説明

Fターム[5C062AB17]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 情報入、出力部 (37,302) | 入力部 (15,710)

Fターム[5C062AB17]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AB17]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 8,185


【課題】複雑でバリエーションのあるパッチ画像を高速に画像処理する画像処理装置を提供する。
【解決手段】プロセス制御用のパッチ画像を生成する画像処理装置10において、メモリ70と、メモリ70とメモリバスMBで接続されるメモリ制御部40と、メモリ制御部40と画像データバスGB2で接続される第2画像処理部50と、画像データバスGB2に接続されるブランク検出部60と、メモリ70、メモリ制御部40、第2画像処理部50及びブランク検出部60とシステムバスSBで接続されるCPU20と、を備え、CPU20は、ブランク期間中にメモリ70に記憶されているパターンデータを変更し、当該変更されたパターンデータを第2画像処理部50に出力する場合、画像データバスGB2を介して出力し、第2画像処理部50は、画像データバスGB2を介して入力されたパターンデータからパッチ画像を生成する画像処理装置10とする。 (もっと読む)


【課題】画像情報(例えば機密性の高い画像情報)が記録されたシートの該画像情報に対して、所望の印刷処理(例えばその画像情報が他の者に理解できないような印刷処理)を施すことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】シートPを供給するシート供給部10と、シート供給部10から供給されるシートPが搬送される第2シート搬送経路22と、第2シート搬送経路22からのシートPを印刷する画像形成部30と、印刷動作の制御を司る制御部40とを備えた画像形成装置100,200において、第2シート搬送経路22を搬送されるシートPの画像を読み取る第1及び第2イメージセンサー91,92を備え、制御部40は、第2シート搬送経路22を搬送されるシートPの第1及び第2イメージセンサー91,92による読み取り結果に基づき、印刷動作の制御を行うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】原稿の読み取り途中にページメモリの空き容量が不足することを防ぐとともに、ページメモリを効率よく使用することができる画像読取記憶装置を提供する。
【解決手段】搬送される各原稿を光学的に読み取る画像読取部と、読み取られた各原稿の画像データを生成する画像データ生成部と、生成された画像データをページメモリに順次書き込むページメモリ制御部と、ページメモリから読み出した画像データを圧縮符号化する圧縮符号化部とを備え、ページメモリ制御部は、ページメモリの記憶領域を論理的に分割することにより得られる複数の論理ページごとに空き状態であるか否かを判定し、空き状態の論理ページが存在しない場合、当該原稿の搬送の開始を禁止し、複数の論理ページは、画像データ生成部により生成されうる画像データの最大容量よりも小さな記憶容量を有する論理ページを含む。 (もっと読む)


【課題】プッシュスキャンを実施する上で,画像データの安全性を向上させた画像読取装置を提供すること。
【解決手段】MFP100は,ユーザによるプッシュスキャン指示を受け,画像データの送信先PCを選択する(S101)。その後,原稿を読み取り(S103),その原稿の画像データを一時的に保存する(S104)。そして,画像データの送信が可能な状態となった後,所定の条件を満たすまで,読み取った画像データの送信を遅延する。つまり,送信先PCが使用状態であると判断するまで待機し(S121:YES),使用状態となったところで画像データの送信を開始する(S123)。あるいは,所定の遅延時間が経過するまで待機した後,画像データの送信を開始するとしてもよい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子ペーパーに格納された複数ページの画像を原稿固定読み方式で読み取る場合でも、ページ毎に電子ペーパーをセットし直す必要がなく、自動で複数ページの画像を読み取ることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置1は、原稿台ガラス205下に電子ペーパー検出部202とページ切替部203を備える。電子ペーパーから固定読取モードで複数ページの画像を読み取る際に、ページ切替部203によりNページ目の画像を電子ペーパーに表示させ、スキャナユニット206が走査して画像の読み取りを行う。その後、ページ切替部203によりN+1ページの画像を電子ペーパーに表示させ、スキャナユニット206が走査して画像の読み取りを行い、これらをページ数分繰り返す。 (もっと読む)


【課題】ユーザがスキャン文書を文書管理サーバに格納する場合、複合機の前で格納先フォルダを選択したり、クライアントPCで格納先フォルダをあらかじめ選択する必要があった。
【解決手段】ユーザが複合機等で文書をスキャンした場合、当該ユーザが過去にスキャンした文書の格納履歴に基づいて特定のフォルダを決定し、今回スキャンした文書のショートカットを当該特定のフォルダに作成する。 (もっと読む)


