説明

Fターム[5C087BB11]の内容

警報システム (104,244) | 伝送部 (14,503) | 伝送媒体 (7,886) | 有線 (4,297) | 通信回線 (2,902)

Fターム[5C087BB11]の下位に属するFターム

Fターム[5C087BB11]に分類される特許

201 - 220 / 1,282


【課題】効率的に画像検索を行える画像検索装置を提供する。
【解決手段】撮像装置201−1〜201−nからの画像データを記録する画像記録装置202を備える。この上で、類似画像を検索する画像検索装置203を備える。画像特徴量登録部210は、前記画像データの特徴量を計算して登録する。画像特徴量記憶部220は、計算された前記画像データの特徴量を記憶する。また、画像検索部230は、入力された検索条件をもとに、前記画像の特徴量を使用して、画像の検索を行う。さらに、ユーザインタフェース部240は、入力された前記検索条件を画像検索部230に通知し、検索結果を表示する。この上で、画像検索部230は、画像特徴量を使用し、類似の画像検索を行い、検索された類似性の高い画像が検索された回数をカウントする。さらに、あらかじめユーザが指定した条件とカウント回数に応じて、ユーザインタフェース部240に表示を行わせる。 (もっと読む)


【課題】ブロードバンド回線で常時データ伝送を行う環境下でも監視センタの負荷を軽減することができ、重要性の高い画像データについては高品質を維持することのできる画像監視装置を提供する。
【解決手段】画像監視装置6は、制限区域の画像データを取得して遠隔の監視センタ8に送信する。記憶部には、制限区域に入場している利用者の識別コードが在室者情報として記憶されている。無資格者検出部は、制限区域内の画像監視結果に基づいて検出された検出人数のほうが、在室者情報に基づいて決定された在室者数より多ければ、制限区域内に無資格者が入場していると判定する。画像品質制御部は、制限区域の画像データの送信品質を、無資格者が入場している場合と、検出人数がゼロでなく無資格者が入場していない場合と、検出人数がゼロである場合とで異ならせる。 (もっと読む)


【課題】来訪者からの呼び出しに二回応答し、解錠しなければならないという居住者の煩わしさを、セキュリティを損なうことなく解消させるとともに、コスト高とならない集合住宅インターホンシステムを提供する。
【解決手段】メイン集合玄関機10における来訪者からの呼び出しに基づいて居住者が解錠操作を行った場合、メインオートドア20を解錠するとともに、メイン集合玄関機10の表示部12に、居室親機60に対応するフロアオートドア40を解錠するための一度だけ有効なパスワードを表示させる。 (もっと読む)


【課題】犯罪者によるセンサ検知とその他の要因によるセンサ検知とを区別して異常を報知する。
【解決手段】警備装置4は、警備領域Eへの侵入者を監視するセンサ2が異常を検知した場合に報知するものであり、警備領域Eに設置された電気機器の電気エネルギーの消費量を取得する取得部4bと、センサ2が異常を検知すると、所定期間の間において取得部4bにて取得した消費量の変化に基づき異常の緊急度を判定する判定部12と、判定部12にて緊急度が高いと判定した場合に、緊急度が高くない場合と区別して報知するための出力部として通信部4c、表示部4d、鳴動部4eを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる無線タグの所持忘れを効果的に抑制し、利便性が高い警備システムを提供する。
【解決手段】監視対象の建物を利用するユーザに識別端末を所持させ、建物周囲の監視エリアに進入した人物が前記識別端末を所持しているか否かに基づき不審者判定を行う警備システムであって、監視エリア内における移動体の位置を検知する移動体検知手段、監視エリア内の移動体が所持する識別端末を非接触で検知する識別端末検知手段、移動体の位置および識別端末の検知結果に基づいて当該移動体が不審者であるか否かの判定処理を実行する監視処理手段、所定の警告表示を出力する警告手段を有し、監視処理手段は、建物から監視エリアへ進入した移動体を検知し、且つ、当該移動体が所持する識別端末を検知できない場合に、識別端末の所持を喚起する警告表示を前記警告手段から出力させる。 (もっと読む)


