説明

Fターム[5C080DD22]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | システム規模縮小化 (5,096)

Fターム[5C080DD22]の下位に属するFターム

Fターム[5C080DD22]に分類される特許

201 - 220 / 2,985


【課題】SRAMを用いたアクティブマトリクス型表示装置では、SRAM回路を構成するトランジスタ数が多く、画素面積が小さい場合、画素の中に入りきらない、もしくは開口率が低下するという問題があった。リフレッシュが不要で消費電力の小さな表示装置を提供する。
【解決方法】本発明は、画素をスイッチング素子と、不揮発性メモリ素子で構成する。不揮発性メモリ素子は強誘電体素子を用い、保持を行うことによって、静止画を表示する場合フレーム毎に書き込みを行う必要をなくすことができる。また、強誘電体メモリは占有面積が小さいので開口率を著しく落とすことなく、メモリを内蔵することができる。 (もっと読む)


【課題】小型化が容易で製造コストが低い映像投射装置、携帯機器及び映像投射装置の製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態に係る映像投射装置は、パラメータを記憶し、前記パラメータに基づいて映像信号を補正する補正回路部と、光源ユニットと、前記光源ユニットから出射した光の光路に介在し、前記映像信号に基づいて映像を形成することにより前記光に前記映像を付加する映像付加デバイスと、前記映像が付加された光を投射する投射光学ユニットと、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンパクトでありながら、組み立てコストを増大させることなく、高精細の画像を表示できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】組み立て時等において、MEMSミラーの手前に設けたハーフミラーから反射したレーザビームを入射した検出器PDからの信号に基づいて、スポットの相対位置ズレを検出する。例えばラスター走査の末端では、画像を表示しないので、赤(R)、緑(G)、青(B)のレーザビームを順々に照射して、スポットの位置ズレを検出器PDで検出する。検出された位置ズレは、ソフト又はハード的に補正される。 (もっと読む)


【課題】出力の安定性を確保すると共に、発光制御信号の幅を自由に調整できる様にする。
【解決手段】第1出力端子37と第1電源VDD間に接続され、第1ノードN1に印加された電圧によりターンオン/オフされる第1トランジスタ(Tr)M1と、第1出力端子37とVDDよりも低い電圧の第2電源VSS間に接続され、N2に印加された電圧によりターンオン/オフされる第2TrM2と、第4入力端子36とN1間に接続され、ゲート電極が第1入力端子33に接続される第3TrM3と、VDDとN2間に接続され、ゲート電極がN1に接続される第4TrM4と、第1入力端子33及び第2入力端子34に接続され、第2出力端子38にサンプリング信号を供給する為の第1制御部100と、第1入力端子33及び第3入力端子35に接続され、N2の電圧を制御する為の第2制御部102と、第2入力端子34とN2間に接続される第1キャパシタC1とを備える。 (もっと読む)


【課題】バックライト光源を間欠点灯タイミングを切り替えても映像のちらつきが発生しにくい液晶表示装置を実現する。
【解決手段】切替え前の点灯タイミング((1))のパターンの時間軸をN分の1(Nは2以上の整数)に圧縮した第1の圧縮点灯タイミングのパターンで駆動される1つ以上のフレーム期間(Y1)と、切替え後の点灯タイミング((2))のパターンの時間軸をN分の1に圧縮した第2の圧縮点灯タイミングのパターンで駆動される1つ以上のフレーム期間(Y2)とを合せたM個(MはN以上の整数)のフレーム期間からなる切替え期間(Y)を、切替え前の点灯タイミング((1))による最終フレーム期間(X)と、切替え後の点灯タイミング((2))による開始フレーム期間(Y)との間に設ける。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのしきい値電圧の変動を抑制し、表示パネルに実装するドライバICの接点数を削減し、表示装置の低消費電力化し、表示装置の大型化又は高精細化するための技術を提供する。
【解決手段】劣化しやすいトランジスタのゲート電極に、オンしたトランジスタを介して信号を入力することで、劣化しやすいトランジスタのしきい値電圧のシフト及びオンしたトランジスタのしきい値電圧のシフトを抑制するものである。すなわち、高電位(VDD)がゲート電極に印加されているトランジスタを介して(若しくは抵抗成分を持つ素子を介して)、交流パルスを劣化しやすいトランジスタのゲート電極に加える構成を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】ソースドライバの回路面積の削減にある。
【解決手段】反転駆動回路12は、隣接する2本のデータ線LDごとに設けられる。第1D/AコンバータDAC1およびハイサイドアンプHAMPの上側電源端子には、第2上側電源電圧AVDDが供給され、それらの下側電源端子には中間電圧Vcが供給される。また第2D/AコンバータDAC2およびローサイドアンプLAMPの上側電源端子Pには中間電圧Vcが、それらの下側電源端子Pには下側電源電圧VSSが供給される。第1レベルシフト回路LVS1は、ロジック回路10からの輝度データS2のハイレベル電圧を第2上側電源電圧AVDDに、ローレベル電圧を中間電圧Vcにレベルシフトし、第2レベルシフト回路LVS2は、輝度データS2のハイレベル電圧を中間電圧Vcにレベルシフトする。 (もっと読む)