【課題】原稿の表側の面と裏側の面を異なる読取位置で読み取るように構成された原稿読取装置において、モノクロ原稿がカラー原稿と誤判定されてしまうことを表裏両面について防止できる構成を提供する。
【解決手段】複合機20は、ADFと、読取センサ56,57と、カラーモノクロ判定部47と、を備える。第1読取センサ56は、ADFによって搬送される原稿の第1面を、第1読取位置においてカラーで読取可能である。第2読取センサ57は、ADFによって搬送される原稿の第2面を、第2読取位置においてカラーで読取可能である。カラーモノクロ判定部47は、除外領域の座標を入力可能に構成され、入力された前記除外領域の座標が示す領域を除外した領域に含まれる画素に基づいて、読取センサ56,57が読み取った原稿がカラーかモノクロかを判定する。前記除外領域は、原稿の第1面を読み取る場合と第2面を読み取る場合とで異ならせることができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが面倒な操作を行わずに、適正スキャン解像度にて原稿の読み取りを行える、利便性に優れる原稿読取装置を提供する。
【解決手段】 スキャン解像度を設定する設定部102と、設定された上記スキャン解像度にて原稿を読み取る画像読取部103と、読み取った画像データを格納するデータ格納部104と、上記画像データにおける同一画素の連続数に応じて、上記スキャン解像度に対する推奨解像度を決定する画像処理部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】小型化され、生産コストが低減され、原稿搬送部の保守性を向上させる自動原稿送り装置を提供する。
【解決手段】自動原稿送り装置は、ペーパガイド1に着脱可能な搬送ユニット2を備え、搬送ユニット2は、駆動力を発生するモータ4と、モータ4を保持するモータ保持部5と、原稿3に駆動力を伝えて搬送する駆動ローラ6と、モータ4が発生する駆動力を駆動ローラ軸7を介して駆動ローラ6に伝達する駆動伝達機構8とを含み、ペーパガイド1の一部が切欠かれてスロット9が設けられ、スロット9と搬送ユニット2とに、互いに嵌り合う嵌合部41,42が設けられ、嵌合部41,42が嵌り合うことによって搬送ユニット2がペーパガイド1に組み込まれた状態で、ペーパガイド1の一面および搬送ユニット2の一面が連続した面を形成するように、ペーパガイド1および搬送ユニット2が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 カバー部が閉じた状態の給送装置全体を小型化することができる給送装置を提供すること。
【解決手段】 被送り媒体(P)を載置する第1トレイ部(30)と、該第1トレイ部(30)を収容する基体部21と、開閉可能に設けられており、閉じた状態のとき、収納時ポジションの前記第1トレイ部(30)を覆い、開いた状態のとき、前記第1トレイ部(30)を覆わないカバー部40と、該カバー部40の動力を前記第1トレイ部(30)へ伝達する第1動力伝達手段70(45)と、を備え、該第1動力伝達手段70(45)は、前記カバー部40が開いた状態に切り替るとき、該カバー部40の変位に伴って前記第1トレイ部(30)を使用時ポジションへ変位させ、前記カバー部40が閉じた状態に切り替るとき、該カバー部40の変位に伴って前記第1トレイ部(30)を前記収納時ポジションへ変位させる構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】送信対象となる外部装置へ画像の記憶場所を特定する情報を送信する場合における利便性を向上させる。
【解決手段】取得部は原稿から原画像の記憶場所を特定する画像記憶情報を取得し、送信部は、取得した画像記憶情報を、送信対象となる外部装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の文書を結合して結合ジョブを生成する際、結合ジョブに関する文書構成を複数の定義項目にわたって定義した構成定義情報に対し、完全に適合しない文書が存在する場合であっても結合ジョブの生成を行うことができるようにする。
【解決手段】複数の文書A,B,Cを結合して結合ジョブを生成する画像処理装置は、結合ジョブボックス32に保存された構成定義情報41に基づいて複数の結合対象文書A,B,Cを取得する文書データ取得部53と、構成定義情報41に含まれる複数の定義項目のうち、複数の文書A,B,Cが少なくとも一部の定義項目において適合しているか否かの判定を行う結合ジョブ判定部54と、結合ジョブ判定部54において複数の文書A,B,Cが少なくとも一部の定義項目において適合していると判定された場合、複数の文書A,B,Cを結合して結合ジョブを生成する結合ジョブ生成部56とを備える構成である。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる画像形成装置の使用状況を従来よりも的確に把握する。
【解決手段】画像形成装置1は、ユーザの認証を行い、認証したユーザが指令した画像形成処理を実行し、実行した画像形成処理での出力枚数およびこのユーザを示す履歴情報を記憶する。認証したユーザのうちの第1のカウンタに対応づけられた第1のユーザの指令により実行した画像形成処理での出力枚数を、画像形成処理の実行のたびに、当該第1のユーザの第1のカウンタのカウント値に加算する。端末装置は、所定の期間に実行された画像形成処理についての履歴情報でありかつ予め第1のカウンタに対応づけられていない第2のユーザが指令した画像形成処理についての履歴情報を取得し、第2のユーザごとの画像形成装置における出力枚数を、取得された履歴情報に示される出力枚数を第2のユーザごとに仕分けして足し合わせることによって算出する。 (もっと読む)