【課題】
緊急通報と共により正確に情報を伝達することができるシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】
撮影する撮影手段と時刻を計時する計時手段と店の住所や店名を記憶する記憶部と、緊急時であることを宣言する緊急宣言手段と前記緊急宣言手段により緊急宣言がなされると前記撮影手段により画像を撮影し緊急宣言と前記計時手段により緊急宣言がなされた時間と前記記憶部に記憶された情報と前記撮影手段により撮影された画像とを外部機器に送信する送信手段とを有する商品データ処理装置と、前記商品データ処理装置の前記送信手段から送信された情報を受信する受信手段と前記受信手段により受信した情報に画像が含まれるかを検知する検知手段と前記検知手段により画像があると検知されると画像と共に店の情報を表示する表示手段とを有するサーバと、を有することを特徴とする緊急処理システム。 (もっと読む)


【課題】ペットの有無、自動的に水が使用される機器の有無などにあわせて不在設定から在室設定への自動切り替えをおこなうか否かの選択を可能にし、誤報のない生活異変監視システムを提供する。
【解決手段】集合玄関機1、居室親機5、管理室親機3、制御機2、居住者の状態を監視するため水が使用されたことを検知する水センサ9、居住者が動作したことを検知する動体検知センサ10等の生活異変監視センサとから構成され、居住者が外出するとき、帰宅したときに生活異変監視センサでの監視をおこなうか否かを設定するための在室/不在切替スイッチ6を備え、在室/不在切替スイッチ6が不在の状態において、水が使用されたこと、居住者が動作したこと等、生活異変監視センサが居住者を検出することができた場合に自動的に在室の状態に切り替える制御をおこなうか否かを設定するための在室自動切替スイッチを備える。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力使用を低減する入退場管理システム、入退場管理装置、入退場管理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】入退場管理装置と複数の情報処理装置とを有して構成される入退場管理システムであって、入退場管理装置は、複数の情報処理装置それぞれの電源の状態と当該情報処理装置を使用するユーザの識別番号とを関連付けて記述したデータベースを記憶する記憶手段と、識別番号の入力を受ける入力手段と、データベースに基づき、入力手段により入力された識別番号に関連付けられた情報処理装置の電源の状態を確認する確認手段と、確認手段により確認された情報処理装置の電源の状態がONであるときに、当該情報処理装置を使用するユーザに対する処分を行うユーザ処分手段と、を有し、複数の情報処理装置は、起動時とシャットアウト時にデータベースに記述された電源の状態の記載を更新する更新手段を、有する。 (もっと読む)


【課題】 介護施設や老人ホームなどの施設において、トイレの監視や管理にかかる介護スタッフの負担の軽減と、トイレにおける被介護者の異常状態での長時間放置の回避と、停電により生じる使用中トイレの滅灯によるパニックの回避とを図るために、トイレの使用状況の情報や異常を容易に知得出来る手段を擁し停電対策を講じた情報表示システムを提供すること。
【解決手段】 ボタンの押下やトイレ使用状況の把握をもって作動する制御装置と、蓄電池を擁した電源装置と、情報表示具と、通報用装置との連動部とで構成した情報表示システムにより、トイレの空き情報の表示と、使用中情報の表示と、使用経過時間情報の表示と、異常な長時間継続使用時の異常情報の自動表示と、前記異常な長時間継続使用時の異常情報の自動緊急呼出と、被介護者自らの緊急呼出による介護スタッフへの異常情報通知と、使用中トイレの停電時における臨時照明とを可能にした。 (もっと読む)


