説明

Fターム[5C062AB21]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 情報入、出力部 (37,302) | 出力部 (16,011)

Fターム[5C062AB21]の下位に属するFターム

記録部 (7,481)
表示部 (7,942)

Fターム[5C062AB21]に分類される特許

201 - 220 / 588


【課題】キャリブレーション時間と受信した画像データに応じてデータ変換速度を変更することが可能な複合機を提供する。
【解決手段】受信した画像データを、画像データを一時記憶するデータ蓄積記憶手段に転送するデータ転送手段402と、一時記憶された画像データを画像形成可能なデータである実印刷データに変換するデータ変換手段409と、実印刷データを印刷物として出力する画像形成手段407とを備えた複合機100において、キャリブレーション時間を算出するキャリブレーション時間算出手段406と、データ変換手段409のデータ変換速度を、最終データ変換速度よりも速いデータ変換速度のうち、予め設定されたデータ変換速度よりも遅いデータ変換速度に変更するデータ変換速度変更手段405とを備えることを特徴とする複合機100を提供する。 (もっと読む)


【課題】MFP等の機器の各種情報を収集する既存の仕組を利用することで、新たな設備の追加を行うことなくオフィス外からオフィス内の機器にプリント要求を行うことのできるリモートプリンティングシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された複数の機器の各種情報をサーバ側からセキュリティを確保して収集する本来機能を有したシステムであって、機器情報提供のためのユーザ認証を行う本来機能に加え、プリント要求を行うユーザの認証を行う手段と、機器情報管理の本来機能に加え、認証を経た前記ユーザの利用可能な機器を提示する手段と、機器情報収集のためのセキュリティ通信の本来機能に加え、前記ユーザにより選択された機器に対し、プリント対象の文書ファイルを伴うプリント要求を送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】原稿及び成果物の秘匿性を確保することのできる格納部材及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿画像を読み取る際には、原稿格納部110に原稿を格納した格納部材102を原稿搬送部に着脱自在に取り付け、原稿搬送部により原稿を画像読取部に搬送すると共に画像読取済み原稿を読取原稿格納庫114に格納する。また、画像が形成されたシートを排出する際には、格納部材102をシート排出部に着脱自在に取り付け、排出されるシートを成果物格納庫122に格納する。 (もっと読む)


【課題】プライベート印刷の手順を簡便にすることにより、このプライベート印刷の高能率化を実現できる画像形成装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像データの入力をする入力手段と、この画像データ印刷に必要なパスワードを設定する設定手段とを備える画像形成装置を前提とする。そして、このような画像形成装置において、上記印刷を指示する特定のキーと、上記画像データの入力からその印刷開始までの一定時間とを登録する登録手段を設ける。また、上記一定時間内に上記特定のキーが押下されたとき印刷を実行する印刷手段を設ける。即ち、登録した一定時間内であればパスワードの入力はせず、ユーザが登録した特定のキーを押下するだけでプライベート印刷が行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】OCR処理といった高機能処理を行う装置ないしプログラムを必要とせず,簡便に画像管理を行うことができる画像管理システムおよび画像読取装置を提供すること。
【解決手段】画像管理システム100では,1部がM枚でありN部で構成される原稿(M×N枚)5をスキャナ部にセットする。そして,原稿の保存先である基準フォルダ50を指定し,原稿の画像を読み取る。基準フォルダ50下には,N個の保存フォルダ51〜56を用意しておく。そして,読み取った画像を基にM枚ずつ画像で構成される画像データファイルを作成し,作成したファイルを基準フォルダ50下の保存フォルダ51〜56に振り分けて保存する。 (もっと読む)


【課題】情報を記憶するための記憶部の使用量を抑えつつ、変更前の設定情報と変更後の設定情報をともに保存する。
【解決手段】HDD内の「BOX1」フォルダ61内に、「IMAGE1」という画像情報62、及び、画像情報62に基づいて画像形成する際の設定条件を示す「IMAGE1_TICKET」という設定情報63が予め格納されている状態で、HDDから設定情報63を読み出して、設定情報63を変更した場合に、元となる設定情報63と同じ階層に新たな「IMAGE1_NEW1」フォルダ64を生成し、「IMAGE1_NEW1」フォルダ64内に変更後の設定情報65を「IMAGE1_NEW1_TICKET」という名称で格納する。 (もっと読む)


【課題】ジョブ実行中に未使用の用紙トレイを有効活用できるようにすると共に、装置を停止させることなく転写紙を連続出力できるようにする。
【解決手段】ジョブが実行又は予約されている用紙トレイであると判定した場合には、当該用紙トレイの転写紙情報の変更を禁止し、ジョブが実行及び予約されていない用紙トレイであると判定した場合には、当該用紙トレイの転写紙情報の変更を許可するものである。これにより、ジョブ実行中に、誤って使用トレイ及び予約トレイの転写紙情報を書き換えることなく、未使用トレイの転写紙情報のみを確実に書き換えることができる。従って、ジョブ実行中に未使用トレイを有効活用できるので、当該複合機を停止させることなく大量のジョブを連続で出力することができる。 (もっと読む)


