説明

Fターム[5C062AF02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取扱う情報 (22,756) | 宛先情報 (2,605)

Fターム[5C062AF02]に分類される特許

121 - 140 / 2,605


【課題】 画像処理装置で文書を読み取り画像ファイルを生成し、その生成したファイルを既存のファイルに添付する、または既存のファイルを生成したファイルに添付する方法がなかった。
【解決手段】 文書を光学的に読み取って電子ファイルの生成が可能な画像処理装置及びその制御方法であって、電子ファイルに添付される、或いは電子ファイルを添付する既存ファイルを指定し、その指定された電子ファイルと既存ファイルとを含む添付後のファイルの名称を指定し、その添付後のファイルを、指定された名称で、かつ指定された、添付後のファイルの送信方法で、指定された宛先に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが容易に画像入力を行うことができるようにする。
【解決手段】情報処理装置101は、サーバー装置103から検索スクリプトをダウンロードし、検索スクリプトを実行して画像入力装置102から得たデバイス特定情報をサーバー装置に転送する。サーバー装置は、画像入力装置に対応するスキャンスクリプトを情報処理装置に送り、情報処理装置は、スキャンスクリプトの実行によって画像入力装置におけるスキャン設定を行うためのスキャン設定画面を表示して原稿のスキャンに係る設定が行われると、スキャン設定メッセージをサーバー装置に送信する。スキャン設定に応じたスキャンジョブメッセージをサーバー装置から受けると、情報処理装置は、スキャンジョブメッセージをスキャンジョブコマンドとして画像入力装置に与えて、スキャンを実行する。そして、画像入力装置から受けた画像データが、情報処理装置からサーバー装置に転送される。 (もっと読む)


【課題】 送信先の電話番号を誤入力した場合に、原稿から読み取った画像データが誤印刷されるのを抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 電話回線へトーン信号として送出される数字0〜9を入力するための第1操作キーと、電話回線へは送出されない回線非送出符号を入力するための第2操作キーと、FAX送信モード及び複写モードを切り替えるモード選択部と、原稿の読み取りを開始させるための第3操作キーと、第1操作キー及び第2操作キーを操作した後の第3操作キーの操作に基づいて、原稿の読み取りを開始し、画像データをFAX送信するFAX送信処理部と、第1操作キーを操作した後の第3操作キーの操作に基づいて、原稿の読み取りを開始し、画像データを印刷する複写処理部と、複写モードにおける第2操作キーの操作に基づいて、ユーザにモード確認を促す報知処理を実行するユーザ報知部により構成される。 (もっと読む)


【課題】 複数種類の通信方式を利用して、外部デバイスと通信を実行し得る状況において、通信装置のユーザが外部デバイスの送信先情報を取得して、通信装置に記憶させなくても、外部デバイスが利用可能な通信方式を利用して、外部デバイスにデータを送信し得る技術を提供する。
【解決手段】 多機能機10は、送信先情報を含む開封確認メールを、多機能機100から受信すると、受信された第1の送信先情報を、多機能機100の名前「BBB」に対応付けて、宛先テーブル50に記憶させる。多機能機10は、多機能機100に、新たにデータを送信すべき際に、宛先テーブル50に記憶されている第1の送信先情報を利用する。 (もっと読む)


【課題】外部装置から取得した画像データを送信している場合、外部装置のユーザが意図しない送信の停止を防止できる画像送信装置を提供する。
【解決手段】ステップS106において、制御部は、外部装置フラグの値が「1」か否かを判断する。外部装置フラグの値が「1」でないと判断された場合、制御部は、処理をステップS107に移行する。外部装置フラグの値が「1」であると判断された場合、制御部は、処理をステップS113に移行する。ステップS107において、表示部は、ファクシミリ送信の停止をするための停止ボタンを含むFAX送信中画面を表示する。ステップS113において、制御部は、ファクシミリ送信の停止処理が行われることまたは前記停止指示が受け付けられることを防止する停止防止処理を行う。この場合、停止ボタンが押下されてもファクシミリ送信が停止されない。 (もっと読む)


