説明

Fターム[5C062AC60]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 検出、測定、判別等 (11,554) | ページ数の計数 (435)

Fターム[5C062AC60]に分類される特許

1 - 20 / 435


【課題】印刷命令をより適切に変換することを目的とする。
【解決手段】印刷命令から中間フォーマット情報への変換をページ毎に処理し、処理を開始してからの時間を計測し、計測した時間が規定の時間を超えたか否かを判断し、超えたと判断した場合、超えたと判断したときまでに処理したページの情報をまとめて一の中間フォーマット情報を作成し、かつ、一の中間フォーマット情報に変換されていないページの変換を継続し、超えたと判断することなく全てのページについての処理を終了した場合、全てのページの情報をまとめて中間フォーマット情報を作成することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】印刷動作を途中で停止させた場合であっても、出力済みの印刷物を無駄にすることなく、容易に所望の印刷物を得ることの可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像の印刷に必要な画像データ及び印刷設定情報を記憶する記憶部と、印刷用紙に画像を印刷して印刷物として出力する印刷部と、前記画像データ及び印刷設定情報に基づいて前記印刷部を制御する制御部とを備えた画像形成装置において、前記制御部は、前記印刷部による印刷動作の途中で印刷停止の指示を受けた後、再度、印刷指示を受けた場合、前記記憶部に記憶された最新の印刷設定情報に基づいて、新たに出力すべき印刷物と出力済みの印刷物との差分を計算し、差分に該当する印刷物が出力されるように前記印刷部を制御する。 (もっと読む)


【課題】 本発明によれば、複数の消耗部材を備える情報処理装置において、ユーザに効率的な消耗部材の利用を促すことができる
【解決手段】 本発明複数の消耗部材を備える情報処理装置に関する。そして、情報処理装置は、それぞれの消耗部材に対して、消耗部材の状態を表示する表示部が配置されており、それぞれの消耗部材の消費量及び又は残量を管理する手段と、管理されているそれぞれの消耗部材の消費量及び又は残量に基づいて、それぞれの上記消耗部材の交換の要否を判定する手段と、交換要否判定手段の判定結果に応じて、それぞれの表示部の表示内容を制御する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが指示を行うための適切なシートを簡単に印刷させることができる画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
読取装置が原稿を読み取ることで得られた読取画像の内容に対応するシートであって、当該原稿の読取画像に処理を実行させるためのシートに対応するシート画像を、印刷装置にシートへ印刷させる。 (もっと読む)


【課題】電力消費量のピーク時間帯等における利用者の利用を控えさせることで、消費電力の削減による節電を実現できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、サーバコンピュータ200と通信し、サーバコンピュータ200から電力の供給状況に関する情報を取得する。画像形成装置100は、取得した情報に基づいて、電力消費量のピーク時間帯であるか否かを判定(ステップS2020)する。電力消費量のピーク時間帯であると判定された場合(ステップS2020においてYES)、出力枚数のカウント方式を通常のカウント方式よりも重みを付けた重み付けカウント方式に切換える(ステップS2040)。 (もっと読む)


【課題】大きな設備投資を行うことなく、試刷りから本刷りへの移行時の印刷資材の無駄をなくす。
【解決手段】試刷りされた20枚目(測定開始枚数目)からの印刷物のカラーバーを検査カメラ20で撮像し、各カラーパッチのRGB値を求める。準備段階で求めた各色の基準の変換式(D=log10f(RGB値))、印刷資材に応じて求めた各カラーパッチの補正値(ΔRGB値)を用いて、各カラーパッチのRGB値を濃度値に変換し、変換した各カラーパッチの濃度値が許容範囲内にあれば、印刷を停止することなく、そのまま印刷を続け、本刷りに移行する。なお、各カラーパッチの濃度値が1つでも許容範囲になかった場合には、インキ膜厚分布を調整し、このインキ膜厚分布が調整された状態で印刷された印刷物を次の測定対象の印刷物とし、検査カメラ20による濃度測定(RGB値から濃度値への変換)を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】クイックメモリ送信において、原稿の1ページ目の送信データの送信完了と、2ページ目の送信データの送信開始との間に発生する待ち時間を短縮させる通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置20は、複数ページの原稿を順次読み取り、読み取り動作と並行して、原稿を読み取って得た画像データから前記原稿の送信データを作成し、送信データを記憶する記憶し、少なくとも、原稿の2ページ分の送信データを作成した後に、原稿の送信データの送信を開始する。 (もっと読む)


