説明

Fターム[5C094BA16]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 表示素子 (16,797) | 投射表示 (27)

Fターム[5C094BA16]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】プロセスの増大に伴う生産性の低下やコストアップなどの問題を招来することなく、ダミー画素へのパネル出射面側からの光入射に起因した画質低下の防止を図る。
【解決手段】有効画素領域の周囲に形成されたダミー画素のうち上記有効画素領域内の画素と同じ画素列に配されるダミー画素を同列ダミー画素としたとき、少なくとも当該同列ダミー画素が有するトランジスタと信号線との間の電気的接続を断つ。これにより、光照射に伴う上記トランジスタの性能劣化に起因して生じる有効画素領域におけるV−T特性の変動を効果的に防止でき、画質低下を防止する。トランジスタと信号線との電気的接続を断つには、接続するためのコンタクト部の形成を省略でき、同時に、別途の層を新たに形成するなどといったプロセスの増加を伴わない。 (もっと読む)


【課題】反射部を構成する溝の構造を改良して、入射した光をより効率よく画素電極に向かわせることのできる電気光学装置、および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100において、第2基板20の基板本体20w(透光性基板)には、隣り合う画素電極9aの間(画素間領域10f)に向けて開口する第1溝260が形成されている。また、基板本体20wの一方面20sおよび第1溝260の側面261、262には透光膜25が形成されており、かかる透光膜25によって、第1溝260と平面視で重なる領域には、第1溝260より深くて第1溝260より幅が狭い第2溝265が形成されている。このため、第2溝265の側面266、267を反射面として利用し、画素間領域10fに向かおうとする光を画素電極9aに向かわせる。 (もっと読む)


【課題】画素電極とソース配線、さらには画素電極とTFTとの電気的な干渉を抑制する
構造を提供する。
【解決手段】薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタの活性層、ゲイト絶縁膜、及び
ゲイト電極上に形成された第1の層間絶縁膜と、前記第1の層間絶縁膜上に形成され、前
記活性層に接続されたソース配線及びドレイン電極と、前記ソース配線及び前記ドレイン
電極上に形成された第2の層間絶縁膜と、前記第2の層間絶縁膜上に形成された電磁シー
ルド用の導電膜と、前記導電膜上に形成された第3の層間絶縁膜と、前記第3の層間絶縁
膜上に形成され、前記ドレイン電極に接続された画素電極とを有し、前記導電膜は前記ソ
ース配線と前記画素電極との間に設けられている。 (もっと読む)


【課題】蓄積容量の形成領域を広げても、表示光の出射光量の低下や画素電極の端部付近での電位分布の乱れが発生しにくい電気光学装置、投射型表示装置、および電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶装置100において各画素では、透光の誘電体層40に対して基板本体10wが位置する側に第1電極層7が設けられ、誘電体層40に対して画素電極9aが位置する側に透光性の第2電極層8aが設けられている。このため、透光性の第1電極層7、透光性の誘電体層40、および透光性の第2電極層8aによって蓄積容量55が構成されている。また、蓄積容量55と画素電極9aとの間に透光性の層間絶縁膜44が設けられている。このため、画素電極9aを研磨により平坦化した平坦面上に形成することができるとともに、共通電位が印加された第1電極層7と画素電極9aの端部との間に余計な電界が発生しない。 (もっと読む)


【課題】マルチ画面表示装置において、複数の映像表示装置における光源の温度を互いに一致させることが可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】マルチ画面表示装置は、一つのマスター装置とそれ以外のスレーブ装置とを含む複数の映像表示装置の画面を配列してなる。複数の映像表示装置それぞれは、LED10と、温度センサー14と、冷却ファン17と、制御回路2及び駆動・制御回路18とを備える。マスター装置の制御回路2は、マスター装置の温度センサー14で検出された温度と、スレーブ装置の温度センサー14で検出された温度とに基づいて、1つの目標温度を求める。それぞれの映像表示装置の駆動・制御回路18は、自身の温度センサー14で検出された温度と目標温度とに基づいて冷却ファン17を制御する。 (もっと読む)


