説明

Fターム[5C062AC44]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 信号の送、受信 (10,811) | 多重伝送 (34)

Fターム[5C062AC44]の下位に属するFターム

時分割 (9)
周波数分割

Fターム[5C062AC44]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】 印刷時の電力線通信においても安定した通信を行うことができる装置および方法を提供する。
【解決手段】 本発明では、電力線を信号伝送路として使用し、モジュール間で通信を行う画像形成装置において信号を送信するための送信レベルを調整する。受信側モジュールは、信号を受信する前に、印刷実行時に駆動されるモータ等を駆動させることにより発生した電力線のノイズレベルを測定する。送信側モジュールは、信号を送信する前で、かつモータ等の駆動を停止させた後に、電力線を介して受信側モジュールから測定されたノイズレベルを受け取り、そのノイズレベルと受信側モジュールが信号を受信するために要求するSN比とから送信レベルを決定し、その送信レベルに設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、各モジュールの消費電力情報を同一のインターフェースに乗せることができる新規な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明によれば、システムコントローラと、該システムコントローラが制御する複数のスレーブモジュールを含み、該システムコントローラおよび該スレーブモジュールに電圧を供給する電力線を信号伝送路として使用する画像形成装置であって、前記スレーブモジュールは、変復調部と、前記電力線に接続されるDC−DCコンバータと、スレーブモジュールの消費電力の推定値を演算する消費電力推定部とを含み、前記推定値に基づいて生成された消費電力情報を前記電力線に重畳して伝送することを特徴とする画像形成装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにおける帯域制御等に起因する送信の失敗を防止する通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】通信装置であって、前記通信装置の使用帯域幅である第1の使用帯域幅を取得する手段と、前記通信装置とネットワークを介して接続された他の通信装置と通信を行う際の送信速度に関して、前記第1の使用帯域幅に応じた情報を用いてネゴシエーションを行うネゴシエーション手段と、前記ネゴシエーション手段のネゴシエーション結果として第2の使用帯域幅を取得する手段と、前記第2の使用帯域幅に関する情報に応じて、前記第1の使用帯域幅による送信速度よりも低い送信速度で、データを前記他の通信装置へ送信する通信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 受信側での画像制御信号のエラー検出を可能とする。
【解決手段】 この画像転送装置は、画像信号、および画像信号から画像を再生する際に使用される画像制御信号を伝送する信号線3と、画像制御信号から所定の演算で画像制御信号のエラーチェック信号を生成し、画像信号、画像制御信号およびエラーチェック信号を多重化して信号線に出力する送信回路12と、多重化された画像信号、画像制御信号およびエラーチェック信号を分離し、エラーチェック信号に基づいて画像制御信号にエラーが発生しているか否かを判定する受信回路22とを備える。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機を改造することなく、テレビジョン受像機からの指示に基づいた自主作成番組を作成し、作成した自主作成番組を受信した放送番組に合成して出力するBML文書作成装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るSTB100はテレビ200からIP網を介して送信されるアドレスを取得する通信部111と、上記アドレスにより指定されるBMLデータ作成プログラムを実行し、実行しているBMLデータ作成プログラムとは異なるBMLデータ作成プログラムを付与したBMLデータを作成するBMLデータ作成部114と、作成したBMLデータを、受信した放送波に合成してテレビ200に供給するRF送信部118とを備えている。 (もっと読む)


【課題】シリアルデータ転送において、1本の制御線でデータ信号及びクロック信号を転送できるシリアルデータ列を生成することにある。
【解決手段】この装置は、画像データ出力回路、クロック出力回路、及び合成部を備える。画像データ出力回路は、画像データ信号及びクロック用信号を含むシリアルデータ信号が入力されるとともに出力制御用の第1制御信号が入力され、第1制御信号によって画像データ信号を選択的に出力する。クロック出力回路は、シリアルデータ信号及び出力制御用の第2制御信号が入力され、第2制御信号によってクロック用信号の出力レベルを画像データ信号の出力レベルより大きいレベルで選択的に出力する。合成部は、画像データ出力回路とクロック出力回路の出力を合成して画像データ信号とクロック信号とを含むシリアルデータ列を生成する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子で撮像した画像を用いてデータ通信するデータ通信装置において、より高速なデータ通信を可能とする。
【解決手段】 撮像素子で撮像した画像を用いてデータ通信するデータ通信装置において、入射光を受光して電荷に変換する複数の光電変換素子、前記光電変換素子ごとに設けられた複数の電荷蓄積部、及び、基準周波数に基づいて、前記光電変換素子により変換された電荷を前記複数の電荷蓄積部に振り分ける手段を備えた撮像素子と、前記撮像素子が撮像した画像から、基準周波数の光を照射するデータ送信光源を抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽出されたデータ送信光源から照射された基準周波数の光の位相を算出する位相算出手段と、前記位相算出手段によって算出された位相に基づいて、送信情報を復号する復号手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】音声チャット中に、ユーザの興味を惹き付ける画像を表示する。
【解決手段】クライアント装置1は、ネットワークに接続され、通信パケット受信部13とテクスチャ処理部18とを有する。通信パケット受信部13は、ネットワークに接続される他のクライアント端末から送信された画像データと音声データと画像データの種別を示す画像種別情報とを受信する。テクスチャ処理部18は、受信した画像データに応じた画像を描画する。また、テクスチャ処理部18は、通信パケット受信部13が受信した画像種別情報が所定の画像を示す情報であるとき、画像データに応じた画像に所定の描画処理を施す。 (もっと読む)