【課題】原稿載置台に片面原稿の表裏を誤って載置した場合であっても、片面原稿を確実に読み取ってコピーを行い、印刷がなされた用紙のページ順を片面原稿と同一のページ順に整合させること。
【解決手段】画像読み取り部2が、原稿の各ページの第1の面と第2の面の画像を読み取り、制御部が、画像が原稿の各ページの一方の面にのみ含まれる場合に、画像が第1の面に含まれるのか第2の面に含まれるのかに応じて、画像が形成された用紙を排出する際の用紙の面の向きを決定し、画像形成部3が、制御部により決定された面の向きで、画像が形成された用紙を排出する。 (もっと読む)


【課題】サーバを用いることなく、機器連携時に利用量制限が可能な利用量制限装置を提供すること。
【解決手段】他の機器による処理結果を利用して出力を得る機器の利用量を制限する利用量制限装置100であって、ユーザの識別情報に対応づけて、利用可能量が登録されたユーザ情報記憶手段31と、前記機器を使用するユーザの利用可能量を前記機器に送信する利用可能量送信手段36と、前記機器に利用可能量を送信した旨の送信記録を生成する送信記録手段38と、前記機器から利用された分の利用量が減算された利用可能量を受信した場合、前記送信記録に利用可能量を受信した旨を記録する受信記録手段39と、前記ユーザ情報記憶手段の利用可能量を更新する更新手段37と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】課金体系の異なる複数の機器が連携してジョブを実行することができる機器連携システムを提供すること。
【解決手段】ネットワークを介して接続された複数の機器が各機器の機能を分担して提供する機器連携システムであって、第一の機器は、前記第一の機器が出力した出力数を第一のカウント規則に従ってカウントし、第二の機器は、前記第二の機器が出力した出力数を第二のカウント規則に従ってカウントすることできる。機器連携の際は、第一の機器が、前記第一の機器及び前記第二の機器が出力した合計の出力数を第一のカウント規則に従ってカウントする。 (もっと読む)


【課題】割り込み印刷が可能である場合に、一時中断された印刷ジョブを要求したユーザに対する利便性を損なうことがないようにする。
【解決手段】画像形成装置は、現在実行中の印刷ジョブを一時中断して、別の印刷ジョブを割り込み印刷ジョブとして割り込ませて印刷を行い、前記割り込み印刷ジョブが終了した後、一時中断された印刷ジョブを再開する。用紙残量取得部208は印刷に用いられる用紙残量を検知し、用紙消費量算出部207は割り込み印刷ジョブで使用される消耗剤の第1の使用量と、一時中断された印刷ジョブで一時中断から印刷終了までに使用される消耗剤の第2の使用量とに応じて用紙残量が不足するか否かを判定する。そして、消耗剤残量が不足すると判定すると、用紙消費量算出部は操作パネルなどに割り込み印刷ジョブに関して警告を表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電源が遮断される障害が発生した場合にも、該障害発生時点までに各種動作の動作完了回数を正確に確認する。
【解決手段】
画像形成装置1は、動作管理部2が、動作命令の要求する動作のうち所定のカウント対象動作毎に実行回数を予測して各カウント対象動作予測カウント値を算出して、それぞれ累積した累積カウント対象動作予測カウント値を予測カウント値記憶部3に記録するとともに、該動作命令を動作処理部4に渡し、動作処理部4が、該動作命令に対応した動作を実行して、カウント対象動作の完了毎に各カウント対象動作実カウント値をカウントして、各カウント対象動作実カウント値をそれぞれ累積した各累積カウント対象動作実カウント値を実カウント値記憶部5に記録して、動作管理部2が、該各累積カウント対象動作予測カウント値と該各累積カウント対象動作実カウント値を比較して障害発生を管理する。 (もっと読む)


【課題】原稿が重送されているか否かをより確実に判断すること。
【解決手段】1以上の原稿からなる原稿群が積載される積載部と、積載部に積載されている原稿を一枚ずつ搬送する搬送部と、搬送部によって搬送されている原稿を読み取って画像データを生成する読取部と、原稿群の特徴ごとに用意され、原稿が重送されているか否かを判断する複数の判断基準の中から、重送の判断に用いる判断基準を選択する選択部(S301〜S311)と、選択部によって選択された判断基準を用いて原稿が重送されているか否かを判断する判断部と、を備える画像読取装置。 (もっと読む)


【課題】小冊子の最外側面及び最内側面を従来よりも自由なレイアウトで印刷することが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置としての複合機1は、原稿画像の大きさをページ毎に判別し、大きさが他のページよりも大きなページが存在する場合には、そのページを例外ページとして小冊子の最外側面又は最内側面に割り付ける割付部16aと、割り付け部16aによって割り付けられた例外ページを含めて原稿画像を予め規定されたページ順に入れ替えて小冊子を作成し得る印刷画像を生成する印刷画像データ生成部16bとを備える。 (もっと読む)


