説明

Fターム[5C073AA00]の内容

FAX画像情報の記憶 (11,081) | 記憶手段の種類 (2,468)

Fターム[5C073AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5C073AA00]に分類される特許

1 - 20 / 213


【課題】 2次記憶装置に書き込まれたデータを不正利用させないために、認証によるアクセス制御、あるいは暗号化を行う必要がある。しかし、認証状態から暗号化に移行させるために、一時的に認証解除を行う必要があり、この状態のまま使い続けるとセキュリティ上脆弱な運用を継続してしまうというリスクが存在する。
【解決手段】 アクセス制御手段と、暗号化手段のいずれかが有効となっていないことを検知して、管理者に通知を行うことによって、脆弱な運用が行われないようにする。 (もっと読む)


【課題】データのバックアップを効率的に実行しつつ退避前の状況を復元可能な画像形成装置及び画像形成装置制御方法を実現する。
【解決手段】画像形成装置の記憶部に記憶されているプリントデータ及びイメージデータについて、対応する関係にあるか否かを調べ、対応する関係にある前記プリントデータ及び前記イメージデータが存在している場合には前記プリントデータを、対応する関係にない前記プリントデータ又は前記イメージデータについては当該前記プリントデータ又は前記イメージデータを、バックアップの対象として退避用記憶部に退避させてバックアップを実行する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のメモリの寿命の短命化を抑制する。
【解決手段】画像データから2値データを生成するラスタライザ102と、再書込み回数が制限される記憶部109と、2値データをnビット毎に分割して、分割されたnビットの2値データが、2種類に組み合わされたビットパタンのいずれに適合するかを特定し、特定したビットパタンの適合数を計数する計数部104と、適合数を計数したビットパタンのうち、互いに反転関係にある第1、第2のビットパタンの適合数を比較する比較部105と、比較の結果に基づいて、nビットの2値データを反転する反転部107と、反転したnビットの2値データと、その反転を示す反転フラグとを記憶部109に書き込む書込部108と、記憶部109から、nビットの2値データおよび反転フラグを読み出し、反転部107に、反転したnビットの2値データを復元させる読出部110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データ蓄積部から揮発性記憶部に画像データをコピーして画像形成する際、ファーストコピータイムを短縮する。
【解決手段】画像を形成する画像形成部160と、データ蓄積部に蓄積されている画像データを前記画像形成部での記録紙の搬送タイミングに合わせて出力するために前記画像データを記憶する揮発性記憶部140と、ジョブ単位で画像形成を制御する制御部101と、を備え、出力すべきジョブが選択された後であって該ジョブの出力指示発生前に、前記画像データ蓄積部から前記揮発性記憶部に対して前記画像データのコピーを開始する。 (もっと読む)


【課題】パフォーマンス低下の主な原因であるHDDへの読み書き要求を監視し、消去処理を調整することで、効率的にかつパフォーマンスを低下させることなく上書き消去を実現できるようにする。
【解決手段】画像データを含む情報データを記憶装置に保持する記憶手段と、記憶装置への読み書きを制御する制御手段と、不要になったデータを上書き消去してから破棄する上書き消去手段とを有する画像処理装置において、前記制御手段は、前記記憶装置へのアクセス情報を保持し、前記上書き消去手段は、前記アクセス情報により、所定の条件において所定の間隔で消去を実行するようにして、ジョブと消去が重なってしまうことによるパフォーマンスが低下する問題が発生しないようにする。 (もっと読む)


【課題】画質の劣化を防止し、後のJOBの生産性にも影響を与えないようにする。
【解決手段】制御手段が、画像入力時に第1のフォーマットの画像データと変換手段により特定のアプリ手段用の第2のフォーマットに変換させた画像データとを記憶手段に記憶させ、自装置と同機種の他装置の、特定のアプリ手段と同一の第1のアプリ手段に対しては、通信手段により、保存済みの特定のアプリ手段用の第2のフォーマットの画像データを転送するように制御し、特定のアプリ手段と異なる第2のアプリ手段に対しては、通信手段により、保存済みの第1のフォーマットの画像データを変換手段により第2のアプリ手段用のフォーマットに変換させた画像データを転送するように制御する。 (もっと読む)


