説明

Fターム[5C062AC56]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 試験、診断 (983) | 遠隔試験、診断 (250)

Fターム[5C062AC56]に分類される特許

1 - 20 / 250


【課題】監視対象の装置における障害発生の予測精度を高めることが可能な技術を提案する。
【解決手段】トラブル判定用確率分布蓄積部305に、画像形成装置100の内部状態の特徴を示す複数種の特徴量の各々について、画像形成装置100に障害が発生した場合の特徴量の発生頻度の分布と、画像形成装置100に障害が発生しなかった場合の特徴量の発生頻度の分布とを記憶し、トラブル予兆判定部306が、監視対象の画像形成装置100についてマシン情報蓄積部303に蓄積されている直近のマシン情報から各特徴量の値を算出し、当該算出した各特徴量の値とトラブル判定用確率分布蓄積部305に蓄積されている各分布に基づいて、監視対象の画像形成装置100におけるトラブルの発生予兆確率を算出し、トラブル予兆通知部307が、トラブル予兆判定部306により算出されたトラブルの発生予兆確率を通知する。 (もっと読む)


【課題】遠隔監視される装置に異常が発生した場合に、容易に障害発生前後の装置の動作ログを取得する。
【解決手段】画像処理装置と連動することにより画像処理機能を提供する情報処理装置であって、画像処理機能を提供するメインコントローラと、LPCバス120を介してメインコントローラと接続されたEC130とを含み、EC130は、情報処理装置へ情報を入力する複数種類の入力ポートと、入力ポートを制御すると共にメインコントローラの異常を検知するメイン処理制御部131と、情報処理装置の異常動作時においてネットワーク通信を行うネットワーク通信制御部132とを含む。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続されていない環境下においても、CEが保守対象装置の設定情報と統計情報との比較による保守作業を少ない負荷で実行する。
【解決手段】通信部は、ネットワーク接続されたサーバから、保守作業を実施済みの機体のシリアル番号、モデル名、設定項目および設定値を含む設定情報を統計分析して予め定義された統計グラフパターン並びに統計グラフ画像を取得する。読取部は、ネットワーク接続されていない保守対象装置の設定情報を格納した記録媒体を読み取る。統計グラフパターン判定部は、記憶部を参照し、適合する統計グラフパターンを判定する。統計グラフ画像読込部は、統計グラフパターンに対応する統計グラフ画像を記憶部から読込む。分析結果画像表示部は、統計グラフ画像に対して設定値の位置を表す設定値表示画像を設定項目ごとの設定値に応じた座標位置で付加した分析結果画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】多数の保守対象装置の中から保守作業における優先度の高い機体を把握する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る保守装置は、読取部、通信部、外れ値度算出部および保守優先度算出部を備えることを特徴とする。読取部は、保守作業の対象となる機体のシリアル番号、モデル名、設定項目および設定値を含む設定情報を格納した記録媒体を読み取る。通信部は、ネットワーク接続されたサーバからモデル名ごとに、設定情報に関する統計情報を取得する。外れ値度算出部は、読取部が読み取った設定情報を通信部が取得した統計情報と比較して設定値に係る外れ値度を算出する。保守優先度算出部は、外れ値度算出部で算出された外れ値度をシリアル番号ごとに集計すると共に、集計の結果に基づいてシリアル番号ごとに保守作業における優先度を算出する。 (もっと読む)


【課題】サービスセンタとの無用なやり取りやサービスマンの不要な訪問を減らすことを目的とする。
【解決手段】保守依頼の指示を受け付ける受付手段と、画像形成装置を特定するデバイス情報を受付手段で受け付けた指示の保守依頼に付加してネットワークを介して通信可能な管理装置へ送信する保守依頼送信手段と、外部接続機器の接続を検知する検知手段と、検知手段で外部接続機器の接続が検知された場合、外部接続機器から送信対象のデータを取得する取得手段と、デバイス情報を取得手段で取得されたデータに付加して管理装置に送信する保守追加情報送信手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】交換用の消耗品が到着するまでに残量切れとなることを回避する。
【解決手段】ネットワークを介してサービスセンターのサーバPCと通信が可能であるMFPであり、プリント条件設定部237は、トナーカートリッジの交換を要請するサービスマンコールを実施し、訪問予定日の情報を受信すると、訪問予定日までの期間である訪問待ち期間の間、プリント条件をトナー消費量を削減できる省資源化用デフォルト設定に設定する。 (もっと読む)


