外部から受ける。期間判別部17は、確認操作がなされたとき印刷管理部15の印刷処理状況に基づき印刷データの印刷処理に要する処理期間を求め、当該処理期間が所定の基準期間を超えるか否か判別する。表示部11は、処理期間が基準期間を超えると期間判別部17が判別したとき広告情報を表示する。印刷部9は印刷データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】紙媒体から文書の履歴を把握可能にする。
【解決手段】コピーを行う複合機は、読み取られた第1の紙文書の画像データが印刷され作成される第2の紙文書の紙指紋IDのQRコードを生成するQRコード生成部53と、読み取られた第1の紙文書から検出されたQRコードに対して、復元可能な状態で判読不能にデータ加工処理を行う判読不能化処理部65と、判読不能にデータ加工されたQRコードデータを含む第1の紙文書の画像データに、生成されたQRコードを付加して印刷することで第2の紙文書を作成する印刷実行部55と、を有する。また、検証を行う複合機は、読み取られた第2の紙文書の画像データから検出されたQRコードのうち判読不能にデータ加工されたコードデータを判読可能に復元する判読可能化処理部76と、判読可能にされたQRコードから得られる紙指紋IDに基づき紙指紋に関する情報を取得して、出力する情報出力部73とを有する。 (もっと読む)


【課題】長期間削除されない画像ファイルの削除を、前記画像ファイルを保存した使用者に促す警告を出し、且つ、警告無視の使用者による画像ファイルの保存を制限する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像ファイルと使用者名とを保存する電子ファイルを備える画像形成装置であって、前記画像ファイルが電子ファイルに保存されている保存時間を計時する計時手段と、計時値が設定値に到達する毎に、前記画像ファイルの保存を指示した使用者名を登録する第1の記憶手段と、登録回数を使用者名毎に記憶する第2の記憶手段と、前記登録回数が設定値に到達した使用者名を記憶する第3の記憶手段と、前記第3の記憶手段に記憶されている使用者が新たな画像ファイルを保存する指示操作を行った時に、警告メッセージを表示手段に出力する警告手段とを有することを特徴とする画像形成装置の提供。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ等の画像送信装置において、不適切な濃度の画像データを送信してしまうことを防止する。
【解決手段】デジタル複合機10が画像送信装置として機能するファクシミリモードでは、デジタル複合機10は、画像読取部133を用いて、原稿に描かれた画像を読み取り、NCU138及びMODEM139を用いて、当該画像に係る画像データを、他のファクシミリへ公衆交換電話網92を経由して送信する。デジタル複合機10は、原稿に描かれた画像が鉛筆書きされているか否かを判定し、当該画像が鉛筆書きされていると判定した場合に、画像データのファクシミリ送信に先立って警告を表示部136に表示する。 (もっと読む)


文書データを記録するための文書画像化装置(10)は、画像データ変換装置(34)と、給紙入力源(14)から紙経路に沿って、画像データ変換装置を通り過ぎて、出力スロット(16)に至るよう文書シートを推進するための給紙装置(36)とを有する、画像化装置本体(12)を有する。画像化装置本体(12)は、複数の傾斜角位置の1つに画像化装置本体(12)の傾斜角を調節するために、支持台(20)に旋回可能に結合される。

(もっと読む)


【課題】画像の原本性を確認する。
【解決手段】原稿画像のうち少なくとも一部の画像を表す部分画像データを、これに割り当てられた識別子に対応付けて記憶手段に記憶させる(S4)記憶制御手段と、原稿画像に対して、この原稿画像の部分画像データに割り当てられた識別子を表す識別子画像を付加して重畳画像を表す重畳画像データを生成し、記録シートに画像を形成する画像形成手段に重畳画像データを出力する(S5)出力手段と、画像読取手段によって読み取られた画像から前記識別子画像を抽出する(S2)抽出手段と、抽出された識別子画像が表す識別子に対応付けられて記憶されている部分画像データを記憶手段から読み出して取得する(S7)画像データ取得手段と、取得された部分画像データが表す画像を表示手段に表示させる(S8)表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】所定の機能の使用制限を不正に解除することが困難で、かつ、その使用制限の解除に用いる情報の管理が簡便な情報処理装置および機能制限解除方法を提供する。
【解決手段】所定の機能が使用制限された状態で内蔵された情報処理装置(画像処理装置10)において、第1解除情報と第2解除情報とを入手する。ここで、第2解除情報は、第1解除情報に所定の変換処理を施すことにより生成されている。解除情報の入手後、第2解除情報に対して前記した変換処理の逆変換を施して得られた第3情報と解除第1解除情報とを比較し、その比較結果が一致した場合に所定の機能の使用制限を解除する。 (もっと読む)


21 - 40 / 74