説明

Fターム[5C080DD30]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | その他 (598)

Fターム[5C080DD30]に分類される特許

201 - 220 / 598


【課題】駆動素子の電力損失を低減し、発光効率を高めることを可能とするプラズマディスプレイパネルの駆動回路を提供する。
【解決手段】Y電極31YとX電極31Xからなる表示電極に対する維持放電パルスの印加によって、点灯すべきセルの輝度に応じた回数の維持放電を生じさせることにより画像を表示するプラズマディスプレイパネル30のY電極駆動回路10Yであって、表示電極に対して前記維持放電パルスを印加するY奇数電極駆動回路11Yと、Y電極駆動回路10Yからの出力に対して補正電圧パルスを印加するクランプ回路13Yを有し、サステイン期間中における前記維持放電パルスの印加の際に、クランプ回路13YによりY電極駆動回路10Yの出力に対して前記補正電圧パルスを印加する。 (もっと読む)


【課題】非接触で電力を伝送でき、しかも位置ロバスト性が高く、漏洩磁束によって周囲の電子回路を誤動作させることのない電力伝送装置、および前記電力伝送装置で電力を供給される画像表示媒体の提供。
【解決手段】強磁性体からなる環状であって周方向に対して交差する方向に沿って前記強磁性体よりも透磁率が低い領域20Aが1箇所形成された給電側コア20、および給電側コア20に巻回された給電コイル24を有する給電ユニット2と、強磁性体からなる受電側コア40、および受電側コア40に巻回された受電コイル42を有し、給電側コア42の外側または内側に配置される受電ユニット2と、を有し、受電ユニット4は、受電コイル42を給電ユニット2における給電側コア20の領域20Aに相対させたときに受電側コア40の少なくとも一部が給電側コア20に相対するように形成されている電力伝送装置である。 (もっと読む)


【課題】表示パネル内に貫通孔や構造物を設けることができる画像表示装置および遊技機を提供すること。
【解決手段】非表示領域5により、画素に電圧を印加する行信号線Vおよび列信号線Hが分断されているが、非表示領域5により分断された行信号線Vは、それぞれ第1行駆動回路413または第2行駆動回路415と接続し、非表示領域5により分断された列信号線Hは、それぞれ第1列駆動回路415または第2列駆動回路416と接続しているので、どの画素にも行信号線Vおよび列信号線Hから電圧を印加でき、表示領域40全域を駆動できる。また、表示パネル41内に非表示領域5が設けられているので、非表示領域5を利用して、例えば表示パネル41前面に設けた構造物を支持する支持部材を設けることができる。この場合、支持部材を外部にさらすことなく表示パネル41前面に構造物を設けることができ、外観を向上できる。 (もっと読む)


【課題】 情報通信機器と書込装置とが無線により通信する環境において、表示保持媒体(電子ペーパ)への表示制御に関する履歴情報を情報通信機器が書込装置から確実に受信することが可能な技術を提案する。
【解決手段】 前回送信したコンテンツ画像のデータに基づく書込装置3による電子ペーパ4の表示制御の結果、及びその後に書込装置3が単独で動作した表示制御の内容を示す動作履歴データが書込装置3に記憶保持されており、情報通信機器3が新たなコンテンツ画像のデータを書込装置3に送信する際(無線通信の接続状態)に、書込装置3から上記の動作履歴データ(前回のデータ送信から今回のデータ送信の間における動作履歴データ)が送信され、その動作履歴データに基づいて情報通信機器3の履歴テーブル(表示状態履歴データ)が更新される。 (もっと読む)


【課題】放出される電磁波を介して画面に表示される情報が漏洩するのを防止する表示装置等を提供する。
【解決手段】表示装置101の表示パネル102の表示素子は、互いに異なる位置に所定の順序で配置され、そのそれぞれは、画素値が与えらると、当該画素値に対応付けられる色相、明度、彩度に色彩を変化させ、信号受付部103は、複数の表示素子に与えるべき画素値が所定の順序で伝送される入力信号を受け付け、記憶部104は、当該入力信号を所定個数の画素値分だけ受け付けるごとに、当該入力信号により指定される画素値と、当該画素値が与えられるべき表示素子の位置と、の対を記憶し、制御部105は、記憶された対のそれぞれを当該所定の順序とは異なる順序で、たとえばランダムもしくは並列に、取得して、表示パネル102の当該取得された対の位置に配置される表示素子に、当該取得された対の画素値を与える。 (もっと読む)


【課題】点順次駆動に対応した液晶駆動用ICに搭載されるメモリの高さを低減し、かつ、メモリの高速化、低消費電力化ならびに自由度の高い読出しを無理なく実現する。
【解決手段】メモリを有する集積回路装置は、第1のメモリセル群MC1〜MC120または第2のメモリセル群MC121〜MC240の各々に記憶されているデータを一括してラッチする第1のラッチ回路LA1と、第1のラッチ回路に格納されているデータを一括してラッチする第2のラッチ回路LA2と、第1のラッチ回路から第2のラッチ回路へのデータの転送を制御するための転送制御回路301と、第1のラッチ回路または第2のラッチ回路から、データをカラム単位で出力させるためのカラム出力制御回路303と、転送制御回路およびカラム出力制御回路の動作を制御する読出し制御回路と、を有する。 (もっと読む)


