説明

Fターム[5C080DD17]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 安全・保護 (2,120)

Fターム[5C080DD17]の下位に属するFターム

Fターム[5C080DD17]に分類される特許

81 - 100 / 269


【課題】投写型映像表示装置の動作中に安全対策を実施すべき状況が発生した場合にて、的確で効率的な安全対策処理を実行したい。
【解決手段】検知部150は、少なくとも投写空間への侵入物体を検知する。制御部170は、第1検知部150により侵入物体が検知された場合、当該投写型映像表示装置100自体にエラーが発生した場合に発動されるセーフティ処理より、軽度なセーフティ処理を発動する。たとえば、制御部170は、侵入物体が検知された場合、黒画像の投写に切り替えるよう制御するとともに、その切り替えを除き、当該投写型映像表示装置の状態を維持するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】色光の加算混色という性質を利用して、視野角制御を行なう新たなタイプの電気光学装置、および当該電気光学装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】電気光学パネル100pで画像を表示した際、電気光学パネル100pの正面に位置する者からは、視野角制御用サブ画素1Sから出射された光が遮光バリア29で遮られる。従って、電気光学パネル100pの正面に位置する者は、第1サブ画素1R、第2サブ画素1Gおよび第3サブ画素1Bが出射する光によって表示された画像をみることができる。これに対して、電気光学パネル100pに対して斜め方向に位置する者には、視野角制御用サブ画素1Sから出射された光が届く一方、第1サブ画素1R、第2サブ画素1Gおよび第3サブ画素1Bから出射された光の一部が遮光バリア29で遮られる。 (もっと読む)


【課題】従来のカーナビゲーション装置では、運転中に運転者が当該ナビで示されるルートなどを確認する際や、DVD再生映像を視聴したりする際に、視線を前方道路からある程度外して、ハンドル脇付近などに設置されたカーナビゲーション装置のディスプレイを見る必要があり危険である、という課題がある。
【解決手段】ここで長方形ディスプレイを回転させると、縦型のほうが運転者の視界に入りやすくなる。また、逆に横型では運転者の視界に入りにくくなる。これを利用して、本発明は、上記の視線移動に伴う課題を解決するために、回転することで縦型と横型の双方で利用できるディスプレイを備えるカーナビゲーション装置に関して、運転者の視界に入りやすい縦ディスプレイでの利用時には運転用のナビゲーション情報を表示し、少ない視線移動でナビゲーション情報を確認できるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】電気泳動表示装置における表示部の焼き付きを防止する。
【解決手段】電気泳動表示装置(1)は、互いに対向する画素電極(21)及び共通電極(22)間に電気泳動粒子を含む電気泳動素子(23)が夫々設けられた複数の画素(20)からなる表示部(3)と、画像データに基づいて、画素電極及び共通電極間に駆動電圧を印加することにより、表示部に画像データに対応する画像を表示する駆動部とを備える。駆動部は、表示部に表示される画像を第1画像から第2画像へ書き換える書換期間において、第1画像が表示されている期間に第1階調であった領域である第1領域(b)のうち、第1画像が表示されている期間に第2階調であった領域である第2領域(a)に隣接すると共に第2領域を囲む領域である第3領域(c)と、第2領域とに夫々対応する画素の画素電極及び共通電極間に、第2領域及び第3領域を第1階調にする駆動電圧を印加する第1期間を設ける。 (もっと読む)