【課題】使用できるオブジェクトを限定することなく且つ大容量の物理メモリを必要とすることなく、ガベージコレクションの発生を制御可能なメモリ管理制御技術を提供する。
【解決手段】電力モード移行検知部102は、省電力モードへの移行条件の成立を検知する。電力制御部104は、省電力モードへの移行条件が成立したと電力モード移行検知部102が検知した場合、各ハードウェアの動作状況を確認して、省電力モードに移行可能であるか否かを判断する。GC制御部105は、省電力モードに移行可能であると電力制御部104が判断した場合、ガベージコレクタ101に対してガベージコレクションの発生を要求する。ガベージコレクタ101は、ガベージコレクションを発生させる。 (もっと読む)


【課題】原稿から得た画像データのファイルを送信するときに、情報漏洩を防ぐことのできる技術を提供する。
【解決手段】画像読取装置において、画像データのファイルを暗号化し、この暗号化における暗号化キーを、ファイルの送信先ではなく、管理者に送信する。その結果、ファイルを受信した者は、管理者からキーを教えてもらわないと、ファイルを開くことができないので、情報漏洩が防止される。 (もっと読む)


【課題】位置決め精度を高める。
【解決手段】第一シート供給搬送路7と、第二シート供給搬送路9と、前記第一シート供給搬送路、および前記第二シート供給搬送路とがつながる共通搬送路11と、前記共通搬送路に配置されたゲートローラーと、前記ゲートローラーに対してシート搬送方向下流側に配置された搬送路切換手段15と、原稿読取手段31と、前記原稿シートまたは印刷用シートの少なくともいずれか一方を排出する排出部とを、有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザの貴重な時間を無駄に消費することなく、装置の利用効率を高水準に維持する。
【解決手段】表示制御部77は、操作情報取得部71で取得した操作情報と、プレビュー候補記憶部75の記憶内容と、に基づいて、当該操作情報に係る機能がプレビュー候補に該当するか否かの判定を行い、当該判定の結果、当該操作情報に係る機能が、設定ミスの蓋然性が高いプレビュー候補に該当する旨の判定が下されたとき、当該操作情報に係る機能を具現化した印刷物の仕上がりイメージ画面をタッチパネル部53における表示画面上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 FAX番号の人為的入力を一切不要とし、未送信や誤送信の発生を確実に防止できるものとした新たなファクシミリ技術を提供する。
【解決手段】 送受信器2、ディスプレー30を有する操作パネル3、イメージスキャナ4、プリンター5、スピーカー6、記憶装置7および制御装置8を有し、同制御装置8が、送受信器2で受信した二次元画像信号を該記憶装置7に記録し、プリンター5の印刷制御、ならびに、発信元FAX番号を同記憶装置7に記録可能な一方、発信準備の段階で発信原稿の二次元画像信号を記録し、且つ、文字認識プログラムによって送信先FAX番号を読み取り、記憶装置7に記録可能であり、同送信先FAX番号を当該ディスプレー30に表示し、送信操作を受けたときに送信制御するようにしてなるファクシミリ1である。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑制しつつ利便性を向上させる情報出力装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】非節電状態で画像形成エンジン部28の非作動状態が非節電状態制限期間継続した場合に、読取装置26及び画像形成エンジン部28に電力を供給せずに通信インタフェース24に電力を供給する第1節電状態に移行し、第1節電状態で通信インタフェース24によって出力要求情報が受信された場合に、画像形成エンジン部28に電力を供給せずに通信インタフェース24及び読取装置26の各々に電力を供給する第2節電状態に移行し、第2節電状態で読取装置26によって使用者情報が読み取られ、かつ該使用者情報が特定の使用者情報であった場合に、CPU12が非節電状態に復帰するように制御を行う。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の印刷状況をパソコン上で確認すること。また、その場合、使用者が原稿を給紙トレイにセットすることなくその画像情報を得ること。
【解決手段】プリンタ部10とスキャナ部20を有し、プリンタ部10により画像形成された記録媒体P1をスキャナ部20の原稿読取手段8に搬送して、読取画像をパソコン3に送る。また、プリンタ部10の記録媒体排出手段39と、スキャナ部20の原稿排出手段29を設け、画像形成された記録媒体P1を原稿読取手段8と記録媒体排出手段39に切替える第1切替手段31と、原稿P2を原稿読取手段8と記録媒体排出手段39に切替える第2切替手段を設ける。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 8,185