説明

Fターム[5C080CC04]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示方式 (10,875) | 立体画面表示 (706)

Fターム[5C080CC04]に分類される特許

201 - 220 / 706


【課題】低い駆動周波数で駆動され得るようにした有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】走査線、発光制御線及びデータ線の交差部に位置する画素と、前記画素を水平ライン単位で選択するために第1駆動周波数で前記走査線に走査信号を順次供給する走査駆動部と、前記画素の発光を制御するために前記第1駆動周波数と異なる第2駆動周波数で前記発光制御線に発光制御信号を順次供給するエミッション駆動部と、を備えることを特徴とする有機電界発光表示装置が提供される。これにより、低い駆動周波数(例えば、120Hz)で走査信号及び走査信号に同期されるデータ信号を供給できるという効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】簡易に二次元画像と三次元画像との表示を切り替えることができる三次元映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像データと音声データとを有するコンテンツを再生する。ここではコンテンツとして二次元映像と三次元映像とが格納されているものとする。コンテンツの最初が二次元映像であれば、それが再生される(S11〜S12)。コンテンツが二次元映像から三次元映像に切替るときに、音声信号に含まれる切替信号が出力され、それが検出されると(S13でYES)、ディスプレイ上に液晶シャッタによって三次元映像を表示するための視差バリアが形成されて、三次元映像が再生される(S14)。 (もっと読む)


【課題】順次発光と同時発光を選択的に実現するゲートドライバを提供する。
【解決手段】ゲートドライバは第1〜第3クロックに応答してスキャンパルスを出力するシフトレジスタブロックと、スキャンパルスと第3クロックを受け、ターンオンレベルの選択信号に応答してスキャンパルスをそれぞれの第1出力ノードに印加し第1出力ノードを順次ターンオンレベルでセットさせると共に第3クロックをそれぞれの第2出力ノードに印加して第2出力ノードを順次ターンオンレベルでセットさせる一方、ターンオフレベルの選択信号に応答し第1共通信号によって第1出力ノードを共にターンオンレベルでセットさせると共に第2共通信号によって第2出力ノードを共にターンオンレベルでセットさせる選択ブロックと、エミッションパルスを第2出力ノードのセット直前までターンオフレベルで発生し、セット直後からターンオンレベルで発生するバッファーブロックを備える。 (もっと読む)


【課題】高速回転される筐体の内部にその外部から、駆動電力と信号を途切れることなく連続的に安定して供給する。
【解決手段】電力供給部41は、ブラシ42およびスリップリング43を介して円筒部32に電力を供給する。送信部45は、円筒部32の受信部47に対して導波管46を介して映像信号を送信する。スリップリング43は、電力供給部41からブラシ42を介して供給される電力を受電し、受電した電力を中空モータ44に供給する。円筒部32に固定されている中空モータ44は、モータ制御部63からの制御に従い、導波管46を回転軸として円筒部32を高速回転させる。本発明は、全周囲立体映像表示装置に内蔵されるディスプレイに適用できる。 (もっと読む)


【課題】パララックスバリア方式による解像度低下を改善する立体表示装置を提供する。
【解決手段】4つの視点映像がそれぞれ時分割された第1および第2の表示パターン20A,20Bを順次表示することによって1画面内に合成する液晶表示パネルと、この液晶表示パネルからの表示画像光を透過する複数の開口と表示画像光を遮蔽する複数の遮蔽部とを有し、それら複数の開口および複数の遮蔽部の配置状態が第1および第2の表示パターン20A,20Bに対応して切り替え可能に構成され、液晶表示パネルに表示された第1および第2の表示パターン20A,20Bの各々を、2つの視点での立体視が可能となるように光学的に分離するスイッチ液晶パネルとを備える。ここで、第1および第2の表示パターン20A,20Bにおいて相互に対応する単位画素4A〜4D同士が、相対的に画面垂直方向へ平行移動した位置に存在する。 (もっと読む)