【課題】折り畳み式のプロジェクタ付き携帯端末において、プロジェクタの光源の不必要な発光を防止することができるプロジェクタ付き携帯端末を提供する。
【解決手段】折り畳み式のプロジェクタ付き携帯端末において、操作キーを有する第1の筐体と、主表示画面を有する第2の筐体と、第1の筐体と第2の筐体とを連結するヒンジ部と、第1の筐体と前記第2の筐体とのヒンジ部を中心とした開き角度を検出する角度検出手段と、開き角度の大きさに応じてプロジェクタの光源の発光を禁止する発光禁止手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】個々の表示装置の固有の特性により異なる輝度ムラや色ムラなどの表示ムラを別の表示装置の表示画面上で再現することができる表示ムラの再現方法、画像表示システム、表示装置、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】補正量算出部121は、自身の表示ムラ補正データ171に他の表示装置の表示ムラデータを加算することにより目標補正量を算出し、算出した目標補正量を補正テーブルに保持するとともに、補間処理部122へ出力する。補間処理部122は、補正量算出部121で算出された目標補正量を用いて補間処理を行うことにより、補正テーブルの各点に対応する画素以外の画素に対応する目標補正量を算出する。補正処理部123は、目標補正量に基づいて、入力された画像信号の階調を補正し、補正した画像信号を出力部13へ出力する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の使用場所に応じてその機器の機能を制限する。
【解決手段】画像を投影面に向けて投影するプロジェクタユニット120と、使用者の現在の位置情報を取得するGPSユニット110と、GPSユニットで取得された位置情報に基づいてプロジェクタユニット120による画像の投影の可否を判断する制御手段101とを備える。さらに、位置情報の変化に対応する投影のパラメータの値が記憶されたテーブルを備え、制御手段101は、プロジェクタユニット120で投影する際、位置情報の変化に応じて前記投影のパラメータの値を変更する。 (もっと読む)


【課題】 プライバシー保護が必要ない画面においても視覚性が悪くなるという課題を解決可能な携帯機器を提供する。
【解決手段】 携帯機器(1)は、表示画面(表示部12)の視野角を制限する視野角制御機能(視野角制御部13)と、表示画面毎に視野角制御機能(視野角制御部13)の有効及び無効を設定する制御設定手段(携帯機器制御部11の制御設定部111)とを有する。
【効果】 本発明は、プライバシー保護が必要ない画面においても視覚性が悪くなるという課題を解決することができるという効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】フィールド単位または複数フィールドを単位として、サステインパルスの電圧値を変化させる方法、並びにそれを利用したプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】画像信号処理回路80の画像データを受けて、駆動制御回路70がサブフィールド単位またはフィールド単位の表示負荷率を導出する。表示負荷率に対応して、電源ユニット90に対して、サステインパルスの電圧の設定要求を行う。これを受け電源ユニット90はサステインパルスの電圧を変更する。これにより消費電力の低減、表示効率の向上を図る。 (もっと読む)


【課題】走査パルスを発生させるための電圧を、十分な安全性を確保しつつ少数の小型部品を用いて発生させる走査電極駆動回路を備えたプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】走査電極と維持電極とからなる表示電極対を有する放電セルを複数備えたパネルと、走査電極に印加する維持パルスを発生する維持パルス発生回路と、走査電極に印加する走査パルスを発生する走査パルス発生回路と、維持パルスの高電圧側の電圧を発生する第1の電源回路47と、走査パルスの低電圧側の電圧を発生する第2の電源回路71と、その第2の電源回路71の出力に重畳され走査パルスの高電圧側の電圧を発生する第3の電源回路73と、その第3の電源回路73の出力電圧が所定の電圧範囲から外れたことを検出する異常電圧検出回路76とを備えた。 (もっと読む)


【課題】使用環境を考慮して、ユーザの眼精疲労防止を図ることのできる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】外光の一部が少なくともユーザのいずれかの眼に到達する状態で、表示画像に応じた画像光をユーザの眼に投射して当該ユーザに前記表示画像を視認させる表示部を備えた画像表示装置において、外光の明るさを計測する計測器と、前記表示画像の明るさを判定する判定手段と、前記外光の明るさと前記表示画像の明るさとの差を検出する検出手段と、ユーザによって前記表示部の使用が開始された後、前記検出手段による検出結果に基づいて、ユーザによる前記表示部の使用を一時的に休止させる休止タイミングを決定する決定手段と、前記決定手段で決定した休止タイミングで前記表示部の使用の休止をユーザに促す使用休止報知を行う報知処理手段とを備えた構成とした。 (もっと読む)


