説明

Fターム[5C087GG06]の内容

警報システム (104,244) | 固有機能 (25,548) | 比較、判断 (5,562)

Fターム[5C087GG06]の下位に属するFターム

Fターム[5C087GG06]に分類される特許

21 - 40 / 148


【課題】電子機器に対する操作の多様性や操作傾向の変化による影響を受けることなく、電子機器に対するユーザの不審行動を有効に検出する不審行動検出システム,不審行動検出方法及び不審行動検出用プログラムを提供する。
【解決手段】周辺人物検知手段1が電子機器の周辺に設定した領域内の人物の有無を検知し、操作検出手段2が電子機器に対する操作を検出し、不審行動検出手段3が、設定した領域内に前記ユーザ以外の他の人物がいる場合といない場合とで当該ユーザの操作内容に差異があるか否かを判定し、この判定結果に基づいて当該ユーザの不審行動を検出する。 (もっと読む)


【課題】マンション1の共用玄関4外の人との応答及び開閉扉5の開閉の度に掛かるランニングコストを低減する。
【解決手段】共用玄関4の外側に配置された集合インタホン装置21と、マンション1の各住戸2に配置された室内インタホン装置22とを、屋内電力線13を介してFM信号による電力線搬送通信を行うように構成する。集合インタホン装置21には、各室内インタホン装置22に設けられた解錠スイッチ85の解錠操作に対応して、開閉扉5を一時的に開閉させる自動開閉装置36を接続する。集合インタホン装置21と各室内インタホン装置22との間で相互に伝送されるFM信号の伝送周波数帯域を2MHz〜30MHzの範囲に設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は入浴者の体調に関する生体情報を正確に取得することを課題とする。
【解決手段】入浴監視システム10は、浴室内における入浴者20の体調あるいは動作状態を監視するシステムであり、浴槽30に設置されるセンサユニット40と、浴室外に設けられセンサユニット40によって検出された振動検出信号を受信して異常の有無を判定し、異常の場合に通報する制御ユニット50とを備える。センサユニット40は、後述するように制御ユニット50と通信を行なう携帯端末42と、携帯端末42にケーブル44を介して接続された振動検出手段46とを有する。振動検出手段46は、浴槽30内の湯水に浮かべられ、入浴者20の生体情報による振動が湯水に伝搬することを利用して非接触で検出する。 (もっと読む)


【課題】駐車場に停めている車両の異変をより的確に検知できる、盗難防止システムに用いられる車両検出装置、および車両検出方法を提供すること。
【解決手段】車両の側面ガラスに向けて光を出射可能な高さに設置された発光部から光を出射する。発光部から少なくとも車両1台分の距離をおいた位置に配置された受光部で発光部から出射される光を受光する。そして、受光部が受光した光の強さを基準光強度として設定する。その後、受光部で受光している光の強さが当該基準光強度と一致するか否かを単位時間毎に判定する。受光部で受光している光の強さが基準光強度と一致していないと判定されたとき、車両に異変が生じていることを示すための情報である警戒情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】車両が非駐停車状態にあるときには、広範囲な無線通信エリアを確保でき、その一方で、車両が駐停車状態にあるときには、通報状態が発生したときに通報信号を適切に送信でき、しかも、消費電力の低減を図れるようにする。
【解決手段】車載盗難通報装置1は、車両が非駐停車状態にあるときには、車載バッテリ9からCeller無線部4及びPCS無線部5の双方への電力供給を維持し、その一方で、車両が駐停車状態にあるときには、車載バッテリ9からCeller無線部4及びPCS無線部5のうちいずれか一方への電力供給を維持すると共に他方への電力供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】 監視者が常駐することを必要とせず、過去に発生したイベントの有無と、イベントが検知された際のイベント内容を容易に確認することが可能な表示情報を生成する。
【解決手段】 イベントが発生したときの典型的な音声データと当該イベントの内容を示すイベント内容データとを対応させた参照音声データを予め記憶する参照データ記憶部608と、マイク20から受信した解析対象の音声データに該当する参照音声データがあれば対応するイベント内容データを抽出する音声解析部609と、所定期間前までに受信した音声データの音圧レベル値を時間軸上にグラフ表示するための音声情報表示データを生成し、時間軸上の該当する位置にイベント内容データを関連付ける音声情報生成部610と、監視カメラ10から受信された映像データに生成された音声情報表示データを重畳して表示用のディスプレイ表示データを生成するデータ重畳部612とを備える。 (もっと読む)


