説明

Fターム[5C087GG54]の内容

警報システム (104,244) | 固有機能 (25,548) | スイッチング (296)

Fターム[5C087GG54]の下位に属するFターム

Fターム[5C087GG54]に分類される特許

1 - 20 / 35


【課題】複数の警報装置を連携させて広範囲なエリアまで警報を伝えることができるとともに、警報発生情報を受信した警報装置で、警報の発生箇所を容易に認識することのできる警報装置および警報システムを提供する。
【解決手段】警報を要する事態又は該事態の通知操作を感知する感知手段と、現在位置を検出する位置検出手段と、電波を送受信して他の警報装置と通信を行う通信手段と、表示出力を行う表示手段19と、装置の動作制御を行う制御手段とを備えた警報装置1A,1Bである。そして、前記感知手段による感知動作があった場合に、現在位置の情報を含む警報伝送情報を他の警報装置1Bへ送信させ、この警報伝送情報を受信した場合には、自己1Bの現在位置の情報と、警報を発した装置1Aの現在位置の情報との差分を演算して、この差分を表わす情報を表示手段19に表示出力させる。 (もっと読む)


【課題】 居宅内にすでに設置されている緊急通報装置を使用し機器の異常を含め対象者の異状を判断できる接点出力装置を提供する。
【解決手段】受信機の接点出力部は、行動判断部の判断結果に基づいて居住者の異状と判断した場合に接点信号を出力する第一の接点出力と、自己診断部の判断結果に基づいて所定の周期にて接点を出力する第二の接点出力を有しており、第一の接点出力の信号は、接点入力がオンになると即時に外部へ通報するように判断する前記緊急通報装置の接点入力端子に入力され、
第二の接点出力の信号は、接点入力がオンになると接点入力状態監視をスタートし、所定時間監視した後、外部へ通報するかどうかを判断するようにする。 (もっと読む)


【課題】 簡単かつ安価な構成としながら、痴漢行為等の異常事態が発生したときに周囲にいる人に異常事態の発生を報知して認知させることができる車両用異常事態報知装置を提供する。
【解決手段】 痴漢行為などの異常事態が発生した場合に、被害を受けている者が押ボタン10、携帯電話機11、専用発信器12などを操作すると、異常事態発生信号が制御装置20へ送られ、制御装置20ではスピーカ31、警告灯32、表示パネル33などを介して、痴漢行為などの異常事態が付近で発生している旨を報知する。これにより、異常事態が発生していることを付近の人々に認知させることができるため、例えば、痴漢行為等の被害から迅速に被害者を救済することができる。また、急病人の発生等に対しても付近に医者などが乗車している場合には、迅速な救済措置が図られることを期待できる。 (もっと読む)


【課題】時間帯に応じた適切な警報出力を行うことのできるカーセキュリティ装置を提供する。
【解決手段】車両の状態変化を検出する検出手段10と、警報出力が可能な警報出力手段13と、検出手段10のセンサ出力に基づいて異常発生の有無を判定する異常判定手段12と、該異常判定手段12により異常発生と判定された場合に警報出力手段13に警報出力を行なわせるカーセキュリティ装置において、明るさを検出する照度センサ15と、前記照度センサの出力に基づき現在の時間帯を推定する時間帯推定手段16とを備え、時間帯推定手段16により推定された時間帯に応じて警報出力の態様を変化させる。 (もっと読む)


【課題】
複数のフロントサーバ間を直接接続して複雑な制御することなく、それぞれのフロントサーバに容易に且つ任意にアクセスすることができ、一方のフロントサーバによる通信が途絶えても他方で接続が可能で、通信の信頼性を向上させることができる警備システム及び警備システムの端末接続状態監視方法を提供することにある。
【解決手段】
センター側に、通信回線を介して警備端末との通信を制御する複数のフロントサーバを備え、フロントサーバが、センター側機器に対するIPアドレスと警備端末に対するIPアドレスとを有し、それぞれのフロントサーバが、異なる系統の通信回線を介して警備端末と接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】火災が発生していない平時には、スピーカを、信号線を通じて受信した音声データの再生用スピーカとして有効利用することができる住宅用火災警報器を提供する。
【解決手段】信号線接続端子12Aを通じて入力される音声データを受信する音声データ受信手段Eと、音声鳴動手段Dを、警報音生成手段Cと、音声データ受信手段Eとの間で切り換え接続するための切換手段Fと、切換手段Fを作動させて、音声鳴動手段Dを、警報音生成手段Cと、音声データ受信手段Eとの間で切り換え接続させるようにした制御手段Aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で小型化と低コスト化を図ることができる光電式煙センサを提供する。
【解決手段】発光素子2の光軸と受光素子4の受光軸が交差する領域とその領域近傍の煙を検出する光電式煙センサにおいて、ラビリンス壁1bにより内部空間Sが形成され、内部空間Sに連なる開口部6が設置面側に設けられたケース部材1と、上記ケース部材1の開口部6が設けられた設置面側に配置され、ケース部材1の開口部6に対向する穴を有するプリント基板とを備える。上記発光素子2と受光素子4は、ケース部材1の開口部6内において発光素子2の光軸と受光素子4の受光軸が開口部6の開口面と略平行な同一平面上で交差するようにプリント基板に実装する。 (もっと読む)