【課題】どのような上位装置から印刷ジョブが出力されても、様々な状況に応じて、管理者にとって所望の給紙トレイから用紙を給紙して印刷するための印刷出力装置を提供する。
【解決手段】印刷出力装置40は、給紙トレイ82A等と、給紙トレイ82A等から用紙を給紙する用紙給紙部72と、給紙された用紙に印刷対象の画像を形成するプリント部74と、画像が形成された用紙を排出する用紙排出部76と、操作パネル制御部64と、他の装置との間で通信を行なう通信制御部66と、記憶部62と、記憶部62に記憶されている情報をメンテナンスするためのメンテナンス部86と、用紙給紙部72、プリント部74、用紙排出部76、操作パネル制御部64、通信制御部66、メンテナンス部86、及び記憶部62が接続されたバス70に接続された、プリンタとしての一般的機能を実現するための制御部60とを含む。 (もっと読む)


【課題】原稿を同報送信した宛先数が多くても、同報送信した宛先と原稿を容易に確認できる通信端末装置を提供する。
【解決手段】通信端末装置1は、原稿41を同報送信する送信部と、送信部により原稿41を同報送信した宛先と原稿41の少なくとも一部の画像を縮小した縮小画像49とを含む送信確認情報43を作成するものであり、原稿41を同報送信した宛先数が所定数を超えることにより送信確認情報43が複数のページで構成される場合、ページ毎に縮小画像49を含む送信確認情報43を作成する作成部と、作成部により作成された送信確認情報43を外部へ出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置のファームウエアを自動更新する場合に、設定データのクリアが発生し、設定値が失われるという問題があった。さらにクリアされた項目の再設定に手間がかかるという問題があった。
【解決手段】 画像処理装置はファームウエア更新前に、影響を受ける設定値をレポートプリント出力する。さらに該レポートプリントはスキャナで設定値を読み取り自動で設定値復元できるようにして、データ喪失と再設定の手間を解消した。 (もっと読む)


【課題】圧縮した印刷データを転送するか非圧縮の印刷データを転送するかを、圧縮したデータ量に応じて切り替えることで、データ転送の高速化を可能とした情報入力装置を提供する。
【解決手段】情報入力装置1Aでは、レイアウトデータDからイメージデータD1が作成されてイメージデータ用バッファ11に記憶される。また、イメージデータD1が1ラインずつ圧縮されてデータ転送用圧縮データバッファ13に記憶されると共に、1ラインずつの圧縮データD2のデータ量が加算される。そして、圧縮途中の圧縮データD2のデータ量d2がイメージデータD1のデータ量d1以上となると、イメージデータ用バッファ11に記憶されたイメージデータD1が出力される。 (もっと読む)


【課題】原稿載置トレイ上に載置された原稿の落下を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿載置トレイ111を備えた自動原稿給送装置103が開閉自在に取り付けられた複合機100において、上記原稿載置トレイ111に載置された原稿Pを支持して、原稿の落下を防止するストッパー501と、上記自動原稿給送装置103の開閉に連動して、上記ストッパー501を上記原稿載置トレイ111の上面と重なる位置である支持位置と、その上面と重ならない位置である退避位置との間で往復移動させる往復移動手段とを備えることを特徴とする複合機100を提供する。 (もっと読む)


【課題】最大用紙サイズよりも大きな用紙サイズを指定用紙サイズとした印刷要求を外部機器から受信し、最大用紙サイズよりも大きな指定用紙サイズでの印刷を可能とする画像処理装置及び拡大連写機能制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】外部機器2と接続され、外部機器2から受信した印刷要求に基づいて印刷を行う画像処理装置1であって、外部機器2から印刷能力情報を要求されると、最大用紙サイズよりも大きな用紙サイズを印刷可能な用紙サイズとした印刷能力情報を外部機器2に通知する印刷能力情報通知手段と、外部機器2から最大用紙サイズよりも大きな用紙サイズを指定用紙サイズとした印刷要求を受信すると、1枚の用紙で印刷可能な用紙サイズを組み合わせた複数枚の用紙にて最大用紙サイズよりも大きな用紙サイズを形成し、複数枚の用紙に分割描画して指定用紙サイズでの印刷を行う印刷制御手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】原稿載置トレイ上に載置された原稿の落下を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿載置トレイ111を備えた自動原稿給送装置103が開閉自在に取り付けられた複合機100において、上記原稿載置トレイ111に載置された原稿を支持して、原稿の落下を防止するストッパー501と、それを駆動するステッピングモータ702と、自動原稿給送装置103の複合機100に対する角度を検知する角度検知センサ607と、上記角度検知センサ607が検知した角度に連動して、上記ストッパー501を上記原稿載置トレイ111の上面と重なる位置である支持位置と、その上面と重ならない位置である退避位置との間で往復移動させる往復移動手段701とを備えることを特徴とする複合機100を提供する。 (もっと読む)


