説明

Fターム[5C063CA05]の内容

テレビジョン方式 (7,734) | 信号処理 (2,703) | フィールド又はフレーム処理 (1,010)

Fターム[5C063CA05]に分類される特許

161 - 180 / 1,010


【課題】サンプリングポイントの違いにより理論的に発生する動きベクトルの誤差を吸収することが可能となり、より正確に動きベクトルを検出する。
【解決手段】動きベクトルを検出部101は、注目画像ブロック内の隣接画素同士の差分値の平均値を算出し、平均値が大きければSADまたはDFDが小さくなるように補正する。そして、注目画像ブロックのフレームの前のフレームの動きベクトルと同一の動きベクトルをもつ探索範囲内のブロック、もしくは注目画像ブロックに隣接する画像ブロックと同じ動きベクトルをもつ探索範囲内のブロックに対しては、補正したSADまたはDFDに対してさらに所定の加算重みを加える。そして、加算重みの加算後のSADまたはDFDを用いて、その値が最小となるブロックにより与えられる動きベクトルを検出する。 (もっと読む)


【課題】垂直高周波成分を多く含む映像信号であっても確実なプルダウン判定を可能にする。
【解決手段】 入力映像信号のフィールド間差分を求め所定の閾値を用いてフィールド間動き判定を行うフィールド間動き判定部と、前記入力映像信号のフレーム間差分に基づいてフレーム間動き判定を行うフレーム間動き判定部と、前記フィールド間動き判定の結果及び前記フレーム間動き判定の結果に基づいて、前記入力映像信号がプルダウン変換後の映像信号であるか否かを判定する判定部と、前記入力映像信号の平坦度を検出する平坦度検出部と、前記フレーム間動き判定の結果が静判定である場合に、前記平坦度に基づいて前記フィールド間動き判定に用いる前記所定の閾値を補正する閾値補正部と、を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】NTSC方式のフレーム周波数から外したフレーム周波数で撮像素子から画像データを取り込み、フレームメモリにプログレッシブで書込み、インタレースで読み出す撮像装置におけるインタレース特有のコムノイズの発生を防止、また、実装するクロック発振器はNTSC方式対応の発振器のみとして、低コストな撮像装置を提供する。
【解決手段】フレームメモリ105を少なくとも3つの領域に分ける。制御部10は、各領域を書込み領域・読出し領域として、その役割を順次切り替えるようにし、ある領域からの読出し終了時に、次に読出す領域への書込みが完了しているか確認して、読出し領域の切替えを行う。撮像素子101は、NTSC方式対応の発振器107のクロックで動作し、垂直方向のブランキング期間乃至水平方向のブランキング期間を変更することで、NTSC方式のフレーム周波数から外れたフレーム周波数で画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】フレームレートを変換する映像信号処理装置に関し、任意のタイミングで映像設定が変更されても表示映像の乱れを防止する。
【解決手段】映像信号処理装置は、メモリバンク(10,11)と、第1のフレームレートでメモリバンクに選択的に映像フレームを書き込む映像書込手段(12)と、第2のフレームレートでメモリバンクから選択的に映像フレームを読み出す映像読出手段(13)と、映像書込手段に対して、メモリバンクのいずれに映像フレームを書き込むかを指示する書込制御手段(14)と、映像読出手段に対して、メモリバンクのいずれから映像フレームを読み出すかを指示する読出制御手段(15)と、映像書込手段が書き込みに係る映像設定を変更して映像フレームのメモリバンクへの書き込みを開始してから所定時間経過後に、映像読出手段に対して読み出しに係る映像設定の変更を指示するタイミング調整手段(20)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】継ぎ目をカムフラージュするための画像形成システムおよびその改善方法を提供する。
【解決手段】離れた所から視聴した場合に視覚的な継ぎ目がカムフラージュされるように、合成画像のうちギャップに隣接する領域の1つ以上の発光特性を修正する、またはギャップの間隔に一致するパターンを合成画像中に生成する、ことの少なくとも1つによって、タイル状ディスプレイシステムにおける複数の構成可能なディスプレイデバイスにより、もしくはディスプレイデバイスおよび周辺環境との間により表示される合成画像のエッジ混合のための画像形成システムとその改善方法を提供する。発光特性は、例えば、明度および/または色彩であればよく、パターンは、例えば、ギャップの間隔と一致する格子パターンであればよい。 (もっと読む)


