説明

Fターム[5C082AA21]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 利用分野、使用形態、外部装置、付属装置 (22,996) | 入力装置、操作器センサ類との結合 (8,433)

Fターム[5C082AA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C082AA21]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 3,969


【課題】画像を表示している画面から読み取った画像の出力を容易に行えるようにする。
【解決手段】入力された画像が、表示パネルの画面に表示される。この画面に、複数の読取エリア20が表示される。読取エリア20には、出力先を示す画像が表示される。ユーザが被読取物を画面に押し当てると、画面に触れた位置の読取エリア20が特定される。読取エリア20に応じて決められた出力先に、読み取った画像が出力され、ユーザの所望する処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザー以外からはどのような操作を行なっているかを判別できず、かつユーザーが操作を行なっている間でも周囲の情景を視認できる入力システム、及びこれを用いた表示システムを提供する。
【解決手段】 情報を表示させる眼鏡型表示装置と、この眼鏡型表示装置に表示された情報に基づいて入力を行なう入力装置とを備えた入力システムにおいて、
前記入力装置は、前記眼鏡型表示装置との間の相対的な位置関係を把握するための相対位置識別手段を備え、
前記眼鏡型表示装置は、
前記相対位置識別手段との間の相対的な距離、傾き、方向のうち少なくともいずれか一つ以上の相対的な位置関係を把握するための情報を認識する相対位置認識装置と、
この相対位置認識装置で認識された相対位置情報と、前記入力装置と前記眼鏡型表示装置の位置関係が基準となる位置の場合におけるパターン情報と、に基づいて情報を表示する透過型表示部と
を備える。 (もっと読む)


【課題】移動体に搭乗しているだけで運気を高められるという満足感を感じさせること。
【解決手段】表示装置100は、取得部101と、制御部102と、表示部103とを備える。取得部101は、利用者の運勢の幸運を示す色の情報を取得する。制御部102は、取得部101によって取得された幸運を示す色を用いて、画面の配色を制御する。配色の制御は、たとえば、表示画面の背景部、現在位置を示すマーク、テキスト表示における文字、利用者からの入力を受け付ける選択ボタン、に対する配色の制御である。表示部103は、制御部102によって制御された配色の画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示する実体物に関する画像(例えば内部構造や内部機構)を実体物に翳す表示装置の位置や高さと連動して切り替えて、実体物に対する位置関係や大きさを把握できるようにする。
【解決手段】三次元測位エリア内に4個の受信機11a〜dを配置する。一方、表示装置13に3個の発信機12a〜cを備える。前記表示装置13の発信機12a〜cからの信号を前記受信機a〜dで受信して、各受信機11a〜dから表示装置13の各発信機12a〜cまでの距離を送信信号の到達時間差でもって算出し、算出した距離を用いた三辺測量法で前記表示装置13の表示画面を三次元測位エリア内に規定する空間座標を算出する。こうして算出した実体物に翳す表示装置13の表示画面の空間座標に基づいて記憶部に記憶するディジタルコンテンツを元データとして表示データを生成して表示装置13に表示させる。 (もっと読む)


【課題】
本発明が解決しようとする課題は、画像データをより効率的に使うことである。
【解決手段】
1つの実施例によれば、画像化システムは、処理システム及び表示生成器を含む。処理システムは、カメラから受け取った信号を処理することにより、中心窩表示領域のために中心窩データを生成し、かつ、周縁表示領域のために周縁データを生成するように動作する。周縁データは、中心窩データの画素密度に比べて、低い画素密度を持つ。表示生成器は、1:nの写像率により、中心窩データから、中心窩表示領域を生成し、かつ、1:mの写像率により、周縁データから、周縁表示領域を生成するように動作する。ここでmはnより大きい。 (もっと読む)


【課題】カメラを搭載するデジタルフォトフレームにおいて面倒な操作を必要とせずに記憶されている画像を表示する通常表示モードと撮影した画像を鏡像表示する鏡像表示モードとを切り替える。
【解決手段】近接センサにより近接物が感知されなかったときには(S130)、内蔵メモリやメモリカードに保存されている画像ファイルを表示パネルに表示する通常表示モードを実行し、近接センサにより近接物の近接が感知されると共にカメラにより撮影された画像の中から顔認識処理により人物の顔が認識されたときには(S130,S180)、撮影された画像を鏡のように左右反転して表示する鏡像表示モードを実行する(S220)。 (もっと読む)