【課題】適切な通信テストを行うことを目的とする。
【解決手段】管理装置に対して、カウンタ情報及び障害情報を含む稼動情報を送信する画像形成装置であって、稼動情報の送信の失敗の履歴を管理する管理手段と、通信テストの指示を受け付ける入力手段と、入力手段で通信テストの指示を受け付けた場合、管理手段で履歴として管理されている送信が失敗した稼動情報と、送信が失敗した稼動情報と同分類の送信が成功した稼動情報と、を通信テストに伴い管理装置に送信する送信制御手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ネットワークトラフィックを軽減しつつネットワーク上の画像処理装置の状態管理を行う。
【解決手段】ネットワークシステム1は、情報処理装置Jsの要求送信機能部12が、ネットワークNWを介して該ネットワークNWに接続されている画像処理装置Gs1〜Gsnの装置状態を示す装置状態情報を取得し、エラー内容判定機能部14が、要求送信機能部12の取得した装置状態情報に基づいて該画像処理装置Gs1〜Gsnの装置状態を判定する。そして、状態確認機能部11が、エラー内容判定機能部14の判定した装置状態に応じて、要求送信機能部12による所定期間当たりにおける装置状態情報の取得総時間を設定する。 (もっと読む)


【課題】緊急地震情報に応じて複合機の動作を緊急停止可能で、且つユーザの再起動操作による二次災害の発生を未然に防ぎながら、復旧までの時間を短縮することが可能な複合機動作制御システムを提供する。
【解決手段】複合機10は、緊急地震情報を受信する受信部116と、緊急地震情報を受信したときに管理サーバ20に地震時のサービスコールを発信する発信部117とを有する。管理サーバ20は、上記サービスコールを受信したときに予め登録した通知先にメンテナンスを依頼する通知を行う地震動作制御部23を有する。複合機10は、管理サーバ20側からの停止制御に従い又は緊急地震情報を受信したときに、メンテナンスに関する所定の操作を受け付けるまで、ユーザ操作の受け付け動作を停止する地震動作制御部118を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の保守管理のために用いられる情報を、情報の欠落を防ぎつつ、かつサーバ装置の負荷を増やすことなく管理することのできる技術を提供する。
【解決手段】通信制御装置2の制御部21は、画像形成装置1の保守管理のために用いられる品質特性情報を画像形成装置1から取得し、品質特性情報記憶領域221に格納する。制御部21は、品質特性情報記憶領域221の残記憶容量が予め定められた閾値未満か否かを定期的に判定し、判定結果が肯定的である場合に、記憶された品質特性情報のなかから、画像形成装置1の動作状況の定期的な検出結果を示す第2の品質特性情報を抽出し、抽出した第2の品質特性情報の統計結果を示す情報を、第2の品質特性情報に代えて品質特性情報記憶領域221に格納する。 (もっと読む)


【課題】装置のスイッチを介した電源OFF操作時において次回の起動処理を軽減するために一部の負荷に対しては通電を維持する一方で、遠隔操作による電源OFF操作時においては全ての負荷への電力供給を停止する画像処理装置、その制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】本画像処理装置は、例えば、シャットダウン動作の指示をネットワークを介して外部装置から受信した場合は、画像処理装置を電源OFF状態へ移行させ、シャットダウン動作の指示をシャットダウンスイッチの押下により受け付けた場合は、画像処理装置をクイックOFF状態へ移行させる。
を備える (もっと読む)


【課題】TPMチップなどの耐タンパー性を有するチップを用いて対象機器の各ユニットの同一性、正当性を保証した上で、遠隔地からの保守管理、使用または最新プログラムのダウンロード等を可能にする。
【解決手段】本システムは、耐タンパー性を有するチップ(TPMチップ10)を少なくとも備えたユニットを1つまたは2つ以上備えて構成される対象機器(画像読み取り装置100)と、対象機器100を管理または使用する管理・使用装置200と、認証用のデータベース350を備えた認証装置300とをネットワーク400を介して通信可能に接続して構成されている。一つまたは複数のユニット(図1中のユニットA〜C)から構成されている対象機器100において、各ユニット毎に、耐タンパー性を有し、そのユニットの機器情報を収集、記憶、署名するチップ(TPMチップ10)を搭載している。 (もっと読む)


【課題】 遠隔監視装置からのポーリングで稼動情報を取得する監視形態において、大規模環境でデバイスの電源状態に応じた取得処理を行い、処理負荷を抑制したデバイス監視を行う。
【解決手段】 デバイスの電源OFF予定時刻を取得し、定期取得時刻は電源OFF予定時刻に基づいて決定する。更にデバイスの電源OFF予定時刻の定時間前から、閾値時間取得出来ていないデバイスに対し、再取得間隔を短く設定し、電源OFF前に効果的な再取得処理を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷処理の実行単位として複数の画像形成装置を管理し、印刷処理の実行単位で生じた画像形成装置毎の障害原因に応じて、当該障害への適切な対処方法を通知する管理装置を提供する。
【解決手段】管理装置107が、複数の画像形成装置を結合単位として管理し、結合単位が含む複数の画像形成装置のいずれかの装置から、発生した障害に関する障害情報を受信する。管理装置107が、複数の画像形成装置の位置関係と、受信した障害情報が示す障害の種類とに基づいて、結合単位として含まれる複数の画像形成装置において発生した障害の対処処理を示す通知情報を生成し、生成した通知情報を通知する。 (もっと読む)


