説明

Fターム[5C062AB21]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 情報入、出力部 (37,302) | 出力部 (16,011)

Fターム[5C062AB21]の下位に属するFターム

記録部 (7,481)
表示部 (7,942)

Fターム[5C062AB21]に分類される特許

21 - 40 / 588


【課題】読取画像を所定容量の第1領域に記憶できない場合に、読取画像の出力を可能とする。
【解決手段】スキャナーユニットで原稿を読み取って取得した読取画像ファイルのファイル情報を第1領域に記憶できるか否かを判定し(ステップS230)、否定的な判定をしたときには、メモリーカードにDPOFファイルが記憶されているか否かを判定し(ステップS250)、否定的な判定をしたときには読取画像ファイルのファイル情報を第2領域に記憶する。そして、第1領域又は第2領域に記憶されたファイル情報に対応する画像ファイルをメモリーカードから読み出して印刷処理を行う。 (もっと読む)


【課題】サーバーとの通信の再開後に、サーバーに保存されているドキュメントのデータを従来よりも容易に更新する。
【解決手段】ドキュメントのデータを記憶するドキュメント管理サーバー3と通信を行う機能を有する画像形成装置1が、次のステップを実行する。ユーザーによる操作に応じた、ドキュメントの編集の内容を、編集内容記憶手段に記憶させる。データを更新するために、編集の内容をドキュメント管理サーバー3へ通知する。ドキュメント管理サーバー3への通知ができない場合に、ドキュメント管理サーバー3へ編集の内容を通知する処理を示すコンピュータープログラムを含むマスターファイルを生成する。そして、マスターファイルを出力しまたは保存するための処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像処理回路に対してラインメモリを介して画像データを供給する装置において、非可逆圧縮方式を用いる場合よりも画質劣化を抑えつつも、圧縮結果がラインメモリに収まらない場合があるという可逆圧縮方式の欠点を克服する。
【解決手段】DRP10の構成メモリ16には、2次元フィルタ処理用の回路構成として、生の画像データ1ライン分のラインメモリを複数備えた構成Xと、この構成よりも回路規模の小さい圧縮データ用の構成Yとが記憶されている。圧縮・最大圧縮ライン長判定部22は、処理単位(例えばページ)ごとに、その処理単位の画像データをラインごとに実際にランレングス圧縮し、その処理単位における圧縮ライン長の最大値Max-Lを求める。Max-Lが構成Yのラインメモリの容量以下であれば、構成選択部26は構成Yを選択し、そうでなければ構成Xを選択する。 (もっと読む)


【課題】印刷実行時に、現在選択されている用紙種類をサポートしていない用紙サイズが指定された場合、プリンタドライバでは禁則処理が動作し、その用紙サイズが使用できない。
【解決手段】用紙種類の設定内容を、用紙サイズの選択内容より優先する機能を有することで、用紙種類を変更することなく、所望する印刷データを印刷することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ジャムした両面原稿の搬送路上の位置と、ジャム原稿の上面が表裏いずれの面に対応しているかを示すジャム情報をユーザに通知する。
【解決手段】 原稿台に載置される両面原稿を複数の搬送路を用いて搬送させる搬送手段と、搬送される原稿の表面または裏面の画像を所定位置で読み取る読取手段と、各搬送路上を通過する原稿の搬送状態を検知する複数の検知手段と、各検知手段が検知する原稿の搬送状態の変化と、前記読取手段の上を通過する原稿の通過回数とからジャムが発生しているジャム位置および当該ジャム位置に停止したジャム原稿の上面が原稿の表裏いずれの面に対応しているかを判断する判断手段と、前記判断手段が判断したジャム原稿のジャム位置とジャム原稿の上面が原稿の表裏いずれの面であるかを示す表裏情報を含むジャム情報を表示部に表示する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】アームがストッパを乗り越えることを防止できる複合機を提供する。
【解決手段】アーム40は、一端部がスキャナ部と回動可能に連結されている。アーム40は、他端部がプリンタ部20の上面に設けられたストッパ28に当接することにより、開かれたスキャナ部を支持する。アーム40には、リンク50の一端部が連結されている。リンク50の他端部には、プリンタ部20に設けられた溝66に挿入された第3回動軸53が設けられている。第3回動軸53が溝66の前壁68に当接することにより、リンク50のアーム40に対する回動が制止される。回動が制止されたリンク50により、ストッパ28を乗り越えるようなアーム40の回動が制止される。リンク50により、アーム40におけるストッパ28の乗り越えが防止され、意図せずスキャナ部が閉じることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングでリセットを行うことのできる画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置は、出力する画像の処理と、入力された画像の処理とを実行する画像制御ASICを備える。画像処理装置は、出力する画像の処理または入力された画像の処理に異常が起きていることを検知した場合に(S1)、画像制御ASICを初期化するジョブであるトラブルリセットジョブを画像処理装置に登録する(S2)。 (もっと読む)


