説明

Fターム[5C080DD30]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | その他 (598)

Fターム[5C080DD30]に分類される特許

161 - 180 / 598


【課題】単位画素においてデッドスペースが生じることを抑制する。
【解決手段】 各々が、光検出領域Hおよび表示領域Iからなる複数の単位画素Cを備えた表示装置10であって、光検出領域Hは受光領域Eと回路領域Fとからなり、表示領域Iは、各々に画素電極53が配置されてX方向に配列する複数のサブ画素領域Gからなり、
光検出領域Hから見てY方向には表示領域Iが隣接して配置され、受光領域EのY方向の長さと回路領域FのY方向の長さとは異なり、受光領域Eおよび回路領域FのうちY方向の長さが小さい方に隣接する第1のサブ画素領域G1のY方向の長さは、受光領域Eおよび回路領域FのうちY方向の長さが大きい方に隣接する第2のサブ画素領域G2のY方向の長さよりも大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像表示部に複数の小さな操作画像を近接して表示する場合であっても、操作性が悪化することのないタッチパネル式の操作装置を提供する。
【解決手段】操作受け付けのためのボタン又はアイコン等の複数の操作画像21を表示パネル20に表示し、操作装置はユーザによる操作画像21への接触操作をタッチパネルにて検知する。また、操作装置は、タッチパネルへの接触操作位置からユーザの接触操作に係る操作対象の一の操作画像21を特定し、特定した一の操作画像21を他の操作画像より拡大して表示する。操作装置は、一の操作画像21を徐々に大きくなるように拡大表示してもよく、操作画像21として球体の画像を表示してもよく、また、拡大した一の操作画像21が他の操作画像21に重なる場合には操作対象の一の操作画像21を優先して表示してもよい。操作装置は、直径18mmの円より大きくなるように操作画像21を拡大表示することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】回路構成の複雑化を回避しつつ、2つの表示装置の表示状態を確実に同期させることのできる電気光学表示装置を提供する。
【解決手段】EC素子2と電気泳動素子4とを駆動するための電子回路層6は、EC素子用信号線と、EC素子用信号線に接続された第一のスイッチ用薄膜トランジスタ14と、電気泳動素子用信号線と、電気泳動素子用信号線に接続された第二のスイッチ用薄膜トランジスタ15と、第一のスイッチ用薄膜トランジスタ14の制御電極および第二のスイッチ用薄膜トランジスタ15の制御電極に接続された共通走査線と、制御電極が第二のスイッチ用薄膜トランジスタ15に接続された駆動用薄膜トランジスタ16とを備え、駆動用薄膜トランジスタ16がEC素子2の画素電極8に接続され、第二のスイッチ用薄膜トランジスタ15が電気泳動素子4の画素電極12に接続される。 (もっと読む)


【課題】 階調変換処理における画素生成の遅延と細線の再現性を改善する。
【解決手段】 画像データ入力部101は、多階調の画像データを入力する。二値化部103、誤差拡散部105およびデータ補正部106は、誤差拡散により、多階調の画像データを、より階調数が少ない画像データに階調変換する。誤差積算部107は、所定の画像領域において、階調変換によって生じる誤差を積算する。閾値設定部102は、階調変換すべき画像データと積算の結果に基づき、誤差拡散に用いる閾値を設定する。 (もっと読む)


【課題】基板上に検査手段を備えたアクティブマトリクス型の表示装置を提供する。
【解決手段】表示を行うための画素アレイ部1と、その検査を行うための検査部7とが、基板上に配されている。各画素2は、少なくとも駆動トランジスタTrdと発光素子ELとを含んでいる。駆動トランジスタTrdは、映像信号に応じて駆動電流を出力し、発光素子ELは、駆動電流に応じて発光する。検査部7は、画素2の各行又は各列に対応して配された複数の検査トランジスタTrtを備えている。検査トランジスタTrtは、対応する行又は列の画素2に含まれる駆動トランジスタTrdと同じ特性を有する。検査トランジスタTrtの特性を測定して、対応する駆動トランジスタTrdの特性を検査する。 (もっと読む)


【課題】漏洩電磁波による画面情報の漏洩を抑制する。
【解決手段】調整部12が、画像を構成する各画素の輝度に白色信号を印加する、あるいは、画素の輝度を一次変換して表示画像のコントラストを低下させる。これにより、漏洩電磁波から再現される画像情報は近似的に無地画像となり、情報漏洩を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】マトリクス駆動を行わせる場合でも、その駆動制御を容易に行うことができる表示素子、及びこれを用いた電気機器を提供する。
【解決手段】導電性液体13を有効表示領域側または非有効表示領域側に移動させることにより、表示面側の表示色を変更可能に構成された表示素子において、複数の信号電極(信号ライン)6と、複数の信号電極6に対して交差するように設けられた複数の走査電極(走査ライン)5と、信号電極6と走査電極5との交差部の近傍で、有効表示領域側に設けられた複数の保持電極(保持ライン)7を備え、保持ドライバ(保持電圧印加部)は、保持電極7と、非有効表示領域側に設けられた走査電極5との間の電圧差を所定の電圧差以上とすることにより、有効表示領域側に移動させた導電性液体14を保持させる。 (もっと読む)


