説明

Fターム[5C062AC42]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 信号の送、受信 (10,811) | 送、受信制御 (5,514) | 送、受信端末の選択 (2,128)

Fターム[5C062AC42]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,128


【課題】 画像形成装置の初期設定時またはメンテナンス時に、担当エンジニアにかかる負担を増加させることなく通信環境データの設定ミスの有無を把握することを可能にする。
【解決手段】 通信部と、操作部と、前記操作部を介して入力された指示に応じて画像形成を行うとともにその稼動状況を所定の宛先へ通知する通常モードの処理と、該通常モードの処理を実行することを可能にするデータを前記操作部を介して設定させるエンジニアリングモードの処理と、を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記エンジニアリングモードの処理を行っている状況下で、前記宛先との通信を可能にするための通信環境データの設定が為され、かつ、前記通常モードへの切替を指示された場合に、前記通信部によって前記宛先との通信を試み、その通信が成功した場合に、前記通常モードへの切替を実行することを特徴とする画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ登録情報を、1の画像形成から他の画像形成装置に簡単な操作で移動可能なシステムを提供すること。
【解決手段】 本発明は、複数の画像形成装置のうち1の画像形成装置が、使用者が任意に設定可能なユーザ登録情報を記憶する記憶手段と、ユーザ登録情報の書式を、1の画像形成装置に固有のものから、他の装置でも読み取り可能な共通の書式に変更する書式変更手段と、書式変更手段により書式が変更されたユーザ登録情報を、複数の画像形成装置のうち他の画像形成装置または管理装置に送信する送信手段とを有し、他の画像形成装置が、共通の書式の前記ユーザ登録情報を受信する受信手段と、受信手段により受信したユーザ登録情報を、共通の書式から、他の画像形成装置に固有のものへ変更する第2の書式変更手段とを有することを特徴とする画像形成装置管理システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】大量データの伝送を既存のネットワークを最大限に有効利用してい効率良く行うことが可能なデータ伝送装置および方法を提供する。
【解決手段】特徴量モニタ部は複写機の駆動回路の特徴量のモニタを行い、モニタしている特徴量と特徴量の正常データとを比較する。そして、特徴量モニタ部がモニタしている特徴量と特徴量の正常データとの差異を認識した場合、異常部分抽出部は特徴量モニタ部が認識した差異を異常部分のデータとして抽出し、抽出した異常部分のデータをデータ伝送部に渡し、データ伝送部は異常部分のデータを受け取ると、受け取った異常部分のデータをPCに伝送する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置に蓄積された秘匿性の高い情報の漏洩を確実に防ぐこと。
【解決手段】 画像形成サービスを実現するための各種ハードウェアと、それら各種ハードウェアのうちのある特定のハードウェアに対する外部からの接触を阻止する手段であって、所定の開錠信号が供給された場合のみ当該接触を阻止した状態を解除する電子錠前手段を備える。更に、操作子と、予め設定された所定の操作が操作子によって行われたか否かを検出する特定操作検出手段と、所定の操作が行なわれたことが検出されると、開錠の許可を要求するメッセージを送信する送信手段と、開錠を許可するメッセージを受信する受信手段と、開錠を許可するメッセージを受信すると、開錠信号を電子錠前手段へ供給する開錠制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の課金情報を管理する課金情報管理装置において、課金情報のデータが破損している場合には、そのデータが破損していることを別の情報から裏付けることができるようにすることによって、課金情報の異常値を予め検出し、課金情報の信頼性を高める。
【解決手段】 ホスト装置20は、課金カウンタ情報およびトナーの消耗量情報を、画像形成装置10から受信する。ホスト装置20のCPU21は、課金カウンタ情報から課金額を算出する。また、トナーの消費情報からも課金額を算出する。課金カウンタ情報から算出した課金額と、トナー消費情報から算出した課金額の差分が規定範囲内の場合は、課金情報が正常であると判断する。また、範囲外の場合は、課金情報が異常であると判断し、その旨のメッセージを出力する。 (もっと読む)


【課題】スキャナ機能を用いて形成されたスキャン画像データに対して印刷等の二次利用に関する属性を設定することが可能な画像入力装置およびその画像管理方法を提供する。
【解決手段】スキャンして取得した画像データ、およびその画像データの二次利用に関する属性情報は、複合機からファイル管理サーバにアップロードされ、ファイル管理サーバは画像データおよび属性情報を格納する。そして、ネットワーク上の複合機若しくはPCはファイル管理サーバから画像データをダウンロードし、ダウンロードした画像データを印刷すると、その画像データの属性情報に従った印刷条件(出力用紙サイズ、出力カラーモード、隠し印刷等)で画像データが印刷される。 (もっと読む)