【課題】表示装置の輝度ムラを簡単な回路で適切に補正する。
【解決手段】輝度ムラ補正処理を施し、処理後の表示用画像データに基づいて各画素の表示状態を制御する駆動制御部と,補正領域に含まれる画素の階調値を補正するための圧縮データを記憶する不揮発性の補正データ生成用データ記憶部と、上記圧縮データを復号する復号部と、上記圧縮データの復号により再現された補正データ生成用データに基づき上記補正領域に含まれる画素のうちの少なくとも一部の画素の階調値を変化させる補正データ作成部と、上記補正データにおける各画素の階調補正値を、当該各画素に対応する画像データの画素の輝度値に加算または減算する加減算部とを備え、上記補正データ作成部は、階調値の補正量を当該補正領域に含まれる調整補正画素以外の画素に対する階調値の補正量と異ならせ、かつ、上記補正領域内において時間的または空間的に分散するように各調整補正画素を選択する。 (もっと読む)


【課題】極性反転駆動を行うディスプレイ駆動回路、これを含むディスプレイ装置及びディスプレイ駆動回路の動作方法を提供する。
【解決手段】階調電圧を受信してパネルを駆動するためのデータ信号を発生させ、パネルのm個のデータラインに対応するm個のメインバッファを持つ第1バッファ部と、n個のサブバッファを持つ第2バッファ部とを含むバッファ部と、バッファ部に出力される階調電圧の伝達経路を制御する第1スイッチ部と、データラインに出力されるデータ信号の伝達経路を制御する複数のスイッチを備え、チャージ・シェアリング動作時に複数のスイッチがターンオンされる第2スイッチ部とを備えるディスプレイ駆動回路。 (もっと読む)


【課題】2次元走査の位相関係を常に最適に制御して所望の走査軌跡が高精度に得られる、小型で低コストの2次元光走査装置を提供する。
【解決手段】第一の方向及び第二の方向にそれぞれ正弦波またはそれに近いモードで振動する2次元スキャナー(MEMSスキャナー)を用いてリサージュまたはそれに近い軌跡でスクリーン面を走査する2次元光走査装置において、スキャナー自身に、第一の方向の振動に同期した第一の同期信号及び第二の方向の振動に同期した第二の同期信号を出力する手段を設け、該第一の同期信号と第二の同期信号の位相関係を検出し、該検出した位相関係に基づいて2次元走査の位相関係を最適に制御する。 (もっと読む)


【課題】ダイナミックレンジリミッタのダイナミックレンジの制限と、画像の各部における入力信号の輝度変化に基づきビデオ信号にピーキングを適用的に適用する。
【解決手段】本発明回路は、ビデオ信号を受信するように構成された第1の入力801を備えるピーキングフィルタ802を含む。第1のフィルタ出力はビデオ信号のためのピーキング信号を提供し、第2のフィルタ出力はピーキング信号に基づいてピーキングされたビデオ信号を提供する。さらに、第2のフィルタ出力に結合されたスロットル入力を備えるスロットル回路825を含む。スロットル出力はピーキングされたビデオ信号に基づいてスロットル信号807を提供する。スケーラ804は第1のフィルタ出力とダイナミックレンジリミッタ815の間に結合され及びスロットル出力に結合され、スロットル信号807に基づきピーキング信号を調節する。 (もっと読む)


【課題】高画質化に適した構造を得ることができる電子機器及びテレビジョン受像機を提供する。
【解決手段】一つの実施形態によれば、電子機器は、長方形状の液晶パネルと、導光板と、前記液晶パネルの短辺に沿うように前記導光板の側方に設けられ、複数のLEDを有したライトバーと、前記導光板に重ねられた反射シートと、前記反射シートとは反対側から前記導光板に重ねられたプリズムシートと、前記プリズムシートに重ねられ、光拡散機能を有した偏光シートと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図ること。
【解決手段】駆動回路10aは、電源部100から供給されるドレイン電流Idsを発光部ELPに供給する駆動トランジスタTr2と、駆動トランジスタTr2の閾値電圧を調整するVofsを駆動トランジスタTr2に供給するデータ線DTLが、Vofsを駆動トランジスタTr2に供給する前に供給するViniに応じて駆動トランジスタTr2をカットオフするトランジスタTr3と、を有する。 (もっと読む)


