説明

Fターム[5C062AB49]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 電源 (2,114)

Fターム[5C062AB49]の下位に属するFターム

電池 (75)
電源スイッチ (242)

Fターム[5C062AB49]に分類される特許

161 - 180 / 1,797


【課題】通信回線を介して省電力モードへの移行が完了したことを通知できるようにする。
【解決手段】原稿の画像を読取る読取り制御部と、画像を用紙に印刷する印刷制御部とを有する画像形成装置において、前記読取り制御部は、前記印刷制御部から受信した省電力への移行指示にしたがって省電力への移行処理が完了すると、第2の通信制御部により通信を遮断し、前記印刷制御部は、第1の通信制御部により前記読取り制御部へ前記省電力への移行指示を送信した後、前記通信が遮断されたことを検知して電源制御部112により前記読取り制御部への電力供給を切断する。 (もっと読む)


【課題】 遠隔監視装置からのポーリングで稼動情報を取得する監視形態において、大規模環境でデバイスの電源状態に応じた取得処理を行い、処理負荷を抑制したデバイス監視を行う。
【解決手段】 デバイスの電源OFF予定時刻を取得し、定期取得時刻は電源OFF予定時刻に基づいて決定する。更にデバイスの電源OFF予定時刻の定時間前から、閾値時間取得出来ていないデバイスに対し、再取得間隔を短く設定し、電源OFF前に効果的な再取得処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 従来、管理装置における履歴情報の収集に関するリアルタイム性と画像形成装置の省電力を十分に考慮した、適切な管理手法が提供されていなかった。
【解決手段】 したがって、本発明の管理装置は、履歴情報の取得の対象となる画像形成装置が省電力状態であると特定された際に履歴情報の要求を行うか否かを制御する。具体的には、対象の画像形成装置が前回の履歴情報の要求を行った後に省電力状態からの復帰通知を行っていた場合には、当該画像形成装置が省電力状態であっても前記要求が行われ、当該画像形成装置が前回の前記要求を行った後に前記復帰通知を行っていない場合には、前記要求が行われないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】主電源の瞬断を適切に判断できる。
【解決手段】主電源から複数の電源を生成し、該主電源がオフにされたときの各該複数の電源の電圧の降下タイミングを異ならせる電源生成手段と、前記複数の電源のうち、前記主電源がオフにされたときに、前記降下タイミングが最も早い第1電源より、前記降下タイミングが遅い第2電源が供給されている第1制御部と、を有する電子機器であって、前記第1制御部は、前記電子機器内の全体の制御を行なうものであり、前記主電源がオフにされたときに、前記第1電源の電圧の降下を検知して、前記第2電源の供給を検知した後に、該第1電源の再供給を検知すると、前記主電源は瞬断されたと判断する検知手段を有することを特徴とする電子機器。 (もっと読む)


【課題】省電力モードから、レディモードへの移行の間に、受け付ける指示に対応できる制御装置を提供する。
【解決手段】通信部10が外部装置からジョブの処理指示を受け付けた場合、省電力モードからレディモードへの移行が行われ、斯かる移行の間に省電力ボタン61又は通信部10を介して操作指示又はジョブの処理指示を受け付けると指示保持部11に保持される。レディモードへの移行後、すなわち、初期化の完了後、指示保持部11に保持されている指示に基づいて、適切な処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】利用者からの高い信頼性を維持しつつ、従来装置に比べて待機中の消費電力を更に抑制したファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】 呼出信号検出部4は、電話回線17からの呼出信号を検出すると全体制御部11に対して呼出検出信号を出力する。ラッチングリレー2は、付属電話機3の接続先を、電話回線17に接続されたリセット端子Rと電話回線17に接続されないセット端子Sの間で切り替える構成であり、省エネルギー動作状態の下では付属電話機3の接続先をセット端子Sに設定している。全体制御部11は、省エネルギー動作状態の下では、少なくとも呼出検出信号の受付を含む所定動作のみの実行が可能であり、呼出検出信号を取得すると、必要な電圧が供給されてスリープ状態を脱した後、リレー駆動部10に対して付属電話機3の接続先をラッチングリレー2のリセット端子Rに設定させる。 (もっと読む)


