説明

Fターム[5C080CC04]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示方式 (10,875) | 立体画面表示 (706)

Fターム[5C080CC04]に分類される特許

161 - 180 / 706


【課題】黒映像が表示される期間のない映像表示を可能とし、フリッカを低減することができる技術を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、複数色の液晶素子を1画素として、マトリクス状に配置された複数の画素を有する液晶パネルと、複数の液晶素子に、入力された映像信号に応じた階調データを書き込む書き込み手段と、液晶素子の各色に対応する複数色のLEDからなるバックライトと、を有し、書き込み手段は、一部の色の液晶素子に対する階調データの書き込み期間が他の少なくとも1色の液晶素子に対する階調データの書き込み期間に重ならないように、階調データを複数の液晶素子に書き込み、バックライトは、階調データの書き込み期間に、該階調データの書き込みが行われている液晶素子の色に対応する色のLEDを消灯し、他の色のLEDのうち少なくとも1色のLEDを点灯する。 (もっと読む)


【課題】右目用画像と左目用画像とのクロストークを抑制して、品質の高い立体画像を表示する。
【解決手段】右目用フィールドと左目用フィールドとを交互に繰り返すとともに、サブフィールドのそれぞれの点灯または非点灯の組合せを示すサブフィールドコードを用いて階調を表示する3D画像表示装置であって、画像信号を入力し、階調を表示するための表示コードを出力する画像信号処理回路31を備え、画像信号処理回路31は、右目用フィールドおよび左目用フィールドのうち、一方のフィールドの画像信号の階調が高階調閾値以上であり、他方のフィールドの画像信号の階調が低階調閾値以下である画素を残光が発生する画素として検出する残光検出回路37と、残光検出回路が検出した画素に対する画像信号を、フィールドの最後に配置したサブフィールドを非点灯とする表示コードに変換するサブフィールドコード変換回路38とを備えた。 (もっと読む)


【課題】右眼用画像と左眼用画像との混在が利用者に知覚されることを抑制しながら表示画像の明度を向上させる。
【解決手段】表示制御回路は、右眼用画像GRおよび左眼用画像GLの各々の階調データDBのビット数を削減した階調データDAを周期T1で順次に出力するとともに階調データDBを周期T2(T2>T1)で順次に出力する。走査線駆動回路は、交互に設定される右眼用期間PRおよび左眼用期間PLの各々において、第1期間P1内で周期T1に対応する選択期間HA[m]毎に各走査線を順次に選択し、第1期間P1の経過後の第2期間P2内で周期T2に対応する選択期間HB[m]毎に各走査線を順次に選択する。信号線駆動回路は、階調データDAに応じた階調信号X[n]を選択期間HA[m]毎に順次に各信号線に供給するとともに階調データDBに応じた階調信号X[n]を選択期間HB[m]毎に順次に各信号線に供給する。 (もっと読む)


【課題】連続するフレーム期間において、クロストークを低減することを目的の一とする。
【解決手段】第1のサブフレーム期間において画像信号を画素に書き込んでおく。そして第2のサブフレーム期間の直前において第1のサブフレーム期間で書き込んだ画像信号に応じた光源の点灯を行い、光源の点灯に続いて第2のサブフレーム期間の画像信号の書き込みを行う。そして第3のサブフレーム期間の直前において第2のサブフレーム期間で書き込んだ画像信号に応じた光源の点灯を行い、光源の点灯に続いて第3のサブフレーム期間の画像信号の書き込みを行う。そして次の第1のサブフレーム期間の直前において第3のサブフレーム期間で書き込んだ画像信号に応じた光源の点灯を行い、光源の点灯に続いて第1のサブフレーム期間の画像信号の書き込みを行う。 (もっと読む)