【課題】緊急通報に対する対応を簡潔にするとともに、緊急対応が確実に行われる緊急通報システムの提供。
【解決手段】児童Aが携帯する児童用携帯端末装置1の緊急信号の発信先は、監視センタ7と、児童が通う学校3に設けた情報の送受信可能なパーソナルコンピュータで構成される受信端末4と、児童Aの保護者の携帯電話6とし、緊急信号を受信した監視センタ7は、児童Aの防犯管理を行う受信端末4及び保護者の携帯電話6へ受信確認メールを発信し、所定時間内の返信にて緊急信号の受信を確認する受信対応確認手段S17〜S19と、受信対応確認手段S17〜S19で受信無の場合、該当地域に予め定めた出動員に出動を指示する出動指令手段S20とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】照明器具が消灯、または、点灯しないことで、利用者に火災警報器の電池切れを知らせ、電池切れを放置させないで電池交換を促す。
【解決手段】照明器具2へ電源を供給する引掛シーリング4に装着され、照明器具の引掛プラグ6が装着される筐体内に設けられ、火災検出回路10と、火災検出回路10の検出レベルから火災を判別する制御回路9と、警報回路と、各回路に電源を供給する電池7と、電池7の出力電圧が所定の電圧以下に低下したことを検出する電圧監視回路16と、照明器具2への電路を遮断する電路遮断手段17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】照明システムにおいて、警報器の警報音を検知可能な領域を広くし、さらに、光により警報が報知される領域の設定自由度を高くする。
【解決手段】照明システム1は、警報器の警報音を含む周囲音を集音するマイク21が設けられたリモコン2と、光源31を有する照明器具とを備える。リモコン2は、使用者により携帯可能である。光源31は、警報を使用者に報知するため、マイク21の出力に基づいて点灯制御される。上記構成において、リモコン2は、警報音を集音するマイク21を有すると共に、使用者により携帯可能であるため、警報器の警報音を検知可能な範囲を広くすることができる。また、マイク21と、警報を使用者に報知するため点灯制御される光源31とは、それぞれ別の機器に設けられているので、光により警報が報知される領域の設定自由度を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】検知センサの限られた電源供給能力を無駄なく有効に活用する。
【解決手段】検知センサ10は、警報音を鳴動させている間、第1所定時間ごとに防犯受信器20の動作状態を問い合わせる状態確認信号を防犯受信器20に対し無線信号として送信し、検知信号を送信した後、または第1所定時間ごとに状態確認信号を送信した後、第1所定時間よりも短い第2所定時間だけ、防犯受信器20から無線信号として送信される状態信号を受信する全ての機能部へ電源供給をするよう制御することで実現する。 (もっと読む)


【課題】緊急時に、ユーザが携帯電話機を手放さざるを得なかったり、携帯電話機が破壊されたりした場合であっても、ユーザが緊急事態である旨を報知することができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】本体部と、この本体部に着脱可能な防犯キー部とを備えた携帯電話機であって、前記防犯キー部は、前記本体部から切り離されたと判断された際にブザーを発生するブザー発生手段を有し、前記本体部は、前記防犯キーが切り離されたと判断された際に位置情報を取得する取得手段(S106)、及び、この取得手段により取得された位置情報を送信する送信手段(S107)を有する。 (もっと読む)


