説明

Fターム[5C077NN07]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 中間調処理 (4,269) | 中間調表示 (3,883) | ドット表示又は網点 (958) | 配置 (144)

Fターム[5C077NN07]に分類される特許

1 - 20 / 144


【課題】彩色の印刷用のノズル解像度に対して無彩色の印刷用のノズル解像度が異なる印刷装置に利用される画像データの印刷処理をより効率的に実行する。
【解決手段】プリンター20は、カラーのノズル解像度に対して黒のノズル解像度がX倍であり、無彩色(Y)及び彩色(C,C)のプレーンを有するJPEGデータ(画像データ)を処理する。このプリンター20では、黒解像度X倍印刷モードの処理指令を取得したときに、Yプレーンに対してC,Cプレーンを1/Xの倍率でリサイズ処理し、このリサイズしたC,CプレーンとYプレーンとをRAM23に記憶して印刷データを生成する。したがって、RAM23の記憶量をより低減可能である。また、印刷データを生成するに際して、C,Cプレーンの画素をX倍に重複利用するものとしてもよい。 (もっと読む)


【課題】ハーフトーン画像の粒状性を向上させる。
【解決手段】中心を有し、頂点によって形成される複数の多角形を二次元平面上に配置するステップと、前記複数の多角形を前記中心周りに前記多角形毎に角度変更するステップと、前記変更された角度にしたがって各多角形の中心の位置および頂点の位置を修正するステップと、前記修正された多角形の中心の位置と頂点の位置とに基づいて領域を分割するステップと、前記分割された各領域に含まれる画素の画素値を決定するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】処理特性を熟知しない作業者であっても、印刷物に適したハーフトーン処理を選択可能な処理条件選択装置、処理条件選択方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】印刷物26に関する画像形成情報及び所定の評価基準に基づいて、各信号処理条件を適用した場合での印刷物26の生産適性を評価する。生産適性の評価結果を可視化した結果表示画面100を作成する。 (もっと読む)


【課題】解像度を犠牲にすることなく、画像形成における安定性を向上させる。
【解決手段】画像信号メモリ11には、多値画像が展開される。ドットデータ生成部14は、画像信号メモリ11に展開された多値画像を、2値化用パターン(2値化ディザマトリクスパターン)12aに基づいて2値化する。画像形成部15は、この2値化結果に基づいて画像を形成する。ここで、2値化用パターン12aは、順次点灯される複数の画素をマトリクス状に配列したパターンとして構成されており、順次点灯される第1番目から第n×n番目(但しnは任意の自然数)までの画素はn個×n個の正方形状に配列されている。 (もっと読む)


【課題】隣接するスーパーセルの境界において生じる網点配列の段差の抑制を可能とする技術を提供する。
【解決手段】網点を形成する第1のセル、第1のセルと隣接して配設されて網点を形成する第2のセル、および第1のセルに対して第2のセルよりも離れた位置に配設されて網点を形成する第3のセルを有し、第1のセルの幾何重心と第2のセルの幾何重心とを結ぶ第1の直線が基準線と交差してなす第1の角度と予め設定されたスクリーン角との差分よりも、第1のセルの幾何重心と第3のセルの幾何重心とを結ぶ第2の直線が基準線と交差してなす第2の角度とスクリーン角との差分が小さいスーパーセルを用いて画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像に使用されているスクリーンの線数と角度を抽出するにあたって、本構成を有していない場合に比較して、処理量を削減するようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の分離手段は、画像内の画素が連結している領域を分離し、代表点決定手段は、前記分離手段によって分離された領域を代表する代表点を決定し、ベクトル算出手段は、前記代表点決定手段によって決定された代表点に基づいて、2つの代表点で構成されるベクトルを算出し、スクリーン線数角度抽出手段は、前記ベクトル算出手段によって算出されたベクトルの分布に基づいて、前記画像内に使用されているスクリーンの線数と角度を抽出する。 (もっと読む)


【課題】格子上に画素を配置した入力画像データを千鳥記録により忠実に再現できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】記録画素位置を千鳥状とする記録画像データに合わせて、画素を格子上に配置した入力画像データの所定方向における情報量を半分の情報量に解像度変換して新たな画像データを生成する解像度変換部を有し、前記解像度変換部は、入力画像データ中の情報量半減方向において連続する複数の画素を解像度変換の一変換単位とし、前記変換単位の位置を千鳥の記録位相に合わせて、入力画像データ中の情報量維持方向の奇数列と偶数列とでずらして解像度変換を行う。 (もっと読む)


