説明

Fターム[5C066GB01]の内容

カラーテレビジョンの色信号処理 (17,333) | 着目している信号区間 (371) | 映像信号区間 (353)

Fターム[5C066GB01]の下位に属するFターム

Fターム[5C066GB01]に分類される特許

1 - 20 / 191


【課題】被写体に適した色合を、ユーザがより容易に選択できる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、被写体像を撮像して画像を生成する撮像センサと、生成された画像に基づいて、ホワイトバランス調整の際の基準色温度を判定する判定部と、判定結果に基づいて、画像にホワイトバランス調整を施すホワイトバランス調整部と、ユーザによる指定操作に応じて、判定部が、第一の色温度範囲から基準色温度を判定するか、第一の色温度範囲とは異なる第二の色温度範囲から基準色温度を判定するか、を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像信号の補間処理により不足色成分の感度レベル値を生成する場合における画質の低下を抑制可能とする画像処理装置を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、画素補間処理部13は、変化量算出手段31と、変化量比較手段32と、演算手段33とを有する。変化量算出手段31は、注目画素と周辺画素とにおける既得色成分の感度レベル値の変化量を、注目画素を中心とする方向ごとについて算出する。変化量比較手段32は、変化量算出手段31で算出された変化量を比較する。演算手段33は、画像信号の高域成分と、低域成分との加算を経て、注目画素の不足色成分の感度レベル値を生成する。演算手段33は、変化量比較手段32での比較により変化量が少ないと判断された方向における高域成分を、低域成分に加算する。 (もっと読む)


【課題】映像信号の左目用映像信号と右目用映像信号の輝度差、コントラスト差を抑え、かつ色差や色差調整時の色対比現象の発生を抑制させることを目的とする。
【解決手段】様々なフォーマットの3D映像信号をフォーマット変換回路26でサイドバイサイド信号またはトップアンドボトム信号に変換して表示し、変換後の映像信号に左目右目映像に対応する波形モニタ44に表示させ、左目右目映像信号の輝度レベル及び信号振幅レベルを調整回路43にて調整し、調整後はその調整データにより所定の3D映像信号にして表示デバイス91〜93を駆動する。 (もっと読む)


【課題】ダイナミックレンジを超えた信号に対し、色相歪みを抑えた変換を行うことができるようにする。
【解決手段】RGB−HSV変換部41は、RGB色空間の入力信号を、色相信号、彩度信号及び明度信号を含む別の色空間に変換する。リミット処理部43の明度ハーフリミット部52は、明度が100%以上の明度信号に対して、所定の比率で明度を低減する。HSV−RGB変換部44は、明度ハーフリミット部52で低減された明度信号、色相信号、および彩度信号を、RGB色空間の出力信号に変換する。本発明は、例えば、テレビジョン受像機等のディスプレイ装置の表示のための画像信号を処理する画像処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの知識レベルに左右されることなくホワイトバランスを簡単に、且つ最適なものに設定することができるようにする。
【解決手段】撮像装置1において、MWB設定の指示の後、逐次撮像処理させ出力された画像データを所定サイズに対応する画素数に間引いて縮小する。そして、中央領域を設定して所定数の領域に分割し、この分割された各領域における色の分散度合いから、撮像領域の中心付近に対象物を置いてホワイトバランスを設定しているか、そうでないかを判断する。中心付近に対象物を置いてホワイトバランスを設定していると判断すると、分割された各領域の色成分のゲイン値を調整してホワイトバランスを設定する一方、そうでないと判断すると、画像データ全体についてゲイン値の平均を取得してホワイトバランスを設定する。 (もっと読む)


【課題】オートホワイトバランス調整の精度を向上させる。
【解決手段】領域分割部21は、撮像部1による撮像画像を複数の小領域に分割する。標準偏差算出部22及び平均値算出部23は、それぞれ、当該小領域の各々に含まれる画素についての、色成分毎の画素の画像信号の標準偏差及び平均値を小領域毎に算出する。平坦領域抽出部24は、当該画像信号の大きさと当該画像信号に対し重畳される撮像素子11が発生させるノイズの量との対応関係を示すノイズモデルに基づき、当該平均値に対する当該標準偏差が、当該ノイズモデルにおいて当該平均値を当該画像信号の大きさとみたときのノイズ量を基準として所定の範囲内である小領域を、平坦領域として抽出する。WB調整部5は、WBゲイン算出部25による当該平坦領域のホワイトバランスゲインの算出結果に基づき、撮像部1による撮像画像のホワイトバランスを調整する。 (もっと読む)


