説明

Fターム[5C062AC03]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 情報の入、出力 (21,395) | 出力 (11,581)

Fターム[5C062AC03]の下位に属するFターム

記録 (4,815)
表示 (5,937)
マルチ記録、表示 (357)

Fターム[5C062AC03]に分類される特許

141 - 160 / 472


【課題】本発明は、ネットワーク上に存在するスキャナ機能とプリント機能を適宜選択してコピー処理する印刷システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】印刷システムPS1は、スキャナSC1が、ネットワークNWに接続されているプリンタPr1のプロファイル情報をプロファイル管理部106に保持し、判定部107で、該スキャナSC1によって読み取った画像に対する印刷設定に応じた印刷が可能か否かをプロファイル管理部106のプロファイル情報を参照して判断して、該判断結果に基づいて該画像の印刷制御を行う。ネットワークNW上の機器を有効利用して、ユーザの意図する印刷設定で印刷を行わせることができ。 (もっと読む)


【課題】原稿画像を送信するとき、簡単な操作で宛先を設定できるようにする。
【解決手段】読取部は、セットされた原稿の画像を読み取る。同時に第2読取部は、セットされた名刺の画像を読み取る。メイン制御部は、名刺の画像からFAX番号あるいはメールアドレスといった宛先を取得する。メイン制御部は、得られたFAX番号を有する端末装置に原稿画像をファクシミリ送信する、あるいは得られたメールアドレスを有する端末装置に原稿画像をメール送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがファイル名を見ることによって、原稿画像の内容を簡単に確認できるようにする。
【解決手段】読取部は、セットされた原稿の画像を読み取る。同時に第2読取部は、セットされた名刺の画像を読み取る。メイン制御部は、名刺の画像から会社名、氏名といった識別情報を取得する。メイン制御部は、保存する原稿画像のファイルに対して、得られた識別情報を含むファイル名を付ける。メイン制御部は、ファイルを指定されたフォルダに保存する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置における画像読取や画像印刷の際に、実施される画像処理に係るテストにかかる手間やコストを削減し、環境に左右されない客観性の高い画像処理の検証を可能とする情報処理装置、画像処理手段検証システム、画像処理手段検証方法、及び画像処理手段検証プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】読取部302から画像を読み取る画像読取手段303と、画像読取手段303から画像データを受けて画像処理を行う画像処理手段304と、を有する情報処理装置は、テスト用画像データを記憶する記憶部311と、画像読取手段303の画像の読取先を読取部302から記憶部311に変更する読取先変更手段301とを有し、読取先変更手段301は、画像処理手段304の検証を行う際に読取先を変更する。 (もっと読む)


【課題】複数の送信先にスキャンデータを送信する場合に、CPUの処理負荷を軽減することができる画像処理装置、端末装置及びスキャンデータ転送システムを提供する。
【解決手段】スキャンデータ転送プログラムを開始すると、送信先のフォルダ情報及び選択された保存ファイル形式を記憶した後、原稿をスキャンし、スキャンデータをファイル形式変換して保存する(S101〜S106)。次に、送信先のフォルダが複数ある場合、送信先の一つのパソコンを選択し、スキャンデータの格納場所情報と送信先のフォルダ情報のみを送信する(S107〜S109)。そして、送信先のパソコンが他の送信先へのスキャンデータの転送処理を行うので、処理を分散することができ、画像処理装置のCPU負荷を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】送信先の誤設定により機密情報を送信してしまうことを防止し、セキュリティを向上させる。
【解決手段】利用者がログイン名、及び、パスワードを操作部13から入力して、LDAPサーバ8へ通信部152を介して送る。通信部152は、LDAPサーバ8から認証成否情報181を受信して、認証が成立したか否かを認証成否手段111にて確認する。認証が成立していれば、LDAPサーバ8に登録されている利用者送信先情報182を受信し、管理部18を登録記録する。制御部11の送信先設定手段111は、受信した送信先情報に基づいて送信先を設定し、制御部11は利用者が送信操作を行なう機能を全て停止する。そして、複合機1は、データを送信先に送信する。 (もっと読む)


【課題】スキャナで読み取ったデータを電子メールに添付して送信するネットワークスキャナ機能において、複数の宛先に暗号化データを送信する際に、メールを受け取ったユーザがメールの返信によって暗号化するためのパスワードを指定することで、送信側と受け取り側の暗号化のための処理の簡単化と利便性を図る。
【解決手段】画像処理装置101は、暗号化されたデータを受け取るか否かを宛先のクライアント装置105等に問い合わせる通知メールをメールサーバ103に送信し、宛先のクライアント装置105等から暗号化されたデータを受け取る旨の前記通知メールへの返信をメールサーバ103から受信し、受信した電子メールにパスワードが付与されている場合には、そのパスワードを使用してデータを暗号化し、宛先への電子メールに添付データとして添付してメールサーバ103に送信する。 (もっと読む)


