説明

Fターム[5C080DD14]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 保守・監視 (1,554)

Fターム[5C080DD14]の下位に属するFターム

試験 (698)
報知 (393)

Fターム[5C080DD14]に分類される特許

121 - 140 / 463


【課題】画像の投写を止めることなく、点灯不可能となったランプを交換することが可能なプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1(2)は、複数のランプ11A,11B,11Cを点灯させるための電力の供給と停止とを個別に設定するランプ設定部22と、各々のランプが点灯しているか否かを検出する点灯検出部23と、ランプ設定部22によって複数のランプに対して電力を供給させている第1の状態において、点灯検出部23が点灯していないランプとして点灯不可ランプを検出した場合に、点灯不可ランプへの電力の供給をランプ設定部22に停止させて、点灯不可ランプを交換可能な第2の状態に切り替える制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルの交換後に液晶パネル交換前と同様の画像表示状態を得るための調整作業が容易な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】自己のV−Tデータを格納する液晶パネル側記憶装置5を有する液晶パネル4と、液晶パネルのV−Tデータを格納する液晶表示装置側記憶装置8と、ガンマ補正レベルを格納してガンマ補正を行うガンマ補正ルックアップテーブル1と、制御部6とを備え、前記制御部は、前記液晶パネルが交換されたことを検知した場合、交換後の液晶パネルの液晶パネル側記憶装置と前記液晶表示装置側記憶装置とからV−Tデータを読み出し、これらのV−Tデータの差分を算出し、算出した前記V−Tデータの差分に基づいて前記ガンマ補正ルックアップテーブルに格納されたガンマ補正レベルを修正し、前記液晶表示装置側記憶装置に記憶されたV−Tデータを交換後の液晶パネルのV−Tデータに置き換える。 (もっと読む)


【課題】安全性かつ信頼性の高い投写型映像表示システムを実現する。
【解決手段】投写型映像表示システム1は、光源装置100と、光源装置100から出射された光を変調する表示装置120と、表示装置120によって変調された光を投写する投写ユニット150と、光源装置100からの出射光を表示装置120に導くための導光路300と、導光路300と光源装置100および表示装置120との接続の有無を検出するための検出手段と、検出手段により導光路300と光源装置100および表示装置120との接続が検出されたときに、光源装置100を起動させるための光源制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】当該金融端末の操作時に、口座を開設した真正なカード所有者の取引情報(暗証番号や口座情報等)の第三者への漏洩の防止が可能な金融端末を提供する。
【解決手段】口座を開設した真正なカード所有者による金融端末の最初の操作時に画面表示される初期画面として、あらかじめ定めた複数種類の設定視野角それぞれに該当する視野角のみで視認可能な画像情報をそれぞれ画面表示し、該初期画面中の複数の画像情報のうち、該真正なカード所有者が通常の姿勢において視認可能な画像情報を選択することにより、該真正なカード所有者に対する以降の案内画面として画面表示する画像情報の設定視野角を決定する(ステップS4〜S6)。つまり、真正なカード所有者の身体的な特徴に応じて案内画面の画像情報(文字列や数字等)の視野角を狭く設定する。而して、第三者が真正なカード所有者の背後や側面から覗き込んで取引情報を盗み取ることを防止する。 (もっと読む)


【課題】 照度の測定値が変化する場合であっても適切な画像を表示することが可能な画像表示装置等を提供すること。
【解決手段】 外光の照度を複数回測定して当該照度を示す測定値を生成する外光測定部110と、異なる時点における複数の測定値を示す履歴データ144と、照度と色調モードとの対応を示す色調モードデータ142を記憶する記憶部140と、履歴データ144に基づき、変化状態であるかどうかを判定する判定部180と、変化状態でない場合、測定値と、色調モードデータ142に基づき、適用する色調モードを決定して当該色調モードに応じて画像の色および明るさの少なくとも一方を調整し、変化状態である場合、画像の調整として現在適用中の調整を続行する調整部160を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】
ディスプレイの寿命全体にわたって明度を安定化し得るディスプレイを提供する。
【解決手段】
ディスプレイ10は筐体12及びパネル18を有する。パネル18は、筐体12内に固定して配置され、且つ正面ペイン26を有する。正面ペイン26は、像の表示が当該正面ペイン26の前方の部屋領域34内で視認可能なように設計される。センサ32が筐体12又はパネル18に固定的に結合される。センサ32は、正面ペイン26の前方の部屋領域34内に配置され、パネル18によって放射された像の少なくとも1つのスペクトル放射成分30の強度を受けるように設計される。 (もっと読む)