【課題】投射型映像表示装置に内蔵されたカメラにより設置状態に関係なく、所望の方向を撮像する事が出来る投射型映像表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】撮像手段は、前記投射方向と略同一の方向を撮像する第1のカメラと、前記投射方向と略直行する方向を撮像する第2のカメラと、で構成されると共に、前記投射型映像表示装置の設置状態を検出する姿勢検出手段と、該姿勢検出手段の検出結果に基づいて前記第1及び第2のカメラのいずれかを択一的に選択して作動させる選択手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 撮影日時情報と撮影位置情報とを関連付けて、よりユーザに使いやすい画像表示を行うことができる画像表示装置及び画像表示方法を提供すること。
【解決手段】 インデックス表示されているサムネイル画像のうち、何れかが選択された場合に、その選択された画像の撮影位置に対応した地図画像が取得される。対比モード中では、選択された画像と同じ撮影年に、同じ地図範囲内で撮影された画像及び選択された画像と異なる撮影年に、同じ地図範囲内で撮影された画像が検索され、これら検索された画像が撮影日時順に番号付けられ、この番号に従って各画像の撮影位置を示すマーカが地図画像上に表示される。さらに、この地図画像上に各種ボタンアイコンが表示される。この状態で期間変更操作がなされている間のみ、期間選択を行うための期間選択ボタンアイコンが表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザ設定および順応に対応した光源の輝度調整を行うことが可能な表示装置等を提供すること。
【解決手段】表示装置の一種であるプロジェクタ100が、表示用の光源170を制御するための複数種の光源制御データ126と、表示輝度の設定を示す輝度設定データ122と、表示モードの設定を示す表示モードデータ124とを記憶する記憶部と、輝度設定データ122と、表示モードデータ124に基づき、複数種の光源制御データ126から適用する光源制御データ126を決定する決定部150と、決定部150によって決定された光源制御データ126に基づき、光源170の輝度を徐々に低下させる制御を行う制御部160を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】周囲の明るさが変化する環境下において、表示画像の明度コントラストを減少させる要因を排除し、全体の明るさ・色みの変化を最小限に抑える画像表示装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイ3の周囲輝度を一定周期毎にその変動を検出し、変動量が明るさの弁別閾を超えた場合に、周囲輝度と表示輝度の関係に応じて、周囲輝度の変動前後で表示画像の周辺表示領域と周囲輝度との輝度比を一定とするように、表示画像の周辺表示領域と中心表示領域で異なる信号変換を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影部からプロジェクタへの情報転送速度の向上および情報転送処理の簡易化
【解決手段】スクリーンSCのしわや弛みによる膨らみに起因してスクリーンSCに投写される投写画像に部分的に歪みが生じる。画像表示システム1000は、リモートコントローラ20が歪み補正処理に用いられる歪み補正情報400を生成し、プロジェクタ10が、歪み補正情報400を用いて、入力画像データに対して、投写画像に生じる歪みとは逆方向の歪みを与える歪み補正処理を施し、この歪みの与えられた画像をライトバルブ13に表示することにより、スクリーンSC上に歪みの無い画像を表示する。撮影補正パターン画像に比してデータ量の軽い特徴点の座標情報を歪み補正情報として送信できる。従って、歪み補正処理時におけるリモートコントローラ20からプロジェクタ10への情報の伝送時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】表示部の向きが変更されたとしてもユーザ操作を必要とすることなく表示画像の表示方向を変更可能である表示装置を提供する。
【解決手段】表示手段に画像を表示する際に、センサ手段により検知された長手方向や短手方向に基づいて表示手段が縦置き状態であるか横置き状態であるかを判定し、判定結果に基づいて表示画像の表示方向、つまり上下の向きや左右の向きを決定する表示方向判定手段を備える。また、表示方向判定手段により決定された表示方向において画像の全部分が表示画面に表示可能であるか、つまり表示する画像の縦方向画素数及び横方向画素数が表示画面の縦方向画素数及び横方向画素数を超過しないかを判定し、表示不可である、つまり一方或いは両方の画素数が超過する場合に、画像に縮小加工等を施して表示サイズを変更して表示を行う画像加工手段を備える。 (もっと読む)


【課題】本のページをめくるのと同じ感覚でデジタルコンテンツのブラウジング操作可能なインタフェースを提供する。
【解決手段】可撓操作可能な情報表示端末装置、及び情報表示用インタフェースは、情報を表示するための可撓可能に構成されたフレキシブルな表示部101と、上記表示部に内蔵され、該表示部の曲げに応じた曲げ量を検知する曲げセンサと、上記曲げセンサの検知出力に応じて当該表示部に表示される情報のスクロール速度を制御する画像表示制御部とを有し、表示部の曲げ量に応じたスクロール速度で情報のページめくり表示を行う。 (もっと読む)


【課題】利用者の視聴環境に合わせて最適な画質調整を実施することができる映像表示装置及び映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示装置は、外部環境を計測して計測値を出力するセンサと、計測値と画質調整設定値とを関連づけた補正値を格納する記憶部と、操作部の操作内容に基づいて補正値の画質調整設定値を変更する画質調整部と、センサの計測する計測値と、補正値とに基づいて、入力される映像信号の画質調整を行う画質処理部とを有する。 (もっと読む)