【課題】本発明の画像形成装置は、省電力のままで端末装置からの印刷要求を受け付けるとともに、印刷要求を満たす画像形成装置を判断し、印刷ジョブを実行するときだけ画像形成装置を起動する。
【解決手段】第1画像形成装置のサブCPUは、端末装置から印刷要求を受信すると、不揮発メモリに記憶された資材情報リストの自装置保有資材情報に基づいて、印刷要求に基づく印刷ジョブを実行可能か判断する。第1画像形成装置で印刷ジョブが実行できない場合、第2画像形成装置に問い合わせを行う。第1画像形成装置は、印刷ジョブの実行可能か否かの判断と第2画像形成装置への問い合わせをスリープモードのまま行う。第1画像形成装置は、第2画像形成装置から不揮発メモリに記憶されている資材情報リストの自装置保有資材情報を取得し、印刷要求に基づく印刷ジョブを実行可能な画像形成装置を特定する。 (もっと読む)


【課題】
複数の無停電電源装置を含む画像形成システムにおいて、無停電電源装置に異常が生じた場合に、適切にシステムの状態を変更することのできる画像形成システム、管理装置、管理プログラムを提供する。
【解決手段】
管理装置103が、無停電電源装置106および無停電電源装置107と、画像処理装置102C、画像処理装置102M、画像処理装置102Y、画像処理装置102K、画像処理装置102−1、画像処理装置102−nとの接続を管理し、無停電電源装置106および無停電電源装置107のいずれかに異常が生じた際に、異常が生じた無停電電源装置に接続された画像処理装置に対して停止命令を発する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、異常発生時にスプールしている印刷ジョブについてもネットワーク上の他の画像形成装置に代行印刷を行わせるとともに消費電力を削減する。
【解決手段】画像形成システム1は、画像形成装置Gk1〜Gknが、複数の印刷ジョブを蓄積可能なハードディスク13に蓄積されている印刷ジョブに基づいてトナーを用いて用紙に画像を印刷出力する際に、該印刷が困難であって所定の復旧操作を必要とするエラーの発生をエラー検出部19が検出すると、代行印刷制御部25がハードディスク13にスプールされている該印刷ジョブをネットワークNWに接続されている適宜の画像形成装置Gk1〜Gknに送信して代行印刷を依頼するとともに、少なくとも該代行印刷の依頼が完了すると、電源遮断制御部22が、電源供給部21から各部に供給している電源電力の供給を遮断させる。 (もっと読む)


【課題】外部通信装置に画像形成装置本体とは製造元が異なる非純正品を使用した場合であっても、制御不良や装置破損を回避することができ、非純正品に対応した動作を実行することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】他の装置との間で互いにデータの送受信が可能であって固有の製品情報を記憶するネットワークインターフェイスカード(NIC)を備え、NICを含む一部の構成要素にのみ電力を供給して運転する省電力モードへの移行が可能な画像形成装置1は、省電力モード以外のときに使用される主電源部41と、常時使用され、主電源部41より定格出力が低い省電力用電源部42と、NICの製品情報に基づいてNICが画像形成装置1に対する純正品か非純正品かを識別する電源制御部20と、を備え、電源制御部20の識別結果に基づいてNICが非純正品である場合には省電力モードに移行しない。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置を備えたシステム全体として、効率的に省エネルギー化を実現することができる画像形成装置、画像形成システム、及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像形成システム200は、複数の画像形成装置100、160を備えるシステムであって、複数の画像形成装置のうちの少なくとも1台の画像形成装置100は、画像形成装置100の稼動状況を学習する学習部と、画像形成装置100を通常状態から省エネルギー状態に切換える制御部と、制御部を動作させるタイミングを特定するスケジュールを、学習の結果に基づいて生成するスケジューリング部と、スケジュールを、別の画像形成装置160に送信する送信部とを備え、別の画像形成装置160は、受信したスケジュールに基づいて、省エネルギー状態に切換わる。これにより、システム全体の省エネルギー化を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】
複数の無停電電源装置を含む画像形成システムにおいて、その起動を容易に行うことのできる画像形成システム、管理装置、管理プログラムを提供する。
【解決手段】
無停電電源装置205の電源を投入することで無停電電源装置205から給電される管理装置203が起動し、起動後に管理装置203が無停電電源装置206に対して起動命令を発し、これに応じて無停電電源装置206が起動し、無停電電源装置206から給電される画像処理装置102C、画像処理装置102M、画像処理装置102Y、画像処理装置102Kが起動する。 (もっと読む)


【課題】複数あるインターフェースのうちの一部が使用可能性の低いものであっても,ユーザに不便を強いることが少ない画像形成装置および画像読取装置を提供すること。
【解決手段】MFP100は,画像形成部1および画像読取部2への給電状態を制御するモードとして,給電を停止する節電モードと,給電を実行する非節電モードとを有している。また,節電モードから非節電モードに移行する移行命令を受け付けることが可能なインターフェースを複数有している。MFP100は,節電モード中,稼働中インターフェースについて使用可能性の高低を判断する。そして,使用可能性が低いと判断された場合には,非稼働中インターフェースのうち少なくとも1つに給電を開始する。 (もっと読む)