【課題】
画像形成装置の使用状況から、画像形成装置に発生する障害を予測してその有効な対処情報をユーザに提示するようにした画像形成装置の障害対処システムおよび方法を提供する。
【解決手段】
画像形成装置30−1は、サーバ20に画像形成装置30−1の使用状況および障害の発生を通知し、サーバ20は、通知を受けた画像形成装置の30−1の使用状況および障害情報を蓄積管理し、該蓄積管理している画像形成装置30−1の使用状況および障害情報に基づき画像形成装置30−1で発生する障害を予測し、予測できる障害があれば、サーバ20内に蓄積している障害の対処情報を画像形成装置30−1に通知する。 (もっと読む)


【課題】電子文書を印刷した印刷物の破棄については、従来、印刷物を受け取った閲覧者の責任に任されており、それを配布した作成者が確認する術は無かった。
【解決手段】デジタル複合機11,12と文書破棄装置13,14とがネットワーク16を介して接続されてなる文書管理システムにおいて、文書を印刷する際に、印刷文書を識別する文書IDと印刷文書とを関係付けて保持するとともに、該文書IDから識別マークを作成して印刷文書と合成して出力する一方、文書破棄装置13/14では、印刷物から読み取った識別マークから文書IDを抽出してデジタル複合機11/12にネットワーク16を介して通知するとともに、記載されている情報が解読不能な程度に印刷物を加工する。そして、デジタル複合機11/12では、文書破棄装置13/14から文書IDが通知されると、文書ID毎に破棄された印刷物を計数し、利用者に通知するようにする。 (もっと読む)


【課題】
画像形成装置に対して実行した保守の内容を保守情報として適切に管理し、この保守情報を有効に利用することのできる画像形成装置の保守情報管理方法および装置を提供する。
【解決手段】
画像形成装置1が、管理装置2との間で通信を行って、管理装置2から過去に施した保守の内容を示す保守情報を取得して表示し、画像形成装置1に対して施された保守作業の内容を、保守情報として管理装2置に登録したことを条件に画像形成装置1の保守状態を解除して、利用可能な状態に遷移させる。 (もっと読む)


【課題】 電子機器において使用者等によって指示された処理を効率よく実行できるようにしつつ、電子機器が正常に稼動しているか否かも通信回線を介して正確に監視できるようにすること。
【解決手段】 複合機10は、定期通報の際、自己診断処理と保守情報取得処理よりも優先順位の高い処理が実行中または実行待ちであれば、自己診断処理と保守情報取得処理の実行を延期し、延期通知のみを送信する。また、監視サーバ50は、延期通知を受信した場合であっても予め定められた待受期間内で受信できていれば、複合機10からの定期通報は途絶えていないので複合機10は正常に稼動していると判定する。 (もっと読む)


【課題】 オプション機能の適合性を確認可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 本発明は、ネットワークに接続される画像形成装置であって、前記画像形成装置の構成情報を記憶する記憶手段と、前記ネットワークを介して接続された管理装置から、複数のオプション機能に関する情報をダウンロードするオプション情報ダウンロード手段と、前記複数のオプション機能から少なくとも1のオプション機能を選択する選択手段と、前記選択手段により選択されたオプション機能に対応する確認ソフトウェアをダウンロードする確認ソフトウェアダウンロード手段と、前記確認ソフトウェアダウンロード手段によりダウンロードされた確認ソフトウェアを実行することにより、前記記憶手段に記憶された構成情報に基づいて、当該画像形成装置に対する前記選択手段により選択されたオプション機能の適合性を判断する判断手段とを有する画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 現ソフトウェアによる不具合情報を収集しておき、更新が必要な場合にのみソフトウェアを更新することで、想定外の不具合が発生するのを防止するとともに、必要なソフトウエアは確実に更新することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置の内部で使用されるソフトウェアの不具合の情報を収集する収集手段と、前記収集手段で収集された不具合情報を記憶する記憶手段と、前記外部装置に更新対象のソフトウェアがあるか否かを検知する検知手段と、前記検知手段で検知したソフトウェアと該ソフトウェアの情報を取得する取得手段と、前記記憶手段に記憶された不具合情報と、前記取得手段で取得したソフトウェア情報とから、該ソフトウェアの更新重要度を決定する決定手段と、前記決定手段で決定した更新重要度に応じて、前記取得手段で取得したソフトウェアで装置内部のソフトウェアを更新する更新手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の機能を有する画像形成装置の使用可能な機能をユーザが容易に把握できる。
【解決手段】 制御部10は、読み込まれた信号から各機構が正常に動作しているか否かを判断し(ステップSa2)、障害が発生している機構があった場合(ステップSa2;YES)には、判定表から動作不可能な機能を抽出する。制御部10は、装置情報(機械ナンバ、機械名、各機能の使用可能/不能,不能の場合には障害が発生した日時等)を生成し、クライアントPCA,PCBに送信する(ステップSa6)。 (もっと読む)


