説明

Fターム[5C096BC13]の内容

照明サイン;照明広告 (21,060) | 表示方式 (583) | 流動視覚(流動,走行,沸騰視感) (26)

Fターム[5C096BC13]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】駆動機構を持たず、なおかつ敷き詰めるほどに多数のLEDを必要とせず、擬似的に回転もしくは移動しているかのように見えるLED表示灯を得ること。
【解決手段】複数のLED点光源を透明円筒体の内部に筒軸方向に直列に配し、前記複数のLED点光源を順次点滅させる制御回路を接続してなるLED表示灯であって、前記透明円筒体の筒内壁面に透明シートを嵌め込んでなり、前記透明シートは表面に一方向に平行して連続した微細な半円柱状凹凸を有し、前記透明円筒体の筒軸方向と前記透明シートの半円柱状凹凸の柱方向の角度が0〜50°の範囲内にあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発着場において、表示装置の周囲にいる乗客だけでなくそこから離れた位置にいる乗客にも、乗物の接近状況を容易に周知させることが可能な照明システムを提供する。
【解決手段】照明システム100の構成は、複数のLED素子が配列されたLED基板を含むLEDユニットを有し、乗物の発着場の天井または屋根の縁に沿って配列して取り付けられる複数の照明器具200と、複数の照明器具200の動作を制御する制御部110と、発着場における乗物の発着スケジュールまたは位置情報を取得する乗物状況取得部140と、を備え、制御部110は、乗物状況取得部140が取得した発着スケジュールまたは位置情報に基づいて照明器具200の点灯および消灯を制御する。 (もっと読む)


【課題】演出に動きがあるものの、慎ましやかな葬儀の雰囲気を守りつつ、参列者に故人を偲ばせるような幻想的な雰囲気を与えることができる葬儀の演出方法を提供する。
【解決手段】本発明の演出方法は、葬儀の際の祭壇上、または祭壇付近で演出装置を用いて行われる。この演出方法は、発光液を溜める上部貯留槽21から祭壇に向かって左右方向に沿って所定間隔ごとに玉鎖22を吊り下げ、発光液を玉鎖22の上部から流すことで、発光液の連続的な流れに偏りが発生する。この発光液の偏りにより流れの塊ができる。参列者には、この塊が発光部に見え、発光液が下方へ流れることで、発光部が下方に向かって連続的に移動するように見えるので、祭壇上または祭壇付近で動きのある演出を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】残像現象を利用して空間に画像を表示させる際に、スイング動作の速度に寄らず、画像を適切に表示させる。
【解決手段】表示装置は、筐体10に配置された複数のLED2、2、・・・と、画像の表示パターンを記憶する記憶部13と、表示パターンに基づきLED2、2、・・・の点滅を制御する制御部14とを備える。制御部14は、表示装置1をスイング動作させた際のスイング速度に応じて、LED2、2、・・・の点滅を制御する。スイング速度は、表示装置1が振り始め位置から振り始め位置に戻るまでの1サイクル時間から判断することができる。制御部14は、1サイクル時間を計測し、計測された1サイクル時間に基づき、複数のLED2、2、・・・の点滅時間を算出し、算出された点滅時間でLED2、2、・・・を点滅させる。 (もっと読む)


【課題】表示量のレベル表示を少ない記憶容量で記憶することができ、低コスト化できるレベル表示装置およびそのレベル表示装置を用いたリモートコントローラを提供することを目的とする。
【解決手段】画面上に表示量のレベルを表示するためのレベル表示領域を設け、そのレベル表示領域を複数の区切線で子領域に区切り、その各子領域を表示量の大きさに応じて点灯、消灯させるようにすると共に、前記子領域の境界を示すための目盛線を前記レベル表示領域の前記区切線を覆うように配置する。また、前記表示量の形状を扇型とし、前記目盛線の形状を弧とするようにする。また、前記目盛線は、前記表示量と異なる表示色または、表示濃度を用いて表示するようにする。また、前記各子領域は、段階的に変化するグラデーションを付けるようにする。 (もっと読む)


【課題】省スペース、省電力、省コストの簡易な構成でありながら、高い意匠性と演出性をもって光が流れる演出を行うことができる照明装置を提供する。
【解決手段】長尺状の導光体10と、該導光体10の長手方向の両端に配置される2つの光源20a、20bと、該光源20a、20bの輝度を制御する制御手段40とを有し、前記光源のうち一方の光源20aの波長は他方の光源20bの波長の少なくとも一部を含み、制御手段40は一方の光源20aの輝度と他方の光源20bの輝度とを独立して変化させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で表示像に動きを持たせることができ、斬新な見栄えを可能とした表示装置を提供する。
【解決手段】表示板5と、光源4が搭載される回路基板3と、光源4の光を表示板5へ導光する導光体6と、導光体6を保持する保持部材8とを備え、光源4が表示板用光源と、第1及び第2の光源4a、4bからなる導光体用光源から構成され、導光体6が、第1の光源4aの出射光を表示板5側へ導光する第1の導光体6aと、第2の光源4bの出射光を表示板5側へ導光する第2の導光体6bとからなる計器装置において、第1の導光体6aは、第1の光源4aからの出射光を拡散させる第1の拡散部61aを有し、第2の導光体6bは、第2の光源4bからの出射光を拡散させる第2の拡散部61bを有し、観察者側から見たときに、第1の拡散部61aと第2の拡散部61bが完全に重なり合わないように配置されている (もっと読む)