【課題】従来の電気光学装置では、耐湿性を向上させることが困難である。
【解決手段】液晶パネル33と、液晶パネル33の入射面57に固着し、且つ入射面57から液晶パネル33の側面をまたいで液晶パネル33の出射面59に固着した第1シート161及び第2シート163と、第1シート161及び第2シート163の外側から第1シート161及び第2シート163を包む第1フィルム165及び第2フィルム167と、を含み、液晶パネル33には、画素領域79が設定されており、第1シート161及び第2シート163は、平面視で、画素領域79の外側で液晶パネル33に固着しており、第1フィルム165及び第2フィルム167は、平面視で、画素領域79の外側で第1シート161及び第2シート163を包んでいる、ことを特徴とする電気光学装置。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタースクリーンが大型の表示装置の表示を隠す位置に設けられた場合に、大型の表示装置の表示を見せることができる操作監視装置を実現する。
【解決手段】表示装置1と比較して小型なプロジェクタスクリーン34と、このプロジェクタスクリーン34に画像を投射するプロジェクタ35と、このプロジェクタの投射制御を行う制御部37とを備えた。制御部37がプロジェクタスクリーン34を透明にさせるので、表示装置1の表示を見せることができる。 (もっと読む)


【課題】大幅な製造コストアップなしで、ハイビジョン解像度の1920x1080の2倍及び4倍の解像度を有する壁掛け表示装置を提供する。また製造コストと消費電力を半減した携帯電話やノートブックPCを提供する。また個人化した画像や個人用・家庭用・劇場用の真性立体画像を提供する。
【解決手段】LCD表示板を新しいSPD表示板で置き換えて、SRDで真性立体画像描画を行うことにより、画素変化の高速化、表示板のフィルム化、新しい光源、立体空間での描画を可能にする。 (もっと読む)


本発明は照射部を備える表示システムに関する。表示システムでは、照射部を用いて所定の光スペクトルを作り出すことができる。420nmから500nmまでの波長範囲よりも長い範囲及び短い範囲の平均光強度に対して、前記波長範囲における平均光強度を、減少又は増加させることができる。結果として、所定の光スペクトルは、この減少又は増加なしに作り出された光スペクトルよりも大きくなる。
(もっと読む)


【課題】従来の電気光学装置では、製造工程を効率化することが困難である。
【解決手段】第1基板と、前記第1基板に対向する第2基板と、前記第1基板及び前記第2基板の間に挟持された電気光学物質と、複数の画素と、前記画素に対応して前記第1基板及び前記電気光学物質の間に設けられた、前記電気光学物質から前記第1基板側に向かう光151を前記第2基板側に反射させる画素電極95と、前記画素に対応して前記第1基板及び画素電極95の間に設けられたトランジスタ素子と、互いに隣り合う画素電極95同士間に設けられた絶縁膜97と、を有しており、光151の波長をλとし、絶縁膜97の屈折率をnとし、互いに隣り合う画素電極95同士間の間隙の幅をdとしたときに、d<0.61×λ/n(式1)を満たすことを特徴とする電気光学装置。 (もっと読む)


【課題】配列された複数の画像ユニットを有する画像システムにおいて用いる画像ユニットのための膨張性筐体を提供する。
【解決手段】膨張性筐体は、剛性フレームであって、光エンジンおよび関連する電気回路を収納すると共に、剛性フレームの前面に光エンジンと共に用いるためのスクリーンを搭載する剛性フレームを備える。膨張性筐体は、剛性フレームの少なくとも一方に配置された少なくとも一つの膨張可能な接合パッドを、更に備える。剛性フレームと膨張可能な接合パッドは、スクリーンの膨張に実質的に一致する膨張性筐体の全体的な膨張を提供する複合熱膨張特性を有する。 (もっと読む)


【課題】触感で物体の質感を表現するとともに、映像も同時に表現できるようにする。
【解決手段】画像を表示する表示部200と、画像を構成する各画素Pのサイズより小さなサイズで構成され、各画素Pに対応して前記表示部200の表示面に配置された振動子Peと、振動子Peを駆動する駆動部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】入射光を画素開口領域に導く反射性斜面を備えた断面V字形状の偏向溝が形成された偏向用基板において、偏向溝の交差部分で発生する画素開口領域内への大きなはみ出しを防止することのできる電気光学装置、この電気光学装置の製造方法、および当該電気光学装置を備えた投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】液晶装置100において、対向基板20に用いた透光性基板20bは、断面V字形状の偏向溝26を備えた偏向用基板であり、入射光を画素開口領域100dに効率よく導くため、入射光の利用効率を高めることができる。偏向溝26は第1方向に延びた第1延在部26xと第2方向に延びた第2延在部26yとを備えているが、第1延在部26xには、第1延在部26xと第2延在部26yとのX字状交差を避けるための途切れ部分26zが設けられている。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、ガラス基板上に形成されたタングステン膜の剥がれを防止し、高品位な画像を表示可能とする。
【解決手段】電気光学装置は、ガラス基板(10)上に、複数の画素電極(9a)と、該複数の画素電極を駆動するための配線又は電極の少なくとも一部を構成するタングステン膜(11a)と、前記ガラス基板及び前記タングステン膜間に設けられると共にチタンナイトライド又はタングステンナイトライドからなり、前記ガラス基板及び前記タングステン膜を相互に接着する接着層(200)とを備える。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、光の利用効率を向上させる。
【解決手段】電気光学装置は、基板(10)と、該基板上の表示領域(10a)に配列され、入射する光を反射する反射面(9as)を夫々有する複数の反射型の画素電極(9a)とを備える。複数の反射面によって規定され、表示領域に対応する全体反射面(9aa)は、光が入射する側から見て、表示領域の中央領域において表示領域の縁領域の少なくとも一部よりも窪んだ凹面をなす。 (もっと読む)


