説明

Fターム[5C083HH03]の内容

可聴可視信号 (1,655) | 表示信号処理 (172) | 明・暗(2値)表示用 (68) | フリッカー (35)

Fターム[5C083HH03]の下位に属するFターム

Fターム[5C083HH03]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】災害の種類に応じて、適切に避難誘導をする。
【解決手段】制御回路140(地震判定部)は、地震発生を判定する。制御回路140(火災判定部)は、火災発生を判定する。キセノンランプ131(第一光源部)は、略水平方向へ向けて光を放射し、制御回路140が火災発生と判定した場合、点滅点灯する。LED133(第二光源部)は、略垂直下方向へ向けて光を放射し、制御回路140が火災発生と判定した場合、点滅点灯し、制御回路140が火災発生と判定せず、地震発生と判定した場合、連続点灯する。 (もっと読む)


【課題】複数の視線誘導標間における点滅タイミングの同期補正を、簡易な構成で確実に行うことができるシステムを提供する。
【解決手段】1セット全ての誘導標に対する動作開始操作から、所定時間内に他の誘導標のアドレス信号を受信しないとき、自アドレスを最小アドレスに設定し、自アドレスに対応するアドレス識別信号を出力する。一方、前記動作操作後の第1の所定時間内に、他の誘導標のアドレス信号を受信したら、受信アドレスの次順位に自アドレスを設定し、自アドレス識別信号を出力する。これを1セットを構成する全ての誘導標で行い、アドレスを設定する。そして、固有アドレス設定完了後の各誘導標は、第2の所定時間内に、自アドレスの前順位のアドレスを持つ誘導標が出力したアドレス信号のみを発光同期信号とし、受信した発光同期信号のタイミングで点滅発光動作を開始する。 (もっと読む)


誘導、信号又は警報灯、詳細には火災状況での緊急避難経路の信号灯を制御するための方法であって、該方法ではLED光源等の順次配置されている光源が制御されている、方法。該方法では、第1のステップにおいて、光源ストリング4又は少なくともその一部として最も有利に配置される順次配置されている光源40が、火災検出器3から受け取られる信号に基づいて第1のモード及び/又は第2のモードに切り替えられるように作動し、第1のモードでは、順次配置されている光源は避難経路の方向を示すために使用され、第2のモードでは、光源40は連続光を発するように切り替えられる。本発明はシステム及び装置にも関する。 (もっと読む)


【課題】人を避難誘導するための誘導路に配設された複数の発光ダイオードを時系列に順次点灯させる点灯制御システムにおいて、的確に人を所定の避難方向へ誘導すると共に、省エネ化を図る。
【解決手段】点灯制御システム1は、複数の発光ダイオードユニット2と、人感センサ3と、発光ダイオードユニット2を点灯制御する制御装置4と、を備える。発光ダイオードユニット2は、四方向に光を照射できるように、その中心を囲むように複数の発光ダイオード20が配置される。制御装置4は、上記の複数の発光ダイオード20のうち、人感センサ3により検知された人の存在すると判断される方向に対応する発光ダイオード20のみを点灯させる。これにより、点灯制御システム1は、人Mを所定の避難方向へ的確に誘導すると共に、省エネ化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 自然災害や人災の多い日本では、各々が何時起きても不思議ではない。それだけに防災避難場所というものを国民皆が熟知しておかなければならない、そのために本発明の防災避難場所案内表示板の企画をし、点灯、点滅や音声機能により、効率的に告知する表示板が求められている。明示的且つ多機能の防災避難場所案内表示板提供を課題とする。
【解決手段】防災避難場所案内表示板1に各街区内の地図や国土交通省により統一表示マーク避難場所位置をはっきり示す。さらに夜間でも見やすくするために、ソーラユニット4をセットする事で昼間に太陽光充電して夜間に照らし続けことが可能なLEDライトを使用する。また非常事態発生時にはポイント地点を点滅させたり、警告するように機能させることで解決手段とする。 (もっと読む)


【課題】認証を受けた操作者の操作端末から送信される遠隔操作要求を所定の場合に限り操作者の再認証なしに受け付け遠隔操作の使い勝手を向上させることができる遠隔操作システムを提供すること。
【解決手段】操作端末Mからの遠隔操作要求に応じて車載装置V4、V5の遠隔操作を実行させる遠隔操作システム100は、操作端末Mを操作する操作者の認証を行う認証手段V10と、認証された操作者による1の遠隔操作要求に応じて遠隔操作を実行させる遠隔操作実行手段V11と、認証された操作者による他の遠隔操作要求に対して再度の認証が必要か否かを判定する認証要否判定手段V12とを備え、遠隔操作実行手段V11は、認証要否判定手段V12により認証が必要ないと判定された場合に、操作者の認証を行うことなく、他の遠隔操作要求に応じて遠隔操作を実行させる。 (もっと読む)


【課題】火災が発生した場合に,火災を感知して,消防用設備の存在場所を確実にユーザーに知らせるとともに,火災発生時にユーザーが取るべき行動を示唆することが可能な消防用設備設置台を提供すること。
【解決手段】消防用設備設置部と,火災の感知を行う火災感知手段と,該火災感知手段から出力される火災感知信号を受信し,該受信信号を演算処理するとともに報知手段に向けて報知信号を出力する信号処理部と,該信号処理部からの報知信号を受信した場合に動作し,周囲に火災を感知したことを報知する報知手段とを備えたことを特徴として消防用設備設置台を提供した。 (もっと読む)


【課題】 ワイヤレス発信器の設置場所変更をした場合であっても、設置場所変更に対応した表示をワイヤレス受信器で行って、どのワイヤレス発信器が操作されたかを簡単に認識できるワイヤレスコールシステム等を提供する。
【解決手段】 ワイヤレスコールシステムは、所定のワイヤレス発信器2に対応した固有のコードを記憶しワイヤレス受信器1に着脱自在な表示器を備え、ワイヤレス受信器1は、所定の室内空間を表す表示面に表示器が着脱可能な表示器取付ソケット10を複数備えて、所定のワイヤレス発信器2の所定の室内空間内における配設位置に対応した表示面内の表示器取付ソケット10に、所定のワイヤレス発信器2に対応した表示器が取り付け可能となっており、所定のワイヤレス発信器2からの呼出信号を受信した場合に、所定のワイヤレス発信器2に対応した表示器を点灯させる。 (もっと読む)


1 - 8 / 8