説明

Fターム[5C096BA04]の内容

照明サイン;照明広告 (21,060) | 照明方式 (1,927) | 発光型 (595)

Fターム[5C096BA04]に分類される特許

1 - 20 / 595




【課題】発光可能な非常時用サインを備える壁面であって、非常時用サインが昼間に周囲の壁面の美観を損なうことがないようにした壁面を提供する。
【解決手段】発光可能な非常時用サインと、この非常時用サインにかぶせて配置され、少なくとも非常時用サインにかぶせられている領域の一部は透光性を有する壁面装飾シートとを有する壁面及びかかる壁面を有する壁の製造方法を提供する。また、上記の壁面装飾シートに代えて、非常時用サインの表面に少なくともドット部分が透光性を有するドット印刷による装飾を施した壁面及びかかる壁面を有する壁の製造方法を提供する。さらに、非常時用サインが発光可能領域と発光不能領域によってデザインされ、発光可能領域は非常時用サイン以外の領域と昼光色で略同色の蓄光性蛍光体色であり、発光不能領域も非常時用サイン以外の領域と昼光色で略同色である壁面を提供する。 (もっと読む)


【課題】当該乗合車両の乗務員に有用な運行情報を提供し得る運行情報提供装置を提供する。
【解決手段】運行情報提供装置によると、路線バスの走行中においては、乗務員に視認可能な液晶表示部に、次停留所の名称とその発車定刻とその次停留所時間差または予定時刻や予定所要時間を表示するとともに、走行中を示す区切線γといった視覚的に「区切り」を認識し易い目印の上下に次停留所と前停留所のそれぞれの名称を表示するので、乗務員は一目で有用な運行情報を容易に把握することができる。また、路線バスの停車中においては、乗務員に視認可能な液晶表示部に、停車中の次停留所の名称とその発車定刻とその次停留所時間差または予定時刻や予定所要時間を表示するとともに、停車中を示すバスマークγをこれらの表示の先頭または後尾に明示するので、乗務員は、現在停車している停留所について一目で有用な運行情報を容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】予め碁盤目状にLEDの取付位置が設定されているLED取付板に、利用者が取付位置を選択して複数個のLEDを配置し、その複数個のLEDにより数字や文字などのパターンを形成できるようにし、簡易な構造にして、LEDそれぞれの位置を定め易く安価な表示板を提供する。
【解決手段】前面開口に光拡散板5を配したケースの内にある電源3と、砲弾型の複数のLED12と、碁盤目状のLED取付部11にLED12を抜き差し可能に保持するLED取付板4と、電源3からの電力供給によりLED取付部11に保持されたLED12それぞれを点灯可能にする配線手段と、人感センサ15の感応時にLED12と電源2との間の通電回路を閉成してLED12を点灯させる点灯手段とで、表示板1を構成した。 (もっと読む)


【課題】長時間視認することができ、多彩な色の表現が可能な標識・表示板・警告板などの表示パネルを提供する。
【解決手段】蓄光剤1を使用したプレート6と透明カラー蛍光プレート3を重ね合わせ、蓄光剤に対向する面に反射層2を設けた表示パネルであって、昼間においては自然光、照明光によりおもて側に設けられた透明カラー蛍光板の内部で励起されたそれぞれの蛍光発色により反射層として設けた文字・図柄等が染色され輝度、彩度を増加し或いは混色しよりはっきり視認でき、暗闇においては、昼間、透明カラー蛍光プレートを透過した自然光、照明光により励起され発光した残光を受光して透明カラー蛍光板の内部で励起されたそれぞれの蛍光発色により、すなわち赤色、オレンジ色等に反射層として設けた文字・図柄等が染色或いは混色されて長時間視認することができる。 (もっと読む)


【課題】貫通孔ビアを有する基板の強度および耐久性を実質的に低減することなく、基板すなわちパネルを薄くすることにより、光透過性およびレーザー穿孔スループットを向上させる。
【解決手段】第1の外部表面と反対側の第2の外部表面を有する基板であって、可視光不透過性材料からなる基板、前記パネルの少なくとも一部を貫通して穿孔されたマイクロビアの配列パターン、および前記マイクロビアを充填する可視光透過性材料を含む装置において、前記第2の外部表面に当てられる光が前記第1の外部表面上の前記配列パターンを照らすように前記マイクロビアの開口の大きさが決められ、かつ前記第2の外部表面に光が当てられないとき前記第1の外部表面は肉眼で連続した基板表面を形成することを特徴とする装置。 (もっと読む)


【課題】低コストで簡便且つユーザーに印象強く、種々の情報を表示することができる情報表示カードを提供する。
【解決手段】情報を記憶する記憶部と、基板上に複数の発光素子を設けてなり、全体として均一色に発光し且つ発光する色が可変である面発光パネルと、前記記憶部に記憶された情報に応じて前記面発光パネルに供給する電力を制御する制御部と、を有する情報表示カード。 (もっと読む)