【課題】マルチディスプレイシステムを容易に構築できる表示装置を提供すること。
【解決手段】表示装置4は、システムで用いられる複数の表示装置の台数に関する台数情報、および原画像内における該表示装置4が表示すべき部分画像の位置に関する位置情報を機械的に設定可能とする機械式スイッチ部42と、原画像情報から部分画像情報を生成し部分画像情報に基づく部分画像を画像投射部41に表示させる制御装置43とを備える。制御装置43は、機械式スイッチ部42と電気的に接続し機械式スイッチ部42の状態を検出して機械式スイッチ部42に設定された台数情報および位置情報を認識するスイッチ認識部432と、スイッチ認識部432にて認識された台数情報および位置情報に基づいて、原画像情報の少なくとも一部の画像情報を切り出して部分画像情報を生成する部分画像情報生成部4341Aとを備える。 (もっと読む)


【課題】画像品質の改良と、電力消費の削減とのために、高速に、かつ低電圧で駆動されることが可能な、機械的に作動させられるディスプレイを提供する。
【解決手段】シャッタベースの光変調器を組み込んだディスプレイ装置が、そのような装置を製造する方法とともに開示される。本方法は、当業界で周知の薄膜製造プロセスと互換性があり、より低い消費電力を有するディスプレイをもたらす。 (もっと読む)


【課題】 投影光学系の光軸方向の長さを調整することにより、画像表示装置の小型化を容易に実現することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】 光源と、仮想的な2次光源を作る集光ミラーと、白色光から光の3原色を経時的に作り出すカラーフィルタと、通過した光線が入射するライトトンネルと、リレーレンズと、反射部材と、基板上に独立して変化するマトリックス状に配列された複数の微小ミラーを備え、オン状態とオフ状態を作る反射表示素子と、この入射光を拡大して投影する投影光学系と、を有し、ライトトンネルの光軸又はこの光軸と平行な直線のうち投影光学系の前群の光軸と交わるものと、投影光学系の前群の光軸と、のなす角度が略垂直であり、ライトトンネルは、投影光学系の前群の光軸と平行な方向において、投影光学系の後群と前記反射部材の間隙に対応する位置であって、投影光学系の光路上でない位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】
任意の位置に配されたスクリーンに対して投影ヘッドを向けて映像光を投影して映像を形成することができるとともに、発熱部を投影ヘッドから分離・離間させ、これによって冷却手段を投影ヘッドに設ける必要がないようにした映像投影装置を提供する。
【解決手段】
ドライブユニット19内に、光源23と液晶表示パネル25とを配し、上記光源23によって液晶表示パネル25を背面側から照明し、液晶表示パネル25によって形成される映像光をフレキシブルアーム20内を挿通する光ファイバ束30によって投影ヘッド15内の補助スクリーン31に導いて結像させる。そしてこの補助スクリーン31上の映像を投影レンズ32によって拡大してスクリーン14上に映像を形成する。 (もっと読む)


【課題】 熱による表示不良を抑えることができ、材料の使用量を抑えることができる電気光学装置、当該電気光学装置用基板、当該電気光学装置の製造方法及び当該電気光学装置を搭載した電子機器を提供すること。
【解決手段】 カラーフィルタ層14R、14G、14Bの間を埋めるように平坦化層15を設け、カラーフィルタ層14R、14G、14Bと平坦化層15とを同じ高さにすることで、カラーフィルタ層14R、14G、14Bと平坦化層15とで平坦面18を形成することができる。平坦化層15でカラーフィルタ層14R、14G、14Bを覆う必要は無い。カラーフィルタ層14R、14G、14Bを覆っていた平坦化層15が無くなった分、平坦化層15での発熱量が少なくなり、また発生した熱を伝導層15bにより放熱できるので、液晶装置内の温度上昇を抑えることができ、熱による表示不良を抑えることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 27