説明

Fターム[5C080DD17]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 安全・保護 (2,120)

Fターム[5C080DD17]の下位に属するFターム

Fターム[5C080DD17]に分類される特許

141 - 160 / 269


【課題】プロジェクター及び前記プロジェクターを安全に操作する投影方法を提供する。
【解決手段】本発明の実施例によるプロジェクターは、光学エンジン、検出器及び制御ユニットを含む。光学エンジンは、前記光学エンジンに投影光束を生成させるための光源を含む。投影光束の通過空間は、投影区域として定義され、投影区域を含み又は投影区域と重なる区域は、警告区域である。検出器は、警告区域内に生命体があるかを検出することを担当する。検出器は、警告区域内に生命体があると検出したときに検出信号を生成する。制御ユニットは、検出信号を受信したときにプロジェクターを制御し保護モードに進入させる。これにより、光源による生命体への傷害を避けることができる。 (もっと読む)


【課題】ドライバーに振動を感じさせることなく、虚像表示を行うことができる表示装置を提供すること。
【解決手段】画像を表示する光を、ウインドシールド17にて反射させ、ライバーの目19に出力し、車両2の前方に画像を虚像21として表示する虚像表示手段3、5と、車両2の周辺に存在する障害物を認識する障害物認識手段7、9と、障害物認識手段7、9により認識した障害物が危険であるか否かを、障害物と車両2との距離、及び、車両2に対する障害物の相対速度のうちの少なくとも一方に基づき判定する危険判定手段11と、危険判定手段11が障害物を危険と判定した場合、ドライバーから見て、虚像21が障害物を囲む軌道上を移動するように、虚像21の位置を制御する虚像制御手段3と、を備えることを特徴とする表示装置1。 (もっと読む)


【課題】使用者が快適に利用することができるプロジェクションシステムの提供。
【解決手段】プロジェクションシステム1は、スクリーン本体21が画像光を受光可能な状態にあるか否かを検出するスクリーン状態検出手段を備えるスクリーン2と、プロジェクタ3とを備える。プロジェクタ3は、形成した画像光をスクリーン2に向けて拡大投射する画像投射手段31と、スクリーン状態検出手段による検出結果に基づいて、プロジェクタ3の動作を制御する制御手段36とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の安全な運行を維持しつつ、効果的な宣伝・広告を実現する広告表示装置を提供する。
【解決手段】広告表示装置10は、通信装置30により、車両100の外部から配信される宣伝・広告情報を受信し、駐停車時に、その受信した宣伝・広告情報のうち、車両100から所定範囲内にある近い箇所についての宣伝・広告情報を、投影装置40により、車両100のリアガラス102に設けられた調光ガラス50に表示する。これにより、車両100の後方の車両の運転手等に対し、効果的に宣伝・広告ができると共に、その運転手等にとっては、車両運転中は、前方の車両100の位置や状況も同時に確認できるため、安全である。 (もっと読む)


電力供給装置130と、1つの情報の光学表示のための表示装置122とを備える医療補助手段110が提案される。前記表示装置122は、少なくとも1つの有機発光材料を有するディスプレイ124を含み、かつ前記電力供給装置130を利用して電力を供給するために設けられている。前記表示装置122は、さらに前記ディスプレイ124の駆動のための駆動装置126ならびにディスプレイドライバ140を含む。前記駆動装置126は、前記ディスプレイ124を前記情報の表示のための正規の動作モードで駆動するために設けられている。前記駆動装置126は、前記電力供給装置130から供給された電気信号を監視し、かつ標準範囲からの前記電気信号の偏差により前記表示装置122を安全状態へ切り換えるために設けられている保護回路186を含む。
(もっと読む)


【課題】 ハイサイドスイッチにショート故障が生じたとき、負荷への給電を継続させると共に故障の影響を最小限にとどめる。
【解決手段】MOSトランジスタM1を用いたハイサイドスイッチと、ハイサイドスイッチとしてのMOSトランジスタM1をスイッチングする駆動用トランジスタM2と、を有する電源スイッチ回路であって、MOSトランジスタのソースとゲート間に接続される第1の抵抗RUおよび第2の抵抗RGと、前記第1および第2の抵抗(RU,RG)の共通接続端に一端が接続され、他端が前記駆動用トランジスタM2の一端に接続される第1の抵抗RLと、を有する。 (もっと読む)


