説明

Fターム[5C082AA21]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 利用分野、使用形態、外部装置、付属装置 (22,996) | 入力装置、操作器センサ類との結合 (8,433)

Fターム[5C082AA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C082AA21]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 3,969


【課題】本発明は、ディスプレイ等の出力部を有する電子機器における、操作性を向上させることを目的とする。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、出力部4と、この出力部4に出力信号を伝達する演算処理部5と、この出力部4の一端に回動可能に設けられるとともに、演算処理部5に入力信号を伝達する入力部7とを備え、出力部4の少なくとも一部には傾斜角センサ8を設け、この傾斜角センサ8の出力が所定の値となった場合には、演算処理部5を駆動状態に保ったまま、出力部4を操作可能状態から操作不可能状態へと切り替える信号が演算処理部5から出力部4へと伝達される電子機器としたものである。 (もっと読む)


【課題】不要なエネルギーコストを抑えるとともに、離れた場所にあるオーディオ装置等の表示画面を容易に視認し得る表示装置を提供する。
【解決手段】本体に装着された本体操作部12及び/又はリモコン装置20からの操作信号に基づき、情報を表示部11上に表示する表示装置において、入力される操作信号が本体操作部12からの操作信号か又はリモコン装置20からの操作信号かを判断し、その判断の結果により、表示部11の輝度を切り替える制御をする制御部13を備えた表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】撮影した被検体の画像、各種情報、又は入力操作の結果を表示する画面を、その画面の表示環境、画面を表示する作業目的、又は画面を表示している操作者の役割に応じて画面の色調を変更することのできる画像診断装置又は画像表示装置を提供する。
【解決手段】画面の各種色調パターンを記憶しておき、作業目的に応じた各種モード、操作者IDで識別される操作者が有する役割を示す情報、又は表示端末の設置場所を示す情報の何れか又は組み合わせと、色調パターンの対応付けを記憶しておく。そして、入力されたモード、入力された操作者ID、又は操作されている表示端末の設置場所に対応する色調パターンで画面を配色する。 (もっと読む)


本発明の一実施の形態によれば、多色レーザー光源、映写光学系、画像センサおよび移動検出素子を備えた画像プロジェクタを制御する方法は、この画像プロジェクタを用いて表示面上に画像を映写することを含む。映写中、上記移動検出素子によって生成された、画像プロジェクタの位置の変位を示す移動信号はモニタされる。画像プロジェクタを用いてテストパターン画像が表示面上に映写され、このテストパターン画像の映写は、モニタされた移動信号の関数として生起される。その後、映写されたテストパターン画像は画像センサを用いて表示面から取り込まれる。映写されたテストパターン画像のデータと、取り込まれたテストパターン画像のデータとの比較が用いられて、後に続く画像が映写される態様を変更して、取り込まれたテストパターン画像に表れた色歪みを修正する。
(もっと読む)


【課題】ユーザからの距離に応じた表示サイズで表示を行う。
【解決手段】遠隔操作用のリモコン装置からの操作信号に基づき、情報を表示部に表示する楽曲記録再生装置において、受信部で受信されたリモコン装置からの操作信号の強度に応じて、表示部に表示される情報の表示サイズを変更する。具体的には、受信部から出力された電圧値VdがV1以上である場合には(ステップS2;YES)、制御部は、表示部に表示される情報の表示サイズを「小」にする(ステップS3)。一方、受信部から出力された電圧値VdがV1未満である場合には(ステップS2;NO)、制御部は、表示部に表示される情報の表示サイズを「大」にする(ステップS4)。 (もっと読む)


【課題】観察者の視野角を考慮して画像を表示する。
【解決手段】画像処理装置は、観察者が原画像に含まれる対象領域を観察する際の観察者の視野角に関連する視野角関連情報を取得する視野角関連情報取得部と、視野角関連情報に応じて、原画像内の対象領域の色を補正する色補正部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インタラクティブな入出力環境を強化拡大する。
【解決手段】半透明面2の背面側に対して、赤外線光を定常的に照射する赤外線LEDパネル3と、半透明面2側から入射してくる赤外線光のみを撮像するCCDカメラ4と、半透明面2に対して画像を投影表示するプロジェクタ5を設ける。ユーザが半透明面2の前面側で操作を行うと赤外線反射光量が変化するので、制御装置6では、CCDカメラ4の撮像信号に基づいて上記反射光量の変化を検出画像情報として捉えた上で、この画像情報に基づいて得られる操作情報に従って、例えば半透明面2に対するインターフェイス画面の切り換え表示などのための所要の制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数のディスプレイを有するシステムにおいて、各ディスプレイの特性を効率よく活用し、単体では実現できなかった情報表示を可能とする。
【解決手段】それぞれがディスプレイ104,114を備える複数の装置101,111を接続して構成された画像表示システムであって、複数の装置の少なくとも1つが、複数の装置のそれぞれのディスプレイの表示状態を共通に操作する操作部105と、複数の装置のそれぞれのディスプレイの特性を検出する検出部112と、検出部により検出されたそれぞれのディスプレイの特性に基づいて、それぞれのディスプレイに対して許容する表示機能のレベルを判定し、判定された表示機能のレベルに応じて複数の装置のそれぞれのディスプレイに表示を行わせる表示制御部112とを備える。 (もっと読む)