【課題】各々2つ以上の端末装置を有する複数の端末装置群に分かれている複数の端末装置と、複数の端末装置とネットワークを介して繋がっているサーバ装置と、を有する情報処理システムにおいて、端末装置の起動障害に起因するデータ処理の時間ロスを最小限に抑えることを課題とする。
【解決手段】各々2つ以上の端末装置を有する複数の端末装置群に分かれている複数の端末装置2と、複数の端末装置2とネットワークを介して繋がっているサーバ装置1と、を有する情報処理システムであって、サーバ装置1は、第1のイベント検知をトリガに、第1のイベントに関連する情報を処理するための起動処理を、第1の端末装置群に対して実行する第1の起動手段と、第1の端末装置群に対する起動処理が失敗した場合、第1の端末装置群に対する起動処理を終了し、第2の端末装置群に対して起動処理を実行する第2の起動手段と、を有する情報処理システム。 (もっと読む)


【課題】大容量のメモリを用いることなく、確認済みの警報情報であるか未確認の警報情報であるかを表示させることができる。
【解決手段】データベース220は、監視対象設備110で発生または復旧した警報情報を、発生または復旧した時刻と関連付けて記憶する。表示受付部2301は、表示端末310から送信される確認済みメッセージを受け付ける。時刻情報管理部2303は、確認済みメッセージが送信された時刻を記憶する。検索表示部2302は、データベース220が記憶する監視対象設備110で発生または復旧した警報情報のうち、確認済みメッセージが送信された時刻以前に発生または復旧した警報情報を確認済み警報として表示端末310に表示させ、確認済みメッセージが送信された時刻より後に発生または復旧した警報情報を未確認警報として表示端末310に表示させる。 (もっと読む)


【課題】警報器の設置を簡易かつ低コストで行なうことができる、音声出力システムを提供すること。
【解決手段】音声出力システムは、火災感知器100a〜100dに信号を送信する告知放送受信機又はインターホンと、告知放送受信機又はインターホンから信号を受信した場合に、当該信号に基づいて出力を行う火災感知器100a〜100dと、告知放送受信機又はインターホンと火災感知器100a〜100dとを相互に接続する通信ケーブルと、通信ケーブルを介して、火災感知器100a〜100dに対する信号の入力又は出力を行うための入出力部101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、地震や水害等の災害時にシステムに登録している登録者の安否を確認する安否確認システムに関するものである。
【解決手段】 本発明の安否確認システムは、登録者に対応付けてメールアドレスを記憶した登録者情報記憶部と、登録者の安否情報を登録する安否情報記憶部、災害発生時に登録者のメールアドレスに安否確認メールを送信する安否確認メール送信手段、安否確認メールに対する返信メールを受信する返信メール受信手段、返信メールのメッセージから安否情報を抽出し、安否情報記憶部に返信者の安否情報を登録する安否情報登録手段、および返信メールの安否情報を除いたメッセージから名詞となる文字列を抽出し、その文字列を登録者記憶部の登録者と一致した場合に、安否情報記憶部に登録者を代理確認されたことを登録する代理確認登録手段、を備えるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】安全管理領域の安全管理情報を収集して停止要因を分析することが可能な安全管理情報分析システムを提供する。
【解決手段】安全管理領域からの少なくとも危険箇所特定情報、設備の停止要因情報及びその時刻情報を含む安全管理情報を収集する安全管理情報収集手段と、収集した安全管理情報に基づいて、作業者情報格納手段、危険箇所情報格納手段及び設備情報格納手段を参照して、設備特定情報、設備名称、危険箇所特定情報、作業者特定情報、停止要因情報、時刻情報を一覧状態とした危険/故障情報を作成して格納する危険/故障情報格納手段と、該危険/故障情報格納手段に格納されている設備特定情報、設備名称、危険箇所特定情報、作業者特定情報、停止要因情報、時刻情報を分析して、停止要因別一覧を作成して格納する安全管理分析手段と、該安全管理分析手段に格納された停止要因別一覧を出力する情報出力手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】押込み強盗を的確に検出可能な警備システムを提供する。
【解決手段】警備システム1は、監視エリア内における移動体の位置を検知する検知手段21と、移動体が監視エリア内に進入することを許可された許可者であるか否かを識別可能な識別情報を取得する識別手段22と、検知手段21により検知された移動体の位置及び識別情報に基づいて不審者を検知する監視処理手段39とを有する。そして監視処理手段39は、許可者である移動体と、監視エリア内に進入することが許可されない非許可者である第2の移動体とが同時に監視エリア内において検知されている場合、許可者の移動軌跡と非許可者の移動軌跡に応じて非許可者が不審者か否か判定する。 (もっと読む)