【課題】不正な画像出力によるデータ流出を未然に防ぐことを可能にする。
【解決手段】画像データの印刷出力を行う画像出力手段12と、前記画像出力手段12で印刷出力すべき画像データを取得するデータ取得手段13と、前記データ取得手段13が取得した画像データを記憶するデータ記憶手段15と、前記データ記憶手段15が記憶している画像データまたは当該画像データを特定する情報を管理コンピュータ装置20に送信して当該画像データについての印刷出力可否を問い合わせる承認依頼手段19aと、前記承認依頼手段19aからの問い合わせに応じて前記管理コンピュータ装置20から印刷出力を許可する旨の情報が返信されると前記データ記憶手段15が記憶している画像データで当該許可に係るものを前記画像出力手段12で印刷出力し得る状態にする出力可否判断手段19bと、を備えて画像形成装置10を構成する。 (もっと読む)


【課題】 内部メモリ容量が足りないが故に、搭載できない機能に対してユーザの記憶媒体を接続し、これを作業用のメモリ領域として利用する場合、ユーザが意識せずに自身のメモリ領域を使用されることをなくし、かつ仮に中間生成デーがユーザメモリに残っても情報流出等を防ぐことを目的とする。
【解決手段】 ユーザの記憶媒体が接続されたことを検知したら、ユーザに対してこの記憶媒体の領域を使用しての新規機能のアクティベートを行うか否かの判断をユーザに促す。さらにユーザの記憶媒体を利用する際にはデータには暗号化を施し、簡単に復号化できないようにする。さらにスキャンした画像が紙幣であることを検知した場合や地紋を付加して出力すべきデータの地紋付加前のスキャンしたデータなど、印刷や送信の抑制が起こるジョブに対しては、機能アクティベートされていても、ユーザの記憶媒体の領域を使わせないよう再抑制をかける。 (もっと読む)


【課題】情報処理端末における記録媒体に記録されたデータのうち、データ保存装置へ未取り込みのデータを容易に保護することが可能な情報処理端末、情報送信システム、及び情報送信システムの情報送信方法を提供すること。
【解決手段】所定の情報を記憶する記録媒体部103と、上記記録媒体部103に記憶された時点から起算して所定の時間以上経過しており且つPC201に未だ送信されていない上記所定の情報を未送信情報として検出し、上記未送信情報が検出された場合に表示部107に警告表示を行うCPU104、を具備する情報処理端末101。 (もっと読む)


【課題】 事前に連携するワークフローを定義することなくワークフローに定義されていない処理を実行でき、処理に柔軟性を有する情報処理装置および方法を提供する。
【解決手段】 この装置は、ワークフローに従い、処理を実行するデータ処理部30〜32に依頼してデータを処理させるワークフロー実行部10を備え、指定されたワークフローに従って処理を依頼するワークフロー実行部10から処理依頼を受け、指定されたワークフローに定義されていない処理を識別するための識別情報を含むリスト33を参照し、実行すべき処理として指定された識別情報がリスト33に含まれる場合、その指定された識別情報に対応した処理を実行するデータ処理部30〜32に対しデータの処理を依頼するようにワークフロー実行部10に指示する依頼先判定部34を備える。 (もっと読む)


【課題】ホストモード、クライアントモードがある通信手段を使って、他の機器に画像データの送信をする際の操作性を向上させる。
【解決手段】少なくとも1台の外部機器と接続される画像データ管理装置21であって、同時に複数のクライアントモードの外部機器と接続可能なホストモードと、同時に1台のホストモードの外部機器と接続可能なクライアントモードとを有する通信部23と、画像データの送信機会を判断する送信機会判断部331aと、送信対象の画像データを送信可能な状態に設定する送信設定部331と、送信機会判断部が送信機会と判断した場合に、通信部をホストモードで起動させる制御部331とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが発行したジョブが複合機Aから複合機Bに転送されるタイミングがいつになるか分からないため、そのユーザが複合機Bで印刷されていると予想して印刷物を複合機Bに取りに行ったときに、そのジョブがまだ複合機Bに転送されていない事態が生じ得る。
【解決手段】 複合機Aから複合機Bへジョブの転送が指示されると、その複合機Bから複合機Aのジョブを特定できるジョブハンドルを生成し、そのジョブの転送に先立って、その生成したジョブハンドルを複合機Aから複合機Bに送信する。これにより複合機Bから、その転送が指示されたジョブを特定してジョブの操作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、データ入力装置で生成され電子化された文書データを文書配信装置が配信先に配信する文書配信システム、文書配信装置、文書配信制御方法、文書配信制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】文書配信システム1は、文書配信装置3が、電子化された文書データと配信内容を指示するあて先情報を入力機器2から受け取って配信先に配信する際に、該受け取った文書データとあて先情報から配信ジョブを生成し、該文書データに該配信ジョブの該あて先情報で指定されているデータ処理を施して、配信先装置4またはハードディスク15の文書データベースDDのうち該配信ジョブのあて先情報で指定されている配信先に該文書データを配信する一連の配信処理途中で所定のエラーが発生すると、該エラーの発生した処理を中断して該発生したエラーを復旧する。 (もっと読む)