複数の単位ディスプレイモジュールを含む多機能表示装置が提供される。前記多機能表示装置は、少なくとも二つ以上の単位ディスプレイモジュールと、少なくとも一つ以上の電気的接続手段と、少なくとも一つ以上のセンシング手段とを含む。前記単位ディスプレイモジュールは、各々液晶表示装置を含む。前記電気的接続手段は、前記単位ディスプレイモジュールが互いに分離されずに可動できる方式で単位ディスプレイモジュールを電気的に接続させる。前記センシング手段は、隣接する他の単位ディスプレイモジュールを感知するために、各単位ディスプレイモジュールに設置され、前記単位ディスプレイモジュールの多様な変形によって対応する機能が実行される。 (もっと読む)


【課題】、無駄な消費電力の抑制を図るようにした可搬型の表示装置を提供する。
【解決手段】操作パネルが取り外されていて、しかも操作中であって操作パネルが机やテーブルの上面などの伏臥面に伏臥されていれば(ステップS101のYES、ステップS102のNO、ステップS103のYES)、その伏臥状態が予め定められたT1時間(例えば5秒)継続していると、操作パネルの内蔵バッテリ(駆動電源)がスリープ状態に制御され(ステップS105,S106)、さらにこのスリープ状態が予め定められたT2時間(例えば5分)継続すれば(ステップS107のYES)、操作パネルの内蔵バッテリ(駆動電源)が電源オフ状態に制御される(ステップS108)。 (もっと読む)


【課題】
映像表示を行うモニタ装置と、映像信号を所定のインタフェースを介してモニタ装置へ送信するセットトップボックスとが互いに別体に構成されて入れも、両方の装置間での連携動作を良好に行うことを可能にする。
【解決手段】
本発明に係る映像表示装置は、映像表示を行うモニタ装置(11)と、所定のインタフェースを介して前記モニタ装置に映像信号を出力する前記モニタ装置と別筐体の映像処理装置(12)とを備える。モニタ装置には第1の電源ボタンが、映像処理装置には第2の電源ボタンが、更にモニタ装置または映像処理装置のいずれかを操作するためのリモコン装置には第3の電源ボタンが設けられている。そして、第1の電源ボタン、第2の電源ボタン及び第3の電源ボタンのどれが操作された場合でも、モニタ装置と映像処理装置の電源状態が等しくなるように、モニタ装置と映像処理装置の電源を連動して制御する。 (もっと読む)


【課題】位置が不明確なマーカーであっても地図上に貼付ることができ、情報交換をより広めることのできる地図コミュニティシステムを提供する。
【解決手段】端末装置20から送信されるマーカーの表示範囲内にマーカーの位置情報が含まれると、サーバ装置11は、マーカーの表示範囲に対応してマーカーの表示位置を決定しその位置を示すとともにガイド情報が貼付けられたマーカー画像を作成する。また、地図情報管理部が記憶した地図情報のうちユーザによって条件選択された地域の地図情報に関する地図画像を作成する。そして、その地図画像に、作成されたマーカー画像を重ねて合成し、合成された画像を端末装置20の画像表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 状況に応じたアスペクト比で画像を投写することが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクタ100が、キャリブレーション画像を、投写パネルを介して投写対象物へ向け投写する投写部190と、撮像部110からの撮像情報に基づき、前記投写対象物の形状を決定する形状決定部130と、補正目標領域を設定する補正目標領域設定部140と、前記補正目標領域のアスペクト比を演算するアスペクト比演算部170と、前記補正目標領域のアスペクト比と基準アスペクト比との相違を示す値が設定条件を満たすかどうかを判定する判定部172と、前記設定条件を満たす場合は前記補正目標領域の形状で画像を前記投写パネルに生成し、前記設定条件を満たさない場合は前記基準アスペクト比の画像を前記投写パネルに生成する画像生成部150とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の再生を中断又は再開する際の操作の利便性を向上させることができるプロジェクタ及びその操作方法を得る。
【解決手段】レンズカバー開閉検出センサ51がレンズカバー50の開から閉への変化を検出したとき、ランプ11を消灯させると共に、DVD再生部30の再生を中断させ、レンズカバー開閉検出センサ51がレンズカバー50の閉から開への変化を検出したとき、ランプ11を点灯させると共に、所定の条件に応じてDVD再生部30の再生を開始させるものである。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作受付用の表示オブジェクトの操作性を向上する「映像表示システム」を提供する。
【解決手段】制御部13は、ユーザの手のタッチパネル9への接近が接近センサ10によって検出されたならば、接近が検出されなくなるまで、画像加工部6に、主映像320全体の輝度を減少させる。これにより、標示装置8に標示される表示映像330は、輝度を減少を行わないときの表示映像330(a)に比べ、主映像320と当該主映像320に重ねて表示するボタン301との輝度差が大きな表示映像330(b1)となり、ボタン301の視認性が向上する。 (もっと読む)