【課題】画像を表示していないときには、内部に設けられている画像基板を全く視認することができないような構造の画像表示板を提供する。
【解決手段】光透過性漆喰シートからなる画像表示用光透過型スクリーン3と、画像基板7と、透光性支持基板5とを備え、画像表示用光透過型スクリーン3が表面に配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 同一照度の環境下で使用でき、1つの画面で複数の画像を切り替えられる簡易でコストの安い複数画像表示方法と装置を提供する。
【解決手段】 複数画像表示装置は、第1の画像(表画像)が形成された多数透視基材4と、その後側に配置された、第2の画像(裏画像)が形成された透光材3と、その後側に配置された、点滅可能な光源2と、又は光の通過量を制御できる光源2、を備える。該透光材に光が当たらない時には透視基材4の表画像が表示され、該透光材に光が当たった時には透光材3の裏画像が表示され、両画像が動画的に表示される。 (もっと読む)


【課題】照明手段である蛍光灯等の交換にかかるメンテナンス時期を延長することができるディスプレー装置を提供する。
【解決手段】透明体からなる筒状の外側ケース2と、外側ケース2内に回転可能に装設され所望の模様或いは意匠が施された回転体3と、回転体3を回転駆動する電動モータ等の駆動手段5と、回転体3をその内側或いは外側から照射する蛍光灯等の照明手段9a、9bとを備えたディスプレー装置1Aであって、照明手段9a、9bを複数個設けるとともに、照明手段9a、9bの電源回路11a、11b中に照明手段9a、9bをオン、オフする切替えスイッチ12を組込み、切替えスイッチ12により複数個の照明手段9a、9bに対するオン、オフ動作を切替え可能に構成とする。 (もっと読む)


【課題】従来の固定式電光板や回転式電光板や誘導灯等が有していた問題を解決するため、使用するのに広い場所を必要としない、廉価で、構造が簡単で、携帯性に富み、装置に意思の伝達機能を持たせることを目的とする。
【解決手段】本発明は、LEDアレイ構造部の発光・消光をコントローラによってプログラム制御させ、その部位をアレイと直角方向に移動させた時にLEDアレイが作る仮想空間に残像効果を利用して文字やイメージを描く簡単な構造であるため、廉価で使用するのに広い場所を必要としない。また、電池で駆動できるので携帯性にも富むものとなっている。さらに、上記仮想空間に文字やメッセージを描くことが出来るため装置自体が意思を伝達する機能を有している。 (もっと読む)


【課題】運動錯視を客観的に創出する方法及びその装置を提案する。
【解決手段】
本発明は、明度の高い仮想移動体(32)を含む静止絵等の被照射面(3)の一部又は全体を発光塗料で描いて発光部(31)とし、その前記発光部(31)に照射する無限リレー回路で点滅する多数のブラックライト(2)を左右又は前後に列設して、ブラックライト(2)を前記仮想移動体(32)の前方から後方へ或いは上方から下方へ順次点灯消灯して前記発光部(31)へ順次スポット照射し、その発光部(31)で囲繞された仮想移動体(32)が左右又は前後に動くように視認させる静止画の仮想移動方法及びその装置である。 (もっと読む)


【課題】表示体に発光体を配設すると共に、振子を揺動せしめつつ軸を介して駆動コイルと同一電源でもって発光せしめ、表示体を電飾せしめて非常に印象的な動作を得ることが出来る、振子式表示装置を提供するものである。
【解決手段】フレ−ム1内に軸3を介して振子2が揺動自在に支承され、該振子2の上端部には表示体7が、同下端部には永久磁石6が取付けられ、かつ、該永久磁石6に対応すべくその下方に駆動コイル14が配設されてなり、上記駆動コイル14を励磁せしめつつ永久磁石6との電磁力により振子2を揺動せしめるべく構成されてなる振子式表示装置であって、上記表示体7には所要の発光体8が配設されると共に、該発光体8を同一電源でもって発光せしめるべく軸3を介して電極線材9a・9b・16a・16bが通電自在に配設されている。 (もっと読む)


