説明

Fターム[5C083GG03]の内容

可聴可視信号 (1,655) | 表示信号入力 (111) | 手入力 (45) | スイッチ (28)

Fターム[5C083GG03]の下位に属するFターム

押しボタンスイッチ (17)
多点切替えスイッチ

Fターム[5C083GG03]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】 呼び出し番号の消去を確実に行うようにし、客に対して不快感を与えることがない呼び出し装置を提供する。
【解決手段】 置き台上に載置される子機と、この子機からの呼び出しに応答して当該呼び出し元の子機の情報を表示する親機とからなる呼び出し装置において、さらに、前記子機に対して微弱電波信号を送信可能な微弱電波信号送信手段を有する機器を備え、前記子機は、当該機器からの微弱電波信号を受信する微弱電波信号受信手段と、該微弱電波信号受信手段によって前記微弱電波信号が受信されたときに前記親機に対して前記呼び出し元の子機の情報の消去を促す消去信号を送信する消去信号送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】手振り折り返し位置に達したことを確実に検出できる手振り表示灯を実現する。
【解決手段】該手振り表示灯10は、手振り折り返し位置Aの検出のために、筒体21と、その内部空間22に収容された可動部材23と、筒体21の一端側21aまたは他端21b側に配設されて可動部材23を検出する検出手段と、筒体21の他端側21bに配設された磁石26とを有し、磁石26は、その磁力で可動部材23を他端側21bに保持することができ、筒体21の他端側21bに保持された可動部材23に、筒体21の一端側21aに向けた所定の加速度が作用したときには、可動部材23が一端側21aに向かって移動して、可動部材23が一端側21aに移動してきたこと、または可動部材23が他端側21bから離脱したことを検出して、手振り表示灯10が折り返し位置Aに位置づけられたことを検出できる。 (もっと読む)


【課題】明るさを安定させることができる低コストの発光ダイオード信号灯を提供する。
【解決手段】発光ダイオードをそれぞれ備え、相互に直列に接続された対をなす複数の発光部と;定電流交流電源からの交流を直流に変換し平滑回路により平滑した出力を前記複数の発光部の直列接続の両端間に供給して点灯させる点灯回路と;オン信号をそれぞれ受けたときに、前記複数の発光部それぞれを短絡して遮断し消灯させるように前記複数の発光部毎に並列接続された点滅スイッチと;前記点滅スイッチに、オン信号を所定周期で出力する駆動信号SLaとこの駆動信号と同期しそのオンオフが逆転した他方の駆動信号SRaとをそれぞれ与えて前記複数の発光部を交互に点滅させる点滅スイッチ駆動手段と;少なくとも一方の駆動信号のオン信号の出力が他方の駆動信号のオン信号とともに所定期間休止させる休止時間αを経てから出力されるように設定する駆動信号調整手段と;を具備している。 (もっと読む)


【課題】 登山(主に山菜取りなど、軽度の登山)における遭難時に木々の上方で標示体が持続的に発光、点滅して上空、遠方から視認しやすくした携帯用緊急標示装置を提供する。
【解決手段】 発光部11と、発光部11の電池部20と、発光部11と電池部20とを結ぶ電線27と、発光部11と電池部20とを分離可能に結合する磁石25とを有し、発光部11と電池部20とに電線27を介して分離する標示体10と、燃焼性物質の燃焼によってガス圧を発生させる火工式点火器から成るイニシエータ31と、標示体10を収容する収容部とを有し、イニシエータ31のガス圧力で標示体10を押し出す発射装置30とを備える。 (もっと読む)


【課題】 閉鎖型客車を用いたゴンドラリフトで、不時搬器が線路中で停止して、乗客を搬器から救助する際、外部から乗客が乗車した搬器と乗車人数を容易に視認できる搬器の乗客数表示装置を提供する。
【解決手段】 ゴンドラリフトの閉鎖型客車の乗客が着座する座席で、各乗客が着座する背板の頂部には各乗客宛のタッチセンサーを具える。また、客車の進行方向前後には各タッチセンサーの操作で点灯する定員数のライトを具える。こうして、搬器が不時線路中で停止した際、乗客が着座位置にあるタッチセンサーに触れると対応するランプが点灯する。ライトのセットとリセットは扉の開閉を検出するドアセンサーを設けて行う構成とする。 (もっと読む)