【課題】幼児等の操作によって光源が不用意に点灯してしまうことを抑制可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】スタンバイ状態において電源キーの操作(オン操作)がなされると、制御部20は、突出状態検知部27からの検知信号に基づいて、2つの前方脚部がともに突出した状態であるか否かを判断する。そして、2つの前方脚部がともに突出した状態である場合には、制御部20は、電源回路25に指示をして動作電力の供給を開始させて、プロジェクタ1を電源オンの状態に移行させ、さらに、光源制御部26に指示をして光源11を点灯させる。この結果、画像信号入力部31に入力される画像信号に応じた画像が画像投写部10から投写される。一方、少なくとも1つの前方脚部が収納された状態である場合には、制御部20は、スタンバイ状態のまま処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】 傾き調整の対象である液晶表示画面自体に表示された基準映像と比較映像との位置関係を視認するだけで、液晶表示画面の絶対的な傾きの有無を判断することが可能な液晶表示画面の傾き視認装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示画面10にその液晶表示画面10に対してあらかじめ定められた一方向に延びる直線L1でなる基準映像を表示させる基準映像表示回路100と、液晶表示画面10自体の絶対的な傾きを検出する傾き検出手段40と、液晶表示画面10に基準映像が表示されているときに傾き検出手段40によって検出された液晶表示画面10の傾きを直線L2でなる比較映像としてその液晶表示画面10に表示させる比較映像表示回路200と、を備える。傾き検出手段40が、傾き検知部材50と距離検知センサー60とを備える。 (もっと読む)


【課題】投影面の形状や、投影面とプロジェクタとの位置関係が変わったり、動画像中の画像が時間と共に大きく変わるような場合であっても、画像の鑑賞を中断することなく安定して形状補正を行うことができる画像投影装置を提供する。
【解決手段】画像投影装置であって、投影面に投影された原画像又は補正画像である投影対象画像を撮像する撮像部と、形状モデルを保持する形状モデル保持部303と、投影対象画像上の第一特徴点と撮像画像上の第二特徴点との対応関係から投影面形状モデルを選択するモデル選択部306と、投影面形状モデルの形状を投影面の形状に近づけ、かつ投影面との位置関係を示すモデルパラメータを、第一特徴点と第二特徴点との対応関係から繰り返し計算するパラメータ計算部307と、原画像を補正画像に補正する補正部と、投影対象画像を投影面に投影する投影部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本体操作部の操作により本体操作部の操作を無効又は有効にすることができる電子機器およびその制御方法を得る。
【解決手段】機器本体に設けられ、操作内容に応じた操作信号を入力するための本体操作部41と、1又は複数の操作信号の入力順序及び入力時間の少なくとも一方の情報からなるロック設定操作手順情報が記憶される記憶部44と、本体操作部41が入力した操作信号に基づく制御を行う通常モード又は本体操作部41が入力した操作信号に基づく制御を行わないロックモードを設定し、当該設定した設定モードに応じた制御を行う制御部20とを備え、制御部20は、本体操作部41が入力した1又は複数の操作信号が、ロック設定操作手順情報と一致するとき、ロックモードを設定して本体操作部41からの操作信号に基づく制御を行わないものである。 (もっと読む)


【課題】 パネルタッチのみによる簡便な画像編集を行うことが可能な画像表示制御方法。
【解決手段】 LCD部にタッチパネルを設けることによって、画像の所定の部分の拡大及び縮小が行え、更に、拡大・縮小・スクロール等の編集操作の切り替えを行う際に手順の多くなるような操作を必要としない、快適な画像編集を行うことが可能な画像表示制御方法。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 3,969