説明

Fターム[5C062AB20]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 情報入、出力部 (37,302) | 入力部 (15,710) | 操作部(例;キーボード) (7,423)

Fターム[5C062AB20]に分類される特許

121 - 140 / 7,423


【課題】画像形成装置の記憶領域に登録されている前記画像形成装置のためのデバイスドライバのセットアップファイルを、前記画像形成装置を利用するユーザに、前記画像形成装置が提供するウェブページからダウンロードさせる仕組みを容易に実現すること。
【解決手段】画像形成装置101において、通知処理部421は、画像形成装置101が提供するウェブページのURLを含むメールを送信する複数の宛先の入力を受け付ける。この際、前記宛先を、予め記憶している宛先帳を利用して入力可能である。通知処理部421は、入力された複数の宛先に対して前記ウェブページのURLを含むメールを送信する。Webサーバ機能部411は、前記URLが示すウェブページを介した情報処理装置102からのダウンロード要求に応じて、前記デバイスドライバのセットアップファイルを情報処理装置102に配信する。 (もっと読む)


【課題】操作画面での複数選択の操作性を向上させる。
【解決手段】情報機器は、操作に関わる複数の選択肢にそれぞれ対応する複数のアイコンを操作パネルに表示させる表示制御部と、複数のアイコンに対する複数選択の履歴を記憶する履歴記憶部とを備える。表示制御部は、履歴が示す過去に複数選択されたアイコンである複数の特定アイコンがシングルタッチ操作またはマルチタッチ操作によって複数選択し易い所定位置に配置されるように、タッチ操作のモードに応じて複数のアイコンの配列を切り替える。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置のうちいずれかの画像形成装置において、ユーザが指定する画像を形成する場合に、画像の形成が開始されるまでに要する時間を短縮する。
【解決手段】画像形成装置20Aにおいて、認証されたユーザと対応付けられた印刷データが自装置内に格納されている場合、この印刷データを表すリストが画像形成装置20Aのタッチスクリーンに表示される。一方、画像形成装置20Aにおいて、認証されたユーザと対応付けられた印刷データが自装置内に格納されていない場合、このユーザと対応付けられてインデックスサーバ30に記憶されたインデックスデータに設定されている画像形成装置20Bから取得された印刷データが、画像形成装置20Aのタッチスクリーンに表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザがメッセージサーバへアクセスすることにより、画像処理装置から離れた場所からでも簡単に画像処理装置におけるジョブの進捗状況などを確認できるようにする。
【解決手段】画像処理装置2は、ユーザごとの複数のアカウントを管理するメッセージサーバ3とのデータ通信が可能である。この画像処理装置2は、ユーザによるジョブの実行指示を受け付けると、そのジョブの実行指示を行ったユーザに対応するアカウント情報に基づいてメッセージサーバ3にログインし、ジョブの実行を開始する。そのジョブの実行中にイベントの発生を検知すると、画像処理装置2は、メッセージサーバ3に対してログインしているユーザのアカウントに対し、そのイベントの発生を示すメッセージを記録する。 (もっと読む)


【課題】 プロセス定義ファイルで指定された予約語が正しく変換されなかった場合でもプロセス定義ファイルを正しく処理する手段を提供することを目的とする。
【解決手段】 プロセス定義ファイルで指定された予約語が正しく変換されなかった場合に、ユーザに正しく変換できる予約語を予約語の代替値として選択させるか、任意の値を代替値として入力させるかして、予約語の値として代替値を用いてプロセス定義ファイルを実行する。 (もっと読む)