【課題】動きベクトルに基づく補間フレームの挿入により入力映像のフレーム数を変換する映像処理装置及び映像処理方法において、動きベクトルの検出精度の低下の抑制とテロップ部分における画質の劣化の抑制とを両立させる。
【解決手段】ブロックマッチング処理により垂直方向又は水平方向に特化した動きベクトルであるテロップベクトルが検出されたブロックについては、更に垂直方向の大きさが該ブロックより小さいラインブロックにより垂直方向に細分し、該ラインブロック毎に、テロップベクトルにより対応付けられる前フレーム及び現フレームのラインブロック同士でブロックマッチング処理を行い、マッチしたと判定された場合は補間フレームの該ラインブロックの画像をテロップベクトルを用いて生成し、マッチしていないと判定された場合は補間フレームの該ラインブロックの画像を一般の動きベクトルを用いて生成する。 (もっと読む)


【課題】 フレームレート変換装置及び方法であって、動きベクトルを誤検出した場合に発生する動きぼけを低減する。
【解決手段】 フレームごとに入力された画像データから高周波成分を強調した高周波強調画像データと動き補償を利用した低周波補間画像データとを生成し、該高周波強調画像データと低周波補間画像データとをサブフレームとして出力する画像処理装置において、前記動き補償において検出される動きベクトルの評価値を算出し、前記高周波強調画像データの飽和量を検出し、算出された評価値と飽和量の検出結果に基づいて、前記低周波補間画像データの飽和量を制御する。 (もっと読む)


【課題】 駆動分配処理における黒点の孤立ノイズなどの特異なパターンの影響を低減する。
【解決手段】 入力フレームにおいて、処理対象画素の周辺画素を含む所定領域の横ライン毎の画素値の最小値から、該最小値の最大値を選択し、該最大値と処理対象の画素と置換する前処理を行い、記前処理が行われた入力フレームに対して、ローパスフィルタ処理を行って、第1サブフレームを生成し、前記第1サブフレームと前記入力フレームとから第2サブフレームを生成し、前記第1サブフレームと第2サブフレームとを所定のタイミングで切り替えて出力する。 (もっと読む)


【課題】映像のきらめきを入力周波数よりも高い周波数で擬似的に表現することにより、リアリティのある映像を再現可能とする画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】フレームレートF/secの動画像データをn×F/sec(nは2以上の整数)の動画像データに変換する画像処理装置であって、変換対象の動画像中の着目フレームから、n枚のサブフレームを生成するフレームレート変換部102と、着目フレームを含む過去の複数のフレームから、時系列に輝度が変動するn枚の変動パターンを生成する輝度変動パターン計算部106と、輝度変動パターン計算部106で生成されたn枚の変動パターンを、フレームレート変換部102で生成されたn枚のサブフレームのそれぞれに加算することで、n枚の出力フレームを生成して出力する輝度変動部103と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フレームレート変換装置において、画像内に動きベクトルの検出が難しい領域が含まれる場合でもスクロールシーンを精度よく検出し、補間画像を生成する技術を提供する。
【解決手段】フレームレート変換装置は、第1のフレーム画像と第2のフレーム画像を比較して、フレーム画像をブロック状に分割したそれぞれのブロックについて動きベクトルを検出し、検出された動きベクトルからフレーム画像全体の一様な動きを示すスクロールベクトルを検出し、第1のフレーム画像におけるそれぞれのブロックについて、当該ブロックを第2のフレーム画像においてスクロールベクトルだけ移動した領域とのブロックマッチングの相関値と、当該ブロックを第2のフレーム画像において動きベクトルだけ移動した領域とのブロックマッチングの相関値に基づいて、スクロールベクトルを用いたフレーム補間が可能か否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 動画像データと静止画像データのいずれに対してもフリッカーを抑制し、動きぼけを低減する。
【解決手段】 入力フレームから周波数成分の異なるフレームを生成し出力する画像処理装置であって、前記入力フレームと、該入力フレームと時間的に前もしくは後のフレームとの比較によって該入力フレームの動きを検出し、入力フレームをフレームメモリに記憶し、前記入力フレームを複数回読み出すことにより該入力フレームのフレームレートを変換し、フレームレートが変換されたフレームから周波数成分の異なるフレームを生成し、入力フレームが動画像であると判定された場合には、周波数成分の異なるフレームを出力し、前記入力フレームが静止画像であると判定された場合には、前記フレームレートが変換されたフレームを出力する。 (もっと読む)


