説明

Fターム[5C062AF09]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取扱う情報 (22,756) | 仕切り情報 (81)

Fターム[5C062AF09]に分類される特許

1 - 20 / 81


【課題】印刷命令をより適切に変換することを目的とする。
【解決手段】印刷命令から中間フォーマット情報への変換をページ毎に処理し、処理を開始してからの時間を計測し、計測した時間が規定の時間を超えたか否かを判断し、超えたと判断した場合、超えたと判断したときまでに処理したページの情報をまとめて一の中間フォーマット情報を作成し、かつ、一の中間フォーマット情報に変換されていないページの変換を継続し、超えたと判断することなく全てのページについての処理を終了した場合、全てのページの情報をまとめて中間フォーマット情報を作成することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数の原稿束の画像データに、予め設定された複数のJOBを精度高く簡単に割り当てることが可能な複合機100を提供する。
【解決手段】各原稿束の間に、所定の色のジョブセパレートシートが挿入された複数の原稿束の画像データを読み取る画像読取手段503と、画像データの一部を構成する画素が色毎に集計されたヒストグラムを作成するヒストグラム作成手段505と、作成されたヒストグラムにおける前記色の画素数が所定の閾値を超過するか否か判定する画素数判定手段506と、所定の色の画素数が所定の閾値を超過した場合、前記ヒストグラムが作成された画像データの原稿をジョブセパレートシートと識別し、当該ジョブセパレートシートにより区分された画像データを原稿束の画像データとして識別する原稿束識別手段507と、原稿束の画像データ毎にJOBを割り当てるJOB割当手段509とを備える複合機100を提供する。 (もっと読む)


【課題】使用者によりタブ紙の挿入位置を指定することを必要とすることなく、異なる状況下においても同じ挿入位置にタブ紙を挿入する。
【解決手段】属性情報取得部33は、印刷ジョブ格納部32に格納された印刷ジョブから構造化文書中に記述されている属性情報を取得する。挿入位置決定部34は、属性情報取得部33により取得された属性情報に基づいて、印刷された文書を区切るためのタブ紙を挿入する挿入位置を決定する。タブ紙設定部35は、属性情報取得部33により取得された属性情報に含まれる言語属性に基づいて、タブ紙のタブ領域に印刷する色を設定する。出力制御部36は、タブ紙設定部35により設定されたタブ紙の印刷に関する設定に基づいてタブ紙の印刷を行うとともに、挿入位置決定部34により決定された挿入位置にタブ紙を挿入して、印刷ジョブに基づく画像を出力するように画像出力部37を制御する。 (もっと読む)


【課題】異なる印刷ジョブにより印刷がなされた用紙を仕切る合紙を単に合紙として用いるだけでなく、ビジネス文書としても有効に活用できるようにし、印刷がなされた用紙の仕分け、発送準備を容易にするとともに、費用処理などの事務作業を迅速かつ正確に行うこと。
【解決手段】複合機30は、第1の印刷ジョブにより印刷がなされる第1の用紙と、第1の印刷ジョブのつぎに実行される第2の印刷ジョブにより印刷がなされる第2の用紙とを仕切る合紙に対する印刷処理を実行する場合に、第1の印刷ジョブ、または、第2の印刷ジョブの課金情報を含む印刷データを生成し、生成された印刷データを合紙に印刷する印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 検品の結果、印刷結果が正常でないと判断されたことを示す箇所を、印刷システムの生産性を極力維持しつつ、わかりやすくする。
【解決手段】 画像データに従って画像を印刷することによって印刷物を生成する印刷装置と、印刷物に印刷された画像を読み取り、当該読み取られた画像を検品する検品装置と、印刷物と印刷物の間に挿入紙を挿入する挿入装置とを有し、検品装置と挿入装置の間に検品装置を設けることによって、印刷装置によって画像が印刷された印刷物を検品装置によって検品した結果、印刷結果が正常でないと判断された箇所を示す挿入紙を印刷物と印刷物に挿入可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】送信エラー等の不具合を起こすことなく、画像ファイルの送信を行なうことができるとともに、ユーザの使い勝手に優れる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置104において、操作パネル112は、送信対象の画像ファイルにおける区切り位置を設定するユーザ入力を受付け、画像処理部116は、操作パネル112により設定された区切り位置で画像ファイルを分割し、メール生成部120は、画像処理部116により分割された画像ファイルを送信するようにする。 (もっと読む)


【課題】送信エラー等の不具合を起こすことなく、画像ファイルの送信を行なうことができるとともに、ユーザの使い勝手に優れる画像送信装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置104において、画像判定部120は、送信対象の画像ファイルから区切り位置(例えば、見出しの直前の位置)を検出し、画像処理部116は、検出された区切り位置で画像ファイルを分割し、メール生成部122は、分割された画像ファイルを送信するようにする。 (もっと読む)


