説明

Fターム[5C062AF06]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取扱う情報 (22,756) | 日時 (2,519)

Fターム[5C062AF06]に分類される特許

201 - 220 / 2,519


【課題】画像データの配信先に容易にアクセス可能とすると共に、配信先の一覧性を向上させる。
【解決手段】画像読取装置1は、原稿画像を読み取った画像データによる配信データを配信先サーバ3に配信する。画像読取装置1は、配信データを配信先サーバ3に配信すると、当該配信データのファイルパスを含む配信ログデータを生成し、生成した配信ログデータを、管理者用サーバ4の共用ディレクトリに格納される配信ログに対して追加する。配信ログは、各配信ログデータにおいてファイルパスの項目に当該ファイルパスで示されるファイルに対するリンク情報を埋め込まれた状態で、クライアント5に対して提示される。 (もっと読む)


【課題】インターネット接続を利用して管理対象システムの遠隔管理を行う遠隔管理システムにおいて、管理システムが管理対象システムを適切なタイミングで遠隔管理することを可能にする。
【解決手段】管理仲介装置10は、ファイアウォール20の内部から外部の管理システム70にインターネット80を介して接続する管理システム通信部1と、管理システム70から管理システム通信部1を介してコマンドを受信し、受信したコマンドに応じた所定の処理を実行する処理部2と、処理部2で受信したコマンドを管理対象システム30に転送する管理対象システム通信部3と、管理システム通信部1の接続スケジュールを格納する記憶部4と、接続スケジュールに従って管理システム通信部1に管理システム70との接続を指示する接続指示部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】修理対象となる装置の修理期間を短縮できる修理支援サーバを提供すること
【解決手段】MFPにおいて定期検査を実行させ、その定期検査の検査結果を顧客管理サーバに取得させる。顧客管理サーバでは、定期検査の検査結果から、各検査項目について異常が発生する時期(推定異常発生年月日)が算出され、推定異常発生年月日までの残り期間が短いと判定されると、その異常の修理に必要な部品の手配が在庫管理サーバに対して指示される。よって、MFPにおいて異常が発生するおそれが高い場合に、その異常を解消する修理に必要な部品を予め手配できるので、MFPの修理依頼をユーザから受ける前に、その修理作業に用いる部品を手配できる。従って、ユーザからの修理依頼を受けてから、修理作業に用いる部品の準備が整うまでの期間を短縮できるので、修理作業を早く開始でき、MFPの修理期間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】複雑な制御を必要とすることなく、小規模回路モジュール単位での電源制御を実現する画像処理装置、及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、それぞれが電源分離され、かつ、バスによって直列に接続された複数の処理回路と、複数の処理回路ごとに電力の供給を制御する電源制御回路とを備え、電源制御回路は、複数の処理回路のうち、制御対象となる第1処理回路に電力が供給されているか否かを判定し、第1処理回路に電力が供給されていないと判定すると、第1処理回路の前段に接続された第2処理回路から出力される信号に従って第1処理回路に電力を供給する必要があるか否かを判定し、第1処理回路に電力を供給する必要があると判定すると、第1処理回路に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力を消費するのを防止することができ、かつ、ネットワークを介して良好に通信を行なうことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】パケット解析部が動作可能な第1省エネルギーモードに対して、パケット解析部が動作できない電力状態となる第2省エネルギーモードを設けることにより、消費電力を低減する。第2省エネルギーモード中であっても、パケット検出部により特定のパケットが検出された場合には(ステップS201でYes)、第1省エネルギーモードに切り替わる(ステップS203)。これにより、受信するパケットをパケット解析部で解析することが可能になるため、ネットワーク通信が可能になる。したがって、無駄な電力を消費するのを防止することができ、かつ、ネットワークを介して良好に通信を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】印刷作業停止時間を削減できる印刷管理プログラム、印刷管理装置、印刷管理方法及び印刷システムを提供することを課題とする。
【解決手段】コンピュータ12を、画像形成装置に設定される印刷能力と一致する印刷ジョブを該画像形成装置にスケュールするスケジュール手段33、画像形成装置の印刷能力を変更する指示を含んだジョブを生成する能力変更ジョブ生成手段34、として機能させ、スケジュール手段33は、能力変更ジョブ生成手段34が生成した能力変更ジョブを画像形成装置にスケジュールした場合、能力変更ジョブにより変更される印刷能力と一致する印刷ジョブを、能力変更ジョブの後にスケジュールさせることを特徴とする印刷管理プログラムにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、サーバーに蓄積された所望の画像を容易に印刷することが可能なプリント端末を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明によるプリント端末1は、画像蓄積サーバー13に対して印刷画像のデータである印刷画像データを蓄積可能であって、印刷画像を印刷する画像プリンタ部5と、画像プリンタ部5で印刷される印刷画像の印刷画像データと、印刷画像を識別する画像識別情報とを対にして画像蓄積サーバー13に蓄積するために設けられたネットワークインターフェース部10と、画像識別情報を所定のコードに変換する画像識別情報・コード変換部7と、画像識別情報・コード変換部7にて変換された所定のコードを、印刷画像が印刷される面の背面に印刷する背面印刷プリンタ部8と、画像蓄積サーバー13から印刷画像データを読み出すために、背面印刷プリンタ部8にて印刷された所定のコードを読み取る画像識別情報読み取り部9とを備える。 (もっと読む)