【課題】ダウンロード時のミスを低減させるとともに、メモリー容量を削減してコストダウンを行うことが可能な起動方法、及び上記起動方法を使用した表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネルを倍速駆動させるか否かを確認する確認手段と、前記表示パネルを通常駆動させる場合は、この通常駆動に対応したプログラムであって、第1のメモリーに記憶された第1のメインプログラムを読み込み、前記表示パネルを倍速駆動させる場合は、この倍速駆動に対応したプログラムであって、第2のメモリーに記憶された第2のメインプログラムを読み込むメインプログラム読み込み手段と、前記読み込まれた第1又は第2のメインプログラムを用いて表示装置の起動を行う起動手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】動き補償による出力結果の精度を向上させるための映像信号処理装置、方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる映像信号処理装置は、第1の時刻に表示されるべき第1のフレームが第1のフレームに含まれているべき画素と異なっている画素を含む場合には、第1のフレームに含まれているべき画素と異なっている画素が第1のフレームに含まれているべき画素となるよう補正を行うと共に、第1の時刻より前の第2の時刻に表示されるべき第2のフレームが第2のフレームに含まれているべき画素と異なっている画素を含む場合に、第2のフレームに含まれているべき画素と異なっている画素が第2のフレームに含まれているべき画素となるよう補正を行う補正部と、第1及び第2のフレームのそれぞれを参照して、第1及び第2の時刻の間の時刻に表示されるべき補間フレームを生成する動き補償部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】OSD信号にメイン画面信号の下位ビットを誤って付加することを防ぐ。
【解決手段】比較器110は、OSD信号と設定値(Talfa)とを比較して、OSDフラグを生成する。ブロック分割フラグ生成及びOSDフラグサンプリング部102a〜102cは、入力画像信号をM個の画素からなる符号化ブロック単位に分割して符号化器103a〜103cへ出力すると共に、比較器110からのOSDフラグをサンプリング間隔f画素でサンプリングして遅延器104aへ出力する。符号化ブロック及びOSDフラグ生成部105a〜105cは、符号化されていない先頭データと、2番目以降の(M−1)個の符号化データと、rビットとからなる、全部でNビット毎にブロック化した符号化データブロックに並び替えると共に、各Nビットの符号化データブロック内のrビットには、OSDフラグをサンプリングして得られたOSD情報のうちのrビットを埋め込む。 (もっと読む)


【課題】画像の視認性を改善できる画像処理装置、画像表示装置、及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】映像処理部6は、入力される画像信号のフレームレートを所定の比率で変換した第1信号を出力する。フレーム処理部7は、第1信号から中間フレームを生成し、当該第1信号のフレーム間に中間フレームを挿入した、第2信号を出力する。設定手段5は、フレーム処理部7での補間の有無に関する補間モードを設定する。フレーム処理部7は、補間モードがオフの時、中間フレームとして、第1信号のフレームを複製した複製フレームを生成し、補間モードがオンの時、中間フレームとして、第1信号に基づいて、当該第1信号に含まれる複数のフレームから生成した補間フレームを生成する。 (もっと読む)


