説明

Fターム[5C062AC42]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 信号の送、受信 (10,811) | 送、受信制御 (5,514) | 送、受信端末の選択 (2,128)

Fターム[5C062AC42]に分類される特許

161 - 180 / 2,128


【課題】予め印刷対象に指定しておいた電子データに基づく印刷処理を画像形成装置に対するユーザーの指示に応じて実行させる場合において、画像形成装置の設置場所におけるユーザーの待ち時間の短縮を図る。
【解決手段】ユーザーと当該ユーザーに携帯される携帯端末装置10とを対応付けすると共に、ユーザーと当該ユーザーにより印刷対象に指定されてファイル管理装置30に登録されたファイルとを対応付けすることで、印刷対象に指定されたファイルと携帯端末装置10とを間接的に対応付けしておき、印刷対象に指定されたファイルに対応付けられた携帯端末装置10(を携帯するユーザー)と出力端末50との距離を測定し、当該測定された距離が閾値以下となった携帯端末装置10と出力端末50との組み合わせについて、当該携帯端末装置10に対応付けられたファイルを当該出力端末50へダウンロードさせる。 (もっと読む)


【課題】利用者にとって使い勝手の良い情報処理端末を提供する。
【解決手段】本実施形態の情報処理端末は、表示手段と、撮影手段と、ライブモード実行手段とを有する。ライブモード実行手段は、操作者による所定の操作があった場合に、通信先の情報処理端末における操作者の応答操作を介在せずに、前記通信先の情報処理端末側に設けられた撮影手段で撮影された画像のデータを受信して自端末の前記表示手段で表示させるとともに、自端末の前記撮影手段で撮影された画像を前記通信先の情報処理端末に送信して前記通信先の情報処理端末の表示手段に表示させ、且つ、通信する情報処理端末間で通話処理を行うライブモードを実行する。 (もっと読む)


【課題】自分自身に送信する際に煩雑な操作を省くことができ使い勝手の向上に大きく寄与するとともに、秘密裏に重要な画像情報が送信されるようなセキュリティーホールを防ぐこともできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置であって、前記画像処理装置の使用者を示す使用者情報を入力する入力手段と、前記入力手段により入力される使用者情報によって特定される、前記画像処理装置の使用者自身の宛先情報を取得する取得手段と、画像の送信宛先を設定する設定手段と、前記画像処理装置の使用者自身の宛先情報を前記送信宛先として設定することを指示するための操作キーと、を備え、前記設定手段は、前記操作キーが操作されたことに応じて、前記取得手段により取得された宛先情報を前記送信宛先として設定することを特徴とする画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像データを取得するための中継装置や通信装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】中継装置200は、多機能装置100および画像データを記憶しているサービス提供装置300と、ネットワークを介して接続されている。サービス提供装置は、電子ファイル要求を受信すると、多機能装置へサムネイルURLに対応する画像データを返信する。多機能装置100は、画像データによって形成される画像を表示する表示部を備える。また多機能装置100は、サムネイルURLに基づいて、サービス提供装置から画像データを取得する。中継装置は、ファイル選択画面要求を多機能装置から受信する。また中継装置は、多機能装置が出力するのに適したデータサイズの画像データを取得するためのサムネイルURLを、サービス提供装置から取得する。また中継装置は、取得されたサムネイルURLを多機能装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】機能の異なるスキャナであっても、同一の操作により同様にスキャン結果を得られるようにする。
【解決手段】複数のスキャナを管理するスキャナUIアプリケーションであって、ネットワークを介したセッション要求に応じてスキャナとの間にネットワークセッションを確立するステップと、セッションが確立された相手のスキャナが、スキャンにより生成した画像情報をネットワークを介して送信する機能を有するか否か判断するステップと、相手のスキャナがスキャンにより生成した画像情報をネットワークを介して送信する機能を有さない場合に、相手のスキャナに対応したドライバがインストールされているか否か判断するステップと、相手のスキャナに対応したドライバがインストールされている場合、ドライバを起動して画像情報を取得させるステップとを情報処理装置に実行させる。 (もっと読む)


【課題】クライアントにおける印刷指示時に出力先が限定されない場合の利便性を向上させること。
【解決手段】プログラムは、電子データの印刷指示に応じ、第一のプリンタドライバに第一の印刷データを生成させ、第一の印刷データを記憶手段に記録する手順と、画像形成装置からの印刷データの取得要求に応じ、第一の印刷データを画像形成装置に送信する手順と、画像形成装置に対応するプリンタドライバの識別情報の受信に応じ、該識別情報に係るプリンタドライバに第二の印刷データを生成させる手順と、第二の印刷データを画像形成装置に送信する手順とをコンピュータに実行させ、画像形成装置は、第一の印刷データを取得し、第一の印刷データに基づく印刷を実行させ、第一の印刷データを印刷できない場合に、当該画像形成装置に対応したプリンタドライバの識別情報をコンピュータに送信して、第二の印刷データを受信する。 (もっと読む)


