説明

Fターム[5C062AC55]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 試験、診断 (983)

Fターム[5C062AC55]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AC55]に分類される特許

21 - 40 / 733


【課題】 ユーザからの指示により、検品装置の検品結果を反映したレコード単位の再印刷処理あるいは継続印刷処理を実行する。
【解決手段】 複数のページから構成される複数のレコードを1つのジョブとして処理する印刷装置において、レコード単位の印刷処理を終了するまでに、検品装置から取得している検品結果にエラー情報が含まれているかどうかを判断する(S20)。そして、エラー情報が含まれているとジョブ制御部が判断した場合、印刷処理が終了したレコードに後続するレコードの印刷処理を停止して、検品結果から生成されるレコード情報を含む印刷指示画面を表示部に表示する(S21)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高価な測定器を用いることなく、簡単に画像読取時の読取歪みを精度良く補正する。
【解決手段】用紙上に補正パターンが形成された補正用チャート20の読取領域に対する方向を異ならせることにより、補正パターンが読取領域の複数の異なる位置に配置された状態で、それぞれ補正用チャート20を読み取って複数の画像データを取得する。取得された複数の画像データから補正パターンを抽出し、当該抽出された同一の補正パターン同士を比較して、読取領域内の各読取位置に対応する読取歪み量を算出し、算出された各読取位置に対応する読取歪み量に基づいて、画像データの読取歪みを補正する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保した状態で、ネットワークに接続された複合機の最新の機器状態をネットワークの外部から安価に取得する。
【解決手段】 代表複合機1は、ファクシミリ通信部20と、ネットワーク通信部31と、機器状態取得部11aと、機器状態応答部11cとを備える。機器状態取得部11aは、ネットワークシステム100内の第1管理対象装置2及び第2管理対象装置3の機器状態の取得に関する機器状態要求を管理PC6からファクシミリ手順に従って受信する。機器状態要求を受信した機器状態取得部11aは、管理PC6とのファクシミリ通信を継続した状態で、LAN5を介して第1管理対象装置2及び第2管理対象装置3から機器状態を取得する。また、機器状態応答部11cは、取得した機器状態をファクシミリ手順に従って管理PC6に送信する。 (もっと読む)


【課題】過去に保守要求に至った画像形成装置における時系列的な異常の発生傾向を保守判定の基準として設定するに際し、処理負担を軽減しつつ、より的確な保守判定の基準を設定する。
【解決手段】基準情報選定部71が、複数の画像形成装置10で構成されるグループにおける異常の発生に関し、異常の種別毎に、異常の発生回数に対する当該異常が発生した画像形成装置の累計台数の分布と、異常の発生回数に対する当該異常の発生に伴って保守が施された画像形成装置の累計台数の分布との少なくとも一方を用いて、当該分布において予め定められた基準値を上回る異常の発生回数を特定し、当該特定した発生回数以上の異常が発生した画像形成装置で構成されるサブグループを抽出し、基準発生パターン生成部65が、当該サブグループについて保守が施された場合の時系列的な異常の発生傾向に基づいて保守判定の基準を設定する。 (もっと読む)


【課題】特定の用途に使用される回線として指定されていた回線が使用不可状態になった場合に、他の回線を前記特定の用途に使用される回線として新たに指定する通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置は、複数の回線のうち少なくとも1つの回線が使用不可状態になった場合であって、且つ当該使用不可状態になった回線が特定の用途に使用される回線として指定されていた場合に、前記複数の回線のうち当該使用不可状態になった回線以外の他の回線を、前記特定の用途に使用される回線として新たに指定する。 (もっと読む)


【課題】クロック信号発生手段の不具合の有無を一目で認識することができる検査装置を提供する。
【解決手段】検査基板400のFPGA92は、入力されたクロック信号の周波数、周期、Duty比の各期待値、実施回数をレジスタ部923へ記憶する(S14)。FPGA92は、入力されたクロック信号CLK1,CLK2の周波数、周期、Duty比を算出する(S32)。FPGA92は、算出したクロック信号CLK1,CLK2の周波数、周期、Duty比のそれぞれがレジスタ部923のクロック信号CLK1,CLK2の周波数、周期、Duty比の各期待値を満たすか否か判定して(S33)、判定結果をレジスタ部923の所定の領域へ記憶する(S34)。FPGA92は、満たさなければ(S35:No)、表示部93のLEDを赤色発光させ(S36)、満たせば(S35:Yes)、LEDを青色発光させる(S38)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、用紙等の被記録媒体に形成された画像の良否を検査する。
【解決手段】画像形成装置1は、第1プロッタ111aによる画像形成前に、用紙Pの第1面P1を第1検査スキャナ205aで読み取った第1面画像形成前画像データに基づいて、コントローラ201が、第1面P1の画像G1の良否を判定し、第2面P2への第2プロッタ111bによる画像形成前に第2面P2を第2検査スキャナ205bで読み取った第2面画像形成前画像データと第2面元画像データの有無に基づいて第1面画像G1の第2面P2への裏写りの良否を判定する。また、コントローラ201は、第2面画像形成前画像データ、第1面画像G1の有無及び第2面元画像データに基づいて第2面形成予定画像の第1面P1への予想裏写りの良否を判定し、画像形成後の第2面P2を読み取った第2面画像形成後画像データに基づいて第2面P2の画像の良否を判定する。 (もっと読む)