【課題】事故車両のドライバーの意識とは無関係に、追突防止のための警報を自動的に表示し、後続車両のドライバー等に対して、事故車両の存在を認識させ、二次災害を未然に防止する。
【解決手段】衝突事故等の車両事故の際に、車両に設置されているエアーバッグシステムの作動に連動させて、バルーン5内へガスを供給し、折りたたんだ状態のバルーン5を瞬時に膨張展開するとともに、膨張したバルーン5を車外へ自動的に放出し、空中に浮遊させ、後続車両等に対して、道路上に停止している事故車両の存在を報知する。 (もっと読む)


【課題】救助隊が簡単に遭難者の位置を把握することができ、救助信号発信装置の電源の消費電力を抑制する救助信号発信装置を提供する。
【解決手段】救助信号発信装置は、遭難現場で遭難したことの遭難情報を防災センターへ無線信号として発信する送信器と、防災センターが遭難情報を受信した旨の防災センターからの第1の送信信号と防災センターから派遣された救助隊からの救助に向かった旨の第2の送信信号と救助隊が遭難現場に近づいた旨の第3の送信信号とをそれぞれ受信する受信器と、送信器および受信器を駆動する電源回路と、電源回路の電源電圧をチャージアップするチャージ回路と、第3の送信信号を受信した時、救助隊に前記遭難現場の位置を知らせるための所定の波長で発光するチャージ回路で駆動されるLED光源とを有する。 (もっと読む)


【課題】 患者の氏名を隠した状態でも救護区分を見易く表示しつつ、患者の氏名を確認するためにカバーをスライドさせる量をできるだけ小さくすることを目的とする。
【解決手段】 ネームプレート4a〜4dに表示された患者の氏名を隠す第一の位置と隠さない第二の位置との間をスライドし、救護区分を示す救護区分プレート5a〜5dと、救護区分プレート5a〜5dをスライドさせるレバー部7とを備え、スライドする方向に隣接しているネームプレート4a,4cおよびネームプレート4b,4dの間隔を少なくとも救護区分プレート5a,dの幅よりも大きくするようにしている。これにより、患者の氏名を隠す救護区分プレート5a〜5dがネームプレート4a〜4dの患者の氏名の表示部分と略同じ大きさに形成され、救護区分プレート5a〜5dの幅程度スライドさせられる。 (もっと読む)


【課題】 自然災害や人災の多い日本では、各々が何時起きても不思議ではない。それだけに防災避難場所というものを国民皆が熟知しておかなければならない、そのために本発明の防災避難場所案内表示板の企画をし、点灯、点滅や音声機能により、効率的に告知する表示板が求められている。明示的且つ多機能の防災避難場所案内表示板提供を課題とする。
【解決手段】防災避難場所案内表示板1に各街区内の地図や国土交通省により統一表示マーク避難場所位置をはっきり示す。さらに夜間でも見やすくするために、ソーラユニット4をセットする事で昼間に太陽光充電して夜間に照らし続けことが可能なLEDライトを使用する。また非常事態発生時にはポイント地点を点滅させたり、警告するように機能させることで解決手段とする。 (もっと読む)


【課題】利用者がクライアント端末を用いて飲食物を注文することのできる飲食店用POSオーダシステムにおいて、簡素な構成により店員を呼び出すことのできる飲食店用POSオーダシステムを提供する。
【解決手段】飲食店内には複数の客用端末31が設置されており、各客用端末31は管理サーバ33に接続されている。また、飲食店内には飲食客による店員呼出状況を番号ランプ46の点灯により報知する呼出表示機42が設置されている。ここで、客用端末31において店員を呼び出す旨の操作が行われると、管理サーバ33に接続された送信機41から制御信号が無線送信され、その制御信号を呼出表示機42が受信して、番号ランプ46を点灯するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 就職面接等の順番待ちの番号を表示するために好適な番号表示装置を提供する。
【解決手段】 番号表示部を具備する番号表示板と、番号表示板に接続コードで接続され、番号の前進及び後退スイッチを具備した本体部からなる番号表示装置であり、本体部に番号表示部に表示された番号と同じ番号を表示し得る補助番号表示部と、経過時間を表示し得る経過時間表示部とからなる補助表示部を設け、前進又は後退スイッチの操作に基づいて補助表示部と番号表示部への表示制御を行う制御部を設け、制御部は前進又は後退スイッチの操作に基づいて番号表示部に表示される番号のインクリメント等を行って番号の更新を行うと共に、補助番号表示部にも番号表示部に表示された番号と同じ番号を表示させ、前進又は後退スイッチの操作により経過時間表示部の表示時間をリセットして番号更新後の経過時間を表示する。 (もっと読む)


1 - 11 / 11