【課題】表示操作装置で表示する被制御機器に対応する識別画像を任意の識別画像に入れ替えることができ、それにより操作表示パネル上での操作被制御機器の識別性を高め、ユーザーに混乱を招かない監視制御システムを提供することにある。
【解決手段】表示操作装置4は、マイクロコンピュータからなる制御部41のWebサーバ部411に端末装置からの入れ替え用アイコンに対応する画像データを受信する画像データ受信機能411aと、受信した入れ替え用アイコンの画像データを被制御機器に既に対応付けられているアイコン用の画像のデータに入れ替える画像入替機能411cとを具備している。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の消費電力を抑制しつつ、ユーザが処理ゾーンを通り抜ける短時間内に、携帯端末と処理装置とがデータの送受信を確実に行う。
【解決手段】電界伝達媒体を介して通信する電界通信を用いたウォークスルーシステムであって、携帯端末1と、携帯端末1のポーリング間隔を変更する設定装置4と、第1のトランシーバ9と、第1のトランシーバ9に接続された処理装置8とを有し、携帯端末1は、第1のポーリング間隔で識別情報を送信する送信手段2と、設定装置4が送信する設定情報を受信して、第1のポーリング間隔を当該第1のポーリング間隔より短い第2のポーリング間隔に変更する変更手段2と、第2のトランシーバ3と、を有する。 (もっと読む)


【課題】作業員を介した火災受信機の操作によって、SCI(ショートサーキットアイソレータ)を復帰することができ、また、SCIの状態変化や、システム状態等を、作業員が認識することができる火災報知設備を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 SCIは、その二次側の伝送線の短絡状態を検出し、伝送線の短絡状態を検出したときに、上記二次側の伝送線を切り離し、上記二次側の伝送線の短絡が解消したときに、上記二次側の伝送線を切り離した状態で、短絡解消信号を火災受信機に出力し、上記火災受信機は、上記短絡解消信号を受信すると、SCI回復表示を行い、作業員によるスイッチ操作によって、上記SCIに復帰要求信号を出力し、上記SCIは、上記復帰要求信号を受信すると、上記二次側の伝送線と一次側の伝送線とを接続する。 (もっと読む)


【課題】電源設置場所により各部の設置に制限を与えず、停電時にも監視、および異常警報の発信が可能な監視コントローラを提供する。
【解決手段】通常状態において、切替回路302は、電源コネクタ305の接続先の電源よりノイズフィルタ304、スイッチング電源部303を介して電力を接点ユニット11へ供給し、1−WIRE201のDC5Vライン201aとGNDライン201cを介して、センササーバ10、認証キーソケット12、および温湿度センサ18に電力を供給する。また、充電回路301へ電力を供給し電池300を充電する。停電等で電源コネクタ305に電力が供給されない状態において、切替回路302は、電池300より電力を接点ユニット11へ供給し、1−WIRE201のDC5Vライン201aとGNDライン201cを介して、センササーバ10、認証キーソケット12、および温湿度センサ18に供給する。 (もっと読む)


【課題】 モバイル情報端末機器に対して着脱自在に取り付けられる外装パネルに方位表示機能を設けて、外装パネルに付加価値を付ける。
【解決手段】 携帯電話機1Eの操作部本体3の表面に化粧パネル30Eが着脱自在に装着され、その外装パネルにパネル側電子回路部80を設け、パネル側電子回路部に方位表示の機能を実行させるようにした。 (もっと読む)


【課題】運用可能時間が長く、乾電池の切り替え操作が不要な戸別受信機を提供する。
【解決手段】商用電源が利用できないときに少なくとも2系統の乾電池1−2、1−3からの電気エネルギーの和を戸別受信機本体に供給する供給手段1−6を備えたので、CPU1−1からの制御による乾電池1−2、1−3の切り替えや人間の操作による乾電池1−2、1−3の切り替え操作が不要となる。 (もっと読む)


【課題】
宅内機器を適切に制御することによってユーザの生命および財産を確実に守るセキュリティシステムを実現する。
【解決手段】
上記課題を解決するために、例えば、宅内にセキュリティ機器が複数設置された場合のホームサーバであって、外部装置と所定の警戒レベルに応じた外部装置の動作に関する情報とを対応付けた外部装置管理情報を記憶し、外部装置の少なくとも1つがセンサ機器を有する場合にセンサ機器の反応情報を入力し、センサ情報入力部からの情報から警戒レベルを特定し、該特定された警戒レベルと該外部装置管理情報とを用いて所定の外部装置及びその動作に関する情報を選定し、該所定の外部装置にその動作に関する情報を出力するよう制御するように構成する。 (もっと読む)


【課題】泥棒や賊が、ガラス窓のガラス板を破って侵入しようとした場合に、そのことを確実に検出して警報動作をし、あるいはまた警備会社に連絡できるようにする。
【解決手段】窓ガラス15のガラス板17の表面に、導電性薄膜によって所定の形状の導電性パターン20を形成するとともに、この導電性パターン20の切断部位に検出器21を接続しておき、ガラス板17が破られて導電性パターン20が断線した場合に、検出器21が検出動作を行なうとともに、無線で中継器44に異常検出信号を送信し、この中継器44からさらに集中監視ユニット54に異常検出信号を送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 35