【課題】所定のユーザー操作を行う際に光源を消灯することなく、所定ユーザーの目に負担がかからないように光量制御を行うことが可能な投射型表示装置図を提供すること。
【解決手段】光源152からの光で画像を投射表示する投射型表示装置10であって、投射対象となるコンテンツデータの供給媒体の設定や変更や切り替えに関連する所定の光量調整イベントの発生の有無をする光量調整イベント検出手段110と、光量調整イベントが発生した場合に、光源を消灯することなしに外部に出力される光源光量を落とすための制御を行う光量制御手段120とを含む事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特定の画像表示装置に不特定多数の情報処理装置を簡単な操作で無線接続できるとともに、セキュリティも確保できる画像表示システム、画像表示装置およびネットワーク接続方法を提供する。
【解決手段】プロジェクタ1は、機器を特定する通信用識別子14および通信用識別子14より桁数の少ない符号列からなる使用者用識別子15を記憶する記憶部19と、識別子表示画像を生成する識別画像生成部16と、を備え、通信用識別子14および使用者用識別子15を含むネットワーク設定情報と、無線ネットワーク3に接続するためのワイヤレスマネージャ42とを記憶したUSBメモリ4をパソコン2に接続することにより、ワイヤレスマネージャ42を起動させ、使用者用識別子15を入力するための識別子入力画面を表示させ、使用者がスクリーンに表示された識別子表示画像と同一の使用者用識別子15を入力してプロジェクタ1とネットワーク接続する。 (もっと読む)


【課題】誤操作による意図せぬ投影を防止することが可能で、機器を操作するユーザならびに周囲の鑑賞者等に対して安全である、投影手段を備えた携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】レーザ光源によって画像光を出射する投影部と電源とを筐体に収納し、かつ、前記画像光を外部へ出射する出射開口部と複数の安全スイッチと投影開始スイッチとを前記筐体に備え、前記筐体は、前面と上面と両側面を備え、前記複数の安全スイッチが両側面に、前記投影開始スイッチが上面に操作可能に設けられ、前記安全スイッチと投影開始スイッチが同時に作動するときに前記レーザ光源が電源に接続されて投影開始する。 (もっと読む)


【課題】光源が消灯しなくなる異常が発生した際に、この異常をユーザに認識させることが可能なプロジェクタ及びその制御方法を提供する。
【解決手段】光源11が消灯しなくなる消灯異常が検出されると、制御部20は、LED表示部23を赤色で点滅させて、異常の発生をユーザに報知する。さらに、制御部20は、OSD処理部27に指示をして、消灯異常を報知するためのメッセージ画像を投写画像上に重畳表示させるとともに、画像処理部26に指示をして、メッセージ画像の背景を赤色で点滅させる。その後、制御部20は、ファン制御部32に対して、冷却ファン33の回転数を増大させる指示を行い、温度検出部31の検出結果に応じた回転数よりも大きな回転数で冷却ファン33を回転させる。 (もっと読む)