【課題】 一対のデバイスが適切に無線通信することができない事象が発生するのを抑制すること。
【解決手段】 多機能機10は、指定設定WS2を用いて、通話デバイス70と通信可能であるのか否かを確認することを繰り返す。多機能機10は、通話デバイス70と通信不可能である場合に、指定設定WS2から初期設定WS1に変更する(S220)。通話デバイス70は、印刷対象のFAXデータが多機能機10に送信されるべき際に、指定設定WS3を用いて、多機能機10と通信可能であるのか否かを確認する。通話デバイス70は、多機能機10と通信不可能である場合に、指定設定WS3から初期設定WS1に変更する(S224)。多機能機10及び通話デバイス70のそれぞれは、変更後の初期設定WS1を用いて、印刷対象のFAXデータの無線通信を実行する。 (もっと読む)


【課題】画像ノイズの原因や現象を精度良く特定すること、客観的な評価を行うこと又はダウンタイムを低減することのいずれかを実現すること。
【解決手段】テストプリント画像の画像情報をフーリエ変換して空間周波数特性Raps(u,v)を算出するフーリエ変換部102と、少なくとも二以上の帯域フィルタを用いてフーリエ変換部102により算出された空間周波数特性Raps(u,v)の帯域を制限する帯域フィルタ作用部103と、帯域フィルタ作用部103により制限された空間周波数特性Raps(u,v)の帯域内の情報に基づき、テストプリント画像についての画像ノイズの評価値を算出する評価処理部104とを備える。 (もっと読む)


【課題】新たな連携対象機器をネットワークに追加する際、評価処理を必要最小限にすることができる情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】連携処理網に新たに登録する機器のサービスの入出力要件に対し、既に連携処理網に登録されているサービスの入出力要件のマッチング処理を行い、登録するサービスの入出力のうち連携に組み込まれる組み合わせだけをサービス評価対象として抽出する. (もっと読む)


【課題】ソフトウェアにおける内部処理の検証を容易に実行できるようにする。
【解決手段】情報処理装置シミュレータは、外部機器にインストールして用いられる開発対象ソフトウェアの、外部機器における動作環境を仮想的に提供する仮想環境を構築する。メモリ消費量測定ツールにより、仮想環境上でのメモリ消費量を測定することで、開発対象ソフトウェアの内部処理が適切であるか否かを判定する。仮想環境での開発対象ソフトウェアの追加、起動、動作中などの各状態に応じたメモリ消費量を測定し、測定されたメモリ消費量が各状態に対して予め決められたメモリ消費量以下である場合に、各状態での開発対象ソフトウェアの内部処理が適切であると判定する。 (もっと読む)


【課題】高精度な裏写り除去が行える画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、読み取り部115を備える装置であって、両面印刷された印刷物Pの印刷面を読み取り、印刷面ごとに、拡散反射光の強度分布を表す濃度画像Gaと鏡面反射光の強度分布を表す光沢度画像Gbとを取得する印刷面読み取り手段11と、取得された光沢度画像Gbに基づき、印刷面ごとのマスク画像Gcを生成するマスク画像生成手段12と、生成されたマスク画像Gcを用いて、取得された濃度画像Gaに対してマスク処理を行い、印刷面ごとの裏写り除去画像Gdを生成する裏写り除去手段13と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】映像または音声が収録されたコンテンツと文書資料とが関連付けられている場合において、文書資料における各部に応じたコンテンツの再生を容易化すること。
【解決手段】情報管理プログラムであって、表示対象の文書及び表示するべきページの特定を受け、データベース420から、特定された文書の文書利用情報を取得すると共に、収録時間及び収録場所が文書利用情報における閲覧時間及び閲覧場所と近い収録情報を取得し、取得した収録情報に係るAVファイルのうち、特定されたページが閲覧された時間に対応する部分を特定すると共に、特定した部分へアクセスするための情報を出力する一連の動作を情報処理装置に実行させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】登録先である送信先毎に、送信頻度を参照、集計可能にすることで、この送信機能を有効活用すること。
【解決手段】文書を読み取り、文書データを取得する読取手段と、文書データを、ネットワークを介して接続された各送信先に対し、ジョブフローに従って送信する送信手段と、各送信先に対し、文書データの送信回数を日付毎にカウントするカウント手段と、カウントされた送信回数のデータを集計する集計手段と、全送信先の累計送信回数に対する所定送信先の累計送信回数の比率を含む、集計されたデータを表す送信頻度情報を、集計期間の切り替えを可能にして可視化したデータに変換する可視化手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 不良シートの発生を低減してシートの無駄を防止できる画像検品システムを提供すること。
【解決手段】 シートに画像を形成する画像形成装置と、前記シートに形成するメモリ上の画像データを一つ以上のエリアに分割して、各エリア毎にヒストグラムを算出するヒストグラム算出手段と、前記画像形成装置により画像形成されたシート上の画像を読み取る画像読取手段と、前記画像読取手段により読み取られた画像を一つ以上のエリアに分割して、各エリア毎にヒストグラムを算出する読み取り画像ヒストグラム算出手段と、前記画像読取手段により読み取られた画像のヒストグラムと、前記画像データのヒストグラムをエリア毎に比較することで、大容量の画像データ通信を行うことなく不良シートが発生したかどうかを判別する。 (もっと読む)