【課題】幼児等の操作によって光源が不用意に点灯してしまうことを抑制可能なプロジェクタ及びその制御方法を提供する。
【解決手段】スタンバイ状態において電源キーの操作がなされると、制御部20は、カバー検出部31に指示をして、レンズカバーの位置を検出させ、レンズカバーが中間位置にあるか否かを判断する。この結果、レンズカバーが中間位置にない場合には、制御部20は、スタンバイ状態のまま処理を終了する。一方、レンズカバーが中間位置にある場合には、制御部20は、電源回路28に指示をして動作電力の供給を開始させて、プロジェクタ1をオン状態に移行させ、さらに、光源制御部29に指示をして光源11を点灯させる。この結果、入力端子群25に入力される画像情報に応じた画像が画像投写部10から投写される。 (もっと読む)


デジタルコンテンツ表示システムの個々のピクセルのための盗撮防止態様を制御する方法及び装置が開示される。上記方法及び装置は、ピクセルコンポーネント値を受信し、盗撮防止モードをイネーブル状態にするか否かの指示を受信し、前記盗撮防止モードをイネーブル状態にする指示に応じ且つ前記ピクセルコンポーネント値に基づいて、前記ピクセルコンポーネント値を調整し、前記調整されたピクセルコンポーネント値でビットマップをロード処理する。
(もっと読む)


【課題】 画像表示装置を用いて情報を伝達する際の漏洩電磁波等を通じた情報の傍受を防止することを課題とする。
【解決手段】 画像変換装置が入力画像と数値列から複数の変換画像を生成し,生成された変換画像を画像記憶装置に格納し,画像出力装置により,画像記憶装置から変換画像を読出し,表示制御装置に順次送信する。表示制御装置は画像表示装置に受信画像を表示する。画像出力装置が高速に前記の変換画像群を出力することで,画像表示装置上で切替表示をおこない,視覚上で入力画像と同等の画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】電源投入時などのように黒一色の画面から突然映像が表示されることなどによる視聴者の心理的ストレスを解消することの出来るバックライト手段の制御方法,及びこのようなバックライト手段の制御方法を実行可能なテレビ装置を提供すること。
【解決手段】入力された映像信号に基づく映像を表示する映像表示手段にその背面から光を照射するバックライト手段の制御方法において,上記映像信号の入力されていない状態から映像信号が入力された状態への切り替え,あるいは,受信チャンネルの切り替え時に,前記バックライト手段の輝度を標準的表示時の輝度より低い予め定められた初期輝度に設定し,その後,前記輝度を徐々に上昇させて標準の輝度に移行させるようにしたバックライト手段の制御方法。 (もっと読む)


【課題】視角を狭くした状態において斜め方向から画像をより見えにくくした液晶装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】素子基板及び対向基板の平面領域内に、複数の表示画素と、素子基板及び対向基板の面方向に対する正面方向において暗表示を行うと共に斜め方向において該斜め方向の角度に応じた明表示を行う複数の視角制御画素Pbとが平面状に配置され、視角制御画素Pbの斜め方向における輝度を、視角制御画素Pbに近接するサブ表示画素Pcの斜め方向における輝度に対応させて変化させる輝度制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】一部の回路が動作不良の場合でも正常な動作の可能な半導体装置または表示装置を提供する。
【解決手段】画素部と、ビデオ信号出力回路と、選択信号出力回路と、を有する表示装置において、ビデオ信号出力回路及び選択信号出力回路のいずれかに冗長回路と、さらに冗長回路のうち、どの回路を動作させるかを選択する選択回路と、が設けられた構成とする。これによりビデオ信号出力回路及び選択信号出力回路のいずれかにおいて、冗長回路のうち、一の回路が動作不良を起こした場合においても、他の回路に切り換えることにより、動作を補うことができる。 (もっと読む)


【課題】液晶ディスプレイに情報を表示するための回路構成を工夫することで、液晶ディスプレイを収納する容器を本質安全防爆構造とすることができ、比較的大型の液晶ディスプレイを収納する容器の小型化、軽量化及び低コスト化を実現する。
【解決手段】液晶モジュール1は、液晶パネル41と、駆動基板12に実装されて液晶パネル41を駆動データに基づいて駆動するドライバ回路42と、を一体に備えている。液晶制御回路2は、制御基板11に搭載され、画像データ及び電源の入力を受け、信号処理回路51や液晶駆動回路52を含む複数の回路、並びに、電源、複数の回路及びドライバ回路42を接続する複数の接続線を備えている。液晶制御回路2内の複数の接続線のそれぞれに電流・電圧制限回路53〜59を設けた。 (もっと読む)