【課題】残光輝度の高低差をタイムラグとして活用し、表示部を疑似の動画として表現できる蓄光体を利用したディスプレイを提供する。
【解決手段】文字、図形、記号などからなる第1表示部10−1、第2表示部10−2、第3表示部10−3第4表示部10−4が母材12上に設けられ、残光輝度において4段階に高低差のある蓄光体が該表示部にそれぞれ区分けして設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡便な構造でありながら、回転灯や点滅灯などの多様な振る舞いをする発光ユニット及び発光装置を提供する。
【解決手段】発光ユニット10は、LED40A〜40Cを取り付けるための頭部12と、頭部12を支持する脚部14A,14Bと、電気的接続を行うための引出部16A,16Bとを備えている。前記頭部12に形成された取付パターン20A〜20C,22A〜22Cのうち、取付パターン20A〜20Cは、LED40A〜40Cの共通端子となっており、配線パターン26を介して引出パターン28に接続される。取付パターン22A〜22Cは、配線パターン30A〜30Cを介して、引出パターン32A〜32Cに接続される。前記頭部12を折り曲げて三角柱を形成し、引出部16A,16Bに接続した駆動用回路により、前記LED40A〜40Cを順次点灯させると、灯が回転しているように観察できる。 (もっと読む)


【課題】合理的かつ簡明で優れた機能を備えたガラス床に誘導灯を組み込み、避難誘導その他の誘導に必要な場合にのみそれが視認性を確保してその作用を発揮する意匠性に優れたものであること。
【解決手段】床ガラス4とこれを支持する支持枠2とでガラス床本体1を構成し、床ガラス4は二枚のガラス板4a、4aを不透明・透光性の接着性中間膜4bで貼り合わせて構成する。支持枠2の長尺支分支持枠2a、2aの内側部に沿って配したLED3a、3a…と、床ガラス4の下方に配した上向きの反射面3bとで照明部3を構成し、反射面3b上に取付台5aを介して平面から見て矢印状に配置したLED5b、5b…と、これらのLED5b、5b…の発光動作を制御する制御手段とで案内標識部5を構成する。 (もっと読む)


【課題】側面からの視認性、装飾性の向上のために、二輪車や乗用車、トラックなどの車輪(ホイール・スポーク)へ反射板や光源を取り付ける方法が用いられているが、反射板だと側面からの光がないと光らず、また、普通の点光源だと、複雑な形状で発光させようとすると光源の数を増やす必要があり、非常に高価になってしまう問題がある。
【解決手段】蛍光塗料によってタイヤ上に模様を表示し、そこへ蛍光塗料が吸収する波長を含む光源で照射すれば、夜間に光る複雑な模様を安価でかつ自由自在に描くことができるので側面の装飾性が格段に向上し、反射板のように側面から光が当たらなくても、そのマークを視認することが可能となる。また、自家発電による発光も可能である。 (もっと読む)


【課題】施工が容易であり従って経済的でありながら耐久性が高い誘導表示システム及び誘導表示装置を提供する。
【解決手段】誘導表示システムは、複数のELシート101と、該ELシートの灯火を制御するための制御装置と、異常を感知するための複数の異常感知装置とを備えた誘導表示システムにおいて、異常を感知すると前記制御装置に信号を発信し制御装置は、前記信号発信に係る異常感知装置の位置から避難する方向へ誘導するように前記ELシートを灯火させるように制御することを特徴として構成される。 (もっと読む)


【課題】故障が発生するおそれが低く、しかも優れた注意喚起効果を備える電光表示装置を提供する。
【解決手段】複数の発光素子をドットマトリクス配列して構成した表示画面を少なくとも3つの発光ブロックに分割し、一端の発光ブロック及び中央の発光ブロックを点灯、全発光ブロックを消灯、全発光ブロックを点灯、全発光ブロックを消灯、中央の発光ブロック及び前記一端とは別の一端の発光ブロックを点灯、全発光ブロックを消灯、の順で発光駆動する。 (もっと読む)


【課題】従来技術が有する不具合の除去又は少なくとも緩和を可能とすること。
【解決手段】本発明は、広告装置又は同様のもの用の強制旗振りシステム、及びこれらのシステムの対応する作動方法に関する。本発明によれば、旗振りシャフト(20)を介して旗又は同様のもの(2)を支持すると共に、上記の旗振りシャフト上に配置された旗又は同様のものに作用する空気の強制流(S)を送風する送風手段(11)を支持する支持部材(10)を備える。送風手段(11)は、それ(ら)の出口(110)を横切って層状の空気の流れ(S)を送風するように配置され、旗振りシャフト(20)が上記の層状の空気の流れの循環方向に関して直交する方向に、送風手段の上記の出口の外側の側方かつ上記の出口の近傍の乱流のない領域に配置される。 (もっと読む)


1 - 20 / 26