【課題】プラグアンドプレイで認識されたデバイスに対応するデバイスドライバを自動インストールすることで、必要以上のデバイスドライバがインストールされてしまう。
【解決手段】プロキシサーバ300は、クライアントからデバイスに対するデバイス情報要求メッセージをフックし、デバイスの共有度順位等に応じた順序でデバイス情報応答メッセージをクライアントに返す。この際プロキシサーバ300は、クライアントPC100からのデバイス情報要求メッセージに対して、ネットワークにおける共有度の高い(利用頻度の高い)デバイスおよびサービスを応答する。この応答に基づいて、クライアントPC100側には、共有度の高いサービスを利用するためのドライバやアプリケーションがセットアップされる。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置のうちいずれかの画像形成装置が、ユーザによって指定された画像の画像データをその記憶場所から読み出してその画像を形成する場合に、ユーザとユーザに対応する画像データの記憶場所との対応関係を記憶手段に記憶させる手間を少なくする。
【解決手段】ユーザが画像形成装置20Aにおいてユーザ認証を行ったときに、認証サーバ30において、認証されたユーザについてスプーラ情報が設定されていない場合、画像形成装置20Aは、他の画像形成装置20に対してこのユーザの印刷データが格納されているかを問い合わせる。肯定的な応答があった場合、画像形成装置20Aは、認証サーバ30に対して、応答を送信した画像形成装置20をこのユーザのスプーラ情報に設定するよう指示する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置を安定に運用することが可能になる画像処理システム及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】接続機器2は、画像処理装置1の操作部15で受け付けることができる操作を段階的に制限するための制限段階を設定してある。接続機器2が画像処理装置1に接続された場合に、制限段階に対応する制限データが接続機器2から画像処理装置1へ入力される。画像処理装置1は、接続機器2が接続されている場合に、制限データに予め関連付けられている操作画面を表示部14に表示する。サービスマン等の特別な使用者は、表示された操作画面を利用して、画像処理装置の動作に関わる特別な作業を行う。特別な作業に必要な操作画面は、接続機器2が接続されていない場合には表示されない。接続機器2を使用しない一般の使用者は、特別な作業を行うことができない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像設定が変更された際に、タプレビュー画像を速やかに表示する。
【解決手段】プリンタ装置1は、印刷データと該印刷データの印刷設定をハードディスク28に記憶して、CPU21が、該印刷データと該印刷設定に基づいてプレビュー画像を生成し、該プレビュー画像をオペレションパネル12のディスプレイに表示するとともに、ハードディスク28に記憶して、該ディスプレイに表示されているプレビュー画像に対応する印刷データの印刷設定がオペレションパネル12で変更されると、該印刷設定の変更がプレビュー画像を生成し直す必要のある変更であるか否かを判定して、生成し直す必要のある変更である場合には、変更後の該印刷設定と前記印刷データに基づいてプレビュー画像を再生成してディスプレイに表示し、生成し直す必要がない変更のときには、ハードディスク28に記憶されているプレビュー画像をディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ機能を有する通信装置と、該通信装置と通信網を介して接続された中継装置とを備えるシステムにおいて、利用者が通信装置を直接操作することにより、通信装置がシステム全体として非効率な処理を実行することを防止することが可能な通信システム、中継装置、通信装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】中継装置1は、画像データの送受信を可能とする通信が確立した通信装置2のファクシミリ機能を制御する。そして、中継装置1は、通信装置2に対し、自装置から転送した画像データのファクシミリ送信以外のファクシミリ機能の実行を制限する。 (もっと読む)


【課題】少なくも動作中の消費電力と動作仕様が異なる複数種類の移動体検出手段を用いて、省エネ性及び利便性の向上を両立させる。
【解決手段】第1の人感センサ28として焦電型センサを用い、第2の人感センサ30として使用者の動作形態を検出可能なジェスチャーセンサを用い、第1の人感センサ28はモードの種類に関わらず常時電力供給するが、第2の人感センサ30はスリープモード時は電力の供給を遮断することで、消費電力を抑制している。また、第1の人感センサ28で移動体を検出した時点で、第2の人感センサ30に電力を供給し、第2の人感センサ30による検出結果に基づいて動作形態を判別し、第1の人感センサ28による検出精度よりも高い精度で、使用者に関する情報(処理の種類等)を得て、利便性を損なうことなく、かつ、必要最小限の電力消費を実現した。 (もっと読む)


【課題】無線通信が確立された端末と装置との間でデータを送受信する際に、装置と送受信先の端末との対応関係を特定し送受信を行うことが容易にできる画像形成装置、送信装置、画像形成システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、無線通信を確立した端末を識別する識別情報を表示する表示手段114と、前記表示手段114により表示された識別情報を指定する操作と印刷データの印刷を指示する操作とを含む一連の操作を受付ける操作受付手段120,122と、前記操作受付手段120,122が受付けた操作により指定された識別情報に対応する前記端末から印刷データを受信する受信手段124と、前記受信手段が受信した印刷データを印刷する印刷手段126とを有する。 (もっと読む)


