説明

Fターム[5C080DD14]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 保守・監視 (1,554)

Fターム[5C080DD14]の下位に属するFターム

試験 (698)
報知 (393)

Fターム[5C080DD14]に分類される特許

141 - 160 / 463


【課題】発光効率を向上させるとともに色度を安定させた照明装置、及び、当該照明装置をバックライトとして用いた液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】発光ダイオード101と、発光パルスを供給することにより発光ダイオード101を駆動させる駆動回路102と、を有する照明装置(バックライト100)であって、駆動回路102は、発光パルスを所定のデューティー比で周期的に発生させるパルス発生手段102Aと、所定のデューティー比で発生された発光パルスの電流値を制御する電流値制御手段102Bと、を有し、所定のデューティー比は、発光ダイオード101の温度上昇が抑制されるデューティー比であって、発光ダイオード101の発光量は、電流値制御手段102Bによって制御される、ことを特徴とする照明装置。 (もっと読む)


【課題】
より好適に消費電力の低減制御をおこなう。
【解決手段】
映像信号を入力する入力部と、前記入力部に入力した映像信号の再生処理を行う出力制御部と、前記出力制御部が再生した映像信号に基づいて映像を表示する表示部と、前記映像表示装置の利用者を撮像する撮像部と、前記撮像部が撮像した画像を解析し、前記利用者が前記表示部の表示画面を注視しているか否かを判定する注視有無判定部と、前記注視有無判定部の判定結果に基づいて、前記表示部の光源の光量制御処理または前記出力制御部における再生処理を、通常モード処理と省電力モード処理とで切り替える制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】昼夜における周囲の明るさに関係なく、バックライトの輝度を最適状態に自動調整して、表示画面部を常に適正な明るさに保持する。
【解決手段】作業灯のオンオフ状態を検知する検知手段11と、表示画面部6を照らす輝度調整可能なバックライト7と、バックライト7の輝度を作業灯のオンオフ状態に応じて夜間モード又は昼間モードに自動的に切り替える制御装置10とを備えた建設機械の表示装置5において、周囲の明るさを検知する光センサ12又は日射センサ13を前記制御装置10に接続し、該光センサ12又は日射センサ13からの検知信号に基づき前記バックライト7の輝度を調節することにより、該バックライト7の輝度を周囲の明るさに合わせて自動的に調節できるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの色を較正する較正システム及び方法を提供する。
【解決手段】較正システムが、第一色空間と第二色空間との間の色転換を行うための転換モデルを作成する。三つの第一目標曲線が定義され、また、転換モデルにより転換が行われ、三つの参照表が作成される。ディスプレイが前記三つの参照表に基づいて較正を行う。これにより、前記ディスプレイの色温度は、各グレースケールに対して、ほぼ一定値になる。 (もっと読む)


【課題】電源電圧の昇圧倍率を変更する際、表示に異常が生じる恐れがある。
【解決手段】本発明による表示装置用電源回路101は、入力電源電圧VINを昇圧して昇圧電圧VOUTを出力する昇圧回路102と、入力電源電圧VINの電圧レベルを検出する入力電圧検出回路105と、検出された入力電源電圧レベルに応じて昇圧回路102の昇圧倍率を変更する昇圧制御回路107とを具備する。昇圧制御回路107は、表示パネル120における帰線期間に昇圧倍率を変更する。 (もっと読む)


【課題】 表示による情報提供とは別に、特定の者のみに情報を提供する。
【解決手段】 電柱P〜Pに配設される情報表示装置2〜2に、可視光を発光することで公開情報を表示するLEDパネル23と、可視光を変調してLEDパネル23から可視光通信によって非公開情報を発信させるパネル制御部216とを備え、管理コンピュータ3から対象の情報表示装置2〜2に、公開情報と非公開情報とを送信する。 (もっと読む)


【課題】インタラクティブ操作が可能な大画面表示装置を実現するため、画面裏側に設けたカメラで広い範囲の観察者を検出できるようにする。また、画面を介して風や香りを提示できるようにする。被写体反射光又は気体が画面を様々な方向に効率よく通過できる画面構成とする。
【解決手段】自発光体、又は、遮光体を用いた細い管状又は薄い帯状の表示機能部品71を所定間隔で並べ、表示機能部品間を被写体反射光、又は、気体が通過するように構成した画面と、当該画面の裏側に被写体反射光を画面を介して捉えるカメラ、又は、被写体に向け画面を介して気体を放出する気体放出装置6が設けられる。複数の表示機能部品は、所定間隔で並ぶようにシート10に固定される。表示素子駆動回路64は、被写体反射光又は気体の通過部を広げるように集積配線される。表示機能部品として、管状プラズマ発光体、エレクトロルミネッセンス素子、LEDなどが利用できる。 (もっと読む)