【課題】転送先に出力させる画像データを転送する方法について、ユーザが所望する転送方法を幅広く選択可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】、本画像処理装置は、画像データの転送方法を指示するための指示情報をユーザに設定させ、画像データがカラーデータである場合に設定された指示情報に基づいて転送方法を決定する。この転送方法には、カラー画像のデータを転送する第1転送方法、カラー画像のデータをモノクロ画像のデータに変換して転送する第2転送方法、及び、カラー画像のデータを記憶部に記憶させて画像データを受信したことを示すレポートを転送先のプリンタに送信する第3転送方法が含まれる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外部IFを介して外部装置と通信を行うとともに画像形成処理、画像読み取り処理等のデータ処理を実行する画像処理装置、画像処理制御方法、画像処理制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、画像読み取り部4、画像印刷部5及び操作部6及び外部IF部12に対応して、それぞれDMAC9〜12を備えており、また、読み取りジョブ制御処理プログラム、印刷ジョブ制御処理プログラム、操作制御処理プログラム及び複写ジョブ制御処理プログラムを備え、各プログラムが、それぞれの動作制御の開始時に、各DMAC9〜12への動作データの設定制御処理において、それぞれの制御対象の処理を優先させる割り込み優先度を動作データとして設定して割り込み発生タイミングを設定し、該動作制御の終了時に、該割り込み優先度を所定の初期割り込み優先度に戻している。 (もっと読む)


【課題】 印刷ジョブが終了するまでの待ち時間が短い画像形成装置を提供する。
【解決手段】 受信した印刷ジョブを転送可能な画像形成装置であって、受信した印刷ジョブの処理を一時的に中断し保留状態にする処理保留手段と、処理保留手段により保留にした印刷ジョブを識別するIDをネットワークに接続された他の画像形成装置に一斉通知する保留ジョブID一斉通知手段と、保留ジョブID一斉通知手段で送信された保留ジョブIDを受信した画像形成装置から保留ジョブIDを元に保留ジョブ印刷データの転送要求を受信したとき該当する保留ジョブ印刷データを要求元画像形成装置に送信する保留ジョブ印刷データ送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置内にジョブが放置されることを回避してセキュリティの向上を図る。
【解決手段】 画像形成装置は電源をオフする際に電源オフ通知をジョブを特定するジョブ情報と当該画像形成装置を特定する画像形成装置情報とともにネットワーク上のホスト装置に送信し(ステップS1)、ホスト装置は電源オフ通知を受け取ると、ジョブを検索し(ステップS2)、ジョブの送信依頼を画像形成装置に送信し(ステップS3)、画像形成装置はジョブの送信依頼を受け取ると、ジョブをジョブ保存手段から読み出してホスト装置に送信し(ステップS4)、ホスト装置はジョブを受け取ると、ジョブを記憶手段に保存した後に(ステップS5)、ジョブの保存完了通知を画像形成装置情報で特定される画像形成装置に送信し(ステップS6)、画像形成装置はジョブの保存完了通知を受け取ると、ジョブをジョブ保存手段から削除した後に、電源をオフする(ステップS7)。 (もっと読む)


【課題】 追加機能能力を有する印刷装置に装着可能な、印刷装置に対して同様の追加機能能力を提供する通信装置において、平易でかつ効率的なアプリケーションのインストール手段を提供する。
【解決手段】 通信装置は、通信装置自身の識別番号と一致する識別番号を備えたアプリケーションであれば通信装置自身にインストールし、印刷装置の識別番号と一致する識別番号を備えたアプリケーションであれば印刷装置に転送する。更に、印刷装置の識別番号と一致する識別番号を備えたアプリケーションが通信装置上で動作可能なものである場合には、通信装置自身にインストールを実行する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションのカスタマイズ又は拡張を簡便に行え、高い堅牢性を有するアプリケーション実行環境を提供することができる情報処理装置、画像処理装置、アプリケーション実行方法、及びアプリケーション実行プログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置200は、データを入力する入力手段103aと、データを加工する加工手段103bと、データを出力する出力手段103cとを連携し動作させることで1つのアプリケーションAPが有する機能を実現する装置であって、アプリケーションAPの起動や終了などの管理を行うアプリケーション管理ソフトウェアを動作させる第1のプロセス32aと、当該装置が有する基本機能を実現する基本アプリケーションソフトウェア81を動作させる第2のプロセス32bと、当該装置に追加される拡張機能を実現する拡張アプリケーションソフトウェア82を動作させる第3のプロセス32cとを有することを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 472