【課題】低コストで、管理者が容易に不正利用者を管理することができる入退場者管理システムを提供する。
【解決手段】利用者の識別情報の入力を受け付ける識別情報入力手段と、撮影し、撮影された画像の画像データを生成する撮影手段と、画像を表示する表示手段と、予め撮影された参照画像の画像データを識別情報と関連付けて保存する参照画像保存手段と、表示手段による表示に対して認証するか否かの入力を受け付ける認証入力手段とを備え、表示手段が、識別情報入力手段により識別情報が入力された場合に、該識別情報の入力者が前記撮影手段により撮影された入力者画像を、入力された識別情報と関連付けられた参照画像とともに表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 監視対象物の過不足が監視対象物を収容する装置で発生したことを報知することができる監視装置を提供する。
【解決手段】 ログ解析部201は、LAN通信部210がPOS端末6から受信するログを解析し、外部機器30における物品あるいは現金の過不足を検出する。物品あるいは現金の過不足を検出すると、機器制御部202に記録および警告の制御を指示する。機器制御部202は、ログ解析部201から記録および警告の制御の指示を受けると、記録および警告を指示すべき外部機器30を特定し、特定した外部機器30に対応する記録・警告機器4に記録および警告を指示する。指示を受けた記録・警告機器4は、警告を報知するとともに、外部機器30の周辺の撮影および録音を行い、撮影および録音した情報を監視端末2に送信する。記録部203は、記録・警告機器4から受信した撮影および録音の情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】センサが異常を検知した場合にセンサの誤作動やセンサの故障を判定することができる警備装置および状態判定方法を提供する。
【解決手段】検知情報受信部101が検知領域での変化を検知するセンサ200から検知情報を受信し、状態情報生成部102が受信された検知情報に基づいて警備領域内の検知状態を示す状態情報を生成し、状態判定部103が生成された状態情報と、所定領域で生じた異常の種別を示す判定結果と判定結果を判定するための所定領域での検知状態を示す判定状態情報とを対応付けて記憶する判定データベース130に記憶された判定状態情報とが一致する場合に、警備領域の状態を判定データベース130における判定状態情報に対応する判定結果であると判定し、送受信部104が判定された警備領域の状態をネットワーク400で接続された監視センタ300に送信する。 (もっと読む)


【課題】 緊急地震速報を受信する側の位置に応じて報知する音声メッセージを変える。
【解決手段】 S1ステップにおいて、地震が発生すると地震計がP波(初期微動)を検出する。気象庁は地震計からの地震の発生位置、地震の強さ等の情報を受信する。これらの情報を受信した気象庁は、例えば通信業者や道路公団等の団体が管理するサーバへ地震の発生位置、地震の強さ等の情報(緊急地震速報)を送信する。次にS2ステップにおいて、サーバは、各基地局の夫々の位置に応じて、想定される地震の強さやS波の到達時刻等を計算する。続いてS3ステップにおいて、サーバは、各基地局に対応する音声メッセージとS2ステップで計算された想定される地震の強さやS波の到達時刻等を各基地局に向けて送信する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地から警備を設定する場合であっても、警備の空白期間によるセキュリティ性低下を防止できる警備装置の実現。
【解決手段】監視区域31の異常を通報する警備セットモードおよび異常を通報しない警備解除モードの少なくとも2種類の警備状態を有し、警備セットモード中に異常を検出すると通報する警備装置40であって、複数の防犯センサから検知信号が入力されるセンサ信号入力部53と、監視区域に設置されて接点の変化を出力するスイッチ部56と、遠隔解除信号を受け付ける受付手段61と、警備セットモード中に遠隔解除信号を受信すると解除指令を記憶する解除指令記憶手段54と、警備セットモード中に解除指令が記憶されている場合は、複数の防犯センサのいずれかから検知信号を受信した後、第1の所定時間以内にスイッチ部の接点が変化したときに、警備状態を警備解除モードに設定するモード設定手段62と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信状況に影響されない信頼性の高い遠隔地監視を可能とし、大きな伝送帯域を必要とするコンテンツが利用でき、監視センタ及びネットワークの負荷を抑え、通信がどの箇所で断線しているかを把握し、ルータなどのファイヤーウォールに影響されること無く通信路を確立することが可能な遠隔地監視システムおよび方法を提供する。
【解決手段】IP通信網21とバックアップ通信路5を用いて遠隔装置3のセンサ部12からの異常通知情報を監視し、異常通知の情報の送信時には監視センタ1と監視装置3の間のIP通信網21上にVPN通信路4を確立し、セキュリティの維持も図る。IP通信網21を経由した通信に異常が発生した場合は、VPN通信路4からバックアップ通信路5へ通信路切替部11にて切替え、異常を通知し監視も継続する。 (もっと読む)


【課題】入館タイマー機能および退館タイマー機能におけるタイマー時間を正確に測定して同時に警備装置に入力することができ、誤報をより低減すること。
【解決手段】警備装置100において、警備モードを切り替える警備モード切替部213と、警備モードの切替えの際に、所定のタイマー時間、異常を検知しても、報知を行わない異常通報部217と、警備モードの切替えに必要な実測時間を計測し、計測された実測時間に基づいて所定のタイマー時間を決定する計測部216とを備えた。 (もっと読む)