【課題】修理対象となる装置の修理期間を短縮できる修理支援サーバを提供すること
【解決手段】MFPにおいて定期検査を実行させ、その定期検査の検査結果を顧客管理サーバに取得させる。顧客管理サーバでは、定期検査の検査結果から、各検査項目について異常が発生する時期(推定異常発生年月日)が算出され、推定異常発生年月日までの残り期間が短いと判定されると、その異常の修理に必要な部品の手配が在庫管理サーバに対して指示される。よって、MFPにおいて異常が発生するおそれが高い場合に、その異常を解消する修理に必要な部品を予め手配できるので、MFPの修理依頼をユーザから受ける前に、その修理作業に用いる部品を手配できる。従って、ユーザからの修理依頼を受けてから、修理作業に用いる部品の準備が整うまでの期間を短縮できるので、修理作業を早く開始でき、MFPの修理期間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】 NAND FLASH等の大容量を有するがデータ保持期間が比較的短いメモリに保持されているOSのデータが壊れて起動出来なくなってしまっても、人の手を煩わせずに自動的に復旧させる為の技術を提供すること。
【解決手段】 電源投入指示を検知すると、OS記憶用不揮発性メモリ13に記憶されているオペレーティングシステムを起動する。前記起動の最中にエラーが生じた場合には、BIOS記憶用不揮発性メモリ12に記憶されているBIOSを実行することで、サーバ機器30に対してオペレーティングシステムのバックアップを要求する。前記要求に応じてサーバ機器30から送信されたバックアップをOS記憶用不揮発性メモリ13に格納し、該格納したバックアップを起動する。 (もっと読む)


【課題】機器のトラブル解決を容易に行う共同作業の通信システムおよび方法を提供する。
【解決手段】着脱可能なディスプレイユニットを含む機器であって、該ディスプレイユニットは、前記機器ユーザの視点からの該機器の動的仮想表現を発生させるように構成される、機器と、前記機器ユーザの視点からの前記機器の前記動的仮想表現を表示するように構成される、遠隔のトラブル解決インターフェースと、前記着脱可能なディスプレイユニットと前記遠隔のトラブル解決インターフェースとの間の双方向のデータ通信を提供するように構成される、通信リンクとを含む。 (もっと読む)


【課題】機器ファームのリリース後においても仲介装置に送信する機器情報に含める情報を容易に変更することができる画像形成装置、遠隔管理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】指定機器情報の送信要求を、複合機の機器情報が指定機器情報であるか否かを判定する判定条件とともに受信する要求応答管理部181と、送信要求を受信した場合に、複合機の全ての機器情報を収集する機器情報収集部184と、収集された全ての機器情報それぞれが、判定条件を満たすか否かを判断することにより指定機器情報に該当するか否かを判定する判定部186と、全ての機器情報の中から指定機器情報に該当すると判定された機器情報を抽出し、抽出した機器情報から管理装置に送信する送信用機器情報を生成する生成部187と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】無駄な通信をさせずにサービスを提供することができる写真シール作成装置を提供する。
【解決手段】写真シール作成装置は、サーバのメンテナンス情報を取得し、サーバ停止中においては、送信設定を無効のまま維持する(S71でYES)。サーバ停止中でなければ、送信テストを行ない、その結果に基づき送信設定の有効/無効を判断する(S72〜84)。また、送信テストにおいては、写真の送信と同程度のデータの送信が行なわれる。また、送信テストにおいて写真シール作成装置の履歴情報のサーバへの送信(S74)や、サーバ情報の取得(S85)が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】遠隔管理に関する設定を容易に行うことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、遠隔管理に供される情報を遠隔管理サーバへ通知する動作に関する各種設定項目の中から選ばれた複数の設定項目に対する設定内容を一組にした設定値セットを、顧客タイプやセキュリティレベル別に予め複数組記憶している。遠隔管理の初期設定において顧客タイプなどで設定値セットの指定を受けると、指定された顧客タイプに対応する設定値セットが読み出されて遠隔管理の動作条件として動作条件テーブル25に設定される。以後は、動作条件テーブル25に設定された動作条件に従って遠隔管理サーバへの情報通知が行われる。 (もっと読む)


1 - 20 / 250