【課題】アルバム編集の手間を省くことができ、楽曲付き電子アルバムを閲覧することができる電子アルバムシステムを提供する。
【解決手段】写真の画像データを記憶する記憶装置から特定の画像データを検索及び編集し、送信する電子アルバム作成装置1と、電子アルバム作成装置1から送信された画像データを受信し、再生する再生装置2とを備える電子アルバムシステムにおいて、電子アルバム作成装置1に画像データ及び画像属性情報を記憶する画像記憶手段と、楽曲データ及び楽曲属性情報を記憶する楽曲記憶手段と、前記画像属性情報及び楽曲属性情報に基づいて、前記特定の画像データに関連する楽曲データを選択する選択手段と、前記特定の画像データ及び前記選択手段が選択した楽曲データを送信する送信手段とを備え、再生装置2に、送信された画像データ及び楽曲データを受信し、受信した画像データ及び楽曲データを並行的に再生する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】原稿から読み取った画像データ等を送信する際に、外部のコンピュータの助けを借りずに、音声データや映像データ等を一緒に添付できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取手段から得られた原稿の画像データを、音声データおよび映像データの添付が可能な特定ファイル形式の画像ファイルに変換する変換手段と、外部サーバに保存されている音声データおよび映像データのうちから、送信することを希望する音声データおよび映像データの少なくとも1つをユーザの選択に基づいて取得する取得手段と、前記画像ファイルに対して、前記取得手段により取得した前記音声データおよび映像データの少なくとも1つを関係付けると共に、前記画像ファイルについての情報を電子メールにて送信先に送信する送信手段と、を有する構成にする。 (もっと読む)


【課題】アダプタもしくはサーバで画像情報に音声情報を付与する場合、アダプタのマイク等から入力した音声信号をアダプタもしくはサーバで音声認識し、音声信号に含まれる言葉のみでなく、個人を識別する情報等も抽出するようにする。
【解決手段】画像撮影装置に保存された画像情報を取得する(ステップS4001)。次に画像情報に音声情報を付与するために、音声情報のもととなる音声信号をアダプタもしくは画像撮影装置のマイクから入力する(ステップS4003)。次に、入力した音声信号をアダプタで音声認識及び話者照合する(ステップS4004)。次に認識した情報を音声情報に変換する(ステップS4005)。次にステップS4005で作成された音声情報を取得した画像情報に付与・リンクして、音声情報付き画像情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】
デジタル放送により表示コンテンツを伝送し、シート状の表示装置に表示する広告システムにおいて、指定された広告が表示されたことを確認するデータ更新完了のリプライを通信により行う際に、多数の情報表示装置から同時にリプライが発生することによる通信回線の輻輳が生じる恐れがある。
【解決手段】
各情報表示装置の情報が書き替わったことを確認する表示確認サーバを設け、各情報表示装置は、デジタル放送で情報を受信して書き替えたことを表示確認サーバに対してリプライする。この時、各情報表示装置は、情報を書き替えた後、ランダムに待機時間を設け、待機時間後にリプライを発する。リプライを受信した表示確認サーバは代表してデータ更新完了を報告する。 (もっと読む)


