説明

Fターム[5C073AB11]の内容

FAX画像情報の記憶 (11,081) | 画像ファイルの特徴 (2,344) | インデックス (919)

Fターム[5C073AB11]の下位に属するFターム

Fターム[5C073AB11]に分類される特許

1 - 20 / 62


【課題】ユーザが所望するデータを簡単に特定できる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】ネットワークを介して他の機器と接続される画像処理装置100であって、ユーザ又は他の機器から処理要求を取得する処理要求取得手段18と、他の機器の機能が登録された機能テーブル23を記憶する機能テーブル記憶手段と、他の機器が可能な処理を機能テーブルに登録された機能により特定し、処理要求を分担させる他の機器を決定する分散処理決定手段15と、画像処理前の電子データに対し当該画像処理装置が施すことで生じた画像処理の差分情報を生成する差分情報生成手段21と、機能テーブルにデータ蓄積機能が登録され、分散処理決定手段が処理を分担させると決定した他の機器に差分情報の蓄積を要求する処理要求送信手段17と、差分情報を他の機器から収集して差分情報一覧画面の画面情報を生成する一覧画面生成手段22と、を有する。 (もっと読む)


【課題】コストを増大させることなく、安全性の高いコピーリプリント機能を実現する画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本画像形成装置においては、画像形成処理を実行した際に、認証したユーザのユーザプロファイルのプロファイル種別と、リプリント機能の可否情報とに従って、リプリントデータの保存期間を決定する。さらに、画像形成装置は、決定した保存期間におけるリプリントデータの保存を対象の外部装置に指示する。 (もっと読む)


【課題】画像特性のレベルが低い画像が合成対象として選択されても画像特性のレベルが高い合成画像を作成する。
【解決手段】複数の画像データを記憶する画像記憶部28と、前記画像記憶部に記憶された前記複数の画像データの中から合成対象として選択された少なくとも2つの画像データを合成せしめて1つの合成画像データを得る合成部32と、を有する画像編集装置であって、前記合成部で得るべき前記合成画像データの画像特性のレベルを検出する検出部34と、前記合成対象として前記所定画像データが選択されると、前記検出部の検出結果に基づいて、前記合成画像データの前記レベルに応じて前記第1画像データから再作成された合成対象画像データを得る再作成画像データ部35とを有し、前記合成部は、前記合成対象画像データを得た場合には、前記所定画像データに代えて、該合成対象画像データを用いて前記合成処理を実行せしめた合成画像データを得る。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に与える負荷を従来よりも小さくしつつ、取得画像の内容確認等のために使用可能な画像を生成できる画像処理技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置であって、複数の画像を取得する画像取得部と、画像取得部により取得される複数の画像に基づいて、該複数の画像それぞれの少なくとも一部の内容が一覧できる形式で配置されている単一の一覧画像を生成する一覧画像生成部と、を備え、生成された当該一覧画像をHDDに蓄積する構成とする。 (もっと読む)


【課題】高負荷に耐え得る装置構成を用いることなく、画像解析により異常を検出し、異常時における高解像度の撮影画像データを記録、又は表示する。
【解決手段】受信した低解像度の撮影画像データと時刻情報とを記憶する低解像度画像記憶手段13aと、受信した高解像度の撮影画像データと時刻情報とを記憶する高解像度画像記憶手段13bと、最後に記憶された低解像度の撮影画像データの時刻前後の高解像度の撮影画像データが記憶されているか否かを判定する画像判定手段11cと、記憶されていると判定された場合、最後に記憶された低解像度の撮影画像データを用いて異常を検出する異常検出手段11dと、異常が検出された場合に最後に記憶された低解像度の撮影画像データの時刻に最も近い時刻の高解像度の撮影画像を選択する画像選択手段11eと、選択された高解像度の撮影画像データを光ディスクドライブ14に記録させる出力制御手段11fとを備える。 (もっと読む)


【課題】原本を複数存在することなく、原本を保証することができる。
【解決手段】原本である記録用紙が劣化し、新しい記録用紙に画像データを出力して原本を移管する場合、画像処理装置12の画像読取部24で原本である記録用紙の紙指紋を読み取り、管理装置14のデータベース40に記憶されている紙指紋の紙指紋データであるか否かを照合する。照合した結果、データベース40に記憶されている、つまり原本を保証できる記録用紙であると照合された場合、原本移管元の記録用紙を破棄し、原本移管先の記録用紙、つまり新しい記録用紙の紙指紋の紙指紋データと出力する画像データとをデータベース40に記憶する。 (もっと読む)