【課題】光学方式のタッチパネル機能を有する表示装置であって、信頼性の高い表示装置の実現化する。
【解決手段】画像の表示と受光とを同時又は交互に行う表示装置であって、受光用の照明として非可視光を発光する第1の光源と、表示用の照明として可視光を発光する第2の光源とを備える表示装置において、例えば次のような制御が実行される。即ち、非可視光駆動波形に従った第1の光源の発光制御と、可視光駆動波形に従った第2の光源の発光制御とが並列的に実行される。本発明は、液晶表示ディスプレイやELディスプレイ等に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】表示画像の秘匿性を有しつつ、高ダイナミックレンジ、且つ高階調を得る表示システムを提供する。
【解決手段】画像情報を色情報と輝度情報とに分離する信号分離部2と、信号分離部2の輝度情報に基づく変調を行うことで輝度変調像5を生成するとともに被投射面S上に投射する投射装置3と、操作者のみに視認可能とされる画像表示領域を透過した輝度変調像に、色情報に基づく変調を行うことで生成される色変調像を重ね合わせることで画像を生成する画像合成装置4と、を備える表示システム1である。 (もっと読む)


【課題】円の円弧の一部からなる反射面を備えた導光体を利用することにより、視野角を制限することができつつも装置の奥行きを短くすることができて、小型化に有利な表示装置を提供する。
【解決手段】一方の焦点f1側に配置された光源から放射された光は、楕円ミラー17の入射面25から入射し、楕円の反射面で反射して出射面27から出射され、透過型の液晶表示パネル5を透過して他方の焦点f2側の焦点fに集光する。したがって、視野角を他方の焦点f方向だけに限定することができる。また、楕円の一方の焦点f1からの光を他方の焦点f2側に集光させるには、楕円ミラー17の側方に光源を配置すればよいので、装置の奥行きを短くすることができて、小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】画像書き込み装置と電子ペーパーを電気的に分離した状態でも、電子ペーパーのセキュリティ機能を実現することができる仕組みを提供する。
【解決手段】発明の電子ペーパー10は、複数の画素12が二次元的に配置された表示領域11を備えている。各々の画素12は、第1の画像に基づく電圧の印加によって所定の色を表示するとともに、電圧の印加方向によって表示色が異なる表示素子1と、第1の画像とは異なる第2の画像に基づく電圧の印加によって電荷を蓄積する容量素子20と、表示素子1と容量素子20との間で電圧の印加対象を切り替える第1のスイッチング素子18と、容量素子20に蓄積された電荷を表示素子1に供給するかどうかを切り替える第2のスイッチング素子19とを備えている。 (もっと読む)


【課題】駆動条件の違いによる不具合の再現性に左右されない表示装置を提供する。
【解決手段】供給される画像信号に基づく画像を表示する表示装置において、画像信号に基づいて表示装置の表示動作を駆動させるための複数の内部回路から供給された内部信号に基づいて生成した内部信号の正否に関する情報を出力する内部信号検出手段を備え、内部信号検出手段は、内部信号の基準となる基準内部信号を生成する基準内部信号生成部と、基準内部信号生成部から出力された基準内部信号と内部回路から供給された内部信号とに基づいて内部信号の正否を判定し、判定された内部信号の正否に関する情報を生成する判定部と、判定部で生成された内部信号の正否に関する情報をシリアル出力する出力部とを有する。 (もっと読む)


【課題】表示・入力部を備えた端末装置に用いられる液晶表示装置に最適な乱数発生回路を実現する。
【解決手段】液晶表示装置は液晶表示パネルと、制御回路と、乱数発生回路とを備え、乱数発生回路は複数のシフトレジスタと、出力回路と、初期値を保持するレジスタとからなり、複数の初期値を備えることで乱数のランダム性を向上させる。また、複数のシフトレジスタからそれぞれ異なる乱数を出力させることが可能なことから、出力回路にて周波数を増加させて出力することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】画面から受光素子へ入射する光の光量を制御できる表示装置を提供する。
【解決手段】液晶25の配向の制御により画面5aからの光の出射量を制御する電子機器1は、液晶25の背後に配置され、画面5aから入射した光を検出可能な受光素子15と、受光素子15に重畳する位置の液晶25の配向の制御により受光素子15への光の入射量を制御する制御部61とを有する。 (もっと読む)


