説明

Fターム[5C077PP22]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 画像信号処理 (40,100) | 回転 (112)

Fターム[5C077PP22]に分類される特許

1 - 20 / 112


【課題】 実物と複写印刷物の偏角特性の違いによる見えの不一致を低減させることを主な目的とする。
【解決手段】 本発明に係る画像処理装置は、入力画像を取得する画像取得手段と、色変換条件を用いて入力画像の色を変換する色変換手段と、色変換された画像を出力する画像出力手段と、入力画像から被写体の用紙の繊維方向を判定する被写体用紙方向判定手段と、画像出力手段で出力される用紙の繊維方向を判定する出力用紙方向判定手段と、前記判定した出力用紙の繊維方向にあった色変換条件を取得する色変換条件入力手段と、前記判定した被写体用紙の繊維方向と出力用紙の繊維方向に基づき、被写体用紙と出力用紙の繊維方向を一致させる繊維方向一致手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】無駄な照合処理を抑制する画像形成装置及び照合方法を提供する。
【解決手段】本発明の実施形態における画像形成装置は、画像データ記憶部と、複数の画像のパターンデータ及び前記パターンデータの回転対称情報を関連付けて記憶するパターンデータ記憶部と、前記パターンデータ記憶部から前記パターンデータ及び前記回転対称情報を読み出すアドレスを生成し、前記パターンデータ記憶部から出力された前記回転対称情報に基づき回転した前記パターンデータを選択する回転制御信号を生成する生成部と、前記パターンデータ記憶部から出力された前記パターンデータの回転データを作成し、前記回転制御信号から、照合する前記パターンデータを選択して、照合用パターンデータを出力するデータ回転処理部と、前記画像データ記憶部から出力される前記画像データと、前記照合用パターンデータを照合しその結果を出力する照合部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像の画質の低下を抑制しつつ画像に情報を付加することのできる画像処理装置、画像形成装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、地紋セキュリティパターンの色の画素を原稿画像から抽出することにより抽出画像を生成する色成分抽出部52と、抽出画像と地紋セキュリティパターンとを重ねた場合において、任意の情報を識別可能な情報ブロックが1つ以上存在するか否かを判別する画像比較部54と、任意の情報を識別可能な情報ブロックが1つ以上存在すると画像比較部54にて判別した場合、原稿画像と地紋セキュリティパターンとを合成した合成画像を作成する画像合成部55とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来、画像データをHDDなどに保存する場合、JPEG圧縮を施してデータサイズを小さくして保存していた。しかし、地紋などを含む画像データにJPEG圧縮を行うと、画質劣化が生じることがある。
【解決手段】地紋などを含む画像データについては非可逆圧縮をせずに、中間調処理にてハーフトーン処理を施す。これにより、画像劣化を抑えつつデータサイズを小さくして、HDD等に画像データを保存することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 画像データの補正処理を短時間で行う。
【解決手段】 複数の記録素子の配列方向と交差する方向に被記録媒体を搬送して記録を行う記録装置へ画像データを供給する画像処理装置。複数の記録素子を複数のグループに分け、多値データの値を補正する補正情報をグループ毎に備えるテーブルと、ラスタ形式の多値データを入力する入力部と、多値データをカラム形式に並べ替える横縦変換部と、横縦変換部で並び変えられた多値データを格納する第1バッファと、第1バッファから同一グループの多値データを、前記グループに対応するテーブルに保持されている補正情報を用いて補正する補正部と、補正部によって補正された多値データを格納する第2バッファと、第2バッファに格納されている多値データをラスタ形式に並べ替える縦横変換部と、縦横変換部で変換されたラスタ形式のデータを記録装置へ出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像データを出力する際の操作性を向上させる。
【解決手段】画像形成装置100は、出力処理時に設定として用いられる設定情報を表したドットパターンが埋め込まれた画像データを入力する入力制御部102と、画像データから、設定情報を抽出する抽出部105と、設定情報に従って、画像データの出力に必要な設定を行う設定部106と、設定部106により行われた設定に基づいて画像データを出力する出力制御部103と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オーバーラップ領域のデータ量を少なくして注目画素の周辺画素を参照して画像処理を実現できる画像処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】複数のブロックのそれぞれからオーバラップしている第1の領域を除く第2の領域の画素データと、第1の領域を更に分割した各小ブロックの所定の画素データとを取り出し(S6)、その取り出した画素データの内、そのブロックの画素データを注目画素とし、当該注目画素と当該注目画素の周辺画素とを画像処理の対象とするとともに、周辺画素が第1の領域に位置している場合に、当該周辺画素が位置している小ブロックの所定の画素データを画像処理の対象として画像処理を行う(S7)。 (もっと読む)