【課題】機器に故障検出用のハードウェアを組み込まずに故障を予測する。
【解決手段】故障発生機器情報記憶部123は、複数の管理対象機器のうちの故障が発生した故障発生機器の故障発生情報を記憶する。算出部133は、故障発生情報に基づいて、故障発生確率を算出する。予測部135は、故障発生確率を参照して、複数の管理対象機器のうちの故障予測対象機器の故障を予測する。 (もっと読む)


【課題】複数の印刷装置の動作音に基づく騒音を抑制する技術を開示する。
【解決手段】印刷管理デバイスは、第一の動作モードと、当該第一の動作モードよりも印刷動作時の静音性が高い第二の動作モードとで印刷動作を実行する複数の印刷装置を管理し、取得した動作情報に基づき、第一の動作モードで印刷動作を実行している印刷装置の実行数が、基準数以上であると判断された場合、受け付けた印刷ジョブを送信する印刷装置に、当該印刷ジョブに対する印刷動作を第二の動作モードで実行させる。 (もっと読む)


【課題】省電力モードを備えた印刷装置では、省電力モード中に装置情報を出力する場合、電力を必要とする、データの作成及び送信のために一端通常モードに復帰して対応するものがあるが、省電力モードを解除しなければならず、電力消費が増えてしまうという課題があった。
【解決手段】
通常制御部111と第1の交信手段(113,130)とを備えた通常モード機能部110と、省電力制御部121と第2の交信手段(122,130)と電子メール記憶部124とを備えた省電力モード機能部120とを有し、通常モード機能部110は、通常モード時に装置情報を記載した通常時電子メールデータを形成して外部装置に送信し、且つ電子メール記憶部124に装置情報電子メールを保存し、省電力モード機能部110は、省電力モード時に、電子メール記憶部124に保存されている通常時電子メールデータを外部装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】プレビュー画像の画質を重視するユーザー、プレビュー画像を速く表示させたいユーザーのいずれの要望にも応じることができる画像表示装置及びそれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】設定受付部532はプレビュー画像の表示において、画質優先モードと表示パフォーマンス優先モードのいずれかのモード設定を選択する操作を受け付ける。設定記憶部552は設定受付部532で選択する操作が受け付けられたモードに対応するプレビュー画像の画質の設定内容を記憶している。画像生成部56は表示受付部531がプレビュー画像の表示操作を受け付けると、設定記憶部552に記憶されている設定内容に応じたプレビュー画像を、画像データ記憶部551に記憶されている画像データを基にして生成する。表示制御部61はそのプレビュー画像を表示部410に表示させる。 (もっと読む)


【課題】節電モードを有する装置であって,節電モードと非節電モードとの切り替えを効果的に行う画像形成装置および画像読取装置を提供すること。
【解決手段】MFP100は,ジョブを受信する受信部への給電状態を制御するモードとして,節電モードとレディモード(非節電モード)とを有している。また,MFP100は,非節電モードから節電モードに切り替えるための停止条件を少なくとも2つ用意している。このうち,第2条件は,第1条件よりも条件を満たし難くなっている。そして,MFP100は,節電モードから非節電モードに切り替えられた際に,停止条件を第1条件から第2条件に変更する。 (もっと読む)