【課題】音声通話をしながらIP−FAXなどの他のデータ通信状況を知ることができる通信装置を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して相手装置と音声通信を実行する音声通信手段と、前記音声通信手段による音声通信と並行して、前記ネットワークを介して相手装置と画像通信を実行する画像通信手段と、前記画像通信手段による画像通信が終了したことを検知する検知手段と、前記検知手段が前記画像通信の終了を検知した場合に、前記音声通信手段により通信される音声信号として、前記画像通信の終了を示す音声信号を出力することにより、前記画像通信の終了を通知する通知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 異なる複数のファクシミリ通信が競合しても、一方のファクシミリ通信を優先させて実行することにより、通信が切断されてしまうことを防止することである。
【解決手段】 あるファクシミ装置とのファクシミリ通信中に、異なる通信経路を介して接続された他のファクシミリ装置から新たなファクシミリ通信要求が競合していることを検出する(S4)。そして、競合していることを検出した場合、新たに通信要求した相手端末との通信種別を判別する(S6)。そして、判別された結果に基づいて、優先させるべきファクシミリ通信を選択する(S7)。そして、ファクシミリ通信を優先的に実行させる通信制御工程(S9〜S19)とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 並行して実行することが可能なファクシミリ通信の通信数を予め設定しておくことにより、複数のファクシミリ通信が並行して実行される場合であっても、各ファクシミリ通信を確実に行えることである。
【解決手段】 第1または第2のデータ通信装置と並行して通信する同時通信数と、それぞれの同時通信数の総和数をそれぞれ個別に設定する。そして、通信開始を要求する相手が第1または第2のデータ通信装置のいずれであるかを判別する(S602)。そして、第1と第2のデータ通信装置との各通信数が、設定された第1〜第3の同時通信数を超えているかを判断する(S603、S607)。そして、第1〜第3の同時通信数いずれかの同時通信数を超えていると判断した場合、第1または第2のデータ通信装置による通信要求を制限する(S606、S610)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原稿の両面読み取りが可能な画像処理装置のデータ伝送手段のデータ伝送容量を効率よく利用し、読み取り画像データの両面同時伝送を行う。
【解決手段】原稿の表面の画像を読み取るCCD21を備えた第1の画像読み取り手段から出力される画像データと、原稿の裏面の画像を読み取るCCD23を備えた第2の画像読み取り手段から出力される第2の画像データとを共通のクロックタイミングを利用して多重化し、データバスを介して両面同時伝送を行う。 (もっと読む)


【課題】FoIPとりわけIP−FAX通信において通話および手動送信を可能とするファクシミリ通信装置および方法を提供する。
【解決手段】IP網を介して通話を行う場合、ユーザが発した声は電話機に入力され、電話機に入力された音声信号は音声CodecでIPパケットに変換され、IPパケットはIP網に送信され、IP網から受信したIPパケットは音声Codecで音声信号に変換され、音声信号は電話機から出力される。IP−FAX通信を行う場合、スキャナで読み取った画像データは、CPUの制御によりIP網に送信され、IP網から受信した画像データは、CPUの制御によりプリンタで印字される。IP−FAX通信の手動送信を行う場合、IP網を介して相手先と通話を行い、スタートボタンを押下することで、スキャナが原稿を読み取り、画像データをIP−FAX通信で相手先に送信する。 (もっと読む)


【目的】音声データが無音でありデータ量が小さくなる場合に、画像データをIフレームとして符号化して送信するようにして、伝送エラーが発生してもその影響を解消する「画像送信装置及びその送信方法」を提供することである。
【構成】音声データと画像データとを多重化して送信する際、無音検出部27は、マイク33から取得した音声が無音であるか検出し、無音が検出された場合、画像コーデック24は、カメラ31から取得した画像をPフレームに代えてIフレームとして符号化して送信する。 (もっと読む)


【課題】制御チャネルを使用することなく、分離した各チャンネルのデータを符号化した符号化方式を自動的に判別可能な多重分離装置を提供する。
【解決手段】多重分離部11でチャンネル毎に分離したデータにつき、符号化方式判別部12にて、所定の単位で分割した各符号語について、あらかじめ定めた特定の符号語の発生頻度、または、隣接する符号語間の不一致ビット数が、あらかじめ定めた閾値よりも大きいまたは小さいことを示すデータの特徴を有しているか否かに基づいて、当該データを符号化した符号化方式が、PCM A−law符号化方式、ITU−T G.726(ADPCM)符号化方式、ITU−T G.766(FAX)、E−Mailまたは共通線信号を少なくとも含むデータの符号化に用いられるDATA符号化方式のいずれか、あるいは、その他の符号化方式であることを判別する。 (もっと読む)


【課題】従来技術よりも簡単な構成及び制御で、ファクシミリ装置部が優先されている場合に電話機部を呼び出すことのできる通信端末装置を提供する。
【解決手段】本発明の通信端末装置は、電話機部7及びファクシミリ装置部と、これらを択一的に回線8に接続する切替手段6と、着信したことを通知する着信通知手段4とを有する通信端末装置であって、回線8を介して発呼側端末からの呼出信号を受信すると、着信応答信号を生成する着信応答手段14を有し、着信応答手段14で生成された着信応答信号を前記発呼側端末及び前記着信通知手段4に出力する (もっと読む)


1 - 20 / 25