【課題】カラーCCDの出力から少ない処理回路によりカラーとモノクロの画像データを得ることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】カラーCCD10のRGBセンサからのアナログデータ出力はアナログフロントエンド11を介してカラー画像処理回路21に入力され、シェーディング補正処理及びγ補正処理が行われる。回転/合成回路51、52、53からのRGB信号の画像データがJBIGコーデック25に、回転/合成回路52からのG信号の画像データが二値化回路24を介してJBIGコーデック25に入力される。そして、カラーまたはモノクロのモード設定に応じてJPEGコーデック23、JBIGコーデック25のいずれかの符号化データがマルチプレクサ26によって選択され、メモリコントローラ4を介して画像メモリ5に記憶される。 (もっと読む)


【課題】回転処理前後の印刷用画像データに基づく印刷画像において、階調性及び画質に差のない画像を形成可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置32は、回転用ディザスクリーンを予め記憶する記憶部110と、CMYKデジタル信号に対し、回転用ディザスクリーンを使用した階調再現処理を施して、印刷用画像データを生成する階調再現処理部109と、ユーザによって指定される回転角度を受付ける操作パネル36の回転キーと、印刷用画像データに対し、印刷用画像データに基づく印刷画像を受付けた回転角度で時計回りに回転させる回転処理を施す制御部とを含み、回転用ディザスクリーンは、回転処理前の印刷用画像データに基づく印刷画像と、回転処理後の印刷用画像データに基づく印刷画像との間に生じるドットゲインの差を減少させるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】搬送路に面した位置に裏面専用読取センサが設けられ、搬送中の原稿を停止させることなく表面及び裏面読み取る原稿搬送部を有する画像処理装置において、本構成を有しない場合と比較して、定形外のサイズの原稿がカラーか否かの判定を正しく行なう画像処理装置を提供する。
【解決手段】原稿の表面及び裏面を読み取る読み取り手段と、原稿を複写して印刷する記録媒体の定型サイズを決定する定型サイズ決定手段と、読み取り手段に読み取られた原稿の裏面画像情報を出力する第1出力手段と、第1出力手段により出力された裏面画像情報を一旦格納し180度回転させ、定型サイズ決定手段により決定された定型サイズ分の領域の回転画像情報を出力する第2出力手段と、第1出力手段と第2出力手段のいずれかの出力結果を選択し、定型サイズ決定手段により決定された定型サイズ分の領域の画像がカラー画像であるか否かを検知するカラー検知手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】多数のモジュール、或いは、互いに独立して動作可能な複数のモジュール群で画像処理部を構成する場合の処理効率の向上を実現する。
【解決手段】画像処理部50における処理の実行を管理する処理フロー管理部46Aは、管理対象の各モジュール(通常は画像処理部50の全モジュール)の識別情報を管理テーブルに登録しておき((A)参照)、末尾の画像処理モジュールに処理の実行を指示すると共に、管理対象の何れかのモジュールから処理要求が入力されると、管理テーブルを検索してその前段のモジュールを認識し、認識したモジュールに処理の実行を指示するが、画像処理部50を互いに独立して並列に動作可能な複数のモジュール群に分割し、個々のモジュール群を管理対象とする処理フロー部46Aを各々設ける((B)参照)ことで、管理テーブルの検索時間を短縮し処理効率を向上させる。 (もっと読む)


【課題】 2色化サブサンプリング処理、もしくは4色階調削減処理のいずれかの方法でデータ圧縮された画像データを、元の画像に展開処理することなく、回転鏡像処理を実現する。
【解決手段】 課題解決のために、回転鏡像情報に基づいて、圧縮情報の変換処理と、上記圧縮方法に応じた圧縮データのスワップ処理をおこなう、上記圧縮データに対応した新たな回転鏡像手段を構成する。 (もっと読む)


【課題】従来のイメージデータをページスプールして印字するでは、高解像度化が進むにつれ、スプールメモリが増大する。また、省メモリで構成されるベクタフォーマット構造では、高速プリンタエンジンに同期した画像生成処理を保証することが困難という課題がある。
【解決手段】画像データを複数のブロックに分割し、各々のブロックを構成する属性を判別する。前記属性情報に応じて画像生成処理時間を予測し、予測結果により印字時間内に画像生成処理を行えるように画像生成用データを変換する準備処理を行い高速プリンタエンジンに同期した画像生成処理を保証する。 (もっと読む)