【課題】 画素の挿入・間引きによる変倍処理方法では、挿入・間引き座標を制限なしにランダムに決定するとディザパターンのズレによって、画像形成時のドット形成が不安定になってしまう。
【解決手段】 変倍処理方向に垂直な方向に順に並ぶ、挿入・間引きされる画素に対して、隣り合って並ぶ画素どうしの変倍処理方向の距離を第1の距離以上且つ第2の距離以内にする。 (もっと読む)


【課題】 印刷物の正反射光の色付きを抑制する。
【解決手段】 画像処理装置は、複数の有色色材と無色色材を用いて画像を記録する。無色色材のドット配置が異なり、無色色材の色材量に対応する、複数のドット配置を示す情報をメモリに格納する。画素ごとに、複数の有色色材それぞれの色材量および無色色材の色材量を示す色材量データを入力する。入力した色材量データが示す無色色材の色材量に基づき、画素における正反射光の色付きが無彩色に近づくよう、複数のドット配置の中から無色色材のドット配置を決定する。 (もっと読む)


【課題】色再現範囲を狭めることなく色材消費量をより効果的に低減することができる。
【解決手段】 擬似中間調処理部140による擬似中間調処理後の、ブラックの色材以外の色材に対応する画像データについてブラックの色材と、ブラックの色材以外の色材とが重なる画素の低減前信号値は、色材量低減処理部150によって、ブラックの色材以外の色材のうち少なくとも任意の1つの色材の低減前信号値より小さい低減後信号値に変換され、かつ任意の色材以外の色材の低減前信号値より小さい又は同等以下の低減後信号値に変換される。そして、変換された低減後信号値の各色の画像データに基づいて作像手段によって画像形成が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】与えられた密度関数に忠実に従った分散密度で配置物を配置させる。
【解決手段】配置決定装置は、2次元の幅w、高さhの有界な空間E内に分散したn個の点からなる集合をXとしたときに、各点x、y∈Xの距離を変数とする評価関数値frにより定められる相互エネルギー(相互影響力、相互斥力)fr(|x−y|)に、密度関数ψによって定められる重み関数値μψ(y)、νψ(x)を重み付け係数として乗算して加重相互エネルギーを定義し、集合Xの任意の2点間の加重相互エネルギーの総和を集合Xのエネルギーとして算出して分散性を評価し、この集合Xのエネルギーを低下させることによって点分散の分散性を高めつつ、密度関数ψを忠実に再現する点分散を得る。 (もっと読む)


【課題】記録画素位置を千鳥状に配置し、未処理画素に相当する部分に誤差拡散処理を施しても不正なテクスチャ、ワーム等の発生を防止できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】記録画素位置を千鳥状に配置する画像処理装置であって、誤差拡散重み付け法により、注目画素の周辺における未処理画素に対し分散係数をマトリックスに設定する誤差拡散重み付けテーブルにより誤差拡散重み付け処理を行う誤差拡散重み付け処理部を有し、前記誤差拡散重み付け処理部は、前記誤差拡散重み付けテーブルを画像処理方向に対して45度傾け、マトリックスに設定する分散係数を対応する未処理画素に割り当てて誤差拡散重み付け処理を行う。 (もっと読む)


【課題】低階調化の処理の方法を複数使っても画像の再現性を従来よりもナチュラルにする。
【解決手段】画像形成装置1に、入力画像をスクリーン処理するスクリーン処理部104と、入力画像を誤差拡散処理する誤差拡散処理部103と、入力画像の濃度を検出しこれに基づいてスクリーン処理された入力画像と誤差拡散処理された画像との混合の比率を決定する混合比率決定処理部105と、スクリーン処理された入力画像と誤差拡散処理された画像とを、決定した比率に応じて混合する混合処理部107と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 ロゼッタの最適化を図る。
【解決手段】 有理数スクリーンと無理数スクリーンを併用した印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】プロセスの安定性を維持しつつ、中間階調をより高い解像度で再現できる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】本実施の形態に従う画像形成装置は、階調値の増加に従ってトナーを付着すべき領域が第1規則に基づき拡大する第1スクリーン群(典型的には、後述するドットスクリーン)と、階調値の増加に従ってトナーを付着すべき領域が第1規則と異なる独立した第2規則に基づき拡大する第2スクリーン群(典型的には、後述するラインスクリーン)とを適宜組み合わせることでスクリーンセットを生成する。そして、画像形成装置は、この生成したスクリーンセットに基づいて、ハーフトーンを含む画像を形成する。画像形成装置は、スクリーンセットを生成後に生じる、プロセス変動に起因する階調特性のずれを補正するための機能(プロセス変動補正)を有している。 (もっと読む)


