説明

Fターム[5C062AC48]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 端末内における信号の伝送 (637)

Fターム[5C062AC48]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AC48]に分類される特許

101 - 120 / 583


【課題】原稿の画像データの乱れを抑制できる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置10は、開閉部11側の読取部24と本体部20側の処理部201とを電気的に接続するフレキシブルフラットケーブル7Aと、本体部20側に設けられ、フレキシブルフラットケーブル7Aが開閉部11の回動又は昇降に追従するように、フレキシブルフラットケーブル7Aを案内するガイド部300と、を備える。ガイド部300は、フレキシブルフラットケーブル7Aの所定箇所を位置固定するとともに、その位置固定された箇所と、開閉部11との間において、フレキシブルフラットケーブル7Aを、開閉部11の回動軸R1方向から見て略U字状に撓ませた状態で保持するためのリブ301を有する。 (もっと読む)


【課題】異常の原因を特定するまでの時間を短縮することができる画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成装置内で行われる通信の状態を監視する監視部500と、前記監視部500によって通信の状態が異常であることが監視された場合には、通信の状態が異常となった時点を含む予め定められた時間内に状態が変化した画像形成装置の動作に基づいて、通信を制御する制御部508とを有する。 (もっと読む)


【課題】原稿の画像データの乱れを抑制できる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置10は、開閉部11側の読取部24の出力信号を本体部20側の制御基板201に伝達するフレキシブルフラットケーブル7Aと、本体部側読取部25の出力信号を制御基板201に伝達する本体部側フレキシブルフラットケーブル7Bとが、本体部20の内部において、双方の厚さ方向に重なった状態で配線される重複区間L1〜L2を備える。本体部20には、重複区間L1〜L2においてフレキシブルフラットケーブル7Aと本体部側フレキシブルフラットケーブル7Bとの接触を防止する接触防止機構111、112、121、122が設けられている。 (もっと読む)


【課題】節電状態でネットワークインターフェースの省電力化を実現すると共に、節電状態から処理要求に応じることができる状態へ必要に応じて自動的に復帰することが可能なネットワーク装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク複合機3が有するLAN I/F20は、パケットを検出する検出部24を含むPHY回路23と、MAC回路22と、制御部21とを備える。制御部21は、通信端末5がパケットを自機へ送信することが可能な状態か否かを判定する判定部25と、通信端末5がパケットを自機へ送信することが不可能な状態であると判定された場合に、検出部24を除くPHY回路23、MAC回路22、及び制御部21に対する電力の供給を停止する電力制御部26とを有する。検出部24は、節電状態において、通信端末5から送信されたパケットを検出した場合に、電力の供給を復帰させる制御信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】EMI低減効果を向上させること。
【解決手段】画像形成装置100は、記録ヘッド112と、クロック1に対して周波数拡散を行いクロック2を出力するSSCG202と、クロック2の周波数を逓倍してクロック3を出力するPLL回路203と、画像データに対する画像処理を行って、クロック3に同期して出力するプリンタ画像処理ロジック部204と、クロック2とクロック3とを入力し、クロック3に同期して画像処理された画像データを入力し、クロック信号2に同期して画像データを出力する速度変換メモリ205と、速度変換メモリ205から出力された画像データとクロック2とを入力し、クロック2と同期して画像データを記録ヘッド112に出力するIOセルFF206と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】画像処理の効率を改善する制御装置、画像形成装置、及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像データを記憶する記憶部205と、画像処理の要求を受付けると、記憶部205に記憶されている画像データを、画像処理装置40に転送する転送処理を実行し、複数の転送処理が重なる場合には、時分割処理によって各転送処理を並行して実行する転送部207と、画像処理装置40によって処理された画像データを記憶部205に書き込む書込処理を実行し、複数の書込処理が重なる場合には、時分割処理によって各書込処理を並行して実行する受信部208と、転送部207において複数の転送処理が、受信部208において複数の書込処理が重ならないように、転送部207が画像データの転送処理を開始した後に、次の画像データの転送処理を開始するタイミングを調整する調整部210と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
従来の画像読取装置において、画像読取を開始するまでには情報処理部のOS(オペレーティングシステム)の起動と、画像読取装置の制御プログラムの該OS上での起動が必要であった。OSの起動には時間がかかるため、ユーザは画像読取可能になるまで待機する必要があった。
【解決手段】
情報処理部がOS及び制御プログラムの起動処理を行っている期間に、ユーザを待たせることなく画像取得部が画像読取を行うようにした。これにより、OS及び制御プログラムの起動処理の完了後に、すみやかに画像を外部装置へ転送することができる。 (もっと読む)