【課題】輝度偏差の誘発なしに3Dクロストークを取り除く。
【解決手段】3D入力フレームを左目及び右目データフレームに分離する段階、左目データフレームを原本及び複写本左目データフレームに、右目データフレームを原本及び複写本右目データフレームにダブリングする段階、原本左目データフレームを複写本右目データフレームに基づいて第1左目データフレームに変調し、複写本左目データフレームを原本左目データフレームに基づいて第2左目データフレームに変調し、原本右目データフレームを複写本左目データフレームに基づいて第1右目データフレームに変調し、複写本右目データフレームを原本右目データフレームに基づいて第2右目データフレームに変調する段階、第2左目データフレームと第2右目データフレームをブラックフレームに置き換える段階、変調及び置き換えを通じて決まる最終変調フレームのデータを表示パネルに表示する段階を含む。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつ、明るい画像の表示を行うことができる、三次元画像の表示装置。
【解決手段】複数の画素が設けられた画素部と、第1のシャッター及び第2のシャッターを有する遮光部と、共通電位を出力する信号源と、画素部における画像信号の書き込み、右目用の画像の表示、及び左目用の画像の表示に同期するように、第1のシャッター及び第2のシャッターの透過率と、信号源から出力される共通電位の高さとを制御する制御部と、を有する。そして、複数の画素は、画素への画像信号の書き込みを制御するスイッチング用トランジスタと、画素電極、共通電位の与えられる共通電極、及び画素電極と共通電極の間に設けられた電界発光層を有する発光素子と、画像信号に従って画素電極の電位を制御する駆動用トランジスタと、を有する。 (もっと読む)


【課題】短時間で応答して視認映像ストリームを切り換えることができる表示装置を得る。
【解決手段】複数の映像ストリームの各画像を時分割表示する表示部15と、表示部における複数の映像ストリームの各画像の表示タイミングに同期して、視聴者が用いるシャッタ眼鏡60のシャッタ(左眼シャッタ6Lおよび右眼シャッタ6R)を開閉制御するシャッタ制御部17と、視聴者により視認されることとなる視認映像ストリームに切り換えるように、シャッタ制御部に対してシャッタの開閉タイミングの変更を指示する開閉タイミング指示部16Aとを備える。 (もっと読む)


【課題】偏光板方式により立体映像を表示する場合に、高画質化回路により立体映像に高画質化処理を施しても垂直方向のライン間での画質の低下を防ぐことができることを目的とする。
【解決手段】対象ソフトSW10から通知される情報に3Dフラグがある場合には、高画質化回路11に設けられた複数の回路のうち垂直方向の補正処理を行うエッジ強調処理およびディザ回路に対して、垂直方向の補正処理を停止することを示す垂直方向補正停止フラグを設定して当該処理を無効に設定する。高画質化回路11は、内部に設けられたエッジ強調回路およびディザ回路に対して、垂直方向の補正処理を停止する。 (もっと読む)


【課題】良好な表示特性と低消費電力化とを実現する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネルPNLと、表示パネルPNLを照明する照明手段BLと、を備え、照明手段BLは、第1照明手段BLAと、第2照明手段BLBと、第1照明手段BLAと第2照明手段BLBとを独立に点灯および消灯を行なう照明ドライバDA、DBと、を備え、第1照明手段BLAは、ゲート線GLの走査方向に対し走査開始側に配置される第1光源52Aと、第1光源52Aから入射した光を表示パネルPNLへ出射する第1導光体53Aとを有し、第2照明手段BLBは、ゲート線GLの走査方向に対し走査終了側に配置される第2光源52Bと、第2光源52Bから入射した光を表示パネルPNLへ出射する第2導光体53Bとを有し、照明ドライバDA、DBは、第1照明手段BLAを点灯した後に第2照明手段BLBを点灯すると共に、第1照明手段BLAを消灯した後に第2照明手段BLBを消灯する。 (もっと読む)