【課題】イルミネーションデバイスに関し、特に、光透過性層を利用するイルミネーションデバイスおよびその製造方法に関する。イルミネーションデバイスおよびデバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】デバイス10は、特に、基材12と基材上に配設された導電性領域とを含む。基材の表面上に、かつ電流を供給するために導電性領域に電気結合された状態で、1つ以上の光源14(たとえばLED)を配設する。デバイス10はまた、光源14を封入するようにさらには光透過性層16中を光が通過するときに光源14からの光供給の特性を制御するように基材12と少なくとも1つの光源14との上に配設された1層以上の光透過性層16を含む。 (もっと読む)


【課題】 基板及び配光部材を、器具等の取付面に簡単迅速に取り付けることのできる構造を備えた発光装置を提供する。
【解決手段】 発光装置2は、適宜の器具等の筐体側に設けられる取付板21と、表側に発光素子31が実装された基板3と、各発光素子31に重ねられるレンズ4と、レンズ4及び基板3の表側に重ねられるレンズカバー5とを具備する。基板3及びレンズカバー5は互いに平行な対辺を有し、レンズカバー5の平行な対辺には先端に爪部58を備えた係合突起57が裏側に向けて突設される一方、取付板21には係合孔22が形成されてなり、レンズカバー5の係合突起57が基板3の平行な対辺の外縁部に嵌装された状態で取付板21の係合孔22に挿入されることにより、基板3、レンズ4及びレンズカバー5が一体に重なった状態で取付板21に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】駆動機構を持たず、なおかつ敷き詰めるほどに多数のLEDを必要とせず、擬似的に回転もしくは移動しているかのように見えるLED表示灯を得ること。
【解決手段】複数のLED点光源を透明円筒体の内部に筒軸方向に直列に配し、前記複数のLED点光源を順次点滅させる制御回路を接続してなるLED表示灯であって、前記透明円筒体の筒内壁面に透明シートを嵌め込んでなり、前記透明シートは表面に一方向に平行して連続した微細な半円柱状凹凸を有し、前記透明円筒体の筒軸方向と前記透明シートの半円柱状凹凸の柱方向の角度が0〜50°の範囲内にあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パワーLEDや高輝度のLEDを使用して視認性の良い発光機を実現する。
【解決手段】背面に握部14を固定し前面に発光部16を配置した本体部12を備える。本体部12には、電源部18と電源スイッチ20と基板24とが収容されている。基板24には、電源部18により駆動され電源スイッチ20によりオンオフ制御される複数の発光ダイオード22が、それぞれ間隔を開けて分散配置されている。発光部16には、基板24と発光ダイオード22とを包囲して保護する透明保護カバー34が設けられている。各発光ダイオード22には、放出される光を光軸方向に集光するレンズ28が取付けられる。レンズ28が基板24と透明保護カバー34に挟み込まれて固定されている。 (もっと読む)


【課題】 軸方向と直交する全方向における曲がりに対する表示系ユニット全体の強度の確保と軽量化を達成するとともに、最短で制御系ユニットとヘッドユニットとの間の電気的な接続経路を確保する。
【解決手段】 連通部を有する単一の柱状体13nは、グローブ13a〜13dの内方に配置され、単一の柱状体13nの連通部は、軸方向(Z方向)に沿って表示系ユニット13の各層に跨って延び、かつ制御系ユニット11の内部空間とヘッドユニット12の内部空間とを連通する。 (もっと読む)


【課題】
車で走行中道路標識を読む上で、見る位置から標識板の延長線付近に太陽が位置すると、逆光となり標識板面が暗くなり判読性が極端に悪くなり、交通安全を維持する上で大きな課題となっている。この対策として、標識板上の文字の中心部に穴やスリットを空けて光を取り入れ判読性を上げる方法があるが裏面に固定するリブや支柱の位置と重なると、均一な文字が出来ない。
【解決手段】
標識板の背面に太陽光発電板を取り付けて発電する。発電した電力で標識板面に取り付けたLEDを発光させて、視認性を上げる。LEDの取り付け位置は、標識板の文字やマークの白色反射シート部の中心位置をなぞるように取り付け、判読性を上げる。太陽光発電板の向きは、標識板の反対を向いている。強い逆光の時は高い電流が流れ、標識板面は強く発光する。弱い逆光の時は低い電流が流れ弱い発光となり、自動的に逆光の強さに合わせてLEDが発光し視認性を上げる。 (もっと読む)


