説明

Fターム[5C080DD29]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 長寿命化 (2,070)

Fターム[5C080DD29]に分類される特許

161 - 180 / 2,070


【課題】時間階調方式で表示する時に発生する擬似輪郭を低減する。
【解決手段】nビット(nは整数)で階調を表現する場合、2進数で表示される階調の各ビットを3個のビット群に分け、1フレームを2個のサブフレーム群に分割。そして、第1ビット群に属するビットに相当するa個(aは0<a<nの整数)のサブフレームを3個以上に分割して、各サブフレーム群に概ね半数ずつ配置し、第2ビット群に属するビットに相当するb個(bは0<b<nの整数)のサブフレームを2個に分割して、各サブフレーム群に1つずつ配置し、第3ビット群に属するビットに相当するc個(cは0≦c<nの整数:a+b+c=n)のサブフレームを、少なくとも1個のサブフレーム群に配置する。第1ビット群および第2ビット群に属するビットに相当するサブフレームについては、各サブフレーム群の中で重ね合わせ時間階調方式を用いて階調を表現する。 (もっと読む)


【課題】トランジスタの寄生容量の容量値の低減を図ることにより、画素回路や周辺回路が実行する回路動作を確実に行うことができるようにした表示装置、及び、当該表示装置を有する電子機器を提供する。
【解決手段】画素(画素回路)を構成する画素トランジスタ80、即ち、駆動トランジスタ及び書込みトランジスタの少なくとも一方としてLDD構造のトランジスタを用いる。そして、画素トランジスタ80のLDD領域87の幅W1をチャネル領域83の幅W2よりも狭く設定することで、画素トランジスタ80に付く寄生容量、即ち、LDD領域87−ゲート電極81間に形成される寄生容量の容量値を小さくする。 (もっと読む)


【課題】ソースフォロワ用トランジスタの基板効果を無くしてリニアリティを改善する。
【解決手段】ソースフォロワ用PMOSトランジスタTr3、Tr4は、ソースがバックゲートに接続されている。PMOSトランジスタTr8は、画素部の同一列方向の各画素に共通に接続されている。このTr8は、各画素内のソースフォロワ用PMOSトランジスタTr3、Tr4のソースとバックゲートに共通に接続された定電流用トランジスタである。トランジスタTr3、Tr5、Tr4、Tr6、Tr7及びTr8は、保持容量C1に保持された正極性の画素値と、保持容量C2に保持された負極性の画素値とを、垂直走査周期より短い周期で交互に画素電極PEへ読み出す読み出し部を構成している。ソースフォロワ用PMOSトランジスタTr3、Tr4の閾値電圧Vth3、Vth4は、信号レベル(ゲート電圧)により変動しない(基板効果がない)状態となり固定の電圧となる。 (もっと読む)


【課題】発光素子の劣化を抑制する又は発光素子の輝度を回復する。
【解決手段】発光素子の駆動方法において、定電流駆動を行う第1の工程と、電圧の絶対値を経時的に増加させる第2の工程とを設ける。なお、当該発光素子に印加される電圧が発光開始電圧以下となった場合に一対の電極が短絡したものと擬制し、この条件を満たした場合に第1の工程から第2の工程へと移行する。これにより、第2の工程においては、一対の電極が短絡している箇所に大電流を生じさせることができる。当該箇所が熱によって絶縁化(一対の電極の短絡を修繕)するので、当該発光素子の劣化を抑制すること及び輝度を回復することが可能である。 (もっと読む)


【課題】駆動トランジスタを用いることなく、有機EL素子の駆動電流のピーク値を小さくし、電流密度を低減できる有機発光ダイオード表示装置およびその駆動方法を得る。
【解決手段】データライン31がソース端子に、ゲートライン21がゲート端子に接続された選択トランジスタ51、アノードがドレイン端子に、カソードが定電位の電極に接続された有機EL素子52、ドレイン端子とアノードとの接続点に一端が接続されたキャパシタ53を有する画素回路50と、キャパシタ53の他端に接続されたエミッションコントロールライン41と、エミッションコントロールライン41の電位を、選択トランジスタ51がオン状態の間、有機EL素子52のしきい値電位よりも低い値に保持し、選択トランジスタ51がオフ状態になった後、1V期間かけて所定の電位まで上昇させるエミッションコントロールライン駆動回路40とを備える。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトオンモードで起動したプロジェクターが、一度も画像信号を検出せずに電源オフしたとき、次回起動時に警告する。
【解決手段】商用電源が供給されたときに光源を点灯して起動するダイレクトオンモードに設定(S102)されており、起動(S104)後に画像信号があるか否かを検出し(S105)、画像信号が検出されずに商用電源を遮断された場合、次回起動時に警告メッセージを表示する(S109)とともに、ダイレクトオンモードを解除して通常モードに設定する(S110)プロジェクター。 (もっと読む)