【課題】電源ラインにおける電圧降下の影響を低減する。
【解決手段】スイッチ28により、ゲートラインGateで選択された水平ラインの属するグループの水平電源ライン24を電源PVDDbに接続する。一方、ゲートラインGateで選択された水平ラインを含まないグループの水平電源ライン24はPVDDbとは異なる電源PVDDaに接続する。 (もっと読む)


【課題】検出回路の規模を増大させず、表示部の面内傾斜やばらつきをともなって劣化された画素の表示の補正を行う得る表示装置の提供。
【解決手段】電流量に応じて発光量が変化する複数の画素により構成された表示部と、前記画素に表示信号電圧を入力するための信号線を有する表示装置にあって、
前記画素への電源の供給によって得られる前記画素の画素状態に対応する信号を前記信号線の切り替えることによって出力させるスイッチ回路と、
前記画素の画素状態に対応する信号を前記表示部の水平ライン上に沿って順次検出するA/D変換器を備え、
前記A/D変換器は、そのリファレンス電圧を変更する回路を備え、前記水平ライン上における画素数を複数に分割したブロックごとにそのブロック内の各画素の画素状態に対応する信号を検出するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】カラー化や多階調化が図れ、表示特性が良好な表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る表示装置は、第1電極〔CE〕と第2電極〔PE〕との間に、帯電粒子である第1色粒子〔R〕、第2色粒子〔G〕および第3色粒子〔B〕を分散させた液体を封入し、第1電極と前記第2電極間に電圧を印加することにより、第1、第2および第3色粒子を移動させる表示装置であって、第1および第2色粒子は、帯電符号が同じ〔-〕であり、第3色粒子は、第1および第2色粒子と帯電符号が逆〔+〕であり、第1色粒子の駆動電圧は第1電圧〔+5V〕であり、第2色粒子の駆動電圧は、前記第1電圧より大きい第2電圧〔+15V〕である。かかる構成によれば、第1〜第3色粒子を個別に表示側に移動させることができ、表示のカラー化を図ることができる。また、明粒子と暗粒子を分散させた液体を封入した副画素を併用することにより多階調化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】表示装置が持つ記憶装置の限られた容量の中で表示装置の多機能化に対応して各種画像データを表示することができる多機能表示装置を提供する。
【解決手段】多機能表示装置20の画像記憶部26は車体基本情報を表示するための第1画像データを記憶し、CPU28の表示制御処理部30としての処理機能は、画像記憶部26に記憶した第1画像データを用いて油圧ショベルの車体基本情報を表示するとともに(第1表示制御装置としての処理機能)、車体基本情報より使用頻度が低い、故障診断、バージョンアップ、ダウンロード等に係わる情報に対しては、外部記憶媒体45から読み込んだ第2画像データを用いて当該情報を表示する(第2表示制御装置としての処理機能)。 (もっと読む)


【課題】 フリーズしているメイン画面に行われた書き込みの内容が、サブ画面の表示に影響を与えることを可及的に防止する。
【解決手段】 画像がフリーズされて表示されているメイン画面11に対して指示された領域についてのみ、メイン画面11に対する表示用メモリ24への書き込みを許可する。そして、許可された領域について表示用メモリ24に対する書き込みを終えると、表示用メモリ24への書き込みの許可を解除して、メイン画面11に表示されている画像を再度フリーズさせる。そして、OSD合成回路23は、表示用メモリ24に書き込んだ部分の画像を画像メモリ22に記憶されている画像に置き換えて、メイン画面11に対して指示された領域に対応するサブ画面12の表示を消去する動作を行う。 (もっと読む)