【課題】より簡単な操作で、より適切にネットワークに接続されたサービス提供装置を選択、利用する技術を提供する。
【解決手段】データおよび該データに対する出力先情報を入力する入力手段と、出力先情報に基づいて入力された出力先情報毎に前記データの出力方式を決定する決定手段と、出力方式毎に出力先の数を計数する計数手段と、計数された出力方式毎の出力先の数、および、各出力方式が一回の処理で送信可能な出力先の数に基づいて、出力方式毎の出力処理回数を決定する回数決定手段と、自装置が、出力方式毎の出力処理回数を満足する能力を有しているか否かを判断する判断手段と、自装置の能力が満足していないと判断された出力方式を処理可能な他装置を検索する検索手段と、出力処理に利用する他装置を選択する選択手段と、他装置にデータおよび対応する出力先情報を出力する出力制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 格納側の送信先フォルダに変更があった場合に、元の宛先フォルダと関連する宛先を自動的に生成すると共に、送信側での設定変更を行う手間を軽減すること。
【解決手段】 操作履歴の情報を元に、送信先フォルダの変更後のフォルダを特定して格納すると共に、送信元に変更後のフォルダパスの情報を返送し、送信側の宛先情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成システムにおいて、ネットワークの信号線の他に専用線を設けることなくネットワーク識別子を通知してオプションコントローラーとメインコントローラーとの間でのネットワーク通信を可能とする。
【解決手段】 オプションコントローラー3は、固有のネットワーク識別子を有し、オプションコントローラー3のネットワーク識別子を中継装置15へ出力し、中継装置15は、オプションコントローラー3のネットワーク識別子を記憶する。メインコントローラー14は、固有のネットワーク識別子を有し、中継装置15からオプションコントローラーのネットワーク識別子を読み出してオプションコントローラー3とのネットワーク通信を確立可能とする。 (もっと読む)


【課題】 他のデバイスに記憶されているアドレスを適切に取得し得る技術を提供する。
【解決手段】 ファクシミリ装置10は、多機能機200から、第1のFAX番号の取得要求を受信すると、登録テーブルから、第1のFAX番号に対応するIndex番号に対応付けられている識別情報を抽出する。ファクシミリ装置10は、多機能機100に記憶されている第1のFAX番号を、多機能機200に取得させるための処理を、抽出済みの識別情報を用いて実行する。 (もっと読む)


【課題】 利用者がワークフローの処理を実行させる前に成功するか否かを容易に確認できるようにする。
【解決手段】 データ配信装置1の制御部10は、通信制御部19を介して画像形成装置2からワークフローの識別情報と共にワークフロー動作確認依頼を受信したと判断したら、ジョブ実行管理部12が、画像形成装置2から受信したワークフローの識別情報に基づいてワークフロー情報格納部11からワークフローの読み出し、ワークフロー実行部13がワークフローに基いて第1データ処理部15〜第4データ処理部18の動作確認を実行し、利用可否判断通知部14が、上記動作確認結果に基いてワークフロー中の全ての処理について動作確認成功か否かを判断し、動作不可のものがあった場合、動作確認の依頼があったワークフローは利用できない旨の通知を画像形成装置2へ通知する。 (もっと読む)


【課題】装置間におけるアドレスの不整合を防ぐ通信装置を提供する。
【解決手段】通信先を示すアドレスの一覧を取得する。アドレスで示される通信先と通信装置との間で用いられる通信プロトコルを特定する。その特定された通信プロトコルに応じて、一覧に含まれるアドレスの表記を変換する。 (もっと読む)


【課題】送信先たる通信装置を表示部の画像に接触させるのみで、送信すべきデータの選択及び送信先の選択が共に行われる上に、選択されたデータの送信、又は該データの複写データの送信が定められる通信システム、情報処理装置、通信装置、通信方法、コンピュータプログラム及び該コンピュータプログラムが記録された記録媒体を提供する。
【解決手段】データを記憶しているデジタル複合機100と、デジタル複合機100とのデータ通信を行うメモリデバイス200とを有する通信システムにおいて、デジタル複合機100が、記憶しているデータを表す一又は複数のファイルのアイコンを表示部9に表示し、メモリデバイス200及び表示部9の表示面の接触が検出された場合、検出された接触に係るメモリデバイス200と通信を確立し、該接触の位置に係るファイルアイコンに対応するデータ又は該データの複写データをメモリデバイス200に送信する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置で画像形成するための画像データを、携帯端末で簡単に表示し利用できるようにすることにより、操作性を向上させユーザに高い利便性を供する。
【解決手段】画像形成装置10は、情報処理装置20から送信された画像データを自身のHDD等に記憶し、その画像データのフォーマットに対応した携帯端末30,40,50に電子メールを送信する。電子メールを送信した携帯端末30,40,50から画像データの送信要求があった場合、その携帯端末で表示可能な画質に画像データを変換して送信する。これにより、表示デバイスの表示可能なファイル形式や解像度等の問題により画像形成装置に記憶されている画像データをそのまま表示できない携帯端末30,40,50であっても、画像データを表示画面に表示させてその内容を確認し、画像データを利用することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】登録されているFAX番号が実際のFAX番号と異なっている可能性の有る宛先をユーザが認識できるように表示することが可能なファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】MFP1は、宛先表に登録された宛先名称を表示部18へ出力する出力部24と、表示された宛先名称の中からユーザによって選択された宛先名称と関連付けられたFAX番号宛てのFAXの送信、及び、相手先から送信されたFAXの受信を行うFAX制御部14と、宛先表に登録されたFAX番号毎に、送受信の合計回数をカウントするカウント部22と、宛先表に登録されたFAX番号毎に、カウント数が規定回数未満か否かを判定する判定部23とを備え、出力部24は、カウント数が規定回数未満であると判定されたFAX番号と関連付けて登録された宛先名称が強調して表示されるように、該宛先名称を表示部18へ出力する。 (もっと読む)


