説明

Fターム[5C062AB20]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 情報入、出力部 (37,302) | 入力部 (15,710) | 操作部(例;キーボード) (7,423)

Fターム[5C062AB20]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 7,423


【課題】利用者自身に適するカスタマイズパネルの設定を可能とする複合機を提供する。
【解決手段】MFP10は、カスタマイズパネル及びボックスを記憶している情報記憶部34、現利用者が属するボックスと同一のボックスに属する他の登録利用者のカスタマイズパネルを情報記憶部34から抽出する抽出部36、現利用者の使用履歴を取得する取得部38、抽出されたカスタマイズパネルから、取得した使用履歴による機能と、抽出されたカスタマイズパネルの機能との一致の度合いに基づいて、カスタマイズパネルを選択する選択部37、選択されたカスタマイズパネルを現利用者に提示する表示制御部32を備える。 (もっと読む)


【課題】操作パネルを画像処理装置本体の前部及び側部の両方に位置を変えて取り付けることができるとともに、操作パネルを立設状態側部に取り付けることができ、しかも側部に取り付けたときには、水平面内において左右方向に回動可能で、かつ傾斜面内での回動を禁止することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置本体から取り外された操作パネルユニット2に、第3連結部材26を装着するとともに、この第3部材26の軸孔また軸部を、画像処理装置の側部に設けられた軸部15または軸孔に軸支することにより、操作パネル21が画像処理装置本体の側部に取り付けられる。第3連結部材26は、第1連結部材を介しての操作パネル21の回動を許容し、第2連結部材を介しての操作パネル21の回動を禁止する態様で装着される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの待ち時間の短縮に最適な画像形成システムの提供。
【解決手段】本発明は、画像形成に関連する各種の機能を実行するために設けられた複数のドライバとこれらの各ドライバに電力を供給する電力供給手段を備えた画像形成装置と、端末とがネットワークを介して接続された画像形成システムを前提とする。端末側予約情報通信手段は、設定条件に対応する処理と、処理を画像形成装置に実行させる予定時刻とを予約情報として受け付け、当該予約情報を画像形成装置に送信する。画像形成装置の開始時刻計算手段は、端末側予約情報通信手段から予約情報を受信すると、予約情報の設定条件に対応する処理を実行するドライバを決定し、当該ドライバに電力を供給する最先の開始時刻を計算する。また、電力供給制御手段は、電力供給手段を制御して、上記開始時刻にドライバに電力を供給することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コストの増加及び制御の複雑化を抑制するとともに、最大積載枚数を超える原稿の処理を好適に制御する画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、読み取り対象の原稿の搬送を開始すると、トレイに載置されている全ての原稿を搬送するADFを備え、搬送した原稿の枚数が予め定められた枚数に到達すると、原稿の読み取りを停止する。さらに、本画像形成装置は、搬送した原稿の枚数が予め定められた枚数に到達すると、現在実行しているジョブの内容に従って当該ジョブの制御を変更する。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力消費を抑制し、省エネを実現することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像形成装置は、親展印刷するためにユーザ識別情報と印刷データとを受信したことに応答して、ユーザ識別情報を前記印刷データと対応付けて記憶する印刷データ記憶部204を備える。また、ユーザ識別情報の入力を受け付け、印刷データ記憶部204に記憶されたユーザ識別情報と比較し、ユーザ認証を行う認証部と、ユーザ認証後に、印刷データに基づく印刷を実行するか否かを確定する入力を受け付け、その入力が印刷を実行する旨を示し、かつ画像形成装置が備える定着ユニットが省電力状態である場合に、定着ユニットへの電力供給を開始し、定着ユニットを省電力状態から復帰させる制御部として機能するCPU200を含む。 (もっと読む)


【課題】 操作者が誤った付箋に対して操作を行った際に間違いに気付き易くすることを目的とする。
【解決手段】 設定対象に貼られた付箋を操作に応じためくり状態で表示し、表示されている付箋のめくり具合を検出(203)し、検出されためくり具合に応じて、付箋に定義付けられた設定内容の設定状態を表示(205)する。 (もっと読む)


