説明

Fターム[5C062BA00]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 目的 (8,057)

Fターム[5C062BA00]の下位に属するFターム

Fターム[5C062BA00]に分類される特許

201 - 220 / 5,147


【課題】本実施形態に係る画像形成装置においては、紙削減率の算出結果をより実情に即したものとすること。
【解決手段】出力対象の画像に含まれる文字サイズと目視による判別が可能であることを示す文字サイズとに基づいて縮小可能率を算出し、画像の集約印刷及び画像の縮小印刷の実行可否と縮小可能率とが関連付けられたテーブルに基づいて印刷ジョブに係る画像形成出力の集約印刷または縮小印刷を決定し、印刷ジョブに係る画像のページ数と、両面に画像が形成される用紙の枚数と、集約印刷が行われる場合に集約の対象となるページ数とに基づいて紙削減率を算出し、その際、縮小印刷が決定されてサイズの異なる用紙に画像形成出力が実行される場合、ページ数を修正すると共に、縮小可能率があらかじめ定められた所定の閾値を越えている場合、集約の対象となるページ数を修正することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】直感的に判りやすい操作でNin1設定を行なうことができ、かつ、ユーザーの誤操作による印刷失敗を防ぐことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】集約設定の指示を受け付けると、原稿画像の方向と出力用紙の方向とに基づいて原稿画像の縮小倍率を第1の縮小倍率として設定する第1の設定処理を実行し、プレビュー表示された原稿画像に対してその縮小倍率を変更する指示を受け付けると(S413)、変更後の縮小倍率(第2の縮小倍率)が第1の縮小倍率から所定範囲である場合に(417でNO)、第1の縮小倍率を原稿画像の1枚の出力用紙に集約して配置するための縮小倍率として設定する(S419)第2の設定処理とを実行する。 (もっと読む)


【課題】1つの処理対象データに別々に複数の画像処理を実施する際に、限られた表示領域を有効利用しつつ、ユーザが各処理毎の処理結果や差異の比較等を容易に確認できる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】1つの処理対象データに対して複数の画像処理を別々に行う画像処理手段11と、表示手段112と、前記画像処理手段による各画像処理によって元の処理対象データから変更される変更箇所を画像処理毎に抽出するとともに、抽出された画像処理毎の変更箇所を示す複数のプレビュー画像を前記表示手段に同時に表示させる制御手段11を備えている。 (もっと読む)


【課題】 ハードディスク等ストレージを持たない、低コスト、コンパクトタイプのMFPが、複数のドキュメントを扱う場合は、サーバーと通信しながら一部ずつドキュメントを受け取りプリントする手段が必要である。また、各々のドキュメントにアドオンされるQRコードも、各々ドキュメント毎にサーバーから受け取り処理する手段も必要である。このように、コスト重視の低コスト、コンパクトタイプのMFPにおいても、上級機種と同じサービスを提供する手段を提供する。
【解決手段】 IDを受信する受信手段と、前記IDに対応する文書の各ページをページ毎に画像データに変換する変換手段と、前記変換後の画像データをページ毎にプリンタに送信する送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】曲がりやすい第1媒体の処理と同様に曲がり難い第2媒体の読み取り処理を装置手前側から操作性よく行い得る媒体処理装置を提案すること。
【解決手段】媒体処理装置1は、媒体挿入口4aから挿入される第1媒体S1を、装置前後方向の後方に向けて案内した後に再び前方に向けて案内して媒体排出口5aまで導く媒体搬送路P1を有し、媒体排出口5aに繋がる部分には装置幅方向の内側に傾斜する直線状搬送路P13が形成され、媒体排出口5aには直線状搬送路P13から前方に直線状に延長している第2媒体挿入路15が繋がっている。媒体排出口5aからの第1媒体S1の排出方向は装置前後方向Yであるので、排出される第1媒体S1に干渉することなく、斜め前方から第2媒体Cを第2媒体挿入路15に挿入して直線状搬送路P13に送り込み、第1媒体読取用の光学式読取部43を利用して第2媒体Cの画像の読取ができる。 (もっと読む)


【課題】省エネ性及び利便性の向上を目的とした負荷の電力供給制御のための情報発信元となり得る移動体検出手段の状況判定能力を本構成を有しない場合よりも高め、装置全体として省エネ性及び利便性の向上を図る。
【解決手段】第1の人感センサ28として熱源を検出する素子を縦横に二次元状に複数個配列した赤外線アレイセンサ28IRを適用している。検出部28Aは、熱源を検出するサーモパイル素子であり、8(縦)×8(横)(=64素子)に二次元マトリックス状に多画素化した。検出結果判定部60では、温度分布−状態照合テーブルに基づいて、基本パターンとして、温度分布から人の存在を判定する。基本パターンを判定を基礎して、応用パターンから人の動作状態を判定し、状態情報出力部64を介して、監視制御部24へ送出し、スリープモードからスタンバイモードへ遷移する必要性を判定する。 (もっと読む)