【課題】 物理的なパーティションを用いる必要がなく、監視者による常時監視の負担を軽減することができ、利用者ごとのアクセス権限に応じた監視を容易に実現する。
【解決手段】 画像監視装置5は、監視カメラ6で制限区域を撮影した制限区域画像を用いて制限区域内の利用者を監視する。記憶部24には、制限区域画像中に設定される個別監視領域と利用者の識別情報とを対応させたユーザ領域情報が予め記憶されている。監視領域設定部28は、制限区域に入場している利用者の識別情報に対応する個別監視領域を、制限区域画像中における監視領域として設定する。異常判定部29は、制限区域画像中に設定された監視領域に生じる変動に基づいて、制限区域内における異常の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】日常的な行動習慣に基づいてユーザの異常を精度良く検知すること。
【解決手段】コンテンツを再生するコンテンツ再生部(102)と、前記コンテンツ再生部(102)を利用したコンテンツの再生習慣を検出する習慣検出部(102、104)と、前記習慣検出部(102、104)により検出された再生習慣から推定される再生動作が実行されない場合に、異常であると判定する異常判定部(114)と、を備える、コンテンツ再生装置(100)が提供される。 (もっと読む)


【課題】押込み強盗を的確に検出可能な警備システムを提供する。
【解決手段】警備システム1は、監視エリア内における移動体の位置を検知する検知手段21と、移動体が監視エリア内に進入することを許可された許可者であるか否かを識別可能な識別情報を取得する識別手段22と、検知手段21により検知された移動体の位置及び識別情報に基づいて不審者を検知する監視処理手段39とを有する。そして監視処理手段39は、許可者である移動体が監視エリアの外側領域から監視エリア内へ進入したことを検知した後であって、その許可者が監視エリア内に存在する間に、監視エリア内に進入することが許可されない非許可者である第2の移動体が監視エリアへ進入したことを検知した場合に、その非許可者が押込み強盗を企図する不審者であると判定する。 (もっと読む)


【課題】建物外周に設定された監視エリアに進入した移動体が不審物体であるか否かを的確に識別可能な警備システムを提供する。
【解決手段】警備システム1は、監視エリア内における移動体の位置を検知する検知手段21と、監視エリアを分割した複数の部分エリアのそれぞれの範囲を記憶する記憶手段37と、移動体が部分エリア間を移動したことを検知したとき、移動元の部分エリア及び移動先の部分エリアの組み合わせからなる遷移種別に応じてその移動体が不審物体か否か判定する監視処理手段38とを有する。 (もっと読む)


【課題】事前に映像等を取得する機器と監視領域の対応関係を管理する作業を行うことなく通信対象とする機器を特定することができる警備装置、警備システムおよび警備方法を提供する。
【解決手段】センサ164から検知信号と、検知信号を受信した時間を含む期間の警備領域の画像を取得する機器を識別する機器ID、警備領域の音声を取得する機器を識別する機器ID、および警備領域に音声を出力する機器の機器IDのうち少なくとも一とを受信する受信部111と、受信した検知信号と、機器IDとを含む信号を生成する信号生成部114と、生成された信号を監視センタ150に送信する送信部115と、を備えた。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,282