【課題】 反射型表示装置を表示面側に配置する表示ディスプレイの電源をオフにした待機状態で、表示画面内の任意の領域において任意のパターン表示が可能であり、且つ消費電力の少ない画像表示装置を提供する。
【解決手段】
表示ディスプレイ30の表示面側に配置される反射型表示装置20は、表示ディスプレイ30の表示面と平行に2次元配列した中空の複数のセル62と、セル62の内部に分散する帯電色素粒子64と、セル62を介して表示ディスプレイ30の表示面とは逆側のセル62の外壁面上に配置され、電極面が表示ディスプレイ30の表示面に平行である共通電極55と、セル62を介して共通電極55と逆側のセル62の外壁面上に配置され、電極面が表示ディスプレイ30の表示面に平行である対向電極65とを有し、電圧制御部40は、共通電極55及び対向電極65に電圧を印加し、帯電色素粒子64をセル62内で移動させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、製造及びメンテナンスが容易で、低コストで構成可能な非接触駆動型表示装置1を提供する。
【解決手段】非接触駆動型表示装置1は、所定の共振周波数を有する直列共振回路25と表示素子23とを備える表示回路21が形成された表示基板2と、表示回路21を駆動する駆動信号を出力する駆動回路31と、駆動回路31が生成した駆動信号を出力する駆動側インダクタ3Lとが形成された駆動基板3と、表示基板2及び駆動基板3を保持する保持部材50とを備え、表示基板2と駆動基板3とを離間して対面させると共に駆動回路31から表示回路21に駆動信号を電磁誘導で伝える。 (もっと読む)


【課題】回折格子17により瞳拡大処理が施された画像光を利用者の眼12に投射して画像を表示する際に、表示画像に色ずれが生じて画像の品質が低下することを低減する。
【解決手段】瞳拡大処理が施された画像光を利用者の眼12に投射して、表示画像を視認させる画像表示部2と、利用者の頭部に装着して画像表示部2を利用者の眼12の前方に保持する装着部3と、画像表示部2と装着部3との間に構成し、装着部3に対して画像表示部2を利用者の眼の前後方向に移動して射出瞳の位置を調整可能とする位置調節部4と、を備え、画像表示部2から位置調整用の判定画像を投射し、この判定画像の視認状態に応じて、位置調節部4により射出瞳の位置調整を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】車両用表示装置において表示制御系の異常に対するロバスト性を高めること。
【解決手段】画素を配列してなる画面24に車両情報28を画像表示する表示モニタ20と、車両情報28の表示を制御するための制御信号を表示モニタ20へ伝達する信号経路33,38を有し、画面24の各画素の駆動状態を規定する駆動データに基づいた制御信号を生成する表示制御系30であって、画面24において車両情報28を表示する領域外の画素に関する駆動データを監視用駆動データとして、当該監視用駆動データを予め設定された制御パターンにて変化させる表示制御系30と、信号経路33,38により伝達される制御信号を監視し、それら制御信号の少なくとも一方の表す監視用駆動データの変化パターンが制御パターンと異なる異常時に、表示制御系30の作動状態をリセットする監視回路50とを設ける。 (もっと読む)


【課題】光学部品を交換したとしても画像の測定を行うことなく光学部品の角度依存性に起因する画質の劣化の防止を図ることができるプロジェクター等を提供する。
【解決手段】画像信号に基づいて画像を投射するプロジェクターは、光源部と、前記光源部からの光を複数の色光に分離する色分離部と、各色光を前記画像信号に基づいて変調する光変調部と、前記光源部からの光の分光分布に対応した分光情報、前記色分離部の分光反射率の角度依存性に基づく角度依存性情報、及び前記光変調部の分光変調率に対応した分光情報を用いて算出された面内ムラ補正データに基づいて、前記画像信号に対して面内ムラ補正処理を行う面内ムラ補正部とを含む。 (もっと読む)


【課題】省配線化を図りながら、制御回路から共通信号線を介した複数の駆動回路までの共通信号系統のうち、どの駆動回路への共通信号系統で導通不具合が生じているのかを検出する。
【解決手段】プリンタ1の制御回路9は、2つのドライバIC47のうち、制御回路9との接続状態を検出する1つのドライバIC47に対しては、信号選択回路67にチェック回路66の接続信号を選択して出力させる選択信号を出力するとともに、残りのドライバIC47に対しては、信号選択回路67に温度センサ65の温度検出信号を選択して出力させる選択信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの破損により生じる電気的および光学的に危険な状態を回避する。
【解決手段】ディスプレイスクリーンアセンブリ101は複数のスクリーンセンサを有し、複数のスクリーンセンサは、ディスプレイスクリーンアセンブリの互いに異なる位置に空間的に分布して、接続されることで1以上の連続する伝導性経路110を形成し、各伝導性経路は、この伝導性経路における、またはこの伝導性経路付近のディスプレイスクリーンアセンブリ101の非連続性の有無を示すセンサ信号を伝送し、スクリーンの破損を検知して、スクリーンの破損が検知された場合にスクリーンの動作を中断するスクリーンおよびメカニズムに基づくディスプレイシステム、デバイス、および技術である。 (もっと読む)