【課題】原稿が重送等の障害が発生しても分からず、意図した原稿枚数より少ない枚数の画像データが送信される。
【解決手段】ユーザが、画像読み取り装置1に設けられたオペレータパネル34の読み取り原稿枚数入力画面で入力した原稿枚数より少ない場合に、オペレータパネル34の読み取り結果確認画面にてユーザに確認させて、未スキャンの原稿のみをADF11に再セットした上でスキャンを行い、この再スキャンした画像データを読み取り部14で読み取り、オペレータパネル34の編集入力画面及び画像編集部24にて編集(例えば、適当な位置に追加等)して出力する構成にしている。そのため、ScanToEmail等、読み取り原稿2が重送した場合、ユーザが、重送した原稿2を特定してこの原稿2のみを再読み取りしてEmail送信できるので、読み取りに要する時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意思を尊重しかつ効果的に節電することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置が、操作ボタンを表示し、当該操作ボタンの押下によって操作指示を受け付ける操作表示部と、電源ON時に、操作表示部に節電ボタンを表示させ、節電ボタンの押下によって操作表示部が節電指示を受け付けると、節電モードで起動する起動制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】
カラーモードの選択を適切に行い、選択したカラーモードに応じた制御を行う画像形成装置、画像形成装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】
ジョブ要求を受け付けると、受け付けたジョブ要求の種別に基づいて単色モードとカラーモードとのいずれで待機するかを決定し、受け付けたジョブ要求の実行前に単色モードとカラーモードとのいずれかに移行する。 (もっと読む)


【課題】制御対象となる装置を制御する複数の制御部の組み合わせが、これらの制御部に記憶されている制御情報を調整したときの組み合わせと異なる場合であっても、この装置を制御し得るようにする。
【解決手段】電源スイッチをONからOFFに切り替えると、第2制御部の副制御基板のメモリに記憶された制御情報が、第1制御部のフラッシュメモリに記憶される。そして、電源スイッチをOFFからONに切り替えると、第1制御部のフラッシュメモリに記憶された制御情報が、第2制御部の副制御基板のメモリに記憶される。電源スイッチがOFFの時点で、第1制御部と第2制御部の組み合わせが制御情報を調整した組み合わせと異なっていても、電源スイッチがONに切り替えられると、第1制御部のフラッシュメモリに記憶された制御情報が、第2制御部の副制御基板のメモリに記憶され、その制御情報を元にして各モジュールの制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】印刷処理とプレビュー処理とでリソースが競合する場合でも、ユーザの求める即時性に応えるプレビューシステムを提供する。
【解決手段】プレビュー画像を生成する複数のプレビュー方法を、共有リソース111〜114の競合状況それぞれにおいて実行可能なプレビュー方法として対応付けたプレビュー情報を保持し、共有リソースの競合状況を識別して競合情報を生成する競合状況識別手段と、競合情報に応じて前記プレビュー方法保持手段にて保持する前記プレビュー情報に示された前記複数のプレビュー方法の中からいずれかのプレビュー方法を選択するプレビュー方法選択手段と、プレビュー方法選択手段が選択したプレビュー方法によってプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ワークフローが実行可能状態にあることをユーザに通知することが出来、さらに、処理すべき文書が設定されているワークフロー実行ボタンを画面上に表示可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 文書情報管理手段、ワークフロー情報管理手段、ワークフロー実行ボタン表示手段により構成される。ワークフロー実行ボタン表示手段は、文書管理手段に対して文書が保存された際に、ワークフロー情報管理手段から文書に関連付けられたワークフロー情報を読み出し、文書に関連付けられたワークフローを実行するためのボタンを画像形成装置の表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】消費電力量を削減するモードへの移行時に揮発性メモリ内のデータが失われることを抑制する。
【解決手段】操作ユニット3側のCPU22は、USB信号線L1,L3を介してSTRモードへの移行を指示されるのに応じて、DDRメモリ21のセルフリフレッシュ機能を作動させた後、USB信号線L1,L3を介したコントローラ2との情報通信を不能にする。コントローラ2側のCPU11は、USB信号線L1,L3を介した操作ユニット3との情報通信が不能になったタイミングで制御線L6を介して省エネ制御回路25を制御することにより、DDRメモリ21を除く操作ユニット3内の各部への電力供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】印刷データを保持する携帯端末が印刷装置へ近づいた場合、当該携帯端末から印刷装置へ印刷データを送信することで、印刷管理サーバを用いることなく、迅速な印刷を可能とする。
【解決手段】携帯端末は、クライアント端末から印刷データを受信して保持する。そして、印刷装置との近距離通信により携帯端末のアドレス情報を送信する。印刷装置は、アドレス情報を用いて、携帯端末から印刷データを要求して受信する。そして、ユーザからの印刷指示に従って、既に受信済みの印刷データに対して印刷処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】紙媒体に出力された機密文書の漏えいを防止することが出来る画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】画像処理装置と管理装置とがネットワークを介して接続される画像処理システムであって、画像処理装置は、画像データに対して特定の領域を指定し、指定された特定領域にユニークなID番号を設定し、指定した特定領域の位置・サイズ情報と、特定領域内の領域画像データとを、画像IDと共に、管理装置が備える第1の画像情報格納部に格納し、特定領域内の領域画像データを格納後、画像データから特定領域内を削除し、特定領域を削除された画像データに画像IDを埋め込み、特定領域に画像IDが埋め込まれた画像データを蓄積し、蓄積された画像データを出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】文書に対して実行が要求された処理と処理を要求した者とで定められた分類に従って、処理の実行された文書を順次送信できる文書送信装置、文書送信プログラム、及び文書フローシステムを提供する。
【解決手段】
文書を表す文書情報と、文書情報を送信する前に実行する処理を定める定義情報と、処理の実行を求める要求者を識別する識別情報とを関連付けて取得する取得手段と、識別情報と定義情報とで定まる分類群に、取得手段で取得した定義情報が定める処理を分類する分類手段と、定義情報が定める処理を実行された文書情報を、分類手段で定めた分類群に従って順次送信する送信手段とを備える。これによれば、文書情報に対して実行が要求された処理と処理を要求した者とで定められた分類に従って、要求された処理の実行された文書情報を順次送信できる。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の電源スイッチを切っても機密扱いの画像情報が消失することがなく、電源スイッチを切った状態で不揮発性記憶媒体が画像処理装置から抜き取られても機密扱いの画像情報が漏洩することがないようにする。
【解決手段】揮発性記憶媒体となるシステムメモリ22と、不揮発性記憶媒体となるハードディスク24と、副電源スイッチ3と、CPU21と、電源制御回路25とを備える。電源制御回路25は、副電源スイッチ3が切られたときに、システムメモリ22への電源の供給を維持しつつ、ハードディスク24への電源の供給を停止させる。CPU21は、副電源スイッチ3が切られたときに、電源制御回路25がハードディスク24への電源の供給を停止する前に、ハードディスク24に記憶されている機密扱いの画像情報を、ハードディスク24に残すことなくシステムメモリ22に退避させる。 (もっと読む)