【課題】 適切なクロマキーパラメータの設定を容易に行うことのできるクロマキー処理装置を提供する。
【解決手段】 入力画像の背景色が指定されると、クロマキー処理装置1の二値化部3は、入力画像を仮背景領域と仮被写体領域とに分割する。黒縮小部4は、仮背景領域から仮被写体領域側の縁部を除外して仮背景領域を縮小し、白縮小部5は、仮被写体領域から仮背景領域側の縁部を除外して仮被写体領域を縮小する。背景マッピング部6は、縮小された仮背景領域に基づいて背景の色領域を決定し、被写体マッピング部7は、縮小された仮被写体領域に基づいて被写体の色領域を決定する。パラメータ算出部8は、背景用キー信号として100%キー信号を生成し、被写体用キー信号として0%キー信号を生成し、補間キー信号としてn%キー信号(0<n<100)を生成するように、クロマキーパラメータを算出する。 (もっと読む)


入力画像II中の色を基準画像RIの色に調節するために、マッチング基準ポイントRPが前記入力画像II及び前記基準画像RI中に与えられ、前記マッチング基準ポイントRPの支配色が決定され、出力画像OIを得るために、前記マッチング基準ポイントの前記支配色に基づいて、前記入力画像II中の色が変換される(30,40)。
(もっと読む)


【課題】色成分を考慮したノイズ低減処理を行うことで、好適な画像を得ること。
【解決手段】
入力されたカラー映像信号に対して色空間変換を行うことで第1色変換信号を生成する第1色空間変換部102と、第1色空間変換部102での処理の対象となるフレームよりも前のフレームである過去フレームのカラー映像信号に対して色空間変換を行うことで第2色変換信号を生成する第2色空間変換部106と、第1色空間変換部102と第2色空間変換部106とで行う色空間変換方法を決定する色空間変換方法決定部105と、第1色変換信号と第2色変換信号を元にノイズ低減処理を行うことでノイズ低減後信号を生成するノイズ低減部103と、色空間変換方法決定部105で決定された色空間変換方法に基づいてノイズ低減後信号を逆変換する色空間逆変換部107とを有する映像信号処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 入力される映像信号および接続されるモニタ表示装置の組み合わせに応じて最適の色変換処理をして映像を表示する。
【解決手段】 色変換処理装置100は、入力される映像信号から画像特性情報を抽出し、入力映像信号の種類を判定する。色変換処理装置100はまた、接続されるモニタ表示装置140の表示能力およびモニタプロファイルを、モニタ表示装置140が設置される環境の照明特性である観察環境照明特性とともに入力する。そして、入力映像信号の種類(スペクトル映像信号、測色値映像信号、RGB映像信号)と、接続されるモニタ表示装置の種類(多原色モニタ、測色値モニタ、RGBモニタ)との組み合わせに応じ、必要に応じて観察環境照明特性も加味して最適の映像表示が行われるように入力映像信号を処理してモニタ表示装置140に表示映像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】データ放送で描画される文字を見易くきれいな状態で表示することができるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】データ放送情報を受信して、当該データ放送情報に基づく文字を表示部19に表示するデジタル放送受信機1において、データ放送情報に基づく文字の色は、文字自体の色である文字色と、文字の背景の色である背景色と、文字色領域と背景色領域との間の文字色領域を縁取る領域に表示される中間色と、からなり、データ放送情報に基づいて文字のサイズを取得し、当該取得された文字のサイズが所定の閾値以下であるか否かを判断し、文字のサイズが所定の閾値以下であると判断された場合に、文字色領域の幅に対する中間色領域の幅の割合(中間色割合)を、予め設定された割合(標準割合)よりも小さくなるよう設定し、当該設定された割合で文字色領域と中間色領域とを着色することによって、文字を表示部19に表示させるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】
瞬目や眼球運動時のみ観察可能なパターンの提示を行う映像提示装置を提供する。
【解決手段】
映像の表示が可能な映像表示部に表示する映像を制御する映像信号制御装置において、前記映像信号制御装置は、ユーザーがパターンを表示したい領域において第一の色と第二の色を連続的に切り替えることにより経時加法混色を起こさせるとともに、該図の背景領域において経時加法混色により知覚される第三の色が前記映像表示部に表示されるように制御する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョンの色表現力を有効利用しつつ、各画像の各パーツに合わせた最適な画質調整を実行可能なテレビジョンを提供する。
【解決手段】略同サイズの領域を複数組み合わせた画質取得枠で、画面上をスキャンするスキャン手段と、スキャンされた各領域に対応する分映像信号を前記映像信号から抽出するデータ抽出手段と、前記部分映像信号の比較により、前記画質取得枠を構成する各領域間の画質相違度合を検出する画質相違検出手段と、前記領域に対して施す画質調整を前記画質相違度合に応じて選択する画質調整選択手段と、を備えさせる。 (もっと読む)