【課題】ライン順次又はブロック順次で発光するディスプレイの映像を液晶シャッター眼鏡で観測した場合に生じる、色や明るさの空間的なばらつきを抑制し、高品質な立体映像の表示を可能にする。
【解決手段】フレームシーケンシャル方式で表示される左眼用映像と右眼用映像を液晶シャッター眼鏡を通して観測させる立体映像表示装置であって、ライン順次又はブロック順次で発光するように駆動される表示部と、前記表示部の各原色の光に対する前記液晶シャッター眼鏡の透過率の時間変化に関する特性情報を記憶する特性記憶部と、原色ごとに前記液晶シャッター眼鏡の透過率の時間変化が異なることに起因する、観測映像におけるライン間又はブロック間での色のばらつきを低減するように、前記特性情報を用いて各原色の入力映像信号を補正する補正部と、を有し、前記表示部は、前記補正部で生成された補正映像信号に基づく補正映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】2次元画像と3次元画像の両方に対応する駆動技術を提供する。
【解決手段】(a)電流駆動型の自発光素子と、自発光素子を駆動制御する画素回路とで構成されるサブ画素をマトリクス状に配置した画素アレイ部と、(b)信号線を駆動する信号線駆動部と、(c)信号線に出現する電位のサブ画素への書き込みを制御する書込制御線駆動部と、(d)サブ画素に対する駆動電源の供給と停止を制御する電源供給制御部とを有する表示パネルモジュールであって、(e)信号線駆動部、書込制御線駆動部及び電源供給制御部は、2次元画像と3次元画像のいずれを表示する場合にも、隣接するフレームの表示期間が重複させないように定めた共通の駆動タイミングで動作させる。 (もっと読む)


【課題】広い範囲の観察者に立体視観察させることが可能なLEDディスプレイ装置および立体視用眼鏡を提供する。
【解決手段】LEDディスプレイ装置は、LEDの駆動電流を第1の電流から第2の電流に変えることで波長シフトさせて、右目用の画像と左目用の画像とを異なる発光波長により表示する。立体視用眼鏡は、波長シフトする前の第1の波長または波長シフトさせた後の第2の波長のいずれかを透過するフィルタを右目用または左目用の調光部材としている。 (もっと読む)


【課題】立体映像表示システムにおいて,視聴者が感じる表示映像の明るさを向上する。
【解決手段】表示パネル150での左眼用映像と右眼用映像との表示切換タイミングと、シャッタメガネ190による左眼への入射光と右眼への入射光との遮光切換タイミングと、照明制御回路200による照明装置210の輝度変更タイミングとを同期して制御する。これにより、立体映像にクロストークやフリッカーを発生することなく、また照明装置210の照明によるテレビ155の周囲の明るさを暗くすることなく、視聴者が感じる表示映像の見かけの明るさが向上する。 (もっと読む)


【課題】温度変化に依存せずに、透過状態から遮断状態に高速に切り換えられる反強誘電性液晶素子を提供する。
【解決手段】第1安定状態での反強誘電性液晶分子の平均的長軸方向に一方の透過軸を一致させて配置し、第1極性の駆動電圧の印加時に遮断状態とするとともに、第2極性の駆動電圧の印加時に透過状態とし、駆動手段は、Ton時間と第2極性の駆動電圧の積分値と、Toff時間と第1極性の駆動電圧との積分値との和がほぼ0となるように、駆動電圧を制御する。極性の異なる駆動電圧を印加して透過状態と遮断状態とするので、透過率のリバウンドを考慮せずに、高い逆極性の駆動電圧を印加して速やかに遮断状態に遷移させることができる。 (もっと読む)