【課題】タブレット端末装置を用いて画像処理装置の遠隔操作を行う際に、ユーザの作業負担を軽減し、効率的に画像処理装置を利用できるようにする。
【解決手段】タブレット端末装置8は、画像処理装置2とデータ通信を行うことにより、画像処理装置2からアプリケーション情報を取得し、画像処理装置2に登録されている複数のWebアプリケーション部のうちから、当該タブレット端末装置8を使用するユーザと関連するユーザによって登録されたWebアプリケーション部を選択する。タブレット端末装置8は、その選択したWebアプリケーション部に対応するアプリケーション情報に基づいてブラウザにWebページへの自動アクセスを行わせるためのブラウザ制御プログラムを生成すると共に、当該ブラウザ制御プログラムを起動するためのアイコン画像を表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】 携帯情報装置と自装置とで連携した処理を実行させる操作を容易にすること。
【解決手段】 画像処理装置は、携帯情報装置を遠隔操作するクライアントとして機能するクライアント部53と、自装置操作画面と携帯情報装置を遠隔操作するための遠隔操作画面とを同時に表示する表示制御部55と、画面情報を携帯情報装置から受信する画面情報受信部65と、遠隔操作画面が表示される領域内で自装置操作を検出する自装置操作検出部79と、画面情報に基づいて、自装置操作の位置に対応するデータ識別情報を決定するデータ決定部67と、自装置操作画面が表示される領域内で操作位置を検出する操作位置検出部83と、データ識別情報で識別されるデータに対し、自装置操作画面において操作位置に対応して予め定められた処理を実行する処理実行部59と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの使い方に合わせて、容易に省エネルギー化を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の操作パネルにて、目標消費電力量401の指定と、ユーザーの使い方に応じた動作条件402とを受け付けて、当該動作条件402から定まる消費電力量403を表示する。設定条件での消費電力量403が目標消費電力量401よりも多い場合には、コメント欄404に目標電力量を達成するために最も節電効果の高い設定方法が表示される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置等の情報処理装置の設定値に基づいてこの情報処理装置を保守できる保守装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置から設定情報を読み取る読取部と、前記設定情報に関する統計情報を、ネットワークを介して外部装置から取得する通信部と、前記設定情報と前記統計情報とを比較し、比較結果に基づき前記設定情報を評価する処理部とを備える保守装置。 (もっと読む)


【課題】複数ページにわたる選択用画面において、すでに選択した選択肢の確認や解除を容易に行なうことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】MFPでは、複数の選択肢を配置した画面データーのうちの、操作表示部で表示する表示範囲に基づいて表示される、複数の選択肢を提示してその選択の受け付ける画面を選択画面として表示し、該選択画面の表示を更新する指示入力(S101)に従って、画面データーのうちの表示範囲を決定し(S103)、選択状態にある選択肢のうちの表示範囲外に配置される選択肢を、選択画面において提示する(S109)。 (もっと読む)


【課題】装置構成に限定されずに柔軟に処理を連携して遂行する。
【解決手段】所定の処理を行うサービスの連携処理をする文書処理システム1に含まれ、連携処理のサービスの処理順序に関する情報を含む指示書に基づいて前述のサービスを実行する画像処理装置61から、サービスの処理状況又はサービスの結果を受信し、保存する連携処理サーバ50を備える。 (もっと読む)


【課題】非純正の交換部品を使用した場合であっても、ユーザの利便性を損なうことなく、印字率の増加を抑制し、カブリの発生を防止し定着部の汚れ、未定着トナーの飛散を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、画像を形成する画像形成部103と、画像形成部103の交換部品が非純正品か否かを判定する非純正品判定部101aと、画像形成条件の設定操作を含むユーザ操作を受け付ける操作受付部(例えば操作パネル102)と、操作受付部から設定された画像形成条件に基づき画像形成部103での画像形成を制御する制御部101とを備える。画像形成装置100では、非純正品判定部101aにより画像形成部103の交換部品が非純正品と判定された場合、制御部101が、画像形成条件の設定操作のうち白黒反転印刷を行うための設定操作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが、画像処理を実行させるための設定項目を、携帯端末を用いて容易に指定し得る技術を提供する。
【解決手段】 携帯端末10は、多機能装置50から機能選択情報を受信する。携帯端末10は、機能選択情報に従って、複数個の機能のうちの機能「Copy」を選択するための選択画面を、携帯端末10の表示部に表示させる。携帯端末10は、ユーザが携帯端末10を傾ける動作に基づいて、機能「Copy」を選択する。携帯端末10は、選択済みの機能「Copy」を示す項目データを、多機能装置50に送信する。 (もっと読む)


121 - 140 / 7,423