【課題】光学部品を交換したとしても画像の測定を行うことなく画質の向上を図ることができるプロジェクター等を提供する。
【解決手段】画像信号に基づいて画像を投射するプロジェクターは、光源部と、前記光源部からの光を前記画像信号に基づいて変調する光変調部と、少なくとも、前記光源部からの光の分光分布に対応した分光情報と前記光変調部の分光変調率に対応した分光情報とに基づいて算出された補正データによって更新される補正データ記憶部と、前記補正データ記憶部に記憶される前記補正データに基づいて前記画像信号を補正する画像信号補正部とを含む。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションシステムに備えられた各種機能の内、ユーザの使用可能性の高い機能の起動時間を短縮することを課題とする。
【解決手段】ハードウェア1とソフトウェア2とで構成されたナビゲーションシステムの電源がオンされたときに、ナビゲーションシステムに予め搭載された各種機能を起動して使用可能状態にするナビゲーションシステムにおいて、ナビゲーションシステムを搭載した車両の状態を検出し、その車両の状態に基づいてナビゲーションシステムに搭載された、スイッチ操作機能、経路案内機能、目的地設定機能を含む各種機能にそれぞれ対応したアプリケーションソフトウェア23の起動優先順位を設定し、設定された起動優先順位を保存し、保存された起動優先順位にしたがって起動優先順位が高いアプリケーションソフトウェア23から順に起動して実行可能状態にすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光源の熱変動による影響を抑制し、投影画像の質を高い状態で維持する。
【解決手段】複数色の発光素子を各色毎に輝度を調整して発光可能な光源であるLEDアレイ17と、LEDアレイ17からの光を用い、1フレームのカラー画像を色順次方式による色成分毎のフィールド期間単位で光像を形成して投影する投影系13〜16,18〜21と、LEDアレイ17に対する色成分毎の各フィールド期間内の輝度変動を相殺する供給電力波形情報に基づいてLEDアレイ17の各色の発光素子の明るさを調整する光源制御系27〜29,25,22〜24とを備える。 (もっと読む)


有機発光ダイオード(OLED)パネルのような、エレクトロルミネッセント(EL)ディスプレイパネル上のサブピクセルが、初期不均一性(「むら」)、並びにしきい値電圧Vthシフト、EL電圧Voiedシフト及びOLED効率損失のような経時変化作用を補償される。1つ又は複数の測定基準ゲート電圧において、各サブピクセルの駆動信号が測定され、それらのサブピクセルの駆動トランジスタ及びELエミッターの特性を表すステータス信号を形成する。駆動トランジスタ動作の線形領域において、電流測定が行なわれ、最新のLTPS PMOS OLEDディスプレイのようなシステム内の信号対雑音比を改善し、そのディスプレイは、その寿命にわたって相対的に小さなV0I^シフトを有し、それゆえ、チャネル長変調に起因する相対的に小さな電流変化を有する。種々の雑音源も抑圧され、信号対雑音比をさらに高める。
(もっと読む)


【課題】輝度補正の精度を向上すること。
【解決手段】汚れ劣化値決定部1cは、汚れ劣化情報記憶部1aに記憶された汚れ劣化情報と設置時間測定部1bが積算した各表示ユニットの設置時間とに基づいて、各表示ユニットの汚れによる輝度の劣化の度合いを示す汚れ劣化値を決定する。電流劣化値決定部1fは、電流劣化情報記憶部1dに記憶された電流劣化情報と積算電流測定部1eが積算した各表示ユニットの積算電流とに基づいて、各表示ユニットの積算電流による輝度の劣化の度合いを示す電流劣化値を決定する。輝度調整部1gは、各表示ユニットにつき汚れ劣化値決定部1cが決定した汚れ劣化値と電流劣化値決定部1fが決定した電流劣化値とに基づいて、各表示ユニット間の輝度の差を補正する。 (もっと読む)


【課題】表示駆動部と、中央制御部との間を電気的に接続する制御線の断線や短絡などの故障を検出することができ、さらに制御線の故障時に少なくとも誤った表示を防止すること。
【解決手段】LCD100に与える表示信号を多数のデータ端子から出力するLCDドライバ11と、CPU10と、制御線11とを具備し、LCDドライバ11は、SEG端子S1〜S54のうち、SEG端子S1から出力されるS1フィードバックデータを制御線13経由でCPU10へ伝送し、CPU10は、LCDドライバ11に対して所定の信号を出力させる制御を行うと共に、LCDドライバ11のSEG端子S1から出力されるS1フィードバックデータを取得して、該データがLCDドライバ11に対して行った制御による所定の信号と合致するか否かを判別し、この判別結果から制御線13の故障を検知する。 (もっと読む)


141 - 160 / 463