【課題】不正複写防止機能を有し、低消費電力で、簡単な構成で情報漏洩の危険性を低減でき、誤動作が生じない低コストの電子ペーパーの実現。
【解決手段】表示画面10と、画像の表示および消去を行う表示駆動部28,29,30と、第1の動作を検出し、第1の動作を検出した時には表示された画像を消去するように表示駆動部を制御する不正防止部32,33と、表示する画像が公開不可の画像である場合には不正防止部を動作状態にし、表示する画像が公開可の画像である場合には不正防止部を動作停止状態にする制御部32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 不特定多数の広告主が、簡単に電子広告情報を作成配信できて、不特定多数の利用者が簡単に電子広告情報を閲覧できる、電子広告作成配信システムを提供すること。
【解決手段】 電子広告に関する情報を作成する入力機能を有する情報端末と、前記情報端末から無線通信回線または有線通信回線を介して送信される前記電子広告に関する情報を蓄積するサーバ、前記サーバから無線通信回線または有線通信回線を介して配信される前記電子広告を表示する表示デバイスでシステムを構成し、情報端末にはモバイル端末を用い、入力装置としてペン入力装置を用い、各種広告素材を用いることで、どこでも簡単に電子広告情報が作成・配信することができ、汎用的な入力インターフェースを持つディスプレイに表示させることで、宣伝効果を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】赤、緑、青、及び白の4色の画素により1つの絵素を構成した液晶表示素子に色再現性の良いカラー画像を表示させる。
【解決手段】表示素子1の赤、緑、青、及び白の4色の画素に、赤、緑、青、及び白の4つの画素からなる1つの絵素の表示色を定義するための赤、緑、青の3色の階調データD,D,Dにそれぞれ対応した赤、緑、青の3色の画素の輝度の合計値に対する、前記3色の各画素の最大輝度の合計値の、前記各画素の輝度のうちの最小の輝度率の割合に基づいて、1つの絵素の赤、緑、青、及び白の4色の画素へそれぞれ供給する入力諧調値D’,D’,D’,C’を算出し、算出された前記入力諧調値D’,D’,D’,D’の4色のデータ信号を前記各赤、緑、青、及び白の4色の画素にそれぞれ供給する。 (もっと読む)


【課題】設置角度により筐体の側方に突出したコネクタが台と干渉するのを回避する。
【解決手段】本体筐体10aと、本体筐体10aの外面に形成され、外部機器からの画像信号を伝送するケーブル先端のコネクタを接続する入出力コネクタ部11と、本体筐体10aの下面に配設され、それぞれ伸縮自在にして上記本体筐体を支持する4本の電動脚部35a〜35d,34a〜34d,33a〜33dと、入出力コネクタ部11より入力した画像信号に応じた光像を形成して投影する投影系13〜24と、本体筐体10aの姿勢の変化を指示する操作部28と、指示した変化後の本体筐体の姿勢が所定の傾斜値を超えているか否かを判断し、その判断結果により操作部28での指示内容に加えて電動脚部35a〜35d,34a〜34d,33a〜33dの全てを一律に伸縮させる制御系25〜27,29,31とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、特殊な眼鏡を装着する煩わしさがなく、特定方向以外における十分な機密保持が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、第1の画像を表示するメイン画素201Fと第2の画像を表示するサブ画素201Sとを含む複数の表示単位部201Uが、第1の方向及び第2の方向にマトリクス状に配列されてなる表示部2と、複数の表示単位部から出射した光を、第1の方向に沿って異なる方向に振り分ける光学部材3を含む。表示単位部は、第2の方向にてメイン画素とサブ画素とが形成される第1の表示領域AR1、メイン画素のみが形成される第2の表示領域AR2を含む。 (もっと読む)


【課題】この発明は、レーザ光の出射が要求されたときに、レーザ光を出射する前に自動的に警告を発生させて予めユーザに注意を促すことにより、安全性を高めて実用に好適するようにした投射型表示装置及びその制御方法を提供することを目的としている。
【解決手段】レーザ光発生素子(25〜27)から発生されたレーザ光を映像信号に基づいて光変調し、光変調されたレーザ光を、光反射角度を制御可能な走査素子(32)を映像信号に基づいて制御することにより、スクリーン(33)上で走査させる投射型表示装置であって、レーザ光発生素子(25〜27)に対してレーザ光の発生が要求されたとき、これからレーザ光が出射される旨の警告を行なう警告手段(34c〜34f,35,36,37)と、警告が行なわれた状態で、レーザ光発生素子(25〜27)に対して予め設定された規定の出力パワーを有するレーザ光を発生させる制御手段(34)とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像表示装置、欠陥検出方法及び短絡事故の修復方法に関し、例えば有機EL素子によるアクティブマトリックス型の画像表示装置に適用して、短絡事故の検出精度を従来に比して向上する。
【解決手段】本発明は、交差する部位を除いて、信号線DTL及び走査線DSLの配線パターンを同一層に作成するようにして、交差する部位の上層側及び下層側の配線パターンDSL及びDTLにそれぞれスリットSL1及び開口SL2を作成する。 (もっと読む)


【課題】放熱効率を向上しつつ薄型化が図れるテレビジョン受像機とプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】プラズマディスプレイ装置100は、表示パネル120を備えた表示筐体110と、表示筐体の片側と下部を保持する保持筐体170とを含んで構成され、表示パネルは、片側にY電極群とX電極群が接続されるXY接続部、下部にA電極群が接続されるA接続部を備え、保持筐体の下部筐体154は、Y電極群に維持放電パルスを印加するY駆動部と、X電極群に維持放電パルスを印加するX駆動部と、A電極群にデータパルスと駆動電圧を供給するA駆動部とを備え、保持筐体の側筐体153は、X駆動部とY駆動部を表示パネルに接続し、各ライン毎に独立してスキャンパルスを印加するXY処理部を備え、表示パネルの前面を電波シールドシート130、裏面を導電性部材の裏面パネル150で覆うようにする。 (もっと読む)


161 - 180 / 598