【課題】マクロを呼び出した時に、マクロに登録された機能が使用できなくなった場合、代替の機能を検索し、マクロの登録内容を代替の機能先へ更新する画像形成装置等を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、他の画像形成装置とネットワークを介し接続された画像形成装置であって、画像形成装置の備える機能を利用して実現する処理と、該処理順序とが予め登録されたマクロを記憶した記憶手段と、マクロに登録された機能であって、画像形成装置の備える機能の利用可否を検知する検知手段と、検知手段により利用不可と検知された機能を提供可能な画像形成装置を検索する検索手段と、検知手段により利用不可と検知された機能の提供先を、検索手段により提供可能と検索された画像形成装置へ切替えることにより、マクロを更新する更新手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】動作時の電力消費量を管理することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】自装置の機能が使用された場合の消費電力を予め測定して得られた機能ごとの消費電力の値を登録した消費電力テーブル211を保持するテーブル保持部21と、この機能を使用した処理を実行する際に、この処理を実行した場合の消費電力を、消費電力テーブル211に基づいて計算する消費電力計算部22と、消費電力計算部22により計算された消費電力の情報を、実行された処理に対応付けて記憶するジョブ情報記憶部24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 遠隔管理装置への未送信の情報を抱えている状態で監視動作中の監視装置が停止しまったとき、他の監視装置が監視動作を引き継いで開始しようにもこの未送信の情報の存在を知ることができない。特に履歴の残らないステータスを監視し、その状態の変化を通知する場合、監視を引き継いだ監視装置は引き継ぎ後に過去に起きたステータス変化のタイミングを知る手段がない。そのため、遠隔管理装置に通知される画像形成装置の監視情報が欠落または前後することがある。
【解決手段】 監視動作中の監視装置が遠隔管理装置への送信に失敗したとき、監視を引き継ぐ他の監視装置に送信に失敗した未送信情報を送信しておく。監視を引き継ぐ他の監視装置は、監視開始時はこの情報を元に監視を開始する。 (もっと読む)


【課題】 NGN網のような複数の異なるネットワークを統合した次世代ネットワークに未対応の通信端末でも、次世代ネットワークに接続できるようにする。
【解決手段】 送受信制御装置10は、IP−FAX(通信端末)101からセッション確立要求を受信すると、その要求が宛先に向けて音声データを送信するための音声用セッションの確立を要求するものである場合、IP−FAX101との間に音声用セッションを確立させ、音声通信終了後、音声データを破棄する。その後、T.38データを送信するためのT.38用のセッション確立要求をHGW112へ送信し、HGW112との間にT.38用セッションを確立させると共に、T.38用のセッション確立要求をIP−FAX101へ送信し、IP−FAX101との間にT.38用セッションを確立させ、IP−FAX101からのT.38データを受信してHGW112へ送信する。 (もっと読む)


【課題】誰でも画像形成装置のメンテナンスを短時間で効果的に容易に行えるようにする。
【解決手段】画像形成部は、画像を形成する画像形成部と、画像形成装置のメンテナンス用ソフトウェアを記憶する記憶部と、操作に要する画面、画像を表示し、設定入力を受け付ける表示部と、を含み、表示部は、メンテナンス用ソフトウェアに従い、画像形成装置の複数の調整項目のガイダンスを順番に表示するとともに、少なくとも調整項目の実行を受け付け、画像形成部は、表示部でなされた調整項目に対する入力に従い、調整のための動作を行う。 (もっと読む)


【課題】コスト情報の確定していない複合機等の利用情報等を一時的に別媒体に保管することで、固定的なコスト情報の使用を改良し、正確なコスト管理を実現する印刷管理システム等を提供する。
【解決手段】複合機110、120は、ユーザの新たな使用に対し課金する課金先6042の、ユーザに対して登録された課金先6042の中からの選択、または登録された課金先6042を選択しないことの選択を受け付ける。複合機110、120は、登録された課金先を選択しないことの選択を受け付けた場合、ユーザの複合機110、120の新たな使用に関するログ9012を、補足データ9011とともに一時退避ログ901としてユーザの別媒体に書き込む。複合機110、120は、当該ユーザのログインに応じて、ログ9011に基づき課金する課金先6042について、ユーザに対して登録された課金先6042の中からの選択を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】ネットワークで接続された複合機間で文書の検索・印刷を行う際、複合機の処理性能によっては検索時間が長い、印刷する文書の選択が終了してからネットワーク経由で文書を印刷しなければならないといった要因から、検索開始から印刷までに時間が掛かった。
【解決手段】処理性能の高い複合機が検索を集中して行う事で、検索処理に掛かる時間を短縮させる。また、印刷される可能性の高い文書については、ユーザが検索結果から印刷する文書を選択している間に、その文書を持つ複合機が印刷可能な中間データに変換し、ユーザが操作している複合機に転送しておく事で、文書の選択から印刷までの時間を短縮させる。 (もっと読む)