【課題】
スキャナ分離型画像処理装置において、スキャナ部との適切な通信を維持しつつ装置本体とスキャナ部との通信に無駄な時間を要しないようにする。
【解決手段】
スキャナ分離型画像処理装置であって、スキャナ部25と装置本体との間に接続されるハーネス27と、ハーネス27の線長に関する識別情報を検知するASIC16と、スキャナ部25と装置本体との間で通信を行うためのASIC15及び16と、ASIC16が検知した識別情報に基づいて、ASIC15、16の通信条件の設定を行うCPU11とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が提供する機能の拡張性を高める制御装置、画像形成装置、及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置2が起動される目的別に、起動すべきオペレーティングシステムと、各オペレーティングシステムに配布すべきソフトウェアとを関連付けて格納するソフトウェア配布情報テーブル103と、画像形成装置2がきどうされると、物理計算機を複数の論理区画に分割し、各論理区画上で、画像形成装置2が起動された目的に関連付けられたオペレーティングシステムを起動する起動部101と、ソフトウェア配布情報テーブル103において画像形成装置2が起動された目的に関連付けられたソフトウェアを、各オペレーティングシステムに配布する配布部102と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電源ハーネスが外れ、あるいは破損しているときに電源がONされた場合でも、デバイスやロジックに破損も含めたダメージが生じないようにする。
【解決手段】2系統以上の電源を供給可能なPSU1を制御するCPU21を有するユニットAと、PSU1から供給される電源A(5V)と電源Aから所定電圧に生成された電源B(3.3V)が供給されるユニットBと、ユニットA、B間の信号線を結合する第1のコネクタCN1と、ユニットBにユニットAから電源Bを供給するための第2のコネクタCN2とを備え、前記2系統以上の電源のうち1系統の電源Aはシステム電源をONすることによって自動的に供給され、他の1系統の電源BはユニットAからPSU1へのPONENG信号に基づいて供給されるが、第2のコネクタCN2から電源供給が行われない状態になったとき、ユニットAから出力されるPONENG信号の出力を禁止する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のチャタリング防止手段の消費電力が必要以上に高くならないようにする。
【解決手段】画像処理装置において、入力手段の操作に応じて生成される操作入力信号の波形を、入力されるクロック信号に基づき整形するチャタリング防止手段1012と、前記操作入力信号のチャタリング時間を操作入力毎に計測する処理手段1013と、チャタリング防止手段1012に入力するクロックを生成及び変更するクロック変更手段1015とを有し、前記計測したチャタリング時間が設定した遅延時間内でかつ所定の時間以下であるとき、前記クロック変更手段1015のクロック周波数をより低い周波数に変更する。 (もっと読む)


【課題】複数の演算部から構成される制御部を用いて複数の処理を実行する画像処理装置において、演算部の処理待機時間を削減し、処理効率の向上を図ること。
【解決手段】複数のコアを有し、ページ記述言語データを解析してバンド単位の中間データを生成する解析処理、中間データに基づいてビットマップデータを生成する描画処理、を複数のコアに割り当てて実行する制御部を備えた画像処理装置において、複数のコアのうち少なくともいずれか一つは、解析処理及び描画処理が実行可能であり、当該コアは、解析処理又は描画処理のうちいずれか一方の処理の実行中に、当該実行中の処理が一時的に停止するイベントが発生した場合、他方の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、プラットフォームに複数のプラグインが登録されて複数の機能を実現するとともに安全に電源をオフする画像処理装置に関する。
【解決手段】複合装置は、プラットフォームPFに複数のプラグインCMP32ba〜32bnが解除可能に登録され、プラグインCMP32ba〜32bnによって機能動作されるデバイスへの電力を制御する電力制御本体部PFrが、プラットフォームPFに搭載されている。電力制御本体部PFrが、電力シャットダウンに際して電力供給遮断予告情報を各プラグインCMP32ba〜32bnに伝達して、各プラグインCMP32ba〜32bnは、その搭載する電力制御共通ロジックRが、デバイスのシャットダウン準備処理を行い、処理結果情報を電力制御本体部PFrに出力して、電力制御本体部PFrが、各プラグインCMP32ba〜32bnからの処理結果情報に基づいて電力の供給/遮断を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を損なわずに、通常モードから節電モードへの移行又は節電モードから通常モードへの復帰をホスト装置及びデバイス装置の双方から可能とし、且つ、デバイス装置の消費電力を削減すること。
【解決手段】メインコントローラ100と操作パネル200とが電源ライン301を含むUSBインタフェース300により通信接続される操作装置1において、電源ライン301の電源電圧を監視する電源監視部204と、電源監視部204による監視結果に基づいて、通常モードと、節電モードとの切り替えを行うOR回路205、スイッチング回路206及びスイッチング回路210と、を備え、OR回路205、スイッチング回路206及びスイッチング回路210は、通常モードから節電モードへの切り替えの際、制御部201、USBコントローラ202及び操作表示部211の電源電圧の供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】所定の高速シリアルバスを用いて、制御モジュールに機能モジュールを多段接続した場合に、制御モジュールと隣接する機能モジュールを中継した割り込みの要求が制御モジュールに対して行われたときにおけるレイテンシを削減することができるインタフェース装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】第2機能モジュール3は、第1要求部31,32が割り込み処理の要求を行う前に、制御モジュール1の記憶部12をアクセスして、割り込み処理の割り込み要因を表す割り込み要因情報を書き込む。制御モジュール1の制御部10は、第1要求受付部11が割り込み処理の要求を受け付けたときに、記憶部12をアクセスして、割り込み要因情報を読み出して、当該割り込み要因情報で表される割り込み要因を認識する。 (もっと読む)