【課題】 より少ない記憶領域の使用量で、絞り込み状態において絞り込み条件から外れた画像の管理を適切に行うことを目的とする。
【解決手段】 特定の属性情報を有する画像を再生する絞込み再生手段(ステップS2311、S2312)と、
前記絞込み再生手段によって再生される画像の属性情報を変更する属性変更手段(ステップS2319)と、
前記属性変更手段によって属性情報を変更され、前記特定の属性情報を有さなくなった画像を示す情報を記憶する属性変更画像記憶手段(ステップS2319)と、
前記属性変更画像記憶手段に記憶された情報が示す画像を、前記絞込み再生手段によって再生を行う対象の画像とするよう制御する制御手段(ステップS2310、ステップS2314)と
を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の画像形成装置の記憶装置に蓄積されるデータの量を抑えつつ、当該記憶装置に蓄積されたデータをユーザの要望に応じて有効に利用できるようにする。
【解決手段】PC100に対してファイルの印刷要求がなされると、プリンタドライバ150は、対象となるファイルについてのハッシュ値を生成し、ハッシュDB241に格納されている中で一致するものがあるか否かを判断する。ハッシュDB241は、MFP200における印刷動作の対象となったまたは対象となる予定のファイルについてのハッシュ値が格納されている。そして、プリンタドライバ150は、一致するものが無いと判断すると、ハッシュ値と印刷用データ(印刷コンテンツと印刷設定情報と送信者情報)をMFP200に送信し、一致するものがあると判断すると、印刷設定情報と送信者情報とファイルを特定する情報とを、MFP200へ送信する。 (もっと読む)


【課題】各画像ファイルに付帯している付帯情報をいち早く読み出すことができる画像記録装置を提供すること。
【解決手段】
印刷処理では、S702の処理において、Exif情報未取得フラグ64が「OFF」、即ち、Exif情報を取得済みであれば(S702:OFF)、Exif情報ファイルからExif情報を取得するので、いちいちメモリカードに記憶されている画像ファイルを開いて、その画像ファイルからExif情報を取得する必要がなく、各画像ファイルからExif情報がいち早く抽出される。 (もっと読む)


【課題】本発明の画像処理装置によれば、タグツリー構造によって符号化される情報符号の格納アドレスを好適に制御することが可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像に対しウェーブレット変換を行って生成する異なる階層毎にコードブロックに分割し、前記コードブロック毎に、該コードブロックに係る情報の情報符号を、前記階層毎に対応するタグツリーにより生成して前記画像が符号化された符号データを生成する、画像処理装置であって、前記階層毎に、x方向及びy方向に、一のコードブロックの大きさを一単位として前記コードブロック毎のx座標及びy座標を生成する座標生成手段と、前記コードブロック毎のy座標及びx座標をビット結合した結合値の倍数により、前記コードブロックに対応する情報符号を第一の記憶手段に格納するためのアドレスを生成するアドレス生成手段と、を有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】重複処理を防止した情報処理装置を提供すること。
【解決手段】データに対し一又は複数の処理が実行可能なものであって、前記処理を特定する文字列がフォルダ名(PRINT,Copies=5)として付された第1フォルダ31であり、記憶手段に記憶された該第1フォルダ31内にデータ32が格納されている場合に、データ32に対し第1フォルダ名の文字列で特定される処理を実行する処理実行手段と、処理実行手段による処理が実行されたことを条件としてデータ32を第1フォルダ31から第2フォルダへ移動させるデータ移動手段とを備えたことを特徴とする情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】コピー元データを参照先とする参照情報をグループ用記憶領域に保持させることにより、コピー元データをコピーする場合に、コピー元データが変更されても、変更前の参照情報にアクセスしたユーザと変更後にアクセスしたユーザとで異なるデータが提供される不都合を解消でき、利便性の高い画像処理装置等を提供する。
【解決手段】第1の記憶領域G1に保存されているコピー元データD1の変更が指示された際に、アクセス判定対象ユーザの一部のみが、コピー元データの変更前に、グループで共有される第2の記憶領域G2に保持されている参照情報L1にアクセスしていることが判定された場合は、アクセス判定対象ユーザに対しコピー元データの変更指示の実行を留保して、アクセス判定対象ユーザの全てに変更前のコピー元データを提供し、全てのアクセス対象ユーザへの提供後に留保を解除する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の制御構成が複雑化することなく、該画像形成装置で処理される画像データをその属性に応じてネットワーク上の複数の画像履歴保管用コンピュータに分散して蓄積保管できると共に、煩雑なアドレスの登録操作を行うことなく、該画像形成装置の待ち受け状態の発生を防止できる画像履歴保管方法、画像履歴保管システム、画像履歴保管プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】画像履歴保管システムにおいて、画像履歴保管用コンピュータ2,…は、画像形成装置1,…の識別情報に基づき装置1,…にアクセスし、画像データの属性情報を装置1に要求し、該装置1から属性情報を受信し、フィルタリング情報により属性情報に対応する画像データの送信要求を行うか否かを判断し、送信要求が必要であると判断した画像データを該装置1に要求し、該装置1から画像データを受信して蓄積保管する。 (もっと読む)