【課題】位置検出精度の向上等を実現する。
【解決手段】外光センサ素子GSによって生成された受光データに基づいて、位置センサ素子30bのダイナミックレンジを制御部401が調整する。ここでは、制御部401は、外光センサ素子GSによって生成された受光データに基づいて、外光センサ素子GSに入射する外光の強度が基準値Jir以上であると判断される場合には、位置センサ素子30bのダイナミックレンジを大きくし、外光センサ素子GSに入射する外光の強度が基準値Jir未満であると判断される場合には、位置センサ素子30bのダイナミックレンジを小さくする。 (もっと読む)


【課題】液晶の表示品位と駆動ICの低コスト化は互いに相反する側面を有するため、低コストの中耐圧ICを用いる場合、液晶へ印加できる最大電圧が高くなるように最適化する必要がある。
【解決手段】データ線202に所望の電位を書き込むためのスイッチ回路はnチャネル型トランジスタとpチャネル型トランジスタとにより構成され、共通電位は一定期間で反転するように駆動されて、共通電位に応じてスイッチ回路を構成するnチャネル型トランジスタもしくはpチャネル型トランジスタのいずれか一方を選択してデータ線202に所望の電位を書き込む。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置において、限られた表示領域の中で複数の画面の表示を行ない、なおかつ、これら画面間の行き来が煩雑な操作なく行なえるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、複数の画面をそれぞれ異なる向き52,53に向けて同時に表示可能な1つの表示領域3を有しかつ姿勢を変更可能なディスプレイ1と、上記複数の画面のうち少なくとも1つに対して操作を行なうための操作部2と、ディスプレイ1の姿勢を変えることによって、操作部2が操作対象とする画面の選択状態を切り替えるための制御手段とを備える。ディスプレイ1は、単一の画面のみを表示する第1の表示状態と、複数の画面をそれぞれ異なる向きに向けて同時に表示する第2の表示状態とを切り替えることが可能なディスプレイである。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツに含まれるページを選択して電子ペーパへ書き込み表示させるにあたり、簡単な操作で所望のページを選択できるようにする。
【解決手段】 利用者が電子ペーパ1を書込装置2にセットすると、電子ペーパ1の記憶部11から読取手段22によりコンテンツIDが読み取られ、該当するコンテンツに係るインデックス画像が当該電子ペーパ1の表示部12に書込手段23により書き込み表示されると共に、当該インデックス画像に係る各ページ番号が表示手段24により循環表示される。利用者は、所望のページ番号が表示手段24に表示されている状態で電子ペーパ1を書込装置2から離すと、ページ番号の循環が停止して書込対象のページが確定する。その後、利用者が電子ペーパ1を書込装置2に再セットすると、当該確定したページ画像が電子ペーパ1に書込手段23により書き込み表示される。 (もっと読む)


【課題】ウインドシールド上に広範囲の表示を行うことができる小型の車載用表示装置を提供
【解決手段】HUD装置1は、レーザ光を照射するレーザダイオード11と、レーザダイオード11により照射されたレーザ光を2次元走査することにより画像を形成する、MEMS技術を利用して製造されたスキャナ12と、交差する2つの回転軸を中心にして2方向に回転可能に支持されたミラーを有し、スキャナ12により形成された画像をミラーで反射することにより画像の表示位置を移動させる表示移動装置13と、表示移動装置13により移動させられた画像を投影するスクリーン14と、スクリーン14に投影された画像を拡大して外部に放射する拡大光学系15と、ウインドシールドWSに画像を表示するためにレーザダイオード11、スキャナ12及び表示移動装置13を制御する制御ユニット16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】表示の停止状態からの復帰がホストからの制御コマンドにより行われるようになっている表示装置の表示駆動装置に対して、ESDにより生じた異常表示状態からホスト側に大きな負担をかけないで表示の自動復帰を行わせる表示制御装置を実現する。
【解決手段】ホストから受信した制御コマンドに従って、制御コマンドに関連してバスを介して受信した表示データを用いた表示駆動を行う表示駆動装置に対し、リセットによる表示の停止状態時(S2〜S6)に停止状態開始時(S2)から一定時間内にバスに表示データが流れていることを検出すると、表示駆動装置による制御コマンドの受信の有無に関わらず、表示駆動装置に通常表示の駆動を行う状態(S7)に移行させる一方、一定時間が経過した後は、表示駆動装置が制御コマンドを受信しない限り、表示駆動装置に停止状態(S6)の表示の駆動を行うことを継続させる。 (もっと読む)


【課題】物理的な損傷のおそれを低減すると共に、表示装置乃至は制御装置の機種変更にも有利に対応することの出来る、新規な構造の表示器を提供すること。
【解決手段】表示素子24を備えた表示装置14と、該表示装置14との間で電力及び表示制御信号を伝送する表示制御装置16,18とを互いに独立して別体形成すると共に、互いに離隔可能とされた一対のコイル部材46、120をコア部材48、122に対して電磁結合の状態で連結することにより電磁誘導を利用して電力及び信号の少なくとも一方の送受信を行う伝送用インターフェースにおける一方のコイル部材46を該表示装置14に装着すると共に他方120を該表示制御装置18に装着せしめた。 (もっと読む)


201 - 220 / 598