【課題】機器を排他的に利用する画像処理の実施において、メモリリソースの利用効率を高める。
【解決手段】1又は複数の機器リソースに対して指示される画像処理の実行状態をハードウェア資源に基づいて管理するための画像処理装置において、前記画像処理により使用される前記機器リソースが利用可能か否かを判定する機器利用可否判定手段と、前記ハードウェア資源の記憶リソースに基づいて、待機状態の画像処理をアクティブ状態に遷移させるか否かを判定する処理状態管理手段と、前記機器利用可否判定手段により得られる可否判定結果と前記処理状態管理手段により得られる状態判定結果とに基づいて、前記待機状態の画像処理をアクティブ状態に遷移させる処理状態遷移手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】通信路のトラブルに適切に対応して画像データの転送を良好に継続させることができる画像処理装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】コントローラーNo.1とヘッドコントローラーHCとの通信路によるデータ転送が不可となるのに対応し、コントローラーNo.2とヘッドコントローラーHCとの通信路により未転送のビデオデータ(ラインデータ(k+1)〜ラインデータ399)が転送される。このように通信路断線の発生に応じて未送信のラインデータ(k+1)〜39のみをそのまま別のコントローラーNo.2に移動させ、当該コントローラーNo.2でビデオデータの転送を継続して行う。 (もっと読む)


【課題】原稿の両面の画像を読み取り可能な画像処理装置において、表面及び裏面のぞれぞれについて画像の読み取り及び当該画像に対する画像処理に係る時間を均等にすることを可能にする画像処理技術を提供する。
【解決手段】読み取り制御部55は、スキャナ81により原稿から読み取られた表面の画像を表す画像データ及び前記裏面の画像を表す画像データのそれぞれについて、表面の画像を表すものか又は前記裏面の画像を表すものかを示すヘッダ情報を付加して画像データを入力画像処理部65に転送する。入力画像処理部65は、転送された画像データについて、ヘッダ情報を用いて、当該画像データが、表面の画像を表すものか裏面の画像を表すものかを判定し、当該判定の結果に応じて、当該画像データに対して画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のラインデータを有する画像データを画像処理する画像処理部、および当該画像処理部で画像処理された画像データを構成するラインデータをライン単位で送信する通信部を複数組備え、各通信部から送信されるラインデータの通信状態を監視する。
【解決手段】ラインデータを正常に受信したか否かを示す信号(ACK/NACK信号)がヘッドコントローラーHCから出力される。そして、ACK信号を受信する毎に進捗管理部6213のラインカウンタ6213bがカウントアップしているので、バンド識別子記憶部からバンドNo.、およびラインカウンタがカウンタ値を読み出すことでラインデータのデータ転送の進捗状況を正確に把握し、管理することができる。 (もっと読む)


【課題】クロックに周波数変調が掛けられた場合でも読み取り画像データの画質低下を低減する。
【解決手段】画像読取装置は、基準クロックである第1クロックを生成する手段と、第1クロックを変調して第2クロックを生成する手段と、第2クロックの開始に応じて、第1クロックの1周期の1/N(Nは整数)の周期の第3クロックを生成する手段と、第3クロックに同期したタイミングでアナログ信号を出力する手段と、第3クロックに同期したタイミングでサンプリング信号を生成する手段と、サンプリング信号に同期したタイミングでアナログ信号をサンプリングする手段と、を有する。ここで、サンプリング信号を生成する手段は、第1クロックの半周期ごとのタイミングにサンプリングが行われるように、サンプリング信号を生成する。 (もっと読む)


101 - 120 / 583