【課題】通信開始から終了までのいずれの時点においてドア開となった場合であっても、通信異常を的確に検知することができる画像形成装置および通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】光学制御部と、ドアが開扉された場合に光学制御部への電源を遮断する電源遮断部102と、電圧の低下を検知する第1電圧検知部105と、通信開始前に電圧の低下が検知された場合は光学制御部と通信せず、通信終了後に電圧の低下が検知された場合は終了した通信を異常と判定する通信制御部108と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置を直列に接続した画像形成システムにおいて、画質調整動作の実施頻度を最適化して生産性の低下を防止し、かつ、画質を保証し得る画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置1、2を直列に接続して構成される画像形成システム100であって、画質調整動作を実施する画像形成部12、22と、画像形成装置1、2のそれぞれについて、画質は保証できるが画質調整動作を実施した方がよい第1の段階又は画質調整動作を実施しないと画質が保証できない第2の段階のうち何れの段階であるか判断し、画像形成装置1、2の全てが第1の段階である場合又は画像形成装置1、2の何れかが第2の段階である場合、画質調整動作を実施する必要があると判断して、画像形成部12、22により、画像形成装置1、2の全てに対して同時に画質調整動作を実施する制御を行う制御部10、20、1aと、を備えた画像形成システム100。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に繋がっている画像処理装置の連携により自動的に印刷機能の校正を行う。
【解決手段】複数の画像処理装置がネットワークにより接続された画像処理システムであって、第1の画像処理装置において当該第1の画像処理装置を特定する装置情報と印刷物を特定する印刷物識別情報と含む付加情報を埋め込んだ印刷対象画像情報に基づいて印刷を行って印刷物を出力する画像印刷手段と、第2の画像処理装置において前記印刷物の画像を読み取って読取画像情報を生成する画像読取手段と、前記読取画像情報の特徴を示す読取画像特徴情報および前記印刷対象画像情報の特徴を示す印刷画像特徴情報に基づいて前記第1の画像処理装置の印刷機能に対する校正の要否および校正要の場合の校正内容を含む校正情報を生成する校正情報生成手段と、前記第1の画像処理装置において前記校正情報に基づいて印刷機能に対する校正を行う校正実行手段とを備え。 (もっと読む)


【課題】複数の画像出力装置における描画処理と出力特性のそれぞれに起因する出力結果の違いが生じないようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】与えられた出力指示データに基づいて、第1の試験情報と、第1の試験情報を実画像出力装置3で描画展開した場合の第2の試験情報を試験情報生成部11で生成して目標画像出力装置2に出力させる。得られた第1の出力結果と第2の出力結果とを出力結果比較部12で比較し、その比較結果から、実画像出力装置3での描画結果が目標画像出力装置2における描画結果となるように描画処理に対する指示を変更するための描画変更情報を変更情報生成部13で生成する。それとともに、実画像出力装置3での出力特性が目標画像出力装置における出力特性となるように出力特性を変更するための特性変更情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に繋がっている画像処理装置の連携により自動的に印刷機能の校正を行う。
【解決手段】複数の画像処理装置がネットワークにより接続された画像処理システムであって、第1の画像処理装置において当該第1の画像処理装置を特定する装置情報を含む付加情報を埋め込んだ印刷対象画像情報に基づいて印刷を行って印刷物を出力する画像印刷手段と、第2の画像処理装置において前記印刷物の画像を読み取って読取画像情報を生成する画像読取手段と、前記読取画像情報の特徴を示す読取画像特徴情報と既知の印刷画像特徴情報に基づいて前記第1の画像処理装置の印刷機能に対する校正の要否および校正要の場合の校正内容を含む校正情報を生成する校正情報生成手段と、前記第1の画像処理装置において前記校正情報に基づいて印刷機能に対する校正を行う校正実行手段とを備え。 (もっと読む)


21 - 40 / 733