【課題】 情報機器に障害が発生した場合に、その障害への対応を迅速かつ効率的に行うことを可能にする。
【解決手段】 管理装置200には、画像形成装置100(障害復旧支援装置110)がネットワーク300を介して接続されている。画像形成装置100は複数のプログラムを記憶しており、それぞれのプログラムに応じた処理を行う。画像形成装置100にエラーが発生した場合に、障害復旧支援装置110はエラー情報を管理装置200に送信する。管理装置200は、それぞれのエラー情報の内容に応じたエラー対応情報を記憶しており、これを障害復旧支援装置110へと送信する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の詳細な構成情報を低コスト、省スペースで収集でき、装置を止めずに部品番号等の確認が行え、保守運用の効率化が図れるようにする。
【解決手段】 画像形成装置10内に搭載される各構成ユニットと構成部品とには、それぞれ、該当する各構成ユニットまたは構成部品の固有情報を記憶した無線タグ31が付加される。構成情報取得部17は、無線タグ31から該無線タグ31に記憶された各構成ユニットあるいは部品固有の情報を無線通信により受信することにより構成情報を取得する。構成情報管理制御部163は、構成情報取得部17により取得された構成情報を通信I/F部11を通じて管理装置に送信する。 (もっと読む)


ユーザセッションの範囲内におけるトウェイン関数呼出しをクライアントシステムにリモーティングするメカニズムが開示される。サーバ上のトウェインアプリケーションによって行なわれたトウェイン関数呼出しをフックすることにより、トウェイン関数呼出しは、仮想接続を介してクライアントシステムにリモーティングされ得る。サーバベースのトウェインアプリケーションに対応するプロキシアプリケーションは、クライアントシステム上で作成される。プロキシアプリケーションは、サーバと通信し、トウェインフレームワークの残りに対して適切な関数呼出しを行なう。仮想接続を介して送信されたメッセージは、送信前にフィルタリングされ、それにより必要とされる通信トラフィックの量を制限する。仮想チャネル上の帯域幅を効率的に使用するために、マルチプレクサおよびデマルチプレクサが利用される。
(もっと読む)


【課題】 本文データを実際に送信する前に事前確認を行うことで、本文データの無駄な再送を防止する。
【解決手段】 複数の送信先1〜3にネットワークNを介して本文データの同報送信を行い、本文データの送信終了後に、各送信先に本文データが送達されたか否かを、送信先毎に送達確認応答を受信することにより確認する送達確認応答機能を有するネットワーク通信装置(例えばデジタル複写機)100であって、同報送信を行う前に事前確認を前記複数の送信先1〜3に送信し、この事前確認に応答する事前確認応答と本文データに対する前記送達確認応答とに基づき、事前確認応答を発信した発信者アドレスと、本文データへの送達確認応答を発信した発信者アドレスとが一致したか否かにより、各送信先に本文データが送達されたか否かの確認を行う。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続されている複数の端末機器から自動的に情報を取得して表示することにより端末機器間のアクセスを省略する。
【解決手段】 ネットワークへのログイン認証を行う手段を有し、ネットワークに接続された複数の端末機器と、一の端末機器がネットワークにログインしたとき、他の端末機器が一の端末機器に対して送信すべき情報を有しているか否かを検索する手段と、送信すべき情報があるとき、その情報を一の端末機器に送信する手段とを備えており、一の端末機器は送信された情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 異常な状態が放置されることを防ぎ、安全な使用を保全することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、装置の異常を検出すると(S11)、まずエラーメッセージを送信する(S12)。ついで、発光による通知、音による通知を行なったあと、管理者に通報する(S13〜S15)。 (もっと読む)


【課題】 画像形成に対する対価を算出する機能を備えた画像形成装置、画像形成システム、及び中継装置の提供。
【解決手段】 画像形成装置にてプリントジョブを受信した場合(S11:YES)、プリントジョブをHDDにホールドするとともに、そのプリントジョブに基づいてプリント料金を算出する(S12,S13)。算出したプリント料金、ホールドしたプリントジョブに付したホールド番号をプリントジョブの送信元に通知する(S14)。そして、画像形成装置の操作パネルを通じてプリント要求を受付けた場合(S15:YES)、プリント処理を実行する(S16)。プリント処理では、ホールド番号の入力要求、ホールド番号が割当てられているプリントジョブの読出し、読出したプリントジョブに基づく画像形成、画像形成に対する課金処理を行う。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,128