【課題】フレームシーケンシャル方式による立体表示を行うEL表示装置において、消費電力を低減する。
【解決手段】左目用画像と右目用画像とを切り替えて表示するEL表示装置と、前記左目用画像または前記右目用画像が選択的に視認されるようにするための切替手段つき眼鏡と、により立体画像を視認するEL表示装置に関するものである。EL表示装置の表示部で表示する左目用画像または右目用画像は、第1の期間において信号線の画像信号を第1の容量素子で保持させ、第2の期間において前記第1の容量素子に保持された前記画像信号を第2の容量素子に保持させて点灯制御トランジスタを流れる電流を制御し、第3の期間において駆動トランジスタを導通状態として発光素子の点灯を制御し、且つ信号線の画像信号を第1の容量素子で保持させるものである。 (もっと読む)


【課題】 映像の立体認識を行わせるとき、視聴者に常に明瞭な映像を視聴させることが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】 映像表示装置1において、表示制御部4は、視聴者による映像の立体認識が可能な状態か否かを、視聴者のメガネ10の装着状態等に基づいて判別する。表示制御部4は、立体認識が可能な場合だけ、基本映像信号の映像を立体的に認識させるための1以上の映像を示す立体表示信号を、表示信号生成部3に生成させる。残余の場合は、基本映像信号の映像を平面的に認識させるための映像を示す平面表示信号が、表示信号生成部3で生成される。表示素子5は、生成した立体表示信号または平面表示信号が示す映像を、平坦な表示面7に表示する。視聴者は、表示される映像を視認する。 (もっと読む)


【課題】輝度ムラの抑制された画像を視認させることができる画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システムを構成する表示制御部及びシャッター制御部は、第1期間T1において、シャッター眼鏡を構成する第1選択部の透過移行期間の長さをTD1とし、第1選択部の遮断移行期間の長さをTD2とし、第1期間T1の開始時点から第1選択部の透過状態OPへの切替開始タイミングSL1までの期間の長さをAとし、第1期間T1の長さからTD2を引いた長さをBとし、第1期間T1の開始時点から第1画像の更新開始タイミングWsLまでの期間の長さをCとし、第1期間T1の開始時点から黒画像の更新完了タイミングWeBまでの期間の長さをDとした場合に、A+TD1≦Cで、かつ、D≦Bの関係を満たすように表示部及びシャッター眼鏡の動作をそれぞれ制御する。 (もっと読む)


【課題】帯状の妨害画像を抑制するとともに、視域からサイドローブへの遷移する領域、またはその逆に遷移する領域で観察される画像の違和感を低減し、かつ、観察される領域を狭くすることを可能にする。
【解決手段】本実施形態の三次元画像表示装置は、マトリクス状に配列された画素を有する平面表示装置と、平面表示装置に対向して配置され、動作の際に複数の射出瞳によって画素からの光線を制御可能な光線制御素子と、複数の射出瞳それぞれに対して対応付けられた、平面表示装置の複数の画素を含む複数の画素グループの視差情報を読み出すとともに、複数の画素グループの境界に隣接する2つの画素を特定し、特定された2つ画素のうちいずれか一方を第1の画素とし、もう一方を第2の画素とする特定部と、特定された第1の画素の視差情報に前記第2の画素の視差情報を混在させる処理を行う処理部と、処理部によって処理された視差情報を三次元画像表示用の画像に変換する変換部と、を備え、平面表示装置は、三次元画像用の画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつ、明るい画像の表示を行うことができる、三次元画像の表示装置。
【解決手段】複数の画素が画素部に設けられた画像表示部と、第1のシャッター及び第2のシャッターを有する遮光部と、前記画素部における右目用の画像、或いは左目用の画像の表示に同期するように、前記第1のシャッター及び前記第2のシャッターの透過率を制御する制御部と、を有し、前記複数の画素は、画素への画像信号の入力を制御するスイッチング用トランジスタと、発光素子と、画像信号に従って発光素子に供給する電流の値を制御する駆動用トランジスタと、発光素子への電流の供給の有無を選択する電流制御用トランジスタと、を有する表示装置。 (もっと読む)