薬剤送達デバイスは、少なくとも1つのセグメントを有する表示手段(15)を含み、ここでそのセグメントは第一の表示エレメント(1A1、1B1、1C1、1D1、1E1、1F1、1G1)及び第二の表示エレメント(1A2、1B2、1C2、1D2、1E2、1F2、1G2)を含む。表示手段(15)は第一の表示層(212)及び第二の表示層(222)を含む。第一の表示層(212)は第二の表示層(222)の上に配置され、ここで第一の表示エレメント(1A1、1B1、1C1、1D1、1E1、1F1、1G1)及び第二の表示エレメント(1A2、1B2、1C2、1D2、1E2、1F2、1G2)の一方は第一の表示層(212)に位置し、そして第一の表示エレメント(1A1、1B1、1C1、1D1、1E1、1F1、1G1)及び第二の表示エレメント(1A2、1B2、1C2、1D2、1E2、1F2、1G2)の他方は第二の表示層(222)に位置する。薬剤送達デバイスは更に、少なくとも1つのセグメントを選択的に活性化するように構成されたセグメント制御手段を含み、ここでそのセグメントの表示エレメント(1A1、1B1、1C1、1D1、1E1、1F1、1G1、1A2、1B2、1C2、1D2、1E2、1F2、1G2)は活性化され、そして状態情報又は操作情報を視覚的に表し、第一及び第二の表示エレメント(1A1、1B1、1C1、1D1、1E1、1F1、1G1、1A2、1B2、1C2、1D2、1E2、1F2、1G2)は、同じ情報が両方の表示エレメントによって同時に表示されるように配置される。 (もっと読む)


【課題】光源駆動部を制御する光源制御部が誤動作等を起こした場合でも、光源駆動部に正常な動作を行わせることが可能なプロジェクタ及びその制御方法を提供する。
【解決手段】プロジェクタ1は、光源駆動部31が行う動作のうち、UART通信により光源制御部32を介して制御される動作の一部(例えば、上述した発光輝度の切り替えや点灯状態の検知等)については、UART通信に異常が生じた場合や、光源制御部32の誤動作等によって正常な制御ができない事態が生じた場合に、GPIO20dからの直接制御に切り替えることが可能になっている。このため、GPIO20dの出力ポートには、発光輝度の切り替えや点灯状態の検知を光源駆動部31に指示するための接続がなされており、GPIO20dの入力ポートには、光源駆動部31から制御結果(検知結果)に応じた応答を入力するための接続がなされている。 (もっと読む)


【課題】表示器の画面表示による宣伝効果や操作性を低下させることなく、視野角を自動的に調整して覗き見を防止することができる商品販売データ処理装置およびその制御プログラムを提供すること。
【解決手段】客自身が会計処理を行うセルフタイプの商品販売データ処理装置において、視野角を第1の視野角又はこの第1の視野角よりも狭い第2の視野角のいずれかに設定することができる偏光板3cを表示器3に設ける。そして、少なくとも会計処理が行われている間、制御部21の制御により偏光板3cを動作させて表示器3の表示画面の視野角を第2の視野角に設定させる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ本体とディスプレイ装置間で画像信号以外の特別な信号の送受信を行うことなしに、漏洩電波によって出力画面が盗視される危険性を低くする。
【解決手段】コンピュータ本体からディスプレイ装置に画像信号を送信するとき、出力画面が変更された直後に変更画面のデータを1回だけ送信し、それ以外は「全白画面」、ダミー画面、もしくはランダムな画面のデータを送信するようにする。ディスプレイ装置側には、コンピュータ本体から送信された画像信号の中から変更画面のデータだけを取り込んで記憶する表示用ビデオメモリを備え、この表示用ビデオメモリに記憶された画面データを読み出して表示部に画面を描画する。 (もっと読む)


【課題】周囲の環境に応じ、正面からの視認性を確保しつつ斜めからの視認性を低下させることができる液晶表示制御装置を提供する。
【解決手段】バックライト82は、画像を表示する液晶表示手段81に対し背面側から光を照明する。画素値補正手段83は、液晶表示手段81に表示させる画像の画素値をガンマ補正し、画素値をガンマ補正した画像を液晶表示手段81に表示させる。バックライト制御手段84は、バックライト82の輝度を制御する。照度センサ85は、外部から入射した光の照度を測定する。画素値補正手段83は、照度センサ85が測定した照度が明るいときほど、画素値を小さくするようにガンマ補正し、バックライト制御手段84は、照度センサ85が測定した照度が明るいときほど、バックライト82の輝度を低下させるように制御する。 (もっと読む)


81 - 100 / 269