【課題】見開き原稿に基づく画像データを記憶する画像ファイルの利便性が向上する画像表示システム,画像読取装置,および画像表示装置を提供すること。
【解決手段】先ず,見開き原稿を読み取る。そして,読み取った見開き原稿の画像データについて,左側のページの領域と右側のページの領域とを区別する。そして,左側のページの領域と右側のページの領域との,それぞれの相互位置を識別する識別情報を,それぞれの領域の画像データに関連付けて記憶するファイルを生成する。そして,ファイルに記憶された画像を表示する際には,識別情報に従って,各ページの領域を識別して,ファイルに記憶された画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】折れ込みの情報をファイルに引き継ぐ画像読取システムおよび画像読取装置を提供すること。
【解決手段】MFP100は,原稿の画像を読み取り(S102),その原稿の隅に折れ込みがあるか否かを判断する(S103)。そして,原稿に折れ込みがあると判断された場合には(S104:YES),その折れ込みに関する情報である折れ込み情報を作成する(S106)。そして,読み取った原稿の画像データを記憶するファイルを作成し,その折れ込み情報をファイルの非画像領域に書き込む(S109)。 (もっと読む)


【課題】コストを低減しつつ名寄せを行うことが可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】送付物を封筒内に封入する封入機能と、前記送付物及び前記封筒にそれぞれ画像形成を行う画像形成機能と、住所を含む受取人情報と送付内容とが記された複数行からなる送付物リストが記憶された記憶手段3とを有し、記憶手段3の記憶内容に基づいて封筒及び送付物に画像形成を行った後に封筒内に送付物を封入する画像形成システム1において、住所をキーとして送付物リストをソートするソート機能を有し、ソート機能使用時において送付物リストの各行毎に住所を確認し、同一の住所に受取人が異なる複数の送付物がある場合には、各受取人名を封筒に画像形成すると共に受取人毎の各送付物の先頭に受取人名が画像形成された合紙をそれぞれ付加し、各送付物を封筒内にまとめて封入する。 (もっと読む)


【課題】 原稿を複数のファイルに分割して送信する際、原稿読み取りと連動して一連の読み取り単位毎に分割する方法と、ユーザに予め分割するページ位置を入力させ、その設定に応じて分割する方法がある。前者は予め分割位置を正確に入力する必要は無いが、読み取り開始後、ユーザが分割単位毎に原稿をセットする必要がある。後者は、読み取り開始後、ユーザの操作は必要ないが、予め正確に分割位置を入力する必要があり、一長一短がある。定型的な業務で分割送信が繰り返し行われる可能性があり、この際のユーザの設定操作の負荷を軽減することが求められている。
【解決手段】 原稿読み取りと連動して分割送信を行った場合、その送信履歴を記憶する際、得られたファイルの分割位置を、ユーザが予め分割するページ位置を入力する分割位置に反映させて記憶する。 (もっと読む)


【課題】原稿束毎に片面、両面という設定をすることなく、原稿束毎に、原稿が有する情報を欠落することなく出力処理させることが可能な制御装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10aは、読み取った原稿の画像データを生成する画像入力装置1と、ブランクページ検知部及びセパレートシート検知部を含む原稿検知部24と、画像データのファイル生成処理をするファイル生成部31とを備え、画像入力装置1は両面読取機能を有し、ファイル生成部31はブランクページ検知部の検知結果に基づきブランクページをファイル生成処理の対象外とするブランクページスキップ機能と、セパレートシート検知部の検知結果に基づきセパレートシートで分離される原稿束毎にファイル生成処理を行うセパレート機能とを有する。制御部5aは、セパレート機能を有効にする際、併せて両面読取機能及びブランクページスキップ機能も有効にする機能設定部51を備える。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上し得る画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像読取装置は、複数の原稿の両面の画像を順に読み取り(S11)、読み取った原稿の印字面の向きが、1枚前に読み取った原稿の印字面の向きと逆になったことを検知する(S15でNO)。画像読取装置は、原稿の印字面の向きが逆になったことを検知した場合に、印字面の向きが逆になった原稿の画像と、1枚前に読み取った原稿の画像との間に、原稿の画像の纏まりの区切りを入れる(S18)。 (もっと読む)