【課題】 左眼左眼用映像及び右眼用映像の撮影、制作時の方式を示す情報が映像コンテンツに付与されていない場合、立体映像コンテンツの適切な調整、表示ができない。
【解決手段】 撮影方式判定部70は、入力した複数フレームの左眼用映像及び右眼用映像に基づいて、各対の左眼用映像及び右眼用映像がそれぞれ同時に撮影されたものであるか所定の時間差で交互に撮影されたものであるかを判定する。映像処理部40は、撮影方式判定部70により各対の左眼用映像及び右眼用映像がそれぞれ同時に撮影されたものであると判定された場合、左眼用映像又は右眼用映像のいずれか一方について複数のフレームから合成した映像を順次生成するとともに、他方の映像と交互に表示する。 (もっと読む)


【課題】画素回路の大幅な修正を行うことなく消費電力及びコストを低減した構成で立体表示ができる。
【解決手段】データ線Di+を介して入力される正極性の右目用画像又は左目用画像の画素値をトランジスタTr1によりサンプリングして保持容量C1に保持すると共に、データ線Di-を介して入力される負極性の右目用画像又は左目用画像の画素値をトランジスタTr8によりサンプリングして保持容量C2に保持する。C1及びC2に保持された画素値は、垂直走査周期より短い周期で交互に所定の接続点Bに読み出される。書き込みした画素と同じ位置に読み出す場合は、Tr11をオフしてTr10をオンすることで画素電極PEに接続点Bに読み出された画素値を印加する。このとき上又は下に隣接する画素ではTr9をオンして共通電極CEと同じ電位を画素電極PEに供給することで黒表示を行う。 (もっと読む)


【課題】放送またはネットワークを介して配信された画像を受信して多視差画像に変換して表示するとともに、入力された多視差画像を表示に適した多視差画像に変換して表示することができ、かつ電源がオンされたときに鮮明な立体感のある画像を表示することのできる多視差画像受信装置を提供する。
【解決手段】画像信号を受信する画像信号受信処理部と、受信された画像信号に基づいて第1の多視差画像を生成する多視差画像生成部と、多視差画像信号を受信し、第2の多視差画像に変換する多視差画像受信変換部と、電源がオンされたときに表示装置に表示するためのメッセージを含む第3の多視差画像を生成するメッセージ生成部と、電源がオンされたときに第3の多視差画像を選択して出力し、その後は制御信号に基づいて、第1または第2の多視差画像を選択して出力する選択部と、選択部から出力された多視差画像を立体画像表示用の画像に変換する立体画像変換部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】表示画像の輝度を向上させることができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、画像を表示する表示部と、表示部の動作を制御し、表示部に表示させる画像を第1画像、黒画像、第2画像、及び前記黒画像の順に更新する表示制御部とを備える。表示制御部は、第1画像及び第2画像の各表示期間TL,TRを黒画像の表示期間TBよりも長くする。 (もっと読む)


【課題】映像を高フレームレートでスムーズに表示することができ、映像の高解像度化に対応可能な表示装置、及び、表示方法を提供する。
【解決手段】表示装置1は、入力映像の映像フォーマットを判別するフォーマット判別部52と、入力映像をフレームメモリー55に展開してフレームレート変換を行う映像処理部54と、所定の表示解像度で画像を表示する液晶ライトバルブ3と、フォーマット判別部52により判別した映像フォーマットに対応して、映像処理部54による処理後の映像を液晶ライトバルブ3の表示解像度に適合した映像に変換し、液晶ライトバルブ3に表示させる駆動制御部56と、を備えている。 (もっと読む)


201 - 220 / 706