【課題】クロストークを抑制することができる表示装置及び映像視聴システムを提供する。
【解決手段】フレーム画像が表示される表示面を含む液晶パネルと、フレーム画像信号よりも低い解像度の画像を表す第1画像信号と、高い解像度の画像を表す第2画像信号と、に変換する変換部と、第1画像信号を表示面全体の画素に亘って第1走査動作を実行した後、第2画像信号を表示面全体の画素に亘って第2走査動作を実行し、液晶パネルを駆動する液晶駆動部と、を備え、液晶駆動部は、表示面の画素に対して第1走査動作が実行され第2走査動作が開始するまでに達成する達成輝度に対する期待値と前記フレーム画像信号によって規定される画素に対する目標輝度とに基づき設定される駆動輝度に向けて第2走査動作を実行することを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】モアレ、クロストークの目立つコンテンツを画像特徴情報に基づいて画像判定して自動制御でモアレ、クロストークを抑えて見易い表示画像を得る。
【解決手段】液晶表示部5に送信される映像信号と同時に送信される画像特徴情報に基づいて、画像判定部6がモアレおよびクロストークを判定する場合、輝度を3段階の暗、中間、明に分類し、その分類毎のピクセル数で画像の特徴を判断する。高輝度ピクセル数が多い明るい被写体が所定の比率以上ある場合に、モアレが目立ち易いと画像判定部6が判断して制御電圧出力部7に判定情報を出力し、制御電圧出力部7がスイッチング液晶部5aに印加電圧を下げて印加して液晶表示部5のモアレが目立ちにくいように制御が為される。 (もっと読む)


【課題】先行フレーム画像と後続フレーム画像との間のクロストークを抑制する。
【解決手段】主走査方向および副走査方向にマトリックス状に整列した複数の画素を含む表示面を有する液晶パネル231と、フレーム画像信号に基づき、該フレーム画像信号よりも低い解像度の画像を表し、表示面の全ての画素に書き込まれるデータを含む第1画像信号と、表示面の画素のうち一部の画素に書き込まれるデータを含み、一部の画素以外の残余画素に書き込まれるデータを含まない第2画像信号と、を生成する生成部210と、第1画像信号を表示面に亘って走査する第1走査動作を実行した後、第2画像信号を表示面に亘って走査する第2走査動作を少なくとも1回実行し、液晶パネル231を駆動する液晶駆動部220と、を備え、第2走査動作では、残余画素については書き込み済みのデータが保持される。 (もっと読む)


【課題】クロストークを抑制することができる表示装置及び映像視聴システムを提供する。
【解決手段】フレーム画像が表示される表示面を含む液晶パネルと、前記フレーム画像を表示するためのフレーム画像信号に基づき、異なる解像度の画像を表す複数の書込画像信号を生成する生成部と、前記複数の書込画像信号を、前記表示面に亘って走査するN回(Nは2以上の整数)の走査動作を実行し、前記液晶パネルを駆動する液晶駆動部と、を備え、n回(nは1以上N未満の整数)の前記走査動作によって走査された前記書込画像信号は、(n+1)回目の前記走査動作によって走査された書込画像信号と比べて低い解像度の画像を表す少なくとも1つの前記書込画像信号を含むことを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】画像を表示する表示用画素がそれぞれ複数の視差画像を表示する複数の視差画像用画素から構成されていても、画質が劣化するのを防止することを可能にする。
【解決手段】一実施形態によれば、画像を表示する表示用画素がそれぞれ複数の視差画像を表示する複数の視差画像用画素を有する画像表示装置であって、複数の視差画像を含む画像信号に対して中間階調を生成する中間階調生成パターンを視差画像毎に用意し、前記中間階調生成パターンと前記画像信号とを用いて前記視差画像毎に中間階調を付加する処理を行う中間階調処理部と、前記中間階調処理部によって中間階調が付加された前記視差画像を表示する画像表示部と、を備えている画像表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】3次元画像の表示品質を改善することのできる表示装置を提供する。
【解決手段】画像を表示する表示パネルと、画像信号が2次元画像モードか3次元画像モードかを決定し、前記決定された画像モードに従って第1反転信号又は前記第1反転信号と異なる第2反転信号を生成する制御部と、前記第1又は第2反転信号に基づいて、前記画像信号を基準電圧に対して第1極性のデータ電圧又は第2極性のデータ電圧に変換して前記表示パネルに出力するデータ駆動部とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像を表示する画面の上部と下部との輝度差を少なくする液晶表示装置、液晶表示システム及び表示方法を提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、第1フィールド期間で消灯しそれに引き続く第2フィールド期間で点灯するLED14R,14G,14Bと、複数の画素を有し、第1フィールド期間および第2フィールド期間においてそれぞれ複数の画素を走査し画素毎に制御した透過率でLED14R,14G,14Bからの光を透過させる液晶パネル13R,13G,13Bと、第1フィールド期間を複数に分割したうちの最後の期間に走査される画素の透過率の時間応答に基づいて、LED14R,14G,14Bが第2フィールド期間で点灯を開始する際の発光量の立ち上がりの時間応答を制御する制御部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】立体映像の表示においてよりクロストークを低減する技術を提供する。
【解決手段】第1の映像データおよび第2の映像データを入力する入力手段と、前記第1の映像データおよび第2の映像データから各画素の偏光方向と輝度値を算出する算出手段と、前記偏光方向と輝度値に基づいて前記各画素の集合として映像の表示を行う表示パネルとを備えた映像表示装置。また左目に映る映像データおよび右目に映る映像データを入力し、前記左目に映る映像データおよび右目に映る映像データから各画素の偏光方向と輝度値を算出し、前記偏光方向と輝度値に基づいて映像の表示を行う映像表示方法。 (もっと読む)