【課題】映像信号の動きに対応する応答性が良く、且つ、メモリ容量を削減することができる3次元Y/C分離回路を提供する。
【解決手段】色信号をその反転周期だけ遅延させて遅延複合映像信号を得る2フレームメモリ14と、遅延複合映像信号と複合映像信号との差分処理により第1のフレーム相関信号を得る輝度動き検出部と、遅延複合映像信号と複合映像信号との加算処理により混合映像信号を得る加算回路23と、混合映像信号を1フレーム期間遅延させるフレームメモリ24と、混合映像信号と1フレーム期間遅延された混合映像信号との差分処理により第2のフレーム相関信号を得る差分回路25と、第1及び第2のフレーム相関信号から動きを判定し、混合比制御信号を得る判定回路26と、混合比制御信号に基づき、輝度信号及び色信号を出力するミックス回路とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 二次元停止画像に対して没入感を生成する方法およびシステムを開示する。
【解決手段】 イメージに対して没入感を生成する方法は、入力されたイメージの色空間を変換する段階と、背景マスクをロードしてイメージを前景イメージおよび背景イメージに分離する段階と、イメージコンテンツ分析を介して色空間に対する知覚属性に基づいた属性情報を前景イメージまたは背景イメージによって獲得する段階と、属性情報に基づいてスケーリングパラメータを予測する段階と、前記スケーリングパラメータに基づいてイメージを強調する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】4色のボタンを有するリモコンにより、デジタル画像の出力とその出力の色補正とを行える画像出力装置を提供する。
【解決手段】赤・緑・青・黄の4個のボタン22a〜22dを有するリモコン20から出力される制御コマンドにより作動が制御される画像出力装置(デジタルカメラ10)を、デジタル画像をディスプレイ40に出力するイメージ制御器103と、このイメージ制御器103による出力画像の色を補正する色補正器104と、リモコンI/F11と、制御コマンドに応じて画像表示モード及び色調整モードを切り替えて実行するコマンド制御器102とから構成し、コマンド制御器102が、黄色ボタン22dに対応する制御コマンドを画像表示モード及び色調整モードの切り替えに割り当て、赤色・緑色・青色ボタン22a〜22cに対応する制御コマンドの各々を、色調整モードが選択されているときの、赤色・緑色・青色の調整に割り当てる。 (もっと読む)


【課題】動画撮影中に取得した画像に対して、動画に適したスミア補正を行うと共に、静止画を処理するためのパラメータの取得に適したスミア補正を行う。
【解決手段】光電変換を行って画像信号を出力するCCDと、CCDから連続的に出力される連続画像信号からスミア成分を検出するスミア検出部と、検出されたスミア成分に基づいて、スミアを補正するための第1のEVF用スミア補正量決定部と当該第1の補正量よりも大きい第2の静止画用スミア補正量決定部と、連続画像信号に対して、第1及び第2の補正量によりスミア補正を行うEVF用及び静止画WB検出用スミア補正部と、第1の補正量により連続画像信号に対して、記録及び表示の少なくとも一方のための信号処理部と、第2の補正量により補正された連続画像信号に基づいて、前記静止画撮影で得られる画像信号を処理するための処理パラメータを決定する静止画用WB検出部とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮影状況のみならず色相域に最適化された色ノイズ低減処理が行えるようにする。
【解決手段】撮像系から取り込まれた映像信号に対しノイズ低減処理を行う映像処理装置は、映像信号を輝度信号および色信号へ分離して、所定サイズの領域を順次抽出する分離抽出手段111と、抽出された領域の輝度信号に基づいて、領域の代表的輝度値を算出する代表輝度算出手段113と、領域の色信号に基づいて、領域の代表的色相値を算出する代表色相算出手段112と、代表的輝度値および代表的色相値に基づいて、色ノイズ量を推定する色ノイズ推定手段114と、推定された色ノイズ量に基づいて、領域の色信号に対して色ノイズ低減処理を行う色ノイズ低減手段115とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置および方法において、光源推定の精度を向上させ、安定したホワイトバランス補正をおこなう。
【解決手段】特定被写体検出部66が、与えられた画像データから特定の色を有する特定被写体を検出し、特定色度算出部79が、特定被写体の特定の色を表すデータから特定色度を算出し、基準色度から算出された特定色度に近似する基準色度を決定し、色度差情報算出部106が、決定された基準色度から算出された特定色度までの色度差を表す一つ以上の色度差情報を算出し、白色色度補正部107により白色色度データに基づいて、決定された基準色度に対応する一つ以上の白色色度を求め、求められた白色色度を前記一つ以上の色度差情報を参照することにより補正する。 (もっと読む)


【課題】従来は非常に回路が複雑でコストもかかり、しかも色にじみだけを改善するものであり、色ノイズを低減することができないという問題がある。
【解決手段】輝度信号が変化した場合は、輝度信号エッジ検出装置2からエッジ検出信号が出力される。この期間は、係数選択装置3により係数kとして”1”を選択する。これにより、IIRフィルタ1は色差信号に対するノイズ低減効果はなくなるが、入力される色差信号にすぐに応答するため、IIRフィルタ1から取り出される信号処理された色差信号のエッジと、輝度信号のエッジとが揃い、IIRフィルタ1から色にじみの低減された色差信号を出力することができる。輝度信号及び色差信号のエッジがない平坦部では、IIRフィルタ1内の係数kを例えば”0.1”程度の小さな値とする。この結果、IIRフィルタ1の応答が遅いが、ノイズ改善効果が大きいので、ノイズが低減される。 (もっと読む)


1 - 20 / 191