【課題】画像データを回転させる必要が生じた場合でも、高速に印刷できる印刷装置を提供すること。
【解決手段】受付けた印刷の途中で印刷用紙の向きが変わっても(印刷用紙60→印刷用紙61)、横向きの画像データ41と、縦向きの画像データ42とが、予め作成、記憶されているので、そのどちらかを用いて印刷するかが決定される。よって、受付けた印刷の途中で印刷用紙の向きが変わっても、受付けた印刷の途中から画像データを回転させる必要がない。 (もっと読む)


【課題】ユーザIDが登録されていない画像処理装置での印刷を可能にするとともにユーザ毎の印刷量を記録する。
【解決手段】他の画像処理装置に問い合わせて代替印刷の可否を判定する代替印刷判定部と、前記代替印刷判定部で代替印刷が可能と判定された使用者の代替印刷を行う画像処理部と、前記画像処理部が行った印刷量を計数する印刷量計上部と、前記印刷量計上部で計数された印刷量を送信する印刷量情報送信部とを有する第1の画像処理装置と、前記代替印刷判定部から問合せを受けて前記使用者の印刷の可否を判定し、その判定結果を前記代替印刷判定部へ通知する認証処理部と、前記印刷量情報送信部から前記印刷量を受信する印刷量情報受信部と、前記印刷量情報受信部が受信した前記印刷量を記憶する印刷量記憶部とを有する第2の画像処理装置とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 台面上に載置されているものを上方から撮影する場合、例えば本の紙面が湾曲している状態で撮影しているので、歪んだ状態で撮影されてしまう。
【解決手段】
台面上には所定の被写体を載置することが可能であり、カメラ部によりこの台面よりも高い複数の位置から同台面上の撮影を行なう。すると、歪み修正パラメータ演算部は、複数の位置で撮影された画像データに基づいて上記台面上に載置された被写体の表面形状を求め、この表面形状を平面状に戻すパラメータを演算する。そして、画像データ歪み修正演算部が、演算された歪み修正パラメータに基づいて上記画像データに生じている歪みを軽減した平面状の画像データに変換する。この後、出力部は歪みを軽減した平面状の画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】記憶手段になるべく多くのファイル情報を記憶しつつ画像出力モード以外の処理に必要な記憶領域を圧迫しないようにする。
【解決手段】メモリー印刷モードが設定されているときに、所定容量のファイル情報記憶領域67に記憶しきれない超過画像のファイル情報がある場合には(ステップS130で肯定判定)、メモリー印刷モード以外のモードで使用する共有記憶領域68における未使用領域にその超過画像のファイル情報を記憶する(ステップS140〜S180)。また、モードがメモリー印刷モードからそれ以外のモードに変更されたときには(ステップS210で否定判定)、未使用領域を解放する(ステップS240)。これにより、RAMになるべく多くのファイル情報を記憶しつつメモリー印刷モード以外の処理に必要な記憶領域を圧迫しないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】 画像入出力サーバ装置の製造コストを増大させることなく、入出力ジョブの入出力情報と入出力が完了した画像データとを閲覧することができる入出力画像管理システムを提供する。
【解決手段】 画像入出力サーバ装置は、画像データの入出力情報を生成する入出力情報生成部と、画像データの入出力完了時に、入出力完了通知を一斉送信する完了通知送信部を備え、クライアント端末装置は、入出力完了通知に基づいて、画像送信要求を画像入出力サーバ装置へ送信する画像要求送信部と、画像入出力サーバ装置が画像送信要求に対する応答として送信した画像データ及び入出力情報を保持する入出力画像記憶部と、入出力画像記憶部が保持する入出力情報からなる入出力管理画面を表示する入出力管理画面表示部と、入出力管理画面に対する画像データを指定したユーザ操作に基づいて、入出力画像記憶部が保持する画像データを表示する入出力画像表示部により構成される。 (もっと読む)