【課題】動き補償法を用いた補間フレーム生成装置において、動きベクトル検出の精度向上のために複雑な処理や回路規模の増大をすることなく高画質を実現する。
【解決手段】補間フレーム生成に使うには不適当な動きベクトルを発見する不適当ベクトル特定手段と、その情報を元に不適当な画像ブロックに対して平滑化を行う選択的平滑化手段とを備え、正確な動きベクトルを得られなかったブロックが発生しても平滑化処理により目立たなくするので、破綻した画像を表示することによる画質劣化を防止できる。 (もっと読む)


【課題】映像の応答性が要求されるようなコンテンツの場合にも、視聴者が快適に視聴することが可能で、かつ、所定のコンテンツの場合に伝送データのデータ量を小さくすることが可能な伝送装置を提供する。
【解決手段】この伝送装置(無線伝送装置4)は、コンテンツデータを所定の圧縮率で圧縮するデータ圧縮部4cと、データ圧縮部4cにより圧縮されたコンテンツデータを表示装置に伝送する無線送受信部4dと、コンテンツの種類を判別するとともに、判別したコンテンツの種類に基づいて、コンテンツデータの圧縮率を切り替えるようにデータ圧縮部4cを制御する制御部4eとを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でテロップの動きを滑らかに表現することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、入力された映像を複数のブロックに分割し、ブロック毎の動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段と、入力された映像から水平テロップ及び垂直テロップを検出するテロップ検出手段と、複数のブロックのうち水平テロップを含むブロックの動きベクトルを補正する第1補正手段と、複数のブロックのうち垂直テロップを含むブロックの動きベクトルを補正する第2補正手段と、テロップ検出手段で水平テロップと垂直テロップの両方が検出された場合に、第1補正手段と第2補正手段のうち一方の補正手段による補正を行い、他方の補正手段による補正を省略するように、第1補正手段と第2補正手段を制御する制御手段と、ブロック毎の動きベクトルを用いて補間フレームを生成する生成手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】フレーム積分パラメータを画像データと多重化して保存することにより、撮影者が感じる画像を再現する。
【解決手段】
フレームレートがXの画像データAと、フレームレートがY(Y<X)の画像データBとが予め用意されており、積分フレーム数Nを設定するステップ1と、画像データAの中の出力対象のフレーム毎に、出力対象のフレームの前後のフレームの中で、ステップ1で設定した積分フレーム数Nのフレームを、積分対象のN個のフレームのフレーム位置と設定するステップ2と、Nフレームの積分対象フレームの画像データを積分して画像データCを作成するステップ3と、画像データBと画像データCの差分の大きさを計測するステップ4と、前記ステップ1ないしステップ4を、積分フレーム数Nを変えながら繰り返し実行し、差分の大きさが最小となるときの積分フレーム数N、積分対象のN個のフレームのフレーム位置、および画像データAを多重化するステップ5とを有する。 (もっと読む)


【課題】 高精度で高い演算速度の探索を行う。
【解決手段】 ブロック設定手段511は、代表ブロック座標について、大きさの異なるブロックを設定する。探索範囲候補特定手段521は、前記異なる大きさのブロック毎に第n+αフレームの探索範囲を探索範囲候補として特定する。相対割合演算手段523は、前記代表ブロック座標で特定される第nフレームのブロック内における移動オブジェクトの占める相対割合を演算するとともに、対応する前記第n+αフレームについて、前記各探索範囲候補の探索範囲内における移動オブジェクトの占める相対割合を演算する。決定手段525は、前記相対割合が大きなブロックに対応する探索範囲候補を、前記代表ブロック座標で特定されるブロック探索範囲として決定する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,010