【課題】メモリーの実動作周波数でのテスト等を行うことができる集積回路装置、表示コントローラー及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】集積回路装置は、内部バス180と、テスト回路160と、メモリーコントローラー140と、を含む。テスト回路160は、メモリー20をテストするテストパターンを出力し、そのテストパターンにより得られるメモリー20のテスト結果を取得する。メモリーコントローラー140は、内部バス180を介して、テスト回路160とメモリー20とのインターフェース処理を行う。 (もっと読む)


【課題】電源の供給が突然停止しても残像やちらつきの発生を十分に軽減できる液晶表示装置を供給すること。
【解決手段】液晶表示装置は、停止用クロックを発生する発振器と、一端に電源装置から電源電位が供給され、他端に駆動用電源電位を生じるとともに前記他端から前記一端への電位の供給を防ぐダイオードと、電源電位が供給停止されることが検出される前は表示コントローラから出力される表示用水平同期信号と表示用垂直同期信号とに基づいて駆動用水平同期信号と駆動用垂直同期信号とを出力し、電源電位が供給停止されることが検出された後は停止用クロックに基づいて駆動用水平同期信号と駆動用垂直同期信号とを出力する制御信号選択回路と、映像信号に基づく電圧を液晶に印加する複数の画素回路と、駆動用水平同期信号と駆動用垂直同期信号とに基づいて、複数の画素回路に映像信号を供給する駆動回路と、を含む。 (もっと読む)


【課題】表示画像のフレーム周波数を切り替える際に生じるコマ落ちやちらつきなどの画質劣化の発生を抑制することが可能な技術を提供する。
【解決手段】表示データを画素へ出力する第1の駆動回路と、選択信号を画素へ出力する第2の駆動回路と、モード切替信号に対応して、入力表示データのフレーム周波数を変換するフレーム周波数変換回路と、変換後のフレーム周波数に対応して、第1の駆動回路と第2の駆動回路を制御するタイミング制御回路とを備え、外部装置から入力される入力表示データに対応した画像表示を行い、モード切替信号に対応して、表示パネルに異なるフレーム周波数で画像表示を行う2つ以上の表示領域を生成し、表示領域の一方に変換前のフレーム周波数で画像表示させると共に、表示領域の他方に変換後のフレーム周波数で画像表示させる切替手段を備え、表示領域の境界位置又は大きさの内の少なくとも一方は、時間の経過と共に変更する。 (もっと読む)


【課題】不具合の復旧等のために再起動する状態となった場合、使用者に意識させずに自動で再起動を実行可能に画面表示を制御できる電子機器および表示制御方法を提供する。
【解決手段】電子機器は、表示ユニットを含む複数の機能ユニットを備え、表示ユニットは表示ユニットのパネルに画面を表示させて画面表示を維持し、表示ユニット以外の機能ユニットはパネルに関する機能以外の機能を実行し、電子機器は、複数の機能ユニットに起動を指示する起動処理と、操作の発生に応じて複数の機能ユニットに動作を指示する定常処理とを実行する中央処理部と、定常処理中に再起動する状態を検出する検出部とを有し、検出部の検出結果に応じて、中央処理部は表示ユニット以外の機能ユニットに起動を指示する再起動処理を実行し、表示ユニットは再起動処理後の定常処理で中央処理部から動作の指示を受けるまでパネルの画面表示を維持する。 (もっと読む)


【課題】表示装置の明度均一性を改善する校正方法及び関連装置を提供する。
【解決手段】表示装置の明度均一性を改善するために利用される校正方法は、複数のグレイレベルに対応する複数の画像データを表示するように表示装置を制御する段階と、各サンプリング点に対応する各画像データの明度を検出し、各サンプリング点に対応する複数の第一明度信号を取得する段階と、変換関数に基づいて複数の第一明度信号を複数の第二明度信号に変換する段階と、各サンプリング点に対応する複数の第二明度信号と複数のグレイレベルに基づいて、サンプリング点にそれぞれ対応する線形校正関数を決定する段階と、線形校正関数に基づいて、各サンプリング点の出力明度を校正する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】画面表示を行なうフィールド機器のCPUの負荷を軽減する。
【解決手段】メインプログラムを記録したメインROMと、センシング情報を収集する機器センシング部と、メインプログラムを実行し、センシング情報に基づく演算を行ない、演算結果に基づく表示情報を出力するメインCPUと、ドットマトリクス表示モジュールとを備え、ドットマトリクス表示モジュールは、ドットマトリクス表示装置と、サブプログラムを記録したサブROMと、サブプログラムを実行し、メインCPUから入力した表示情報に基づいてドットデータを生成するサブCPUと、ドットデータに従ってドットマトリクス表示装置を駆動する表示装置駆動装置とを備えたフィールド機器。 (もっと読む)