【課題】カバーが着色されるかまたは色彩を持ちかつ光に対し不均一な透過プロファイルを持つ表示装置において、表示色が白に見える表示装置を提供する。
【解決手段】赤褐色ホブ板12を持つ電気ホブ11のための表示装置であって、このホブ板はガラスセラミックから構成され、700nmより大きい波長の領域に高い透過率を持ちかつ700nmより小さい領域に低い透過率を持つ不均一な透過プロファイルを持つ。この表示装置は、表示のために規定された出力スペクトルを持つ一つの光源を持つ。この光源の色軌跡は、白から出発して左にシフトされ、かつ青味を帯びた色を持つ。従って、表示は、赤褐色カバーを通して照明された表示を実質的に白色として見ることができるかまたは対応してそのように輝く。 (もっと読む)


【課題】本発明は空気調和機の発光表示部に関するもので、空気調和機の発光表示部の視認性の更なる向上ができるものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明は、本体ケースに空気調和手段5と、この空気調和手段5の運転モードを表示する発光表示部7とを設け、この発光表示部7は、孔である第1のガイド部11と、この第1のガイド部11の一方側の開口から挿入される点光源である発光部12と、第1のガイド部11の内周面から外方に窪むと共に第1のガイド部11における他方側が開口した穴である第2のガイド部13と、第1のガイド部11および第2のガイド部13の他方側の開口を塞ぐシート部14とから形成し、このシート部14は、第2のガイド部13の他方側の開口と対向した部分に発光部12の光を透光する透光部15を備えたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】昼間の太陽光のエネルギーを蓄え、日没になって5時間経過後の輝度が1000mcd/m(1cd/m)以上の照明機能を発揮する蓄光照明装置を提供する。
【解決手段】透明ケース2とベースプレート1を備え、前記ベースプレート1の前面側にボックス状をなす前記透明ケース2が取り付けられ、前記透明ケース2の内側面に蓄光プレート3が配置され、更に前記蓄光プレート3の内側を透明プレート4で保護している。また、前記透明ケース2と前記ベースプレート1の間に超微細発泡反射シート5が挟持されており、この超微細発泡反射シート5と透明プレート4との間に空間スペースSを設けている。尚、透明プレート4の裏面は微小凹凸形状にエンボス加工されている。 (もっと読む)


【課題】 昼間の太陽光のエネルギーを蓄え、日没になって5時間経過後の輝度が1000mcd/m(1cd/m)以上の照明機能を発揮する蓄光照明装置を提供する。
【解決手段】 透明ケース2とベースプレート1を備え、前記ベースプレート1の前面側に前記透明ケース2が取り付けられ、前記透明ケース2の上部に蓄光プレート3が配置されている。また、前記透明ケース2と前記ベースプレート1の間に超微細発泡反射シート4が挟持されており、この超微細発泡反射シート4と蓄光プレート3との間に空間スペースSを設けている。尚、蓄光プレート3の裏面は微小凹凸形状にエンボス加工されている。 (もっと読む)


【課題】表示性や装飾性を持つ安価な集光型太陽光発電装置とする。
【解決手段】縦横配置した各集光レンズ14aの後側に発電素子12を配置した集光型太陽光発電パネルPを縦横に設けて集光型太陽光発電装置とする。パネルP内の各発電素子12の周りに複数の画像Wの一部w、w、w、wが描かれている。この各パネルPが太陽に追日し左右上下に振れると、この装置の前方定位置で見ている人は、集光レンズ14aの特性から、その集光レンズ14aを通して確認できる画像がパネルPの振れた角度(方位回転角θ、迎え角α)によって異なるため、各画像をその振れ角度に応じたものとすれば、例えば、上側に振れれば、「Y」、下側に振れれば、「B」、右側に振れれば、「G」、左側に振れれば、「R」がそれぞれ表れる。このため、太陽の動きに伴ってその表れる文字等の画像を変化させることができ、その時刻に応じたメッセージ等を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】情報を視覚的に提示する表示パネルを振動板として兼用しながらも耐衝撃性に優れた表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、前後方向に貫通した貫通窓31を中央部に有する枠体3と、厚み方向の一面であり光を放射する表示面21を有し貫通窓31に表示面21の位置を合わせて配置される薄厚の矩形板状の表示パネル2と、電気信号により表示パネル2を振動させる駆動装置4と、表示面21を覆う保護パネル5とを備える。表示パネル2と枠体3とは、表示パネル2の外周縁に設けられる弾性材料からなる支持部材22を介して結合される。保護パネル5と枠体3とは、保護パネル5の外周縁に設けられる弾性材料からなる可撓部材52を介して結合される。駆動装置4により振動する表示パネル2から出力された音の音圧により保護パネル5が振動し、保護パネル5から音が出力される。 (もっと読む)


1 - 20 / 595