【課題】単位画像あたりの編集処理時間が転送処理時間に対して十分に大きい場合に、システム全体の印刷生産性を最大化することができる新規な分散印刷システムを提供する。
【解決手段】分散印刷システムにおいて、親機は、複数の原稿画像データを、自身が編集する第1のグループと子機に編集を依頼する第2のグループに分割する。親機は、第2のグループを子機に送信してその編集を依頼するとともに、第1のグループを編集して第1の編集画像データを生成し子機に送信する。子機は、親機から受信した第2のグループを編集して第2の編集画像データを生成し親機に送信するとともに、親機から受信した第1の編集画像データと第2の編集画像データを連続して印刷出力する。一方、親機は、第1の編集画像データと子機から受信した第2の編集画像データを連続して印刷出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像形成処理の動作中にインクやトナー等の記録材の残量が不足して動作を停止する場合でも画質レベルを維持して再開処理を行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、記録材の残量を検知するとともに検知した残量が所定の閾値より低い残量不足であるか判定する残量検知処理部21と、残量不足と判定された場合に画像形成処理を停止して停止時点における画像形成位置及び処理日時を保存するとともに停止位置から画像形成処理を再開する再開処理部22と、画像形成処理が再開された場合に処理日時から再開開始日時までの放置時間に基づいて画像データを補正する画像補正処理部23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの待ち時間を抑制することが可能な印刷技術を提供する。
【解決手段】プリントシステムにおいて、MFPでの或るユーザUAによる第1の印刷出力に伴う非スリープ期間にて、通知メッセージMSが他のユーザUBに送信される(S15)。通知メッセージMSは、MFPでの同時期印刷出力の予定の有無(第1の印刷出力に引き続いて第2の印刷出力を行うか否か)を問い合わせる内容を含む。同時期印刷出力を行う予定である旨が返信される場合にはMFPにおけるスリープ状態への移行待機期間が延長される(S17)。これにより、ユーザUBは、MFP10aがスリープモードへ移行する前に、スプール中のプリントジョブJBbをユーザUAのプリントジョブJBaに引き続いてMFP10aを用いて印刷出力させることが可能である。したがって、ユーザUBはスリープモードからの復帰を待たずに、MFP10aによる認証印刷出力を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】記憶領域の無駄をなくし、記憶装置である書き換え可能な不揮発性のメモリを長期わたって交換することなく使用できるようにする。
【解決手段】所定のカウント値を複数のアドレス領域140A,140B,140C,・・・140Zの1つに記憶するEEPROM140と、日付を記憶し、カウントするカレンダ機能と、を有する画像形成装置であって、製造工程で設定されるカレンダ機能を使用し、使用期間を電源ON及び省エネ復帰ごとに確認し、予め設定されている期間に達したら使用している前記1つの記憶領域を他の記憶領域に変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】 オペレーティングシステムが、データに対する応答をできないまま、データ処理装置が省電力状態に移行してしまうのを防止する。
【解決手段】 データ処理装置及びその省電力制御方法であって、オペレーティングシステムがネットワークを介してデータを受信するのを監視し(S501)、データ処理装置のオペレーティングシステムが応答すべきパケットの受信を検知すると、省電力状態に移行するのを延期する(S504)。 (もっと読む)


【課題】搭載されるメモリの容量を低減可能な画像形成装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、クライアント装置(2,9)から受信した印刷データの記述言語を特定する特定部42と、特定部42で特定された記述言語で記述された印刷データを画像形成用データに変換するためのプログラムをサーバ装置5から取得する取得部43と、取得部43で取得されたプログラムを記憶する第1記憶部32と、第1記憶部32に記憶されたプログラムを実行して、印刷データを画像形成用データに変換する変換部44と、変換部44で変換された画像形成用データに基づいて印刷を行うエンジン50と、エンジン50による印刷が行われた後、所定の条件が成立したときに、プログラムを第1記憶部32から削除する削除部47と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションソフトウェアなどのプログラム情報を画像処理装置にインストールして使用する場合に、プログラム情報の動作履歴を示す履歴情報の送信先を任意に指定可能にする。
【解決手段】端末装置1により作成されたアプリケーションをインストールする際に、UIパネル30によりログ情報の送信先を設定し、受付部32はアプリケーションを受け付けて利用可能な状態となるようにインストールする。そして、インストールされたアプリケーションは記憶部37に記憶され、管理部31はインストールされたアプリケーションおよびログ情報の送信先を対応付けて管理する。実行部33によりアプリケーションが実行された後、アプリケーションの実行が終了すると、ログ情報送信部35は設定された送信先へログ情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】デジタル複合機が省電力モードであるときにデジタル複合機を復帰させることなく処理対象データを出力することができる通信装置を提供する。
【解決手段】PC1は、状態確認部13、データ送信部14、電子メールデータ作成部17及びメール出力部18を備える。状態確認部13は、デジタル複合機3が省電力モードであるか否かを確認する。データ送信部14は、デジタル複合機3が通常モードである場合、宛先を示す電子メールアドレス情報501を含む処理対象データ50を、インターネットFAX出力するために、デジタル複合機3に送信する。電子メールデータ作成部17は、デジタル複合機3が省電力モードである場合、処理対象データ50に基づいて、電子メールデータを作成する。メール出力部18は、電子メールアドレス情報501に基づいて電子メールデータをメール出力する。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,519