【課題】 画像データおよびその管理情報のセキュリティを確保した画像データ管理システムの提供。
【解決手段】 USBメモリ26が着脱可能な画像形成装置1と、サーバー装置2とからなる。画像形成装置1では、画像データを取得し、そのサムネイルを含んだ管理情報を作成し、暗号化する。暗号化された画像データは、サーバー装置2に保存される。暗号化された管理情報は、USBメモリ26に保存される。画像データを再取得するには、USBメモリ26内のサムネイルを含んだ管理情報を復号化して、希望のものを指定する。指定された画像データは、サーバー装置2から画像形成装置1にダウンロードされ復号化される。復号化された画像データは、画像形成装置1にて印刷、もしくは他の端末装置7やファクシミリ装置6へ送信できる。 (もっと読む)


【課題】 ウェブページを効率的に検索する。
【解決手段】 MFPは、Webサーバ7からウェブページを受信するブラウジング処理部150と、受信されたウェブページに対して実行する処理を特定した実行指示を受け付ける実行指示受付部161と、受け付けられた実行指示が表示する処理以外の処理を特定する場合、ウェブページにアクセスするためのURLを記憶するユーザ関連付部163と、を備える。このため、ウェブページの効率的な検索を実行することができる。 (もっと読む)


【課題】画像処理部にて実行された画像処理に係る履歴画像を情報処理装置から画像履歴管理装置に送信して登録する場合において、履歴画像の送信のための情報処理装置と画像履歴管理装置間の通信負荷を低減する。
【解決手段】画像処理装置120から画像処理に係る履歴情報を受け取った場合、情報抽出管理部106の管理の下で、その履歴画像の特徴情報が抽出される。送信済み履歴DB112には、過去にセンター管理サーバに送信済みの履歴画像の特徴情報が登録されている。判定部110は、受け取った履歴画像から抽出された特徴情報と実質的に同じ特徴情報が送信済み履歴DB112に登録されていれば、その履歴画像は既に送信済みであると判定する。送信制御部116は、履歴画像が送信済みでなければその履歴画像を、送信済みであればその送信済みの履歴画像を特定する情報を、センター管理サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】電子的な文書と、媒体に記録された文書とにおける、文書情報の整合性を維持できる情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】蓄積された文書情報について、画像形成指示を受けると、当該画像形成の対象となった文書情報についての画像形成処理を行うとともに、画像形成を行ったことを表わす情報を記録する。そして画像形成を行ったことを表わす情報が関連づけられている文書情報に係る処理の要求を受けたときに、当該要求された処理を制限する情報処理装置である。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが原稿の各記事をチェックすることなく、必要とする記事画像のみを得ることができるようにする。
【解決手段】 MFP100のCPU101は、画像読取装置103によって読み取った原稿の画像を記憶装置102に記憶した後、その画像にマーキング情報が埋め込まれている場合に、そのマーキング情報をマーキング情報処理装置108によって取り出して解析し、その解析の結果、その取り出したマーキング情報が記事に関する特定情報であった場合に、操作部107から入力設定された検索条件に合致する情報が含まれているか否かを判定し、その判定の結果、取り出したマーキング情報に入力設定された検索条件に合致する情報が含まれている場合に、そのマーキング情報が埋め込まれている記事画像を印刷装置105又は外部通信装置106によって出力すべき画像として選択する。 (もっと読む)


【課題】通信帯域の確保等のために情報処理装置側で実行された画像処理に係る履歴画像の全体を情報処理装置から画像履歴管理装置へ送信することができない場合でも、画像履歴管理装置が履歴画像についての情報を取得できるようにする。
【解決手段】判定部112は、画像処理装置から履歴画像を受信したとき、時間帯情報記憶部104を参照してその履歴画像の全体画像をセンター管理サーバに送信することができる否かを判定する。できない場合には、領域情報記憶部106が記憶する領域情報に従い、その履歴画像中の優先領域の部分画像をセンター管理サーバに送信する。センター管理サーバは、受け取った部分画像を、定型部分を示すテンプレート画像と合成して保存する。 (もっと読む)


【課題】定型のシートに一旦印刷された画像情報を容易に取込むことができる。
【解決手段】ハードディスクレコーダ10は、USBI/F38と、HD装置22と、制御部36とを含む。USBI/F38は、オートシートフィーダ付スキャナ16と通信する。HD装置22は、画像情報のデータを記録する。制御部36は、USBI/F38およびHD装置22を制御する。制御部36は、オートシートフィーダ付スキャナ16に対し画像情報の取込みを指令するように、USBI/F38を制御する。制御部36は、オートシートフィーダ付スキャナ16からUSBI/F38が画像情報のデータを受信すると、画像情報のデータを記録するように、HD装置22を制御する。制御部36は、USBI/F38を再度制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 62