説明

Fターム[5C082AA21]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 利用分野、使用形態、外部装置、付属装置 (22,996) | 入力装置、操作器センサ類との結合 (8,433)

Fターム[5C082AA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C082AA21]に分類される特許

141 - 160 / 3,969


【課題】観察領域を高分解能でシフトさせることができるようにする。
【解決手段】表示装置は、観察者の観察位置を検出し、検出された観察位置に応じて、複数の視点に対する多視点画像の各視点用の生成位相を決定し、決定された生成位相に応じて、所定の画像から、各視点用の視点画像を生成し、生成された各視点用の多視点画像を、画素が複数配列された表示領域を有し、複数の観察領域のそれぞれにおいて各視点用の視点画像が観察可能な表示素子に表示する。 (もっと読む)


【課題】モバイル機器にあって、ユーザに対する向きに応じて画面表示情報を切替える表示情報切替装置を得る。
【解決手段】モバイル機器に搭載される表示情報切替装置100の記憶部103に、モバイル機器の傾きとユーザに対するモバイル機器の向きとの対応を予め定義した向き定義情報103Aと、表示画像103Bと、モバイル機器の向きごとに表示可能な画像を予め定義した表示切替情報103Cと、ある画像から遷移する画像を予め定義した遷移情報103Dとを記憶させ、傾き検出部101によりモバイル機器の傾きを検出し、この検出結果に応じて、向き判定部102により、向き定義情報103Aを参照してモバイル機器の向きを判定し、この判定結果に応じて、表示制御部104により、表示情報を切替えて表示部105に表示させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 少ない表示装置によってマルチディスプレイを構成した場合であっても、適切に画像を表示させるマルチディスプレイ制御装置を提供すること。
【解決手段】 制御センタ20は、必要最小限の移動可能な表示装置10によって不均一に構成されるマルチディスプレイにおいて表示すべき画像を設定する。続いて、制御センタ20は、マルチディスプレイの画面上にて少ない表示装置10によって画像を表示するときの最適な表示位置を特定する。そして、制御センタ20は、マルチディスプレイを構成する表示装置10ごとに、特定した表示位置を目標位置に設定し、複数の表示装置10に対して設定した目標位置を表す目標位置情報及び移動指令を送信する。これにより、各表示装置10は、自身の現在位置と目標位置とを比較して一致しなければ、移動指令に従って目標位置まで移動する。 (もっと読む)


【課題】 バッテリを有する表示装置において、バッテリの状態を考慮して表示装置の表示作動を制御する表示装置の制御装置を提供すること。
【解決手段】 表示装置10はマルチディスプレイ画面を構成して画像を表示する表示部11に対して電力を供給するバッテリ12を備えている。制御装置20の電子制御ユニット21は、充電状態検出センサ14から複数の表示装置10に設けられたバッテリ12のSOCを取得し、マルチディスプレイを構成する複数の表示装置10のうち、SOCが予め設定された所定のSOCrよりも大きいバッテリ12の設けられた表示装置10の表示部11がマルチディスプレイ画面上にて画像を表示することを許容し、SOCが所定のSOCr以下のバッテリ12の設けられた表示装置10の表示部11がマルチディスプレイ画面上にて画像を表示することを禁止する。 (もっと読む)