【課題】移動体の検出と被動作部の起動時期とに相関を持たせ、利便性や省エネ性を含む目的に即した被動作部の起動時期優先順位を設定する。
【解決手段】画像処理装置10の各デバイスの起動までの時間とスタンバイ時の電力消費量の関係に基づいて、事象分類した各デバイスをセンサ検出領域に割り当て、立ち上げ条件として省エネと利便性を設定し、省エネを選択したときの優先順位と、利便性を選択したときの優先順位とのそれぞれに基づいて遷移制御を実行する。省エネ性優先時は、UIタッチパネル216、ICカードリーダー217が第1の人感センサ28の領域に割り当てられ、画像形成部240、画像読取部238が第2の人感センサ30に割り当てられる。利便性優先時は、画像形成部240が第1の人感センサ28の領域に割り当てられ、UIタッチパネル216、画像読取部238、ICカードリーダー217が第2の人感センサ30に割り当てられる。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の使用数制御において、印刷装置の必要性を判断するための設備を新たに導入する必要がなく必要性が高い印刷装置と必要性が低い印刷装置を判断でき、かつ、必要性が高い印刷装置を優先的に稼働させるとともに、必要性が低い印刷装置の消費電力を最低限に抑制できる印刷装置管理装置及び印刷装置を提供する。
【解決手段】管理サーバは、PCでの印刷実行からプリンタでの認証カード当てまでの時間を算出し記録しておく。管理サーバは、その記録を基に、プリンタ毎に、稼働中の全PCの中で過去一定期間内に一定時間内で印刷したことがある台数を調べる。管理サーバは、調べた数が多いプリンタを、その近傍にPCが多く稼動している必要性の高いものと推定して優先的に、かつ合計消費電力が指定値以上を超えない範囲で最大数稼動させ、それ以外のプリンタについては、通信デバイス以外への電力供給を全て停止する状態にする。 (もっと読む)


【課題】 認証処理が行えないユーザの装置の使用を許可する際に、認証処理が正常に行えるユーザとして装置の使用を許可することを防止する。
【解決手段】 複合機を使用するユーザのユーザ情報を取得し当該ユーザ情報が、認証装置のキャッシュデータテーブルに含まれるか否かを判定し、含まれていないと判定された場合に、当該ユーザに対して装置の使用の許可を行う承認ユーザの認証処理を行う。承認ユーザの認証処理が正常に終了した後に、装置を使用するユーザのユーザ名の入力を受け付け、そのユーザ名がキャッシュデータテーブルに含まれないと判定した場合、入力を受け付けたユーザ名を有するユーザとして装置の使用を許可する。 (もっと読む)