【課題】画像データの名称を簡易に設定する原稿読取システム、画像形成システム及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿読取システム400は、原稿の画像を読み取って画像データを生成する原稿読取部20と、画像データに付す名称に関する名称データを記憶すると共に、画像データを記憶可能な記憶部と、記憶部に記憶される名称データに基づく名称を表示するタッチパネルと、タッチパネルに表示される名称を選択するテンキー又はタッチパネルと、テンキー又はタッチパネルによって選択された名称を原稿読取部20によって生成された画像データの名称に設定して、その画像データを記憶部に記憶させる制御部90と、を備える。 (もっと読む)


【課題】実行中のジョブが停電により異常終了することを防止可能な画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ジョブの実行が指示された場合、ジョブの完了に要するジョブ完了時間を算出するステップ(322)と、ジョブの終了時刻を算出し、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻より前であるか否かを判定するステップ(324)と、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻より前でないと判定された場合、停電の開始時刻までに完了可能な、ジョブの一部の処理を特定するステップ(328)と、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻の前であると判定された場合、ジョブを開始するステップ(326)と、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻の前でないと判定された場合、ジョブの一部の処理を開始するステップ(330)とを実行する。これにより、実行中のジョブが停電により異常終了することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置を利用中の利用者宛ての情報を画像形成装置の表示部に表示させることができる管理サーバー、管理サーバー用プログラム、および管理サーバーを備えたネットワークシステムを提供する。
【解決手段】 MFPに関する情報であってMFPの利用者毎に管理されている管理情報32dを記憶する記憶部32を備えている管理サーバー30は、管理情報32dの変更のための変更用情報をMFPから受信する変更用情報受信手段31aと、変更用情報受信手段31aによって受信された変更用情報に基づいて管理情報32dを変更する管理情報変更手段31bと、MFPを利用中の利用者の利用者情報32bをMFPから受信する利用者情報受信手段31cと、MFPの表示部に表示させるための表示用情報をMFPに送信する表示用情報送信手段31dとを備えており、表示用情報送信手段31dは、利用者情報受信手段31cによって受信された利用者情報32bに対応する利用者の管理情報32dに基づいた表示用情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 折り曲げることのできる上限値を超えるページの画像を形成することができるとともに、画像が形成された紙媒体の複数組を関連付ける作業を容易にすること。
【解決手段】 MFPは、印刷条件にしたがって、画像データの画像を形成した場合に画像が形成される紙媒体の画像形成枚数を算出する画像形成枚数算出部115と、画像形成枚数が後処理部が一度に折り曲げ可能な上限値を超える場合、画像データに含まれる複数ページを複数の組に分割する分割部117と、複数の組を関連付けるための関連付情報を含むページを画像データに追加する画像データ変更部119と、複数の組各々に属する複数ページの画像が形成される複数の紙媒体のうち1枚の代表紙媒体の裏面に関連付情報を含むページが形成されるように印刷条件を変更する条件変更部121と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一括印刷の際に無用なディジタル画像に印刷部数が設定されないよう印刷部数に初期値が設定されないか又は初期値に0が設定される場合において、簡素な操作で個別印刷を可能とする。
【解決手段】ディジタル画像の識別情報を順に表示してディジタル画像毎に個別に印刷部数の設定を受け付け、印刷部数の初期値を設定せずに、又は印刷部数の初期値に零を設定する印刷部数設定ユニットと、いずれかのディジタル画像の識別情報が表示されている状態で印刷の指示を受け付ける印刷指示ユニットと、印刷部数に1以上が設定されているディジタル画像が1つ以上存在する場合はそれらのディジタル画像をそれぞれ設定されている印刷部数ずつ印刷ユニットに一括して印刷させ、いずれのディジタル画像にも1以上の印刷部数が設定されていない場合は印刷部数設定ユニットで現在表示されている識別情報に対応するディジタル画像を印刷ユニットに所定部数印刷させる。 (もっと読む)


【課題】複数枚の搬送原稿の両面画像を読取る場合に、画像データを記憶する空き容量が十分でない場合でも原稿の読み取りを行う。
【解決手段】搬送される原稿の表面を読取り後反転搬送される原稿の裏面を読取る第1の読取モードと、搬送される1枚目及び2枚目の原稿の表面を読取り後反転搬送される1枚目及び2枚目の原稿の裏面を読取る第2の読取モードとを有する画像読取装置に、読取開始前の記憶手段の空き容量が第2の読取モードまたは第1の読取モードによる原稿読取を実行するための空き容量以上であるかどうかを判断する判断工程と、第2の読取モードによる原稿読取を実行できる空き容量以上と判断した場合は第2の読取モードに決定し、判断工程が第2の読取モードによる原稿読取を実行できる空き容量以下と判断し、かつ、第1の読取モードによる原稿読取を実行できる空き容量以上と判断した場合は、第1の読取モードに決定する制御工程と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 435