【課題】自装置以外に保持されているデータを再取得する場合に、データ再取得にかかる時間を低減し、速やかなデータ出力を実現する画像処理装置、情報処理方法及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】外部装置で保持される外部保持データの一部を構成する構成データを蓄積するデータ蓄積手段と、外部保持データを記述するためのデータであり、構成データを示す情報を含む記述データを外部装置から取得し、構成データを示す情報に該当する外部装置で保持される構成データが、データ蓄積手段に蓄積された構成データよりも新しくない場合、記述データを送出する通信手段と、データ蓄積手段に蓄積された構成データを取得し、通信手段から送出された記述データと合成して、外部保持データを出力可能なデータを生成する合成変換手段と、合成変換手段により生成されたデータを出力する出力手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】パスワードの付された複数のファイルについて処理を行う際に、ユーザの操作負担を軽減することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】
複合機1の記憶装置3には、画像データのファイルがパスワードを付されて記憶されており、ジョブ実行制御部82の制御の下、ジョブ実行部9は、同一のパスワードが付された複数のファイルについて一括してジョブを実行することができる。また、入力受付部73は、複数のパスワードを一括して受け付け可能であり、ジョブ実行部9は、これら複数のパスワードに対応するファイルに対しても、一括してジョブを実行することができる。 (もっと読む)


【課題】ワークフローに対応して複合機に表示する操作画面を容易に変更することができる。
【解決手段】関連情報記憶部113は、複合機で実行される1または複数の処理の流れを定義したフロー定義データと、処理に応じて複合機の操作パネルに表示する操作画面を定義した画面定義データとを対応付けて記憶し、リモート通信部101は、関連情報記憶部113に記憶されたフロー定義データのうちの1のフロー定義データの選択を受信し、編集画面生成部104は、フロー定義データに定義された処理に応じた画面定義データを関連情報記憶部113から取得し、画面定義データから編集画面を生成し、リモート通信部101は、編集画面を送信し、編集画面を構成する部品に対する所定の操作を受信し、画面定義生成部110は、所定の操作に応じて変更した画面定義データを生成し、画面定義データをフロー定義データに対応付けて関連情報記憶部113に格納する。 (もっと読む)


【課題】原稿搬送開始前に原稿のサイズが一義的に検出されず、原稿搬送開始後に原稿のサイズが一義的に検出される場合に、原稿の搬送を一旦停止したり、高価な画像メモリを利用したりすることなく、原稿サイズと用紙サイズの関係で特定される複写倍率に適合した画像データを得ることができる仕組みを提供する。
【解決手段】原稿搬送部5と、画像読取部6と、それらを制御する制御部11,17とを備える画像処理装置1において、原稿置き部21に置かれた原稿サイズを、原稿搬送開始前に原稿サイズ検知部9で一義的に検知できなかった場合、そこで絞り込まれた複数の原稿サイズ候補の中で複写倍率が最も高くなる原稿サイズに応じて原稿搬送速度を決定し、この原稿搬送速度で移動中の原稿から読み取った画像データを、当該原稿画像の読み取りと並行して画像データ処理部16で副走査方向に電子的に縮小させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】ラスタライズされて出力待ちキューに登録済みの印刷ジョブに係る印刷条件を端末装置から変更でき、かつその変更可能な期間を端末装置側のユーザが認識可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】複合機10は受信した印刷ジョブに係るラスタライズを行った後に該印刷ジョブを出力待ちキュー51に登録し、該印刷ジョブの印刷条件を変更可能な期間の開始を示す開始通知43を端末装置30に送信する。端末装置30から印刷条件の変更要求44を受信すると、変更後の印刷条件に従って再ラスタライズし、出力待ちキュー内の登録順位を変えずに変更前の印刷ジョブを変更後の印刷ジョブに置き換える。印刷開始時にはその印刷ジョブに係る印刷条件の変更可能期間の終了通知45を端末装置30に送信する。端末装置30では開始通知から終了通知までの間その印刷ジョブに対する印刷条件の設定変更が可能になる。 (もっと読む)


【課題】結合させて印刷する文書等に互いに相反する印刷設定が指定されている場合に、相反する印刷設定に対して設定項目の選択を可能にする。
【解決手段】文書データを記憶する文書記憶部23から文書データを取得し、文書データに対応付けられた印刷設定情報を記憶する印刷設定情報記憶部24から複数の文書データに対応付けられた互いに相反する複数の印刷設定情報を取得する。そして、文書結合部253にて印刷設定情報が互いに相反する文書データを結合するに際して、印刷設定選択部254が互いに相反する複数の印刷設定情報から、結合される文書データに施す印刷設定情報を所定の選択規則に従って選択する。その際に、選択規則についてのユーザからの指定またはユーザによる設定を端末装置10やユーザインタフェース部27にて受け付け、ユーザにより指定または設定された選択規則を印刷設定選択部254に設定する。 (もっと読む)


201 - 220 / 588