説明

Fターム[5C062BD05]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 応用システム (751) | 緊急放送 (7)

Fターム[5C062BD05]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】各部署等に設置されている画像形成装置をスピーカ代わりに利用することで、従来の館内放送のような機能を実現できるとともに、音声データを各部署ごと、若しくは各部署等をグループ化したグループごとに選択して一括出力可能とする。
【解決手段】音声データを送信する端末装置10と、端末装置10からの音声データを受信するサーバ装置20と、サーバ装置20から送信されてきた音声データを受信して出力する複数の画像形成装置30とがネットワークNを介して接続されたシステムにおいて、端末装置10は、音声データを送信するとき、サーバ装置20からグループ情報テーブルを取得し、その取得したグループ情報テーブルから所望のグループを選択することで、その選択したグループに含まれる全ての画像形成装置30に音声データを出力可能とし、画像形成装置30は、受信した音声データをスピーカから出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、利用者認証を行って印刷出力、送信等の画像出力を際に脅迫的な画像出力操作に対して適切に対処する画像出力装置、画像出力制御方法、画像出力制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、利用を許可する利用者を認証する利用者認証情報をNVRAM123に登録し、利用を要求する利用者が入力する利用者認証情報とNVRAM123に登録されている利用者認証情報を比較して利用の可否を制御して、利用を許可した利用者の画像出力指示に応じて少なくとも画像出力処理を実行するとともに、脅迫スイッチ71から利用者以外の他人の脅迫によって操作部60から指示を行っていることを示す脅迫情報を受け付けると、該受け付けた画像出力指示に対して、該画像出力指示内容とは異なる予め設定されている所定の脅迫時処理動作を実行する。したがって、脅迫等による画像出力操作適切に対応することができる。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報などの災害発生情報が検出された場合に、ユーザに対して避難支援情報などの利用情報を確実に提供できる多機能周辺装置および多機能周辺装置制御プログラムを提供すること。
【解決手段】緊急地震速報サーバ300より緊急地震速報が通知されると、予め緊急時利用データ領域14dに記憶された緊急時利用データに対応する緊急時利用情報がプリンタ21により記録用紙に印刷される。これにより、緊急地震速報が検出されてから即座に緊急時利用情報の印刷を開始することができる。よって、緊急地震速報が検出されてから実際に地震の揺れが生じるまでの数十秒間の間に、緊急時利用情報を記録用紙に印刷できる可能性が高いので、ユーザに対して緊急時利用情報を確実に提供することができる。 (もっと読む)


【課題】災害発生時にその機能を有効に利用することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複合機1は、災害発生時に、通信部11を介して他の通信装置へ被害状況を問い合わせるメッセージを送信し、このメッセージへの返信をさらに他の通信装置へ転送したり、表示部14に被害状況を確認するメッセージを表示して、このメッセージへのユーザの入力内容を、他の通信装置に送信したりすることができる。 (もっと読む)


【課題】災害が起きたときに、居住者等の情報を迅速に収集するためのシステムを実現し、このシステムを構成する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置であって、災害に関する情報を登録するための項目を一覧形式で表現した情報登録用フォームのテンプレートを選択し、テンプレートに登録項目の情報を埋め込んで情報登録用フォームを生成する登録フォーム生成部51と、生成された情報登録用フォームを出力する画像形成部とを備える。また、既に登録された災害に関する情報を保持する記入情報データベース64を備える。そして、この登録フォーム生成部51は、記入情報データベース64に保持されている登録済み情報を反映させて情報登録用フォームを生成する。 (もっと読む)


【課題】緊急を要するメッセージを含む緊急画像データを受信した場合、その旨の情報を報知する通信装置において、ユーザにとっての利便性を向上することができる通信装置を提供すること。
【解決手段】本発明の通信装置1は、受信された画像データが緊急画像データであるか否かを判定する第1判定処理部2bと、受信された画像データが緊急画像データであると判定された場合に、緊急画像データを受信した旨の情報を報知する報知制御部2e及び音声出力部11と、緊急画像データを受信したことが外部から確認されたか否かを判定する第2判定処理部2gと、緊急画像データを受信したことが外部から確認されていないと判定された場合に、その旨の情報である確認無情報を通信可能に接続された外部装置17、18、及び22の内、少なくとも1に対して通知する処理を行う通知処理部2hと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 現場側から写真と位置と方位と時刻情報とを一組で提供させて、地図上に過去、現在のこれらの写真(観光、工事現場、災害現場)の位置、方向が一目で分かる形式で閲覧者に提供できるシステムを得る。
【解決手段】 撮影担当者Aiは、後述する位置方位付き現場写真送信携帯端末1によって、例えば災害現場(この他に工事現場、旅行、観察・・等)の写真画像Biと位置Ciと撮影方向θiと年月日、時刻情報Di、撮影者名等からなる撮影識別情報付き写真画像Hiを中央センターのサーバ21に送信し、サーバ21がその撮影方向及び位置が分かるアイコンを生成して時刻情報毎に分けて保存し、これらの全ての方向位置提供用アイコンPiを撮影位置の地域の地図又はデジタル航空写真画像上に全て表示する。 (もっと読む)


1 - 7 / 7