【課題】イベントに参加する各ユーザに、安全且つ確実にドキュメントを配信する。
【解決手段】印刷制御装置(情報管理サーバ)は、イベントIDと参加者のユーザIDとを含むイベント情報とユーザの行動スケジュールを含むユーザ情報と、印刷装置の設置場所を含む印刷装置情報とを管理する情報管理手段と、ドキュメントの印刷データを受け付ける受付手段と、前記印刷データと、前記ドキュメントを配布するイベントIDと前記ドキュメントの印刷時刻とを含む属性指定情報と、を関連付けて管理するドキュメント管理手段と、前記属性指定情報に基づいてイベントを特定し、前記イベント情報に基づいて当該イベントに参加するユーザを特定し、前記印刷時刻に、前記ユーザ情報に基づいてユーザの居場所を特定し、当該ユーザの居場所に対応する印刷装置に前記印刷データを配信する配信手段と、を少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ送信するデータをプレビュー表示する際に、送信するデータのチェック箇所を表示させ、送信するデータに誤りがないかを容易に確認することができる仕組みを提供すること
【解決手段】ファクシミリ通信可能な画像形成装置であって、文字情報を抽出するための領域情報を受け付け、スキャンした原稿に対応する第1の画像をから、文字情報を抽出するための領域情報に従って第2の画像を抽出し、当該抽出された第2の画像に含まれる文字情報に対応する関連情報を外部装置より取得し、ユーザに原稿の内容の確認を促す確認領域の領域情報を受け付け、受け付けた関連情報と、取得したユーザに原稿の内容の確認を促す領域情報に従って生成された確認領域と、前記第1の画像とを合成しプレビュー表示する。 (もっと読む)


【課題】 画像データの保存先が多数あっても、使用者毎に、保存先の表示や選択が容易になるようにする。
【解決手段】 表示部7dは、当該装置からデータを保存する保存先情報を表示する。記憶部5、15は、表示部7dに表示させる保存先情報を使用者情報に対応付けて予め記憶する。選択部7dは表示された保存先情報中の選択を受け付ける。表示送信制御部21は、入力された使用者情報に基づき、使用者情報に対応する保存先情報を記憶部5、15から表示部7dに表示制御する。表示送信制御部21は、表示された保存先情報中から選択入力された保存先情報に係る保存先へ画像データを送信制御する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 7,423