【課題】ジョブ処理の完了と非同期にデータの消去を自動的に行う装置であって、データの消去が完了したことを各ジョブ単位で表示する情報処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10が、ジョブの実行完了時に、ジョブが含む画像ファイルを消去対象とするとともに、ジョブの実行が完了した時刻の情報を含むジョブの履歴情報を記憶する。また、画像処理装置10が、消去対象とした画像データを上書き消去し、消去が完了した時刻の情報を含む消去完了情報を記憶する。画像処理装置10が、ジョブの履歴情報が含む、ジョブの実行が完了した時刻の情報と、消去完了情報が含む、消去が完了した時刻の情報とに基づいて、上記履歴情報に対応するジョブが含む画像データの上書き消去が完了したか否かをジョブ毎に判断する。そして、画像処理装置10が、上記判断された、ジョブが含む画像データの上書き消去が完了したか否かを示す情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】読取画像を所定容量の第1領域に記憶できない場合に、読取画像の出力を可能とする。
【解決手段】スキャナーユニットで原稿を読み取って取得した読取画像ファイルのファイル情報を第1領域に記憶できるか否かを判定し(ステップS230)、否定的な判定をしたときには、メモリーカードにDPOFファイルが記憶されているか否かを判定し(ステップS250)、否定的な判定をしたときには読取画像ファイルのファイル情報を第2領域に記憶する。そして、第1領域又は第2領域に記憶されたファイル情報に対応する画像ファイルをメモリーカードから読み出して印刷処理を行う。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に規定数を超える画像が記憶されているときに、ユーザーによる画像グループのより容易な選択を可能とする。
【解決手段】メモリーカードに規定数を超える画像ファイルが記憶されているときに(S200)、メモリーカードに記憶された複数の画像ファイルを分割して各グループに含まれる画像ファイルのファイル数が規定数以下となるように複数の画像グループを生成し(S210,S220)、生成された複数の画像グループのうちスキャン画像ファイルを含む画像グループを特定し(S240)、生成された複数の画像グループの1つを表示部を介してユーザーが選択する際に、スキャン画像ファイルを含む画像グループを判別可能な状態で複数の画像グループの各々を表す情報を表示部に表示する(S260,S280)。 (もっと読む)


【課題】複数のハードディスクを設けて複数の処理を並行処理する場合に、それぞれの処理の内容に応じて、効率よく処理を行う。
【解決手段】3台以上の記憶部を備えて構成される記憶装置110と、前記記憶装置に記憶されたデータに基づいて画像形成を行う画像形成部170と、各部を制御する制御部101と、を備え、前記制御部101は、異なる種類の複数のデータについて重複するタイミングで前記記憶装置にアクセス要求が発生する場合には、前記データのそれぞれの処理内容に応じて割り当てる記憶部台数を定めるように制御する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ストレージへのデータのバッファリングに起因する、バッファリング後の処理の遅延を低減することができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、HDDからその一連の複数のバンドデータを読み出すHDDコントローラー24と、HDDコントローラー24を制御するメインコントローラーとを備えており、メインコントローラーは、バンドデータをHDDコントローラー24に読み出させるファイル読出スレッド42と、一連の複数のバンドデータの読み出しをファイル読出スレッド42に順番に要求する読出側スレッド41とを生成し、ファイル読出スレッド42は、読出側スレッド41によってバンドデータの読み出しが要求された場合、読出側スレッド41によって読み出しが要求されたバンドデータだけでなく、後続のバンドデータもHDDコントローラー24に読み出させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非正規品の記憶装置の運用を正規品の記憶装置と変え、データの信頼性を確保しつつ非正規品の記憶装置でも画像形成装置である程度安全に使用できるようにする。
【解決手段】画像形成装置は、データを記憶する記憶装置と、記憶装置と接続され、記憶装置とデータの送受信を行う通信部と、通信部に記憶装置が接続されているとき、通信部が記憶装置から取得した情報に基づき、通信部に接続された記憶装置が正規品か否かを識別する主制御部と、を含み、主制御部は、通信部に接続された記憶装置を非正規品と認識しているとき、通信部に記憶装置とデータの送受信を行わせつつ、記憶装置が正規品であるときと正規品でないときとで記憶装置の運用方式を変える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像データに対して指定された画像処理の内容での画像処理を、他の画像処理装置において適切に実施させる。
【解決手段】画像形成装置1は、画像データ及び該画像データを画像処理するための紐付けデータとして、ホストコンピュータPcまたはオペレーションパネル4で、該画像データに対して指定された画像処理の内容である画像調整データ及びプリンタエンジン3のエンジン特性パラメータを外部記憶媒体5に保存する。 (もっと読む)