【課題】シート材を導入した導入部に拘わらず、共通の排出部からシート材を排出するシート材搬送装置を提供する。
【解決手段】シート材搬送装置は、導入部11のシート材を検出する検出センサ33と、導入部12aのシート材を検出する検出センサ8と、導入部11から導入部12aに至るシート材の搬送経路4と、搬送経路4に沿ってシート材を搬送するローラ32、52、72と、ローラ32、52、72を制御する主制御部202と、を備えており、主制御部202は、検出センサ8及び33の両方がシート材を検出している場合、シート材の搬送を禁止する。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置で原稿の両面が読み取られたときに、原稿の両面の画像それぞれに対応するデータを適切に管理し、処理を好適に行える、画像読取装置を動作させるためのコンピュータプログラム及び画像読取システムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像読取装置を動作させるためのコンピュータプログラムであって、コンピュータを、確保手段と取得手段と格納手段と形成手段として機能させる。確保手段は、第二部分データを格納する第二データ記憶領域と、第一部分データを格納する第一データ記憶領域とを確保する(S220)。取得手段は、第二部分データと第一部分データとを取得する(S204)。格納手段は、第二部分データを第二データ記憶領域に格納し、第一部分データを第一データ記憶領域に格納する(S224)。形成手段は、複数の第二部分データから第二面の第二データを、複数の第一部分データから第一面の第一データを形成する。 (もっと読む)


【課題】従動ローラおよび駆動ローラが離間する場合において、スイッチバック時に原稿の斜め送りが発生するのを抑制する原稿送り装置を提供する。
【解決手段】原稿送り装置30は、原稿Gを読取位置P1へ搬送するための搬送路33aと、読取位置P1に搬送された原稿Gを排出トレイ32へ搬送するための搬送路33bと、読取位置P1を通過した原稿Gを搬送路33aへと戻すための搬送路33cと、駆動ローラ37aおよび従動ローラ37bを含む搬送ローラ37と、腰付部材38とを備える。従動ローラ37bは、駆動ローラ37aと接触する接触位置と、駆動ローラ37aと離間する離間位置との間を移動する。腰付部材38は、従動ローラ37bと連動しており、従動ローラ37bが離間位置に位置する場合に搬送路33b内に突出し、従動ローラ37bが接触位置に位置する場合に搬送路33bから退避する。 (もっと読む)


【課題】発光源の温度上昇を抑制して、十分な発光量を確保することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置1は、原稿シートの画像情報を光学的に読み取る画像読取部220であって、光を発生する発光源223と、光を所定の導光方向D1に導光する導光部224とを有する光学部材を含み、光学部材を導光方向D1と直交する移動方向D2に移動させて、光を原稿シートに対して走査させることにより、画像情報を読み取る画像読取部220と、画像読取部220の直下方に配置され、画像情報に基づいて記録シートP上に画像を形成する画像形成処理を行う装置本体2とを含み、画像読取部220は、画像形成処理に伴う装置本体2の放熱によって熱を帯びる帯熱部(前方部22F)を、導光方向D1における下流側に対応する位置に有する。 (もっと読む)


【課題】総ての開口部に検出センサを設ける必要のないシート材搬送装置を提供する。
【解決手段】シート材搬送装置は、シート材を導入可能な開口部11及び12aと、開口部11のシート材を検出するシート材検出センサ114と、開口部11及び12aから導入されたシート材を取り込むローラ154と、ローラ154を回転駆動する駆動部15と、駆動部15の回転駆動を制御するCPU50と、ローラ154の回転を検出するエンコーダ16と、を備えており、CPU50は、エンコーダ16がローラ154の回転を検出することにより、開口部12aのシート材を検出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ定義サイズを登録する際の利便性を向上する情報処理装置、及び、コンピュータプログラムを提供すること。
【解決手段】画像を形成する媒体の大きさの情報を識別する識別情報の入力領域を有する入力画面を生成する画面生成部11と、前記入力領域に入力された識別情報から数字を抽出する抽出部13と、抽出部13が抽出した数字に基づく長さの情報を前記識別情報に対応づける対応部とを有する。入力画面は、対応部が前記識別情報に対応づけた長さの情報を表示する長さ表示領域を有する。 (もっと読む)


【課題】プログラムの管理負担を軽減させること。
【解決手段】プログラムをインストール可能な画像形成装置であって、前記プログラムより当該画像形成装置の設定項目に対する期待値を取得する第一の取得手段と、前記設定項目に対する設定値を当該画像形成装置より取得する第二の取得手段と、前記設定項目ごとに前記期待値と前記設定値とを関連付けて出力する出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像が形成された1組の記録媒体が正しく揃っていないことに利用者が気付かないまま画像形成装置から記録媒体を持ち去ってしまうことを防止することができる画像形成システムおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、印刷ジョブに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成部と、画像が形成された記録媒体を収容する収容部と、画像形成部による画像形成処理の終了が認識された場合、収容部に収容されている記録媒体の枚数が印刷ジョブのデータにより特定される記録媒体の枚数と一致するか否かを判断する判断部と、枚数が一致すると判断される場合、収容部に収容されている記録媒体を第1の排出先に排出し、枚数が一致しないと判断される場合、記録媒体を第1の排出先とは異なる第2の排出先に排出する出力制御を行う制御部と、を有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 588