【課題】スタック投射やマルチスクリーン投射を行うために複数の画像投射装置により投射された複数の画像の位置合わせを容易に行えるようにする。
【解決手段】画像投射装置は、第1の画像投射装置31として用いられる場合に、第1の色で表示される第1の位置調整用パターン1Gを含む画像を第1の画像として投射し、第2の画像投射装置30として用いられる場合に、第2の色で表示される第2の位置調整用パターン1Rを含む画像を第2の画像として投射する。第2の画像が第1の画像に対して少なくとも一部が重なる特定投射位置とは異なる投射位置に投射されている場合に該特定投射位置に対する該異なる投射位置の方向を第1および第2の位置調整用パターンにおける色の分布によって表示する。第2の画像が特定投射位置に投射されていることを第1および第2の位置調整用パターンの色が合成された第3の色によって表示する。 (もっと読む)


【課題】光変調素子から不所望な光が出射されることを抑制可能な投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 光源制御部640は、素子制御部630によってDMD500が初期化されたことに応じて、固体光源111を起動させる。 (もっと読む)


一以上の実施形態によれば、走査ビームプロジェクタは、光源(110)と、走査駆動手段と、画像を投影面に投影させるための走査プラットフォーム(114)と、を備えている。走査駆動回路は、投影された画像の歪みを少なくとも部分的に補正するために、走査駆動信号の振幅を変えることによって、投影された画像の歪みを少なくとも部分的に補正することができる。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧生成回路の動作に伴い発生する高調波ノイズの放送電波への干渉を抑制し、電子機器が内蔵した受信回路における受信感度の悪化を抑制する。
【解決手段】可動パネル部12に、電源(車両のバッテリー)の電圧を昇圧して駆動電圧を生成するCCFLインバーター回路24を設け、マスターマイコンは、CCFLインバーター回路24の動作に伴い発生する高調波ノイズがアンテナ入力回路15あるいはラジオチューナー回路16に受信される放送電波に干渉する位置に可動パネル部12が可動されたときに、高調波ノイズが低下するようにCCFLインバーター回路24の出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】ランプの管電流、または管電圧の一方、または両方について、その大きさが適正な範囲内であるかどうかの判定に用いる検出信号の入力ポート数を抑え、コストダウンを図った表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、点灯制御回路3が放電ランプ6aを点灯させ、映像信号処理部5が入力されている映像信号にかかる映像を表示器6に表示する。検出回路4は、放電ランプ6aの管電流の大きさが、下限値と、上限値との間にあるかどうかを示す検出信号を出力する。主制御部2は、検出回路4から入力されている検出信号の状態を監視する。主制御部2は、この検出信号の状態が、放電ランプ6aの管電流の大きさが下限値と、上限値との間にないことを示す状態であるとき、点灯制御回路3や、映像信号処理部5等に対して動作停止を指示する。 (もっと読む)


光投射システムにおいて、光強度コントロールの潜在的に階層的なレベルは、適当なレーザー光の出力強度、カラーチャネル強度、白色点、左/右のイメージの強度のバランスをとること、又はそれらの組み合わせを保証する。光投射システムは、イメージの経路において、光源のサブシステムの光ダンプの経路において、光変調のサブシステムの光ダンプの経路において、光学的な構成部品から漏らされた光を測定するための位置において、又はそれらの組み合わせで光強度センサーを含むことができる。

(もっと読む)


【課題】映像内容や使用状況に応じてクロストークを抑制することが可能な映像表示装置および映像表示システムを提供する。
【解決手段】映像表示システムでは、左眼用映像および右眼用映像を時分割で切り替えて表示すると共に、左眼用映像の表示期間にはシャッター眼鏡の左眼用レンズ6L、右眼用映像の表示期間には左眼用レンズ6Rをそれぞれ開状態とする。その開期間のタイミング(開始時期)およびDuty(長さ)の少なくとも一方を、左眼用映像および右眼用映像間の視差量やコントラストに基づいて変更する。シャッター開期間を最適化して連続する映像間のクロストークを抑制する。 (もっと読む)


【課題】少ない素子数で構成でき、精度良く光検出を行うことができ光検出部を提供する。
【解決手段】発光素子1を有する画素回路10と、発光素子1からの光を検出して光検出情報を出力する光検出部30を備える。この光検出部30には、オン状態及びオフ状態とされてスイッチ素子として機能するとともにオフ状態において発光素子1からの光を検出する光センサとして機能するセンサ・スイッチ兼用素子T10を設ける。そしてセンサ・スイッチ兼用素子T10のオフ状態で該センサ・スイッチ兼用素子に流れる電流の変動分に応じた光検出情報を出力するようにする。 (もっと読む)


121 - 140 / 463