【課題】 薄型で複数のパネルを備えた表示装置および電子機器を低コストで提供することを課題とする。
【解決手段】 複数の表示手段を有する表示装置において、複数の表示手段に供給される信号を制御するコントローラICを複数の表示手段に対して共通に設け、複数の表示手段に供給される信号を複数の表示手段のいずれかに供給するかを制御することを特徴としている。また、同様に複数の表示手段に対して電源ICを共通に設け、複数の表示手段に供給される電圧を複数の表示手段のいずれかに供給するかを制御する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において電源遮断後の残像を低減する技術を提供する。
【解決手段】液晶表示装置10は、例えばTFTアクティブマトリックス液晶表示装置であり、より具体的には液晶モニタや液晶テレビである。液晶表示装置10は、主制御部50と、表示パネル90と、表示パネル90の駆動回路80と、電源回路部40とを備えている。主制御部50は、各構成要素を統括的に制御する。電源回路部40は、メイン電源42と、パネル電源44と、バックアップ用電源46と、遮断検出部48とを備える。
バックアップ用電源46は、メイン電源42がオフされたときに、黒映像を挿入する処理のために、20ms程度だけ駆動回路80を駆動させる電源として機能する。 (もっと読む)


【課題】画像を表示する画面の上部と下部との輝度差を少なくする液晶表示装置、液晶表示システム及び表示方法を提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、第1フィールド期間で消灯しそれに引き続く第2フィールド期間で点灯するLED14R,14G,14Bと、複数の画素を有し、第1フィールド期間および第2フィールド期間においてそれぞれ複数の画素を走査し画素毎に制御した透過率でLED14R,14G,14Bからの光を透過させる液晶パネル13R,13G,13Bと、第1フィールド期間を複数に分割したうちの最後の期間に走査される画素の透過率の時間応答に基づいて、LED14R,14G,14Bが第2フィールド期間で点灯を開始する際の発光量の立ち上がりの時間応答を制御する制御部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】黒レベルを示す階調値の経時変化等に起因する焼き付きを軽減することができる表示装置を提供する。
【解決手段】輝度補正部は、表示素子が映像信号に基づいて所定の単位時間の間動作したときの表示素子の黒レベル階調値の経時変化と、表示素子が所定の基準階調値の映像信号に基づいて動作したと仮定したときの表示素子の黒レベル階調値の経時変化とが等しくなる基準動作時間の値を計算する基準動作時間値計算部、累積基準動作時間値保持部、基準カーブ格納部、黒レベルシフト量保持部、及び、黒レベルシフト量保持部に保持された黒レベルシフト量に基づいて、各表示素子に対応した入力信号の階調値を補正して映像信号として出力する映像信号生成部を備えている。 (もっと読む)


【課題】 異なった消費電流許容値を持つ複数のLEDを適切な輝度で点灯させることができるLED駆動回路を提供する。
【解決手段】 LED駆動回路は、第1列から第4列のLEDをシーケンス的に活性化する時分割制御回路20と、時分割制御回路20により活性化されたLEDに対応して設けられ、活性化期間の中で、表示データDmに応じたパルス幅の期間、LEDに電流を供給するPWM回路を備える。時分割制御回路20は、ある列に対応した4個のLEDの活性化期間を他の列に対応した4個のLEDの活性化期間と異なるように設定する。 (もっと読む)


【課題】表示装置の焼き付きによる輝度変化を補償することができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示パネル、及び、入力信号の階調値を補正して映像信号として出力することによって表示パネルが画像を表示する際の表示素子の輝度を補正する輝度補正部を備えており、輝度補正部は、動作時間換算係数保持部、基準動作時間値計算部、累積基準動作時間値保持部、基準カーブ格納部、階調補正量保持部、及び、映像信号生成部を含んでおり、表示パネルは、画像の表示に寄与しないダミー表示素子を含んでおり、動作時間換算係数保持部は、ダミー表示素子が一定の階調値の映像信号に基づいて動作するときの動作時間及び輝度の経時変化の程度と基準カーブの値とを対比して動作時間換算係数を更新する動作時間換算係数更新部を有している。 (もっと読む)


【課題】焼き付きによる輝度変化を補償できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネル、及び、入力信号の階調値を補正して映像信号として出力することによって表示素子の輝度を補正する輝度補正部を備えており、輝度補正部は、発光期間のデューティ比が或るデューティ比に設定された状態で表示素子が映像信号に基づいて所定の単位時間の間動作したときの表示素子の輝度の経時変化と、発光期間のデューティ比が所定の基準デューティ比に設定された状態で表示素子が所定の基準階調値の映像信号に基づいて動作したと仮定したときの表示素子の輝度の経時変化とが等しくなる基準動作時間の値を計算する基準動作時間値計算部、累積基準動作時間値保持部、基準カーブ格納部、階調補正量保持部、及び、階調補正量保持部に保持された階調値の補正量に基づいて、各表示素子に対応した入力信号の階調値を補正して映像信号として出力する映像信号生成部を備えている。 (もっと読む)