【課題】使用者が接続を所望するデバイスを簡易な操作で選択することができる、携帯装置のプログラム等を提供すること。
【解決手段】携帯電話10は、使用者の操作を受け付ける加速度センサ26等と、MFPと無線通信を行う無線送受信部15と、を備える。CPU11は、無線ネットワークから受信したMFP識別情報230を記憶する。MFP識別情報230が対応付けられているMFPのうちの1つを仮選択MFPとして仮選択する。仮選択されていることを報知する旨の仮選択状態報知動作を仮選択MFPに行なわせる命令を仮選択MFPへ送信する。加速度センサ26等が所定の操作を受け付ける、もしくは、加速度センサ26等が所定の操作を受け付けずに予め定められた所定期間を経過することに応じて、仮選択MFPをデータ通信の対象とする対象MFPとして確定する。確定手段が特定した対象MFPを通信相手として、通信を実行する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が画像データに外部からアクセスするためのURI通知機能を備える場合、画像データが格納されるフォルダ階層情報を含むURI情報がユーザに通知される。本来通知すべきでない通知先のメールアドレスが通知先アドレスとして設定されていた場合、実際にURIにはアクセスできなくとも、URI情報から情報が漏洩する可能性がある。
【解決手段】URI通知の通知宛先ごとに、前記画像データファイルに外部装置からアクセス可能な外部公開パスを通知するか、前記外部公開パスとは異なる前記画像データファイルにアクセス可能な一時公開パスを生成して通知するか、通知を不許可とするかを予め設定することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに多数存在する画像形成装置を階調補正する際に、各々の装置の状況を考慮し、ユーザの作業負荷を軽減する方法が必要である。
【解決手段】 他の画像処理装置からの指示を受信する受信手段と前記受信手段により受信した指示が階調補正用のパッチパターンの印刷出力である場合は、該パッチパターンを印刷出力し、前記受信手段により受信した指示が階調補正用のパッチパターンの印刷出力の待機である場合は、ユーザから該パッチパターンの印刷出力の指示を受けるための画面を表示装置に表示するように制御する制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置が強制的に引き抜かれた場合でも、ライセンスデータを必要とするアプリケーションデータを再インストールできるようにすることを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は検出手段で接続が検出された外部記憶装置にアプリケーションデータと、アプリケーションデータをインストールした画像形成装置を識別する装置識別情報及び画像形成装置がインストールしたアプリケーションデータを識別するアプリケーション識別情報を含むデバイスデータとが記憶されている際に、装置識別情報で識別される画像形成装置にアプリケーション識別情報で識別されるアプリケーションデータのライセンスデータを要求する要求手段と、要求手段による要求に応じて装置識別情報で識別される画像形成装置からライセンスデータを取得できた場合、ライセンスデータを用いて外部記憶装置に記憶されているアプリケーションデータをインストールする管理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】同じ印刷物の印刷者の情報を通知し、印刷物の共用(共有)を促し、用紙やトナーの消費を抑え、コスト削減を図る。
【解決手段】画像形成装置は、コンピュータと通信を行う通信部と、コンピュータから送信され通信部で受信された印刷ジョブデータに基づき画像を形成する画像形成部と、印刷済の印刷ジョブデータのデータ名と、印刷済の印刷ジョブデータをコンピュータから送信した者を示す情報である印刷者情報をデータ名に関連づけて記憶する記憶部と、を含み、通信部は、記憶部に記憶されたデータ名と同じデータ名の印刷ジョブデータである同名印刷ジョブデータを受信したとき、同名印刷ジョブデータを送信したコンピュータに向け印刷者情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置が外部共有される記憶装置に記憶された画像データを参照する際に、監査用の画像データが作成される画像データとそれ以外の画像データとを識別して、監査用の画像データが作成された画像データの一覧のみを情報処理装置に通知できる。
【解決手段】 画像形成装置101は、原稿を読み取った際に生成した監査用の画像データとログ情報とを関連付けた履歴情報を記録手段に記録し、それ以外から入力された画像データについては監査用の画像データを作成しない。そして、PCクライアント102から外部共有された記憶装置に記憶された画像データを参照する場合(S812)、記録手段に履歴情報が記録された画像データに関わる画像データ一覧を作成する(S814)。さらに、画像形成装置101は、作成した画像データ一覧をPCクライアント102に通知する(S816)。 (もっと読む)


【課題】機器の種類に従って、機器の有する機能を可能な限り活用することができる情報処理装置等を提供する。
【解決手段】接続される機器から機器の構成情報を取得し、その構成情報に基づいて接続される機器に応じた設定が可能な情報処理装置情報処理装置であって、機器の機能が記述された機能ファイルを有する機能ファイル記憶手段422と、機器から取得した構成情報に基づいて機器を分類し、分類結果に応じた機能ファイルを機能ファイル記憶手段424から読み込む機器分類読込手段424,426と、機器分類読込手段424,426により読み込まれた機能ファイルに記述された機能に係る機能情報を機器から取得する情報取得手段106と、情報取得手段106により取得された機能情報に基づいて、機器に関する所定の設定をするための設定画面を表示する表示手段402とを有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,128