【課題】受信した画像内の指定された領域の画像を宛先以外の記憶手段に記憶させるようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の複数の記憶手段は、受信した画像を記憶し、画像受信手段は、記憶手段に記憶させる該画像を受信し、解析手段は、画像受信手段によって受信された画像内にある情報画像を解析し、変換手段は、解析手段による解析結果に基づいて、画像受信手段によって受信された画像を変換し、記憶制御手段は、画像受信手段によって受信された画像と変換手段によって変換された画像をそれぞれ異なる記憶手段に記憶させるように制御し、記憶手段には、担当者が割り当てられており、記憶制御手段は、画像受信手段によって受信された画像を該画像に対応する担当者に割り当てられた記憶手段に記憶させ、変換手段によって変換された画像を該担当者以外の担当者に割り当てられた記憶手段に記憶させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置とネットワークを介して連携するプログラムに関するユーザの操作負担を軽減させること。
【解決手段】複数の画像形成装置とネットワークを介して接続される情報処理装置であって、複数の画像形成装置より、該画像形成装置において有効な機能を示す情報を受信する受信手段と、画像形成装置に関する機能の実行要求を、該機能の実行先の画像形成装置が特定されない状態で受け付ける受付手段と、実行要求に係る機能が有効な画像形成装置を情報に基づいて判定する判定手段と、判定手段による判定結果に基づいて、実行要求に係る機能が有効な画像形成装置を示す情報を表示手段に表示させる表示制御手段と、いずれかの画像形成装置において、当該情報処理装置からの機能の実行要求の受け付け指示が入力された場合に、機能の実行要求を該画像形成装置に送信する送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置のオフモードの利便性を向上する。
【解決手段】印刷装置は、ホストコンピューターとネットワークを介して接続され、ネットワーク通信可能な第一モードと、ネットワーク通信不可能な第二モードとで動作する。印刷装置は、前記第二モードから前記第一モードに移行した場合に、印刷データの問い合わせを前記ホストコンピューターに送信する。そして、前記問い合わせに応じて前記ホストコンピューターから送信された印刷データを受信すると、前記印刷データに基づいて印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷環境負荷を総合的に評価可能なレポートを出力すると共に、利用者が環境負荷の低減の動機付けを長期に渡って維持することが可能な環境貢献支援装置、および環境貢献支援方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、印刷装置と、消去装置とを備えるシステムに提供され環境貢献支援装置は、両面削減算出部と、集約削減算出部と、用紙削減率算出部と、印刷状況キャラクタ選択部と、用紙再利用率算出部と、再利用状況キャラクタ選択部と、用紙削減メッセージ選択部と、用紙再利用メッセージ選択部と、アドバイス設定部と、レポート作成部とを備え、レポート作成部は、用紙削減率算出部で算出した用紙削減率に対応したキャラクタと、用紙再利用率算出部で算出した用紙再利用率に対応したキャラクタと、アドバイス設定部で設定されるメッセージと、を所定のフォームに編集する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置を印刷サービスに登録して印刷するシステムにおいて、画像形成装置に対し印刷サービスに準拠したインターフェースを設けないと連携できない。また、インターフェースを設けても複数のユーザーアカウントから同時に印刷を受け付けることができない。
【解決手段】 印刷サービスと画像形成装置を中継し、印刷サービス毎かつユーザー毎に各印刷サービスと通信するためのインターフェース(プロキシー)を持ち、画像形成装置を代替する仮想プリンターを登録する印刷中継サーバーを提供する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルコントローラーに電力が供給されていなくても、タッチパネル部の押下を検知できる。
【解決手段】4線式抵抗膜式のタッチパネル部11において、第1の電極と第3の電極とが、X方向に間隔を有して第1の抵抗膜に配置される。第2の電極と第4の電極とが、Y方向に間隔を有して第2の抵抗膜に配置される。スイッチ部14(T1,T2,T3)は、タッチパネルコントローラー13に電力が供給される通常電力モードと、タッチパネルコントローラー13に電力が供給されない省電力モードとのうち、省電力モードにおいて、第1の電極を第2の電源部V2に接続し、第3の電極を接地する。コンパレーター15は、省電力モードにおいて、第2の電極で検出される電圧が、タッチパネル部11が押下されたことを示す値と判定した場合、省電力モードから通常電力モードに切り換えを命令する信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがネットワーク複合機から離れた場所にいてもネットワーク複合機で受信した画像を確認をしてから印刷を行うことが可能な携帯印刷システム及び方法、ネットワーク複合機、携帯端末を提供する。
【解決手段】ネットワーク複合機100は画像ファイルをプリンタ300で印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換する。携帯端末200はネットワーク複合機にアクセスしてWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示する。また、ユーザ操作により画像ファイルの印刷要求があった場合、ネットワーク複合機にプリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、プリンタにて印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】インターネット上の暗号化されたデータのメタデータを容易に編集できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】ファイルを蓄積する情報処理装置200とネットワークを介して接続される画像形成装置100であって、情報処理装置と通信を行う通信手段18と、蓄積用データを取得するデータ取得手段34,18と、前記蓄積用データを暗号化する暗号化手段67と、暗号化された前記蓄積用データを情報処理装置に送信し、WebDAVプロトコルに従って、操作受付手段が受け付けたメタデータ又は生成したメタデータを前記蓄積用データのプロパティに設定するメタデータ設定手段111と、WebDAVプロトコルに従って、アクセス主体と共に、前記メタデータの編集、追加、又は、削除の許否を定義するアクセス制御情報を設定するアクセス制御情報設定手段112と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非正当ユーザによる不正使用を確実に防止できる、画像処理装置、画像処理システムおよび認証装置を提供する。
【解決手段】認証部402は、複数の操作ボタンを有する操作部200に対する操作が、予め登録された、画像処理を実行するためには実施することのない特殊操作であるか否かを判定する。ユーザ属性判定部403は、操作部200に対する操作に基づいて、操作者が、不当な侵入を試みる非正当ユーザであるか否かを判定する。管理強化部404は、ユーザ属性判定部が非正当ユーザであると判定した場合、セキュリティ強度を高めるセキュリティ強化処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの使用態様に対応してユーザーを検知することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、動作モードとして、通常モードと通常モードよりも消費電力の小さい省電力モードとを有する。画像形成装置1は、画像形成装置1を通常モードから省電力モードに移行するための移行部210と、移行部210が画像形成装置1を通常モードから省電力モードに移行させる際に、画像形成装置1における予め定められた監視領域を監視するための状態監視部220と、所定の検出領域に位置する人体を検出する検出部160と、状態監視部220による監視結果に基づいて、監視領域の近傍に設けられた検出部160の検出感度を調整する調整部230とを含む。 (もっと読む)


【課題】保管したデータを再印刷する際、コピーのジョブ等のように更新されることのないデータ(ジョブ)と、プルプリントのジョブ等のように、更新される可能性のあるデータ(ジョブ)が混在し、所望の印刷結果が得らない。
【解決手段】印刷を行ったジョブの履歴情報を記憶し、その記憶されたジョブの履歴情報を基に、再印刷対象のジョブのリストを表示し、その表示された再印刷対象のジョブのリストから選択されたジョブの再印刷を実行する。 (もっと読む)


201 - 220 / 5,147