【課題】本来の表示画像を常に小さくすること無しに、広告宣伝画像を表示するスペースを広くとることができ、また、広告宣伝画像を画面の中央に表示することができ、さらに、広告宣伝画像を鮮明に見せることができる端末装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】入替前の本来の画像を入替後の本来の画像に表示を切り替える端末装置において、端末装置に表示されている上記メニューのうちの1つの項目をクリック等したことを検出すると、オブジェクト内で、CM画像または案内画像を徐々に表示し、上記CM画像または案内画像を所定量表示すると、上記入替後の本来の画像を徐々に表示しつつ、上記CM画像または案内画像を徐々に消す端末装置である。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーターの空間的な移動を低減し、他の表示装置への画面表示の切り替えや、表示したデータの編集を容易且つ直感的に行えるマルチディスプレイの制御方法、制御プログラムおよび制御装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル10と表示部20とを有するマスタ表示装置100と、表示部を有する(少なくとも1つの)スレーブ表示装置200、300、400と、マスタ表示装置100およびスレーブ表示装置200、300、400と接続して、マスタ表示装置100のタッチパネル10からの入力に基づいてマスタ表示装置100およびスレーブ表示装置200、300、400の表示に係る制御を行う制御装置150と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自動で画質調整する機能を有する場合であっても、利用者の操作に基づく画質調整の反映の程度を利用者が容易に判別できる映像表示装置、及び映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示装置は、外部環境を計測して計測値を出力するセンサと、映像信号、及びセンサの計測する計測値に基づいて第1の画質調整設定値を決定する自動画質調整部と、操作部の操作内容に基づいて第2の画質調整設定値を決定する利用者画質調整部と、第1の画質調整設定値、及び第2の画質調整設定値に基づいて、入力される映像信号の画質調整を行う画質処理部と、利用者画質調整部が動作する時、利用者画質調整部の動作前の自動画質調整部の第1の画質調整設定値を保存するとともに自動画質調整部の動作を停止させ、利用者画質調整部の動作が完了した時、保存した第1の画質調整設定値とともに第2の画質調整設定値に基づいて画質処理部を動作させる制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】映像出力側と双方向通信可能に接続された映像表示側に対する操作に応じて映像表示側から映像出力側に対して送信されるコマンドに対するレスポンスをより高速にする。
【解決手段】デジタルテレビに対し、HDMIケーブルで接続されたフォトプリンタから出力された映像が表示される。テレビリモコンの拡大ボタンを押下し続ける間は、デジタルテレビにおいて、デジタルテレビが有する映像の拡大機能により表示映像を拡大する。拡大ボタンが離されると、デジタルテレビからフォトプリンタに対して、ズームインボタンの押下状態が解除された時点での拡大倍率で映像の拡大処理を行うように要求される。フォトプリンタは、この要求に応じて、フォトプリンタが有する映像の拡大機能により映像の拡大処理を行い、拡大処理された映像をデジタルテレビに送信する。 (もっと読む)


【課題】電子式フォトフレームに用いられる表示装置であって、消費電力の低減、及び防犯性能の向上を図ることができる表示装置を提供する。
【解決手段】センサ手段により表示装置に近づく移動体が検知されると、発光量調整手段が表示手段の発光量を増加させる。またセンサ手段により移動体が離れたことが検知された場合に、発光量調整手段が表示手段の発光量を低減させる。また、センサ手段により移動体が検知されると、計時手段を用いて時刻を取得し、取得した時刻が、時刻受付手段により予め受け付けた表示禁止時刻に該当するかを判定する。そして該当する場合に、通信手段を用いて移動体の検知を示す報知情報を所定の通信装置に送信する。またセンサ手段により移動体が検知され、且つ表示禁止モードに移行してから所定時間が経過している場合に、通信手段を用いて移動体の検知を示す報知情報を所定の通信装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】一般的に利用者が表示装置に表示される画像を視聴する際に、周辺の明るさや表示装置との距離等の視聴環境によってディスプレイに表示される画像が見えにくくなってしまうという問題がある。また、画質設定を行う場合に利用者が周辺光量などの情報を入力するのは煩雑で面倒である。
【解決手段】視聴環境に関する質問構成情報と質問構成情報によって構成される質問に対する回答となる選択肢情報を保持し、回答である選択肢情報に応じて想定される視聴環境に適した画質制御ルールを複数保持する画像表示装置であって、電源投入を検知した場合に質問を出力し、これに応じて利用者からの回答である選択肢であり画質制御ルールを取得するために用いられる情報である結果情報を取得し、結果情報に応じて取得した画質制御ルールに応じて画質制御することを特徴とする画像表示装置。 (もっと読む)


2,021 - 2,040 / 3,969