【課題】スクリーン処理された画像を回転および変倍処理の少なくとも一方を施した場合でも、多値画像の回転、変倍処理後にスクリーン処理を行った画像と等価な画像を得ることが可能な画像処理装置および画像処理方法を提供すること。
【解決手段】多値コード画像生成部1602は、各成長コアに対し、特定エリアのドットパターンをコード化して得られた、第1のコード情報を割り当てて多値コード画像を生成する。多値コード画像アフィン変換部1603は、多値コード画像をアフィン変換する。多値コード画像割り当て部1604は、各アフィン変換前の成長コアに対し、アフィン変換前の成長コアに近接する少なくとも1つのアフィン変換後の成長コアの第1のコード情報に基づき、第2のコード情報を割り当てる。ドットパターン展開部1605は、アフィン変換前の成長コアの各々で、第2のコード情報に基づき、特定エリアに対してドットパターンを展開する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの局所的歪みの歪み量が各局所的歪みにおいて異なる場合、投射画像全体において見た目に均一な解像感を有するような歪み補正を可能とする。
【解決手段】プロジェクタで投射すべき画像を投射面の局所的歪みに基づいて補正する画像補正装置330であって、投射面に投射された複数の特徴点を有する歪み量算出用画像を撮像して得られた撮像画像に基づいて、前記複数の特徴点の各特徴点における歪み量を算出する歪み量算出部332と、歪み量算出部332で算出された前記各特徴点における歪み量に応じた画像補正方法を選択する画像補正方法選択部333と、画像補正方法選択部333で選択された画像補正方法によって投射すべき画像の所定領域を補正する画像補正処理部334とを有する。 (もっと読む)


【課題】より一層ユーザの意図を反映させた結果を取得することができる画像処理装置及び画像処理方法等を提供する。
【解決手段】画像を解析して画像特徴情報を作成する(ステップS201)。画像特徴情報に対する順位付けを行う(ステップS202)。順位付けにおいて最上位となった画像特徴情報に基づいて画像処理条件を決定する(ステップS203)。画像処理条件を用いて画像に対して画像処理を行う(ステップS204)。画像処理後の画像を表示する画像表示(ステップS205)。外部からの指示を受け取る(ステップS211)。外部からの指示が画像処理条件の変更に関するものであった場合に、画像処理条件を変更し(ステップS217、S222)、変更後の画像処理条件を用いて画像に対して画像処理を行い(ステップS218、S223)、変更後の画像処理条件に基づいて行われた画像処理後の画像を表示する(ステップS219、S224)。 (もっと読む)


【課題】入力文書画像に依存する像域識別処理時間の増加を低減し、出力画像の画質劣化の危険性を軽減することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿から画像情報を取得して入力画像を生成する画像入力手段101と、入力画像に第1の像域識別処理を行って画像の属性を示す第1の識別信号を出力する第1の識別手段102と、第1の識別信号を入力し、第1の像域識別処理に続く第2の像域識別処理を行って第2の識別信号を出力する第2の識別手段104と、第1の識別信号を入力し、第2の識別手段を実行すべきか否かを示す判断信号を出力する判断手段103と、判断信号が実行すべきではないと示している場合には第2の像域識別処理を行わずに第1の識別信号を第3の識別信号として選択し、判断信号が実行すべきと示す場合には、第2の識別信号を第3の識別信号として選択する選択手段と、入力画像と第3の識別信号とを入力して前記第2の像域識別処理を行わずに画像処理を実行する画像処理手段105とを備える画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】原稿の角隅が欠損しているような原稿画像の異状を適切に検出する。
【解決手段】本発明が提供する画像処理装置は、入力画像から原稿の画像領域と前記原稿以外の画像領域を求め、前記原稿の画像を抽出する画像処理装置である。原稿領域の角隅を取得し、角隅を結ぶ対角線の情報を算出する対角線情報算出手段101と、前記対角線の情報を用いて、入力画像中の原稿画像の状態を取得する画像状態取得手段102と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 同じ色データを有する画素の領域に対して色味が異なって印刷される現象を防ぐ。
【解決手段】 入力画像の属性に基づいて入力画像を領域分割し、領域分割された領域がイラスト領域か否かを判定する。イラスト領域と判定された場合、判定されたイラスト領域の色とそのイラスト領域の周りの領域の色とを比較し、比較した結果、同じ色の場合、イラスト領域の属性情報をイラスト領域の周りの領域の属性情報に変更する。変更された属性情報に基づいて印刷データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 オリジナルの画像データを変更しないようにするためには別名で保存するなどの煩雑さが生じたり、必要な記憶領域が増えていってしまうといった課題があった。
【解決手段】 画像データをフィルムメタファとして管理されるフォルダに収容しつつ、各画像データに対応した写真データ30bのデータベースを用意しておき、所望の画像データについて所望の画像処理を選択すると、この選択した画像処理を上記データベース構造における修整情報として更新するようにし、実際に表示したり出力したり印刷する必要が生じたときには元の画像データを残したままワークエリア上でのみ修整情報を参照して各種の画像処理を実行するようにしたため、オリジナルとしての画像データを残したまま容易に画像修整などを楽しむことが可能となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 112