【課題】 手作業による編集を伴わない顧客が用意したデジタル画像に基づく特注スクリーン印刷製品を製造する自動システム及び方法を提供する。
【解決手段】 データ処理方法により、デジタル画像に基づく特注スクリーン印刷製品の製造ワークフローが提供される。開示された方法は、ユーザーから画像を受信し、スクリーン印刷されたときの製品の外見をプレビューしてユーザーの承認を得ることを含み、受信した画像を色分解データ及びスクリーン印刷を促進する関連メタデータに変換し、フィルタリング及びグループ化によって主要色成分を検出し、画像の解像度を制限し、ブルー・ノイズを付加するための改良型乱数発生器を用いて構造化誤差拡散ハーフトーニングを行い、誤差拡散ドット拡散補正等を行うワークフローを有している。 (もっと読む)


【課題】 初期設定のスクリーンでは経時変化や環境変化によって粒状度が悪化し、目視でしか対応ができなった。
【解決手段】 本発明では、自動階調補正時に自動階調補正用のパッチを読み取り、粒状度を測定して変更するスクリーンを決定する。決定したスクリーンは実際のプリントでは変更せず、次回の自動階調補正時に変更する。 (もっと読む)


【課題】画素のエッジ状態に適した階調値変換処理をよりスムーズに行なう。
【解決手段】規則性のないランダムな閾値が配置されたブルーノイズマスクBLと所定間
隔毎の差分が所定の階調値となるよう規則性をもった閾値が配置されたベイヤー型マスク
BYとを記憶手段に記憶しておき、入力された画像データの画素のうち非エッジ画素につ
いてはブルーノイズマスクBLの閾値を用い、エッジ画素についてはベイヤー型マスクB
Yの閾値を用いて2値化する。これにより、エッジ部分以外の部分においては2値化に起
因した模様が現れるのを防止することができると共にエッジ部分においては2値化結果の
離散度合いに偏りが生じるのを防止することができる。また、いずれのマスクの閾値を用
いるかを切り替えるものであり、2値化の手法自体が異なるものではなく、各マスクはい
ずれも記憶手段に記憶されているから、スムーズに2値化することができる。 (もっと読む)


【課題】光源アレイからなる露光手段を用いた場合にも、縦筋やバンディングの発生を抑止しつつ主走査方向及び副走査方向の画像の大きさの補正を可能にする。
【解決手段】画像処理を行う画像処理制御手段と、1次元状もしくは2次元状に配列された光源を有する露光手段と、露光手段により像担持体上に形成された静電潜像をトナーで顕像化する現像手段と、像担持体上に顕像化された画像を記録媒体Sに転写する転写手段と、記録媒体に転写された画像を定着させる定着手段とを有する画像形成装置において、主走査方向を光源が配列する長手方向、副走査方向を感光体の回転方向としたとき、画像処理制御手段は、画像をマトリクスに分解して画像処理を行い、マトリクスを複数の画素で構成し、任意の補正マトリクスにおいて主走査方向の画素数を他と異なるように制御することにより、出力画像における主走査方向の大きさを変化させる。 (もっと読む)


【課題】複数種類のインクを用いて画像を形成する場合に、全てのインクにおいて、濃度むらが抑制され、粒状感や濃度不足が弊害とならない画像を出力することが可能な画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】記録手段と記録媒体との複数回の相対移動によって記録媒体の画素領域に記録を行う際、濃度むらが目立ちやすいインクのドット重複率を、濃度むらよりも他の弊害が目立ちやすいインクのドット重複率よりも高く設定する。これにより、全ての色再現領域において、濃度むら、粒状感および濃度不足のいずれもが回避された良好な画像を出力することが可能となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 144