【課題】 自動印刷モードからPCFAXモードへ自由に切替可能とすると、自動印刷モードで受信したファクスデータを出力しないままPCFAXモードとなると、管理PCから得られなくなる可能性がある。
【解決手段】 第1通信部が外部装置と通信を行うと、第1記憶部は上記外部装置から受信した受信データを記憶する。第2記憶部は上記受信データを所定の形式に変換した上で、同変換データを記憶する。第1出力部によれば、上記受信データに基づいて第1の出力を行うし、第2出力部によれば、上記変換データに基づいて第2の出力を行う。モード変換部はユーザーから第1出力部による出力か第2出力部による出力かのモード変更を受け付け、モード変化時復元管理部は第1の出力を行うモードから第2の出力を行うモードに変換されたことに応じて、上記第1記憶部に記憶されている受信データを変換して、変換データを上記第2の記憶部に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 記憶部に不整合が生じるとデータの信頼性は低下する。
【解決手段】 第1通信部が外部装置と通信を行うと、第1記憶部は上記外部装置から受信した受信データを記憶することが可能である。また、第2記憶部は上記受信データを所定の形式に変換した上で、同変換データを記憶することが可能である。そして、出力部により上記変換データを出力することができる。しかし、不整合判定部により上記第2記憶部の不整合状態が検知されると、不整合時復元管理部は上記第1記憶部に記憶されている受信データを変換して、変換された変換データを上記第2記憶部に記憶させる管理を行う。
これにより出力のベースとなる第2記憶部のデータに不整合が生じても、元のデータである第1記憶部の受信データに基づいて第2記憶部を復元して不整合を解消できる。 (もっと読む)


【課題】 外部ストレージの保存領域には揮発性メモリを用いるが、揮発性メモリの性質から停電などが生じるとデータは消失してしまい、管理PCで取得していない受信データをユーザーに届けられなくなる。
【解決手段】 第1通信部が外部装置と通信を行うと、第1記憶部は上記外部装置から受信した受信データを電源のオンオフにかかわらず記憶する。また、第2記憶部は上記外部装置から受信したデータを所定の形式に変換した変換データを電源がオンの間だけ記憶し、出力部は変換データを出力することが可能となっている。ここで、電源判断部は電源のオンオフを判断可能であり、復元管理部は電源がオンされたことを判断したことに応じて上記第1記憶部の受信データを変換データに変換して第2記憶部に記憶させる (もっと読む)


【課題】 ウェアレベリングにより書き込み先が平均化される、フラッシュメモリで構成された半導体ストレージにおいて、データの完全消去はシステムのパフォーマンスの低下とストレージの書き換え寿命を短縮化してしまう。
【解決手段】 画像形成装置の半導体ストレージにおいて、完全消去モードが有効になった場合はジョブのセキュリティレベルによって画像処理のパスを動的に切り替えてストレージのスプールを使用しないパスで処理する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望するデータを簡単に特定できる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】ネットワークを介して他の機器と接続される画像処理装置100であって、ユーザ又は他の機器から処理要求を取得する処理要求取得手段18と、他の機器の機能が登録された機能テーブル23を記憶する機能テーブル記憶手段と、他の機器が可能な処理を機能テーブルに登録された機能により特定し、処理要求を分担させる他の機器を決定する分散処理決定手段15と、画像処理前の電子データに対し当該画像処理装置が施すことで生じた画像処理の差分情報を生成する差分情報生成手段21と、機能テーブルにデータ蓄積機能が登録され、分散処理決定手段が処理を分担させると決定した他の機器に差分情報の蓄積を要求する処理要求送信手段17と、差分情報を他の機器から収集して差分情報一覧画面の画面情報を生成する一覧画面生成手段22と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像データを記憶した格納部に異常が発生した場合において、画像データの再入力の機会をより確実に確保することが可能な画像形成装置およびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、第1のジョブの実行中に当該第1のジョブに係る画像データD1に第1のエラーが検出される場合において、格納部5において第1のエラーが検出された位置の近傍領域(近傍トラック領域等)に格納された画像データD2を読み出して、当該画像データD2に関するエラーである第2のエラーの有無を判定する(ステップS25)。また、画像形成装置は、第2のエラーが検出される場合には、画像データD2に異常が発生している旨の通知を行う(ステップS28)。 (もっと読む)


【課題】記憶装置への複数処理のアクセスが競合した場合であっても、いずれかの処理のパフォーマンスを低下させない。
【解決手段】入力されるジョブデータを記憶する複数の記憶部から構成される記憶装置100と、前記記憶装置に記憶されたジョブデータに基づいて画像形成を行う画像形成部170と、を備え、単独のジョブデータを処理する第1モードと複数のジョブデータを並行して処理する第2モードとを有し、前記第1モードと前記第2モードとにおいて前記複数の記憶部のうちで使用する記憶部が異なるように制御する制御部101を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 213