【課題】一部の回路が動作不良の場合でも正常な動作の可能な半導体装置または表示装置を提供する。
【解決手段】画素部と、ゲートドライバ及びソースドライバのいずれかと、を有する表示装置において、ゲートドライバ及びソースドライバにおけるシフトレジスタのいずれかに冗長回路と、さらに冗長回路のうち、どの回路を動作させるかを選択する選択回路と、が設けられた構成とする。これによりゲートドライバ及びソースドライバのいずれかにおいて、冗長回路のうち、一の回路が動作不良を起こした場合においても、他の回路に切り換えることにより、動作を補うことができる。 (もっと読む)


【課題】PC等を介すことなく、携帯端末との間で画像データの送信および受信の少なくともいずれかを可能にすることができる表示制御装置を提供する。
【解決手段】表示制御装置は、画像データを表示装置15に表示する制御を行なうもので、画像を読み取るイメージセンサ2と、携帯端末22から送信された画像データを受信する受信機能、及びイメージセンサ2により読み取られた画像データを携帯端末22に送信する送信機能を有する赤外線通信モジュール18と、表示装置15に画像データを出力するビデオ信号発生器9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本体形状の大型化を抑制しながらプロジェクタの機能を追加でき、さらに、レーザ光が人体に照射される事態を確実に回避できる映像表示装置および携帯端末装置を提供する。
【解決手段】レーザ光源101と、レーザ光を変調して表示部に表示させる直視モードとレーザ光を変調して被投写面に投写させる投写モードとの間で切り替え可能な光学系(回折レンズ103、104、高分子分散型液晶素子105)と、光学系を制御する制御回路(液晶ドライバ202)を備える。制御回路は、電源起動時に前記光学系を直視モードに設定する。 (もっと読む)


【課題】共通の信号系で放電灯の点灯/消灯、調光と、調光を行うための信号と放電灯を駆動させる信号パルスの極性反転に同期させた点灯装置の実現を図る。
【解決手段】電源11の直流電圧をDC/DCコンバータ12にて降圧し、DC/ACインバータ15に供給する。インバータ15は入力された直流電圧を交流電圧に変換し、ランプ始動回路16で高圧電圧を発生させて高圧放電灯17に供給し、高圧放電灯17を点灯する。制御回路20はコンバータ12を駆動するスイッチング信号aとインバータ15のスイッチ素子SW1,SW2とSW3,SW4を交互にオンオフさせるため駆動信号dをそれぞれ生成する。スイッチング信号aはインターフェース回路19に供給される制御信号SCIのデューティに基づき、駆動信号dは制御信号SCIの立ち上がりに基づくタイミングでそれぞれ生成する。制御信号SCIは放電灯17の点灯、消灯、調光等の情報を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】幼児等の操作によって光源が不用意に点灯してしまうことを抑制可能なプロジェクタ及びその制御方法を提供する。
【解決手段】スタンバイ状態において電源キーの操作(オン操作)がなされると、制御部20は、電源回路31に指示をして各部への電力の供給を開始させ、プロジェクタ1をオン状態とする。ただし、光源制御部32は、制御部20からの指示を受けるまで、光源11を消灯させた状態を保つようになっている。その後、制御部20は、画像信号検出部27からの検出信号に基づいて、入力端子25aのいずれかに画像信号が入力されているか否かを判断する。この結果、入力端子25aのいずれかに画像信号が入力されている場合には、制御部20は、光源制御部32に指示をして光源11を点灯させる。この結果、光源11が点灯して、入力端子25aに入力されている画像信号に基づく画像が画像投写部10から投写される。 (もっと読む)


【課題】 画像信号になんら信号処理を施すことなく、光過敏性発作を発生する虞のあるシーン(画像)に対してバックライトの輝度を調整して、光過敏性発作を未然に防止する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 テレビ放送信号、DVD/VTRソフトの画像信号に、光過敏性発作を誘起させるシーン(画像)の光過敏性存在情報を予め付加しておき、光過敏性存在情報を検出する検出手段と、検出手段が検出した検出信号に基づいて調光制御信号を出力する表示制御手段と、表示制御手段から供給される調光制御信号に基づいてバックライトユニットの調光を実行する調光手段を備える。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率を損なうことなく、且つ、スクリーンやレンズカバーを具備しない場合にも、円滑にレーザ光の異常を検出できるプロジェクタを提供する。
【解決手段】レーザアレイ11を構成する各レーザ光源の近傍に光センサ(光源側センサ31)を配置し各レーザ光源からの散乱光を受光する。また、液晶パネル18、21、27の周囲に光センサ(パネル側センサ32、33、34)を配置し、フライアイインテグレータ13にて生成されたサイドローブ光を受光する。光源側センサ31とパネル側センサ32、33、34からの検出信号の異常に基づきレーザ光の異常を検出する。両検出信号のどちらに異常が生じたかにより異常個所を特定する。 (もっと読む)


141 - 160 / 269