【課題】発光素子の輝度ばらつきを抑制した、画素サイズの小さい画像表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】リセットスイッチSWRは、プリチャージ期間およびデータ書込期間に、駆動トランジスタTRDのゲート電極とドレイン電極とを導通させる。点灯制御スイッチSWIは、発光期間に、駆動トランジスタTRDのドレイン電極と発光素子ILとを導通させる。電荷放電スイッチSWDは、プリチャージ期間に、駆動トランジスタTRDのドレイン電極をそのゲート電極の電位を制御するためのリセット制御線RESに導通させる。プリチャージ期間には、リセット制御線RESに駆動トランジスタTRDのドレイン電極より低い電位が印加される。 (もっと読む)


【課題】消費電力を増加させることなく、負荷へ電流を供給する電源線の電位を一行ずつ変化させずに、信号書き込み動作時に表示素子へ電流が流れてしまうのを防ぐことが可能な半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】トランジスタに所定の電流を流してトランジスタのゲート・ソース間電圧を設定する際、トランジスタのソース端子に接続された負荷に電流が流れないようにするため、トランジスタのゲート端子の電位を調整する。そのため、トランジスタのゲート端子の接続された配線とトランジスタのドレイン端子の接続された配線とを異なる電位にする。またその際、トランジスタの動作を切り替えることで大きな電流を流し、配線などに寄生する交差容量や配線抵抗の影響を受けにくくして、すばやく、設定動作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】任意のアドレス行で切断することで、任意のサイズの表示装置を簡便に実現する。
【解決手段】少なくとも第2の配線5を駆動する第2の駆動回路7と画素PX(1,1),PX(1,2),…、PX(n,m)とを同一の基板1上に有した表示装置であって、第2の駆動回路7は検出線73と判定回路72と出力回路74とを有した複数の単位回路70から成り、出力回路74は判定回路72からの信号に従って出力信号を変えることを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】画像を表示する画面の上部と下部との輝度差を少なくする液晶表示装置、液晶表示システム及び表示方法を提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、第1フィールド期間で消灯しそれに引き続く第2フィールド期間で点灯するLED14R,14G,14Bと、複数の画素を有し、第1フィールド期間および第2フィールド期間においてそれぞれ複数の画素を走査し画素毎に制御した透過率でLED14R,14G,14Bからの光を透過させる液晶パネル13R,13G,13Bと、第1フィールド期間を複数に分割したうちの最後の期間に走査される画素の透過率の時間応答に基づいて、LED14R,14G,14Bが第2フィールド期間で点灯を開始する際の発光量の立ち上がりの時間応答を制御する制御部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発消色の両方に最適化したEC表示装置及び駆動方法を提供する。
【解決手段】複数の表示電極及びEC層と複数の対向電極とを有し、発色用の第1駆動回路と消色用の第2駆動回路が対向電極に接続し、第1駆動回路は第1、第2TFT(トランジスタ)と、第1C(コンデンサ)とを備え、第1TFTのゲートは第1選択線に接続さし、ソース・ドレイン(S・D)の一方は第1データ線、他方は第1Cの一端に接続し、第1Cの他端は第1電源線に接続し、第2TFTのゲートは第1Cの一端に接続し、S・Dの一方は第1電源線、他方は対向電極に接続してなり、第2駆動回路は第3、第4TFTと、第2Cとを備え、第3TFTのゲートは第2選択線に接続し、S・Dの一方は第2データ線、他方は第2Cの一端に接続し、第2Cの他端は第2電源線に接続し、第4TFTのゲートは第2Cの一端に接続し、S・Dの一方は第2電源線、他方は対向電極に接続している。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で高精細度かつ低消費電力の2画面表示装置を提供する。
【解決手段】画素回路20は、第1電源線16a及びノードNBの間に設けられた第1発光素子E1、第2電源線16b及びノードNBの間に設けられた第2発光素子E2、及び第3電源線18及びノードNBの間に設けられた駆動トランジスタTrBを備え、初期化期間において、第3電源線18の電位を第1電源線16a及び第2電源線16bの電位よりも低く設定し、書込期間において、第1電源線16a、第2電源線16b、及び第3電源線18の電位を等しく設定したうえで駆動トランジスタTrBのゲートにデータ電位VD[j]を供給し、第1発光期間において、第1発光素子E1の発光閾値電圧を上回るように第1電源線16aに電位を供給し、第2発光期間において、第2発光素子E2の発光閾値電圧を上回るように第2電源線16bに電位を供給する。 (もっと読む)


【課題】画素アレイ部の各画素を駆動する周辺回路部の機能を制限することなく、表示パネルの更なる狭額縁化を図ることを可能にする。
【解決手段】表示パネル70を構成する基板として、折り曲げ可能な基板、例えば、ステンレス基板やプラスチック基板を用いる。そして、画素アレイ部30を基板本体部70Aに搭載し、画素アレイ部30の周辺の少なくとも1辺において折り曲げられて表示裏面側に位置する基板端部70B,70C,70Dに周辺回路部80A,80B,80Cを配置する。これにより、周辺回路部80A,80B,80Cの機能を制限することなく、表示パネル70の更なる狭額縁化を図る。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,985