【課題】地震の発生、津波の発生、近隣火災の発生等の緊急通報時において、住戸内に在室の居住者による住戸外への迅速な避難及び外部からの救助活動をそれぞれ容易とし、居住者の安全性を高める。
【解決手段】居室親機3a、3b、・・・の在室・不在ボタン301cを操作して在室又は不在を設定する。この設定情報は、制御機9の記憶部900に記憶される。また、制御機9の制御機CPU901は、地震の発生、津波の発生、近隣火災の発生等の緊急通報情報が外部機器7から伝送されてきたとき、記憶部900に在室の設定情報が記憶されている住戸の玄関電気錠5a、5b、・・・を解錠させる。
(もっと読む)


【課題】 来客があることが分かっている場合は、その来訪者からの呼び出しに対して居住者が応答操作しなくてもオートドアが解錠し、来訪者を待たせることなくオートドアを通過して居住エリアに進入できる集合住宅インターホンシステムを提供する。
【解決手段】 居室親機2は、集合玄関機1から呼び出しを受けた時点でオートドア5に解錠信号を送信する自動解錠モード状態と、居住者による解錠ボタン26の操作を受けて解錠信号を送信する通常解錠モード状態の2種類の状態を設定でき、自動解錠モード動作は設定された時間帯のみ有効とし、有効時間をカウントするタイマ25、及び有効時間を設定する操作部23を居室親機2に備えた。また、オートドア5を通過する来訪者を撮像するオートドアカメラ6を設置し、自動解錠モード状態の時、オートドアカメラ6の撮像映像を居室親機2のモニタ21に表示させた。 (もっと読む)


【課題】 無線技術を用いて監視空間への物体の侵入等を監視する装置において、実装が簡単で容易に実施できるようにする。
【解決手段】 監視すべき室内の一定位置にOFDM方式の送受信を行うUWB送信機100とUWB受信機200を設置する。監視状態に入る前の初期設定で、変化のない状態の伝播空間において、マルチパスで伝播する基準強度レベルの電波の受信強度をRSSIで測定し、基準強度として記憶しておく。監視時に基準強度レベルの電波を発信して、室内への人の侵入等がなく、監視空間に変化が起きなければ、受信電波は基準強度となるが、出入口のドアの開放、ガラス窓の破損などで監視空間の伝播状態が変わると、受信強度が基準から変動するので、侵入の警告等を行う。 (もっと読む)


【課題】状態復旧信号を受信している最中でも地震情報等を早期に受信することにより、緊急度の高い警報の頭切れ状態を軽減する。
【解決手段】集合玄関機と、複数の居室親機と、管理室親機と、制御機とを設け、制御機には、異常状態である集合玄関機、居室親機及び管理室親機をそれぞれ正常状態に復旧させるための状態復旧信号を間欠的に生成する主制御回路を備え、各端末には、自端末が異常状態であるとき制御機の主制御回路から間欠送信されてくる状態復旧信号が有効であるとして異常状態から正常状態に復旧させ、自端末が正常状態であるとき状態復旧信号が無効であるとして正常状態を保持するための状態復旧・保持回路と、制御機から伝送されてくる受信信号の存在の有無を検出し、受信信号の存在を検出したときに受信信号による動作制御を行うための端末制御回路とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 既存の構内放送システムのパワーアンプやスピーカラインを利用したまま、容易にスピーカの増設が行える。
【解決手段】 音源2からのオーディオ信号を電力増幅器4が電力増幅してスピーカライン8を介して互いに並列に接続された複数のスピーカ6に供給する。スピーカライン8に、電圧利得が零dBの電力増幅器16が接続されている。この電力増幅器16にスピーカライン20を介して複数のスピーカ18が接続されている。 (もっと読む)


【課題】ベテラン巡視技術員が永年の間に蓄積した暗黙知を何等かの手段で顕在化して、後輩巡視員のスキルアップに利用し、巡視の精度を向上するための巡視支援システムを提供する。
【解決手段】ベテラン巡視技術員が蓄積したノウハウ等の暗黙知をデータベース化して、巡視対象設備/装置近傍にワンセグ等の微弱無線信号送信手段から送信するとともに、巡視技術者が携行する携帯電話機等の携帯端末で受信表示して、巡視の支援を行う。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作をすることなく、部屋の使用/不使用に応じて警備状態を切替えることができる警備装置、監視システムおよび警備状態切替方法を提供する。
【解決手段】複数の警備領域ごとに異常を検知する警備装置において、電力量計測部101は、警備領域ごとに使用している電力量を計測し、不在判定部104は、計測された電力量と予め定められた不在判定電力量とを比較することにより、警備領域に人が不在であるか否かを判定し、警備状態切替部106は、警備領域に人が不在であると判定された場合に、当該警備領域の警備状態を、異常を検知した場合に監視センタに警報を送信しない警備解除モードから、異常を検知した場合に前記警備領域内に異常を検知した旨を報知する注意喚起モードに切替える。 (もっと読む)


21 - 40 / 148