【課題】画像を出力する複数の画像供給装置の中から所望の画像供給装置を容易に選択できるようにする。
【解決手段】それぞれ画像データを出力する複数のPC13B〜13Dとともにプロジェクター11に接続されたPC13Aは、各々のPC13A〜13Dが出力する画像データに基づく画像をモニター14に表示する表示処理部130Aと、一部のPC13を選択する選択部130Bと、選択部130Bにより選択されたPC13が出力する画像データに基づく画像をプロジェクター11により表示させる表示装置制御部130Cとを備え、表示処理部130Aは、各PC13が出力中の画像データに基づいて生成されたサムネイル画像を表示し、選択部130Bは、表示されたサムネイル画像のうち一部を選択する操作に対応して、選択されたサムネイル画像に対応するPC13を選択する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが3D眼鏡を装着しているか否かを高精度に判定し、判定結果に応じて3次元映像と2次元映像の切り替えを行う。
【解決手段】表示システムは、状態通知信号を発信する信号発信部を有する3次元映像鑑賞用の眼鏡と、物体の表面に映像を投射するプロジェクターとを有する。プロジェクターは、眼鏡の信号発信部から発信され、物体の表面によって反射された状態通知信号を受信する信号受信部と、信号受信部が受信した状態通知信号に基づいて眼鏡がユーザーにより装着されているか判定する判定部と、判定部により眼鏡がユーザーにより装着されていると判定された場合、3次元映像を示す映像信号を選択し、判定部により眼鏡がユーザーにより装着されていないと判定された場合、2次元映像を示す映像信号を選択する映像信号選択部と、映像信号選択部により選択された映像信号に基づいて物体の表面に映像を投射する映像投射部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイを視認する位置に拘わらず、ディスプレイ上の画像を立体的に視認させる。
【解決手段】第1のLEDは、被写体に対して第1の波長の光を照射し、第2のLEDは、被写体に対して第2の波長の光を照射し、カメラは、被写体の撮像を行ない、算出部は、第1の波長の光を照射させたときの撮像で得られる第1の撮像画像、及び第2の波長の光を照射させたときの撮像で得られる第2の撮像画像に基づいて、被写体の肌又は眼の少なくとも一方を表す部位領域を検出し、検出した部位領域を少なくとも含む算出用領域から、被写体の視点に関する視点情報を算出し、表示制御部は、算出された視点情報に応じて、被写体に画像を立体的に視認させるための表示機構を制御する。本開示は、例えば、被写体を撮像して得られる撮像画像を画像処理する画像処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザのそれぞれに対して個別に画像を表示する。
【解決手段】画像表示装置は、画像を表示する画像表示部と、ユーザの位置を検出する位置検出部と、位置検出部によって検出された位置に応じて、画像表示部が表示する画像の視野角を設定する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】投写面の凹凸による画像の歪を確実かつ容易に補正することが可能な画像表示システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像表示システム100は、投写面Sに凹凸が存在する場合であっても、画像補正部25がLUT25aに基づいて画像情報を処理することにより、凹凸に起因する画像の歪を補正することが可能になっている。また、画像表示システム100は、投写面Sに応じて適切な補正を実現するために、投写面Sの凹凸状態に応じてLUT25aを生成することができる。具体的には、画像表示システム100は、投写面Sの投写領域に対して、その外側から斜めに照明装置3で照明光を照射することにより、凹凸に応じた陰影を投写面S上に生じさせる。そして、この状態の投写面Sを撮像装置2で撮像することによって投写面Sの凹凸を検出し、この凹凸に起因する歪を補正するためのLUT25aを生成する。 (もっと読む)


【課題】映像の鑑賞時において、ユーザーが必要に応じて明るい視界を容易に得られるようにする。
【解決手段】立体視用眼鏡は、加速度センサを備えている。立体視用眼鏡は、映像との同期タイミングを示す同期信号を受信すると(S2:YES)、受信した同期信号に従って右眼用の第1シャッターと左眼用の第2シャッターとを交互に開閉させる(S3)。また、立体視用眼鏡は、同期信号の受信が一時的に途切れても(S2:NO)、それが自走期間以下であれば(S4:YES)、途切れる前の同期信号に基づいて開閉タイミングを予測し、第1シャッターと第2シャッターとを交互に開閉させる(S5)。一方、立体視用眼鏡は、ユーザが所定の動きをした場合には(S1:YES)、同期信号の有無によらず、第1シャッターと第2シャッターの双方を開状態にする。 (もっと読む)


【課題】専用の入力デバイスを用いずに投影画像に対する操作を検出して種々の機能を実現することができるプロジェクタ装置および操作検出方法を提供する。
【解決手段】プロジェクタ装置は、スクリーンに投影画像を投射する投射装置2と、投影画像が投射されるスクリーンを含む撮像範囲を撮像するステレオカメラ3と、制御装置4とを備える。制御装置4は、ステレオカメラ3の2つの撮像素子から出力される2つの画像に基づいて撮像範囲の距離画像を生成する距離画像生成手段41と、距離画像に基づいて、投影画像が投射されるスクリーンから所定の距離の範囲内に存在する物体を、投影画像に対して操作入力を行う入力部として検出する入力部検出手段43と、検出された入力部の位置または動きに基づいて、投影画像に対する入力操作を解析する解析手段46とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置を保持した片手の指でも、表示された画像の拡大動作を確実に、誤動作を十分に抑制しつつ発動させることができるユーザインタフェース装置を提供する。
【解決手段】ユーザインタフェース装置は、画像を表示するディスプレイと、指の接触位置を時間経過に応じて逐次出力するタッチパネルと、指により該タッチパネルに与えられた押圧力を検出する押圧力検出部とを備えている。さらに、指の接触位置がズーム対象画像の表示位置範囲と重畳したか否かを判定する接触位置判定手段と、押圧力が所定閾値以上であるか否かを判定する押圧力判定手段と、接触位置判定手段が真の判定を行い、かつ押圧力判定手段が真の判定を行った際、ズーム対象画像を拡大させるズーム動作制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯型の投影装置で投影させる画像の各種動作タイミングを正確に制御する。
【解決手段】照明光を発する光源部、無線送信された、画像の投影を指示する制御信号を受信する受信部、及び、上記光源部の発する光を用い、上記受信部で受信した制御信号に基づいた光像を形成して投影する投影部を備えた懐中電灯型プロジェクタ1と、懐中電灯型プロジェクタ1による画像投影位置に敷設され、懐中電灯型プロジェクタ1からの光の照射を検知する複数の光センサ2a,2a,…と、光センサ2a,2a,…の検知結果に応じて、懐中電灯型プロジェクタ1に対して画像の投影を指示する制御信号を無線送信する送信部を備えたPC4とを有する。 (もっと読む)