【課題】発光素子の特性ばらつき、劣化に伴う電流値ばらつきを生じにくくする表示装置とその駆動方法を提供する。
【解決手段】トランジスタと、容量素子と、発光素子と、ソース信号線と、電流供給線とを有し、前記発光素子は、前記トランジスタによって決定される電流値に応じた輝度で発光する表示装置の駆動方法であって、前記トランジスタのソースに第1の電位を入力する動作と、前記ソース信号線から、前記トランジスタのゲートに映像信号を入力する動作と、前記第1の電位と、前記映像信号とに応じて決定される電位差を、前記容量素子に保持し、前記トランジスタのソースの電位を第2の電位に変化させる動作とを含む。前記容量素子は、トランジスタのゲート・ソース間電圧を保持するため、トランジスタの第1の電極の電位が変化しても、ゲート・ソース間電圧を一定とすることにより電流値を一定とする。 (もっと読む)


【課題】複数の画面で構成されるマルチ画面における各画面内の輝度むらおよび色むら、ならびに画面間の輝度むらおよび色むらを容易に、かつ精度良く補正することができるマルチ画面表示装置を提供する。
【解決手段】複数の映像表示装置1の画面20を組み合わせてマルチ画面を構成し、マルチ画面に映像を表示するマルチ画面表示装置を構成する。各映像表示装置1では、メモリー回路4cに記憶される画面20の中央部の輝度に関する情報、および周辺部の輝度に関する情報に基づいて、画面20内における輝度むらが補正されるように、映像処理回路4aによって輝度値を補正する。次いで、複数の映像表示装置1間で、補正された輝度値を通信し、それらに基づいて、マルチ画面全体の目標となる目標輝度値を求める。求めた目標輝度値に基づいて、各映像表示装置1の映像処理回路4aによって、輝度値を更に補正する。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子などの表示素子は、発光によって劣化が進み、表示素子に同じ電圧
を印加しても発光輝度が低下する。よって、経時的に使用することにより、画素毎に発光
のバラツキが生じるため、いわゆる「焼き付き」現象が生じてしまう。そこで、画素毎の
表示素子の劣化の差を小さくし、画素の表示素子の発光のバラツキを低減する表示装置を
提供することを課題とする。
【解決手段】特定の画素のみ累積点灯時間が長くならないようにする。そのため、表示パ
ターンの階調を変化させ、画素毎の表示素子の劣化の差が大きくならないようにする。ま
たは、特定の表示パターンを特定の領域で固定表示しないようにする。または、画素毎の
累積点灯時間が等しくなるように、劣化の遅れている画素を劣化させる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置のエリア制御において、エリア間のバックライト照明光の漏れ込みに起因する輝度不足と黒浮きを防止すること。
【解決手段】ピーク輝度検出部4は、輝度レベルが第1の閾値以上となるピーク輝度エリアを検出し、周辺輝度検出部5は、ピーク輝度エリアに隣接する周辺エリアの輝度レベルを検出し、ピーク輝度補正部7は、周辺エリアの輝度レベルが第2の閾値以下の場合、ピーク輝度エリアのバックライトの光源輝度を増加させる。あるいはピーク輝度検出部4は、エリア内の輝度レベルが第4の閾値以下となるピーク輝度エリアを検出し、周辺輝度検出部5は、ピーク輝度エリアに隣接する周辺エリアの輝度レベルを検出し、ピーク輝度補正部7は、周辺エリアの輝度レベルが第5の閾値以上の場合、ピーク輝度エリアのバックライトの光源輝度を減少させる。 (もっと読む)


【課題】薄くて軽く、薄厚化および狭額縁化などによる小型化や軽量化、さらには高堅牢性(高信頼性)を実現することのできる半導体装置および電気装置を提供する。
半導体装置および電気装置を提供する。
【解決手段】本発明の電気光学装置100は、フレキシブル性を有する第1基板30と、第1基板30上に形成される複数の画素電極35と、第1基板30内に埋め込まれた少なくとも1つのドライバIC89と、ドライバIC89と画素電極35とが接続配線22を介して接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示についての多くの要求に応える。
【解決手段】同じ映像信号の表示が可能なディスプレイを2つ有するデュアルディスプレイ装置であって、2つのディスプレイの画素は、表示データを記憶するメモリとして利用可能であり、一方のディスプレイを表示に利用する際に他方のディスプレイの画素を表示データのメモリとして利用する。2つのディスプレイは、有機ELディスプレイであり、有機ELディスプレイの各画素には、スタティックメモリが設けられている。 (もっと読む)


【課題】安定した一定の電流をバックライトや照明等に供給して輝度ムラを防止する。
【解決手段】表示画面(21)のバックライトとして所定の位置に配置させた複数の発光素子を駆動させるバックライト装置(20,30)において、前記複数の発光素子に電流を供給して前記発光素子毎の駆動を制御する駆動制御手段(23)を有し、前記駆動制御手段(23)には、前記複数の発光素子(22)が直列接続され、前記直列接続された複数の発光素子(22)は、発光素子(22)毎に設定されるばらつき情報及び/又は色の違いに対応させて所定数毎に交互に配置させることにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,070