【課題】クロストークの発生を大きく抑制することが可能な時分割方式の立体画像表示装置および立体画像表示方法を提供する。
【解決手段】本発明の一態様としての立体画像表示装置は、補正部と、画像表示部と、書き込み部と、到達レベル算出部と、タイミング制御部と、を備える。補正部は、右眼用または左眼用の処理対象となる画像信号の画素の階調を補正する。書き込み部は、補正部により補正された画像信号を画像表示部の表示画素に書き込む。到達レベル算出部は、補正された画像信号が表示画素に書き込まれてから1サブフレーム期間後に表示画素が到達する階調である到達階調を、表示画素の応答特性に基づき、計算する。タイミング制御部は、書き込み部の書き込みタイミングに応じてメガネの開閉タイミングを制御する。補正部は、処理対象となる画像信号の画素の階調を、書き込み部の書き込みタイミングとメガネの開閉タイミングとの差と、1サブフレーム前の画素の到達階調とに基づいて、補正する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの鑑賞状況に合わせて3次元表示の映像を変化させると共に、2次元表示を行う場合に、開閉操作をスムーズに行うことができる携帯端末を提供する。
【解決手段】第1の筐体と第2の筐体とを開閉する際に、側面視で、第1固定プレートの表面側角部(第1の表示装置の表面側角部)と、第2固定プレートの表面側角部(第2の表示装置の表面側角部)とを、互いに当接した状態でヒンジ部に対して直線状の軌跡で移動させる。3次元表示モードにおいて開閉操作時には、第1の表示装置のみが3次元画像を表示し、開閉角度が大きくなるにつれて3次元表示を大きな画像から小さな画像に徐々に変化させ、全開操作時には、連続した第1の表示装置及び第2の表示装置の両方で、1つの3次元画像を表示するように切り換える。 (もっと読む)


【課題】立体画像をより立体的に見せる立体画像表示装置、立体画像表示制御装置、立体画像表示方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】立体画像表示装置1は、表示部14と、合成画像を解析する解析部10と、解析部10による解析情報に基づいて、合成画像の立体視効果が増大するように、表示部14による表示を制御する表示制御部12とを備える。解析部10は、単眼性手がかりが存在する合成画像について、両眼性手がかり又は単眼性手がかりの少なくとも一方を解析し、単眼性手がかりが存在しない合成画像について、両眼性手がかりを解析する。表示制御部12は、単眼性手がかりが存在する合成画像について、合成画像における単眼性手がかりが強調されるように表示部14による表示を制御し、単眼性手がかりが存在しない合成画像について、合成画像に単眼性手がかりが付加されるように表示部14による表示を制御する。 (もっと読む)


161 - 180 / 706