【課題】 外部装置で3次元映像を鑑賞している状態で、他の表示装置で表示している3次元映像を鑑賞しようとしても、表示方式の違いが有る等の理由により、同時には3次元映像を見ることが出来ない場合が有った。
【解決手段】 外部装置に3次元映像信号を出力する場合に、映像表示装置の表示部を2次元表示にする事によって、外部装置が3次元映像を表示している場合でも、同時に映像表示装置の表示部を視認する事が容易になる。 (もっと読む)


【課題】 処理対象領域の境界線の形成作業を簡略化できるようにする。
【解決手段】 エッジ強度算出部は、画像データを処理対象として、画像データにより表される画像の全画素についてエッジ強度をそれぞれ算出する。カーソル位置取得部は、画像が表示される表示画面上のカーソルの位置を逐次取得する。カーソル速度設定部は、カーソル位置取得部により逐次取得されたカーソルの位置と、エッジ強度算出部により算出されたエッジ強度とに基づいて算出される、現在のカーソルの位置におけるエッジ強度の変化量に基づいて、カーソルの移動速度を設定する。本技術は、画像を編集する画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】省電力モードでマルチモニタシステムが動作しているときでも、ユーザが必要とする情報を確認できるようにすることができるマルチモニタ制御装置を提供する。
【解決手段】マルチモニタ制御装置は、複数のモニタ70及び72と、モニタ70及び72のうち任意のモニタを通常モードから省電力モードに切換える省電力制御装置と、あるモニタ70が通常モードから省電力モードに切換えられることに応答して、モニタ70に表示されている表示要素100を、他のモニタ72に表示させる表示移動装置とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像の鑑賞における娯楽性を向上させる。
【解決手段】画像表示システム1は、サーバ装置2と、画像処理装置3と、画像表示装置4とがネットワークを介して接続されている。サーバ装置2は、ユーザを識別する識別情報と関連付けられて、ユーザが画像処理に用いる画像であるユーザ画像が記憶されているユーザ画像記憶部231を備える。画像表示装置4は、画像を表示する表示部41と、入力された識別情報を送信する通信部43と、を備える。画像処理装置4は、送信された識別情報と関連付けられているユーザ画像であって、ユーザ画像記憶部231から読み出されたユーザ画像を少なくとも含む元画像に基づいて、表示画像を画像処理により生成する画像処理部311を備える。また、画像表示装置4は、画像処理部311により画像処理された表示画像を表示部41に表示させる画像制御部451を備える。 (もっと読む)


【課題】個人の立体視の能力に合わせて視差を調節した3次元映像を提供することができない。
【解決手段】右目側シャッタ及び左目側シャッタの透過状態を制御するシャッタ制御部と、視聴者の眼の状態情報を計測するセンサとを有するメガネと双方向に通信する通信手段と、メガネから受信した視聴者の眼の状態情報を用いて測定した視聴者の眼球運動を用いて視聴者の立体視能力を計算する立体視能力計算手段と、立体視能力計算手段で計算された立体視能力を、個人特定手段で特定した視聴者ごとに記憶する立体視能力記憶手段と、前記立体視能力記憶手段に記憶された視聴者ごとの立体視能力に従って奥行き調整量を決定する奥行き調整量決定手段と、前記奥行き調整量決定手段により決定された奥行き調整量に基づいて、左目用画像と右目用画像の視差を調節し、視差を調整した右目用画像及び左目用画像を交互に出力する画像表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】転送元の外部端末装置からの画像を、転送先の画像表示装置の表示上の所望する位置、範囲、あるいは方向に表示させ、利便性を向上させる。
【解決手段】 画像表示装置1は、タッチパネル61により、外部端末装置10の近接、あるいは接触を検出すると、近距離無線通信部4により、外部端末装置10の表示パネル162に表示している画像を取得する。画像表示装置1は、タッチパネル61により、当該画像表示装置1に対する外部端末装置10の表示パネル162に表示されている画像の位置、範囲、あるいは方向を取得し、取得した位置、範囲、あるいは方向に基づいて、取得した画像を表示パネル62に表示する。 (もっと読む)


【課題】操作性を一層向上させた電子機器を提供する
【解決手段】電子機器4は、楽曲を再生する再生部140と、楽曲のテンポを示すテンポ情報を項目として含む楽曲の一覧情報を表示する表示部100とを備える。一覧情報内の楽曲を前記テンポ情報によってソートするソート部を更に備え、表示部100は、前記テンポ情報によってソートされた前記一覧情報を表示するようにしてもよい。楽曲のテンポを表示し、テンポに基づいて所望の楽曲を再生することができる。また、筐体を振るテンポに合った楽曲を自動的に再生することができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 3,969