【課題】利便性の急な悪化の回避と,省電力化とを両立させる画像形成装置および画像読取装置を提供する。
【解決手段】MFPは,画像形成部および画像読取部への給電状態を制御するモードとして,給電を停止する節電モードと,給電を実行する非節電モードとを有する。節電モードから非節電モードに移行する移行命令を受け付けることが可能なインターフェースを複数有する。MFPは,インターフェースへの電力供給量を低減するように給電先を変更する(S111)。その後,インターフェースへの電力供給量をさらに低減するように給電先を変更する(S121)。 (もっと読む)


【課題】省電力モードを実現する画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、第1メモリ及び第2メモリと、メインコントローラ及びサブコントローラと、を備え、メインコントローラは、ノーマルモード状態で第1メモリを用いて制御動作を行い、サブコントローラは、画像形成装置に設けられたエンジン部に搭載されてノーマルモード状態でメインコントローラの制御下でエンジン部を駆動させることによって画像形成ジョブを行い、メインコントローラは、ノーマルモード状態から省電力モード状態に切り替えるための条件が満たされると、サブコントローラに省電力モード切替要求信号を伝送し、サブコントローラは、省電力モード切替要求信号を受信すると、第1メモリに保存された省電力サービスプログラムを第2メモリにコピーし、第2メモリにアクセスして省電力サービスプログラムを実行して省電力サービスを行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、より消費電力の少ない画像形成設定で画像形成処理する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像データに基づいて複数の画像形成モードと複数の画像形成条件のうち設定された画像形成モードと画像形成条件で用紙に画像形成する際に、コントローラ2のCPU21が、画像形成モードと各画像形成モードに対して予め設定されている基本消費電力量に基づいて該画像形成モードでの画像形成による消費電力量を算出し、また、画像形成モード毎の各画像形成条件での画像形成による消費電力量を測定して、算出した消費電力量及び測定した消費電力量を該画像形成モード及び該画像形成条件に対応させてデータメモリ24に記憶させ、設定された画像形成モード及び画像形成条件による消費電力量を、データメモリ24を参照して決定して、操作部3のLCD33に表示出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シャットダウン時間を適切に確保しつつ、電源電力の供給/供給遮断を行うコイルへの通電時間を適切化してコイルを適切に保護する。
【解決手段】複合装置1は、スイッチ部2のコイル21への駆動電流の通電停止/通電によって、商用電源電力から各種電源電力を生成する電源部4への該商用電源電力の供給/供給遮断を行う場合に、コイル21近傍の温度を温度検出部24で検出して、スイッチ部2の操作によって商用電源電力のオフ指示があると、検出されたコイル21近傍の温度に基づいてコイル21への通電時間を求めて、所定のシャットダウン時間経過後に、コイル21に該通電時間だけ駆動電流を流して電力供給遮断状態へ移行する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を効率的に行うことのできる画像処理装置及びその制御プログラムを提供すること。
【解決手段】外部記憶装置40を接続可能な接続部20と、外部記憶装置40に記憶する画像データを読み取る画像読取部10と、画像読取部10に供給される電力を制御する制御部28であって、通常モードまたは通常モードより消費電力の少ない節電モードを選択可能な制御部28と、を備え、制御部28は、節電モード中に外部記憶装置40が接続部20に接続された場合に、外部記憶装置40が書き込み可能であるかを判定し、書き込み可能である場合には画像読取部10への電力供給を通常モードで行い、書き込みが不可能であれば画像読取部10への電力供給を節電モードで行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】起動時に制御ソフトウェアが正常に起動するか否かを監視するとともに、制御ソフトウェアがハングアップした際にHDDのデータを破壊することなく、好適に電源供給を制御する画像形成装置、その制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、起動時に制御ソフトウェアがハングアップした際には、一度、再起動をかける。その際に、画像形成装置内部で電源供給しているスイッチをオフし、内部から画像形成装置への電源供給を止めて、その後、正常に制御ソフトウェアが起動すると、画像形成装置内部からの電源供給スイッチをオンに制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、利用性を向上させつつ、メモリでの消費電力を削減する。
【解決手段】画像形成装置1は、CPU11が、それぞれ独立して電力の供給/供給遮断が可能な複数のDIMMの14a、14b毎に、動作に必要なプログラム及び該プログラムに関連する情報であるプログラム関連情報と処理対象の画像データ及び該画像データに関連する情報である画像関連情報に分けて記憶させ、省電力モード時に、少なくとも該画像関連情報を記憶するDIMM14bへの電力の供給を遮断する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,797