【課題】送信先の機能に拘わらず、送信先にデータの送信を行うことが可能であるか否かを確認して、当該確認結果をユーザに通知して利便性を向上させる。
送信先に新規機能を搭載せずに、送信先に画像送信が可能かどうかを確認する。
【解決手段】アドレス帳にはデータ送信を行う際に用いられるアドレスが記録されており、CPU11は通信装置16を介して受信したWSDプロトコルに規定のSubscribe要求又はUnsubscribe要求を処理する。そして、CPUはSubscribe要求を送信した電子機器(送信先)と同一のホスト名を有するアドレス帳に登録されたアドレスをユーザに通知する際、その表示形態を変更する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがスキャン&メール機能を利用する際に、電子メールの文字入力にかかる手間を軽減することが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】MFP1は、原稿を読み取って画像データを生成するスキャナ11と、電子メールのテンプレートを記憶する記憶部22と、ユーザからの操作を受け付ける操作部16と、ユーザから選択されたテンプレートを利用して、電子メールを作成するメール作成部23と、画像データが添付された電子メールを送信するネットワークI/F18とを備える。記憶部22は、電子メールの件名及び本文を含むテキスト部分に、挿入される文字が予め設定された固定文字領域、及び、挿入される文字が電子メールの作成時に設定される置換文字領域を含むテンプレートを記憶する。 (もっと読む)


【課題】通信端末から送信された内容を、携帯端末を使用して、外出先でいつでも簡単に印刷することが可能な携帯端末印刷システムを提供する。
【解決手段】サーバと、該サーバとそれぞれ通信可能な通信端末および携帯端末と、該携帯端末と通信可能なプリンタとを有する携帯端末印刷システムが提供される。本システムにおけるサーバは、通信端末から受信した画像データを印刷データに変換し、携帯端末からの要求に応じて印刷データを携帯端末に送信する。また、携帯端末は印刷データをプリンタに転送して、プリンタは印刷データに基づいて印刷を行なう。通信端末からサーバへの画像データの送信は、携帯端末に対応する専用メールアドレスを宛先とした、画像データ添付メールの送信によって行なわれる。サーバは専用メールアドレスに基づいて印刷データを送信する携帯端末を特定する。 (もっと読む)


【課題】文書送信機能に使用する送信先アドレスを定義したアドレス帳を、ネットワーク通信支援サーバに関する情報を考慮して他の通信装置からインポートして、当該アドレス帳を容易に使用可能とする通信システム、通信装置、それらの制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】第1の通信装置は、データの送信先を示すアドレス帳と、アドレス帳に定義されたアドレスへ接続するための支援情報とを含むエクスポートデータを生成し、第2の通信装置に送信する。第2の通信装置は、第1の通信装置から送信されたエクスポートデータをインポートデータとして受信し、インポートデータに従って第2の通信装置のアドレス帳及び支援情報を設定する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の記憶領域に負担を掛けずに、印刷指示装置側からの指示内容を画像形成装置側に正確に伝達する。
【解決手段】画像形成条件に関する画像形成設定情報とページ毎の画像データとを含むジョブデータにより画像形成を指示する印刷指示装置と、前記ジョブデータに基づいて画像形成を実行する画像形成装置と、が通信ネットワークを介して接続される画像形成システムにおいて、前記印刷指示装置は、前記画像形成設定情報以外の前記ジョブデータに関連する画像形成関連情報を定めると共に、該画像形成関連情報の存在位置を示す参照先情報を前記ジョブデータに付加する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の人物の好ましい作業位置を決定することができる位置決定装置を提供する。
【解決手段】位置決定装置は、電話、電子メール、会議スケジュール管理、およびタスク管理などのコミュニケーションツールの利用状況を収集する収集部403を備える。収集部403により収集された利用状況に基づいて、コミュニケーションツールを利用する複数の人物がグループに分けられる。最適配置算出部407は、グループ分けに従って、複数の人物の作業位置を決定する。 (もっと読む)


121 - 140 / 2,605