【課題】原稿等の画像データを複数回にわたって連続読込みを行ない、ユーザが所望する複雑な組合せの原稿仕上げ処理に対応できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿読取部102、画像データを蓄積する蓄積手段105、画像出力手段107、出力される画像の画像出力条件を設定する機能設定手段1312と、画像データに基づいて表示画像を生成する表示画像生成手段137と、表示パネル132と、画像データに基づく表示画像を表示パネル132にプレビュー表示する機能を備えた操作ユニット側制御部131を具備する操作ユニット120を備える画像形成装置100において、機能設定手段1312の構成として、追加入力モードを備え、さらに、セクション区切り設定手段1314、セクション対応画像出力条件保持手段1315、セクション対応画像出力手段1316を備えることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示された最終排紙ページのイメージと実際の最終用紙画像との一致確認作業を迅速かつ正確に行うことを課題とする。
【解決手段】連続印刷中に用紙ジャムが発生した場合、操作パネル160が印刷再開指示を受けると、表示画面170に表示されているページイメージAの次のページから印刷が再開される。操作パネル制御部120は、ジャム発生前後の複数ページ分の印刷用画像データを印刷用画像データ格納エリア200から読み出し、読み出した印刷用画像データに基づいて当該複数ページ間で画像内容が異なる画像領域を示す差分情報を生成し、生成した差分情報が示す画像領域に対応した当該ページイメージA内の差分表示領域E0を拡大した差分拡大イメージEを表示させる。 (もっと読む)


【課題】利用者の手間を軽減する。
【解決手段】複合機100は、画像読取装置90と画像形成装置110とソータ装置120と制御部200とを有する。画像読取装置90は、1枚または複数枚からなる原稿を複数含んだ原稿セットを示す原稿画像データを入力する。また、画像読取装置90は、配布先と、前記原稿セットに含まれる複数の原稿のうち前記配布先において必要となる原稿との対応関係を配布先毎に示した配布情報を入力する。その後、制御部200は、前記原稿画像データおよび前記配布情報に基づいて、画像形成装置110およびソータ装置120に配布ジョブを実行させる。この配布ジョブとは、各配布先にて必要となる原稿の画像をシートに印刷する印刷処理と、各配布先にて必要となる原稿の画像が印刷されたシートを配布先毎に纏めて排出する排出処理とからなる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置内に昇順型タブ紙束と降順型タブ紙束の両方が保持された場合、自動用紙選択の設定においても適切なタブ紙束より給紙できるようにする。
【解決手段】印刷設定情報にタブ紙印刷の命令が含まれていたならば、印刷に使用するタブ紙の種類を印刷設定情報から判断する。タブ紙耳順設定が「昇順」であるならば、昇順タブ紙を使った印刷の準備をする。またタブの耳順設定が「降順」であるならば降順タブ紙を使った印刷の準備をする。タブの耳順設定が「自動選択」であるならば画像の向きと印刷用紙の綴じ位置情報からタブ紙の種類を決定し、昇順タブ紙給紙か降順タブ紙給紙を使った印刷の準備をする。そして画像形成装置内に印刷に使用する用紙があるか否かを判定し、もし印刷に使用する用紙がなければ、用紙がないメッセージをユーザに表示する用紙補給処理を行う。印刷に使用する用紙が揃ったならば印刷を開始する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置が対応していない用紙メディアには出力できないという課題がある。そしてタブ紙はその特殊な形状から搬送路で紙詰まりが発生しやすく、一般的な用紙で印刷する場合よりも多くの制限があった。
またタブ紙の再利用をする場合、タブ紙のつまみ部を専用アプリケーションを駆使して、作成する必要があり、ユーザの負担が大きかった。
【解決手段】 印刷する記録メディアによって出力方法を変更し、ラベル紙のような加工が可能な用紙の場合は、加工に適した形式の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】原稿が左綴じで製本印刷されたものか右綴じで製本印刷されたものかがユーザに意識されず、さらに、ユーザが原稿をセットする向きが表紙面からスキャンされる向きか或いは裏紙面からスキャンされる向きかが意識されず、ユーザは原稿の1ページ目を指定することで製本印刷された原稿からページ毎の画像データをページ順に取得することができる画像読取装置および画像読取プログラムを提供する。
【解決手段】画像読取装置1は、製本印刷として印刷された原稿用紙を画像読取部3で読み取ると、読み取った画像データをページ分割機能8で2ページに分割し、最初に読み取った2ページと最後に読み取った2ページとを操作パネル4に表示して、ユーザから文書データの1ページ目となるページを表示した4ページから受付ける。そして、画像読取装置1は、受付けたページの画像データに基づき分割した画像データを並べ替える。 (もっと読む)


【課題】読み取った複数ページの原稿の画像データを分割して保存する際の利便性を向上する。
【解決手段】画像処理部3は、画像読取部2で読み取った複数ページの原稿の画像データをページごとに解析するとともにファイル化し、分割処理部61は、画像処理部3の解析結果に基づいて、画像読取部2で読み取った複数ページの原稿を分割してグループ化し、グループごとに各